X

オーディオ厨「解像度が高い」「音が粒立っている」「音圧が消える」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/20(月) 15:49:34.16ID:DsW6Hn4n0
なにいってだこいつ
842それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 18:52:56.13ID:oDEPlvd60
>>832
どんどん値上げしてるからコスパ最強って感じも薄まったな

左右でドライバ16個あるKZのイヤホンでもそんな音いいわけじゃないだろうし(使ってるけど)
843それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 18:53:01.96ID:/N5NOWwM0
おすすめモニタースピーカー教えて
ジェネレック8030でええんか
2023/02/20(月) 18:53:15.76ID:L3rhyua0d
GradoもUltrasoneも好きだしCampfireもJHも好きだぞ
癖があってもそれがいいんだ
845それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 18:54:22.71ID:nYmr9ql90
gradoのホワイトエディション買うか迷ってたらなくなっちゃった
買っときゃ良かった
846それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 18:55:02.23ID:UPrbwc0r0
>>832
最近の中韓ってむしろ日本以上の超高級路線やないの
847それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 18:55:03.87ID:ZDWRUGzrp
>>827
自分の好みにカスタマイズって言うより完全に原音主義って人が多いんやな
昔のレコードのリマスター盤とかどんな扱いになるんやろ
848それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 18:55:25.35ID:s6Yaf6Fv0
アクテイブモニター興味あるけどボリューム調整ってどうすれば正解なんやろこういうの
849それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 18:56:32.30ID:tHwcSKmx0
>>841
あるえ、ここでこの音が聞こえねえぞってのはあるやん
ラジカセとかラジオの聞こえ方も好きだし、その音はそれでええとは思うけどな
850それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 18:57:42.25ID:G1ZYaOX20
電力会社     長所      短所   お奨め度
——————————————————————
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A
851それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 18:58:07.79ID:xa13LTFS0
>>830
スマホとは別に音楽専用で持ち歩けるのがええのにミドル以上200g300g当たり前な風潮嫌い
2023/02/20(月) 18:58:20.36ID:L3rhyua0d
韓国はAK、中華はスペックとコスパ勝負のイメージだな
高級機はやっぱり欧米だわ
853それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 18:58:20.76ID:PfL5JsDi0
>>846
いやそれはない
中華のアンプやDACってとか高くても30万とかやろ
日本のAccuphaseやESOTERICみたいに何百万もするようなのはないはず
854それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 18:58:46.12ID:MdDtGqyja
イヤホンのレビュー書いとるやつ適当やろな
855それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/20(月) 18:59:12.96ID:ZDWRUGzrp
>>843
アフターサポート云々は置いといて同価格帯ならワイはノイマンのKH80の方が好き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況