X

そばがうどんに負けた理由wwwwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 04:34:48.18ID:1IGjYc54M
何?
31それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 05:12:56.78ID:Tl1SB7aS0
赤いきつねと緑のたぬきならええ勝負やん
32それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 05:13:17.10ID:cLQs7H7M0
うどんは生活に寄り添ってくれてるけどそばはお高くとまってるからな
33それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 05:14:35.32ID:aB2VptNg0
うどんも小麦
蕎麦も小麦
結局小麦が美味い
34それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 05:15:34.85ID:nrhA7TPsp
天ざる 1680円
アホでしょ
2023/02/21(火) 05:16:26.47ID:26ZkHS6X0
そばラー油うまい
36それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 05:16:30.80ID:z4sHj0o50
十割そばってうまいんかな
偽物やなくて本物のそば食べたいわ
37それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 05:17:06.36ID:DOIxPsOQM
>>30
おせち料理と一緒
年に一度、年末年始の縁起物枠やろ
うどんなんて誰に言われるでもなく日常的に食うやん
38それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 05:17:52.86ID:9G/yP5DM0
蕎麦とうどんってつゆが違うんだよね
うどんは麺に塩が練りこんであるから出汁文化の関西
蕎麦は塩がほぼ入ってないから醤油文化の関東
ベクトルが違うんよ
39それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 05:18:25.57ID:1NoR6n5WM
食感
そば粉の割合が増えるほどボソボソで食いづらい
40それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 05:19:10.61ID:cLQs7H7M0
>>38
生麺や乾麺のうどんって割とそのまま食えるよな
41それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 05:21:44.69ID:DOIxPsOQM
まあ関西の人にとっては江戸=東京=関東=東日本なのはしゃーないけど
東京だけでも武蔵野うどん、関東なら水沢うどん、東日本なら稲庭うどんと東日本もまあまあうどん文化あるんや
42それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 05:21:52.88ID:j8aZx4u/0
そばってなんかザラザラしてんだよな
43それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/21(火) 05:22:00.45ID:iTKQqEgda
>>38
関東ってうどんのツユも合わせ出汁やなくてカツオオンリーで出しとるやん
そばならともかくうどんでカツオオンリーはクソ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況