ぼく「夏は?」 馬鹿「サマー」
ぼく「秋は?」 馬鹿「オータム」
ぼく「冬は?」 馬鹿「ウィンター」
ぼく「四季は?」 馬鹿「日本にしか無い」
なぜなのか
探検
ぼく「春は英語で?」 馬鹿「スプリング」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:31:58.15ID:3uF7JyJUM2それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:32:32.27ID:9YyFKt14M 疑問点はどこよ?
3それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:32:32.85ID:iGFDOfAkM 湾岸スキーヤー
4それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:32:48.29ID:iGFDOfAkM 頭良さそう
6それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:33:10.37ID:uxJ6q905M 水道水が飲めるから
7それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:33:28.11ID:zZJgeWFLM でも日本には四季があるから……ってネタやろ
8それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:33:39.78ID:4hCYr1CLM なんG民はSpring has cameをバネ持ってこいって訳す民やぞ
9それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:33:45.70ID:1WptjwwJM 四季は海外にもあるやろ 日本は四季がちょうど1年のうちに4等分あるってだけで
10それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:34:05.20ID:VPbPtj4GM 海外にしかない物も日本語表現としては存在するやろ
そういうことや
そういうことや
11それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:34:22.91ID:Lopf/DRFM 海外にしか存在しない物の日本語名だってあるじゃん
12それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:34:40.65ID:ngyaKFvoM 二十四節気があるって言えばよくね?
13それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:35:13.37ID:h/iK3td9M >>9
秋少なすぎやろ
秋少なすぎやろ
14それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:35:17.07ID:5HIBRNgpM 4季揃ってる国は日本だけなんやが
15それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:35:29.27ID:M6DBVrARM シーズンだろ
16それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:35:35.59ID:VERpD09K0 320 風吹けば名無し (ワッチョイW 831e-77//) 2016/06/16(木) 19:20:08.34 ID:OcEVp7jh0
なんか毎年雨降る時期あるよな
なんか毎年雨降る時期あるよな
17それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:35:45.31ID:NZ3e8Ok2M 四季って言うほど四等分でもないし何なら梅雨とか別扱いにしたら五季でもええし適当に4つあることにしてるだけや
18それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:35:57.80ID:NZ3e8Ok2M 日本の四季を英語化した定期
19それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:36:17.48ID:RKH8c3OkM オーストラリアとニュージーランドも四季あるやん
20それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:36:32.48ID:ND8OFOBk0 四季は他国にももちろんある
21それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:36:48.67ID:2vbwBU0gM おもろいやん
22それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:37:10.41ID:OVHRefl5M ビバルディ…
23それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:37:15.80ID:RWNUbe380 冬いらんわ
三季にしろ
三季にしろ
24それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:37:31.98ID:ajX0Xg5UM 季節ごとに様変わりするのが魅力ですよって意味なんだと思うが
25それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:37:32.19ID:iZVfpbo4p もう春と秋存在しないんやが
26それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:37:36.30ID:REwSim6M0 こーいうゆめならもいちどあーいたーい
27それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:37:50.40ID:3zFBIg/xM びわ湖放送のCMやん
28それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:37:52.70ID:08VS7mTv0 寒帯のアイスランドとか赤道の赤道ギニアとかの原住民が使っとる言葉にちゃんと春夏秋冬にあたる言葉あるんかな
29それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:37:55.37ID:utawRSaEM なおバングラデシュは6季ある
30それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:38:01.74ID:blXq0AC9M アメリカ
スプリングサマーオータム
イギリス
スプリングオータムウインター
こうかもしれないよね
スプリングサマーオータム
イギリス
スプリングオータムウインター
こうかもしれないよね
31それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:38:16.18ID:MJQ9jbrVM 実際日本の四季折々で季節ごとのイベントや風情を楽しむ文化って誇って良いものだと思うけどなぁ
32それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:38:17.35ID:3NaojzsHM おもろい視点やな
33それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:38:36.17ID:rW5xCodJM 秋はフォールと習う世代って何歳以降なんだろ
2023/02/21(火) 11:38:51.21ID:IVIi6efx0
四季が日本にしかないってネタにしてもどっからそんな考えが出てきたかわからんよな
ヴィヴァルディとか学校で聴いたことないんかい
ヴィヴァルディとか学校で聴いたことないんかい
35それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:38:59.60ID:rW5xCodJM ついでに四国の隔離島もあるで
36それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:39:17.50ID:VCfEvOzLM 四季折々の楽しみ方があるっていうのは別に日本に限った話やないってことを言うてるんやぞ
37それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:39:24.77ID:Xdc36Jie0 無くても名前があるもんなんかいっぱいあるやろ
38それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:39:30.51ID:VGq/5nrFa 秋fool派なんやが
autumnなんて難しい単語知ってるね
autumnなんて難しい単語知ってるね
39それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:39:35.80ID:sX/28Orv0 たしかに
40それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:39:52.22ID:h9hm8H+QM >>36
別に他の国にもあったとしても日本のその文化の価値が下がるわけじゃないやん
別に他の国にもあったとしても日本のその文化の価値が下がるわけじゃないやん
41それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:39:56.73ID:o4Z7ltVB0 怒涛の末尾Mでドン引き
42それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:40:11.35ID:HH2YRJ3bM 言うてクソ暑くジメジメの夏と寒くて一日中曇って雪かきとか必要な冬は必要か?
ちな新潟
ちな新潟
43それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:40:22.93ID:0CtC5O170 このスレ末尾Mしかおらんやんけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
44それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:40:24.03ID:mGWoiqeeM “日本の四季”は日本にしかないんやで(ニッコリ
45それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:40:42.65ID:XKf2OtsiM 四季は日本にしかないとかいう大嘘はどこから広まったんやろな
46それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:41:18.10ID:LJIan03H0 フォーシーズンズやろ
47それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:41:29.73ID:HD4FkKJpM >>24
これ外人が言い出したことなんやけど日本を気に入らん勢力が騒いでるんよね
これ外人が言い出したことなんやけど日本を気に入らん勢力が騒いでるんよね
48それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:41:44.86ID:ecR0343I0 なんで一人で会話してるんや
49それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:41:47.61ID:nKgZXt60M 想像以上にマジレスばっかで引いてる
50それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:41:52.05ID:3NaojzsHM 季節を楽しむ文化の大半も中国由来じゃないか
51それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:42:02.17ID:QIvM3ud8p 四季は日本にしかないってなんでここまで流行ったんや
だるまのおかげか?
だるまのおかげか?
52それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:42:11.21ID:vamqSXCnM そもそも四季は魅力じゃない
53それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:42:46.46ID:pvORNP6B0 >>38
ばか
ばか
54それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:42:48.69ID:e1Qzsv7fM >>40
別に他所の国にも同じくらい価値があるっていう態度なら構わんのちゃう
別に他所の国にも同じくらい価値があるっていう態度なら構わんのちゃう
55それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:43:08.75ID:+ttHgIdTM 七十二候は?
中国か
中国か
56それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:43:59.65ID:+LlOMGkUp フォールとオータムの使い分けってどこなん?
57それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:44:10.94ID:jK15JLV50 ワイ長崎民「春は死にますか?」「秋は死にますか?」
58それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:44:13.75ID:8Gl+FXMZM59それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:44:29.94ID:vKl2w+vdM でも日本には千羽鶴があるから...
60それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:44:39.92ID:u8dImIbCr 古代中国「一年は24の季節に分けられるな」
61それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:44:46.13ID:pWbFsYxYM ぼく「春は英語で?」 馬鹿「?」
62それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:45:04.01ID:gUWfV3c3M 虹の色の数を日本は7色だけど
アメリカは6色、ドイツは5色、ロシアは4色と
感じる色合いが違うようなものだろ
アメリカは6色、ドイツは5色、ロシアは4色と
感じる色合いが違うようなものだろ
63それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:45:16.39ID:z05e1Twh0 でも日本は水道水が飲めるから……
64それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:45:28.80ID:T4nI5gygM65それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:45:33.59ID:6mx6MyDa0 jとgで同じスレ立てて同じレスが並んどる
66それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:45:49.71ID:HWB17xvdM 一年中の殆どを雪に覆われてるような地域ではずっと冬だと思ってるんか?
例え雪に覆われてても春だし夏だし秋だし冬だぞ
春夏秋冬はあくまでその地域での相対的な概念や
四季は春夏秋冬とは違って特定の特徴を持った時期が訪れる事や
ずっと雪に覆われてるような場合四季があるとは言わない
四季と春夏秋冬は四季がある地域では同じ意味になるが四季=春夏秋冬ではないんやで
例え雪に覆われてても春だし夏だし秋だし冬だぞ
春夏秋冬はあくまでその地域での相対的な概念や
四季は春夏秋冬とは違って特定の特徴を持った時期が訪れる事や
ずっと雪に覆われてるような場合四季があるとは言わない
四季と春夏秋冬は四季がある地域では同じ意味になるが四季=春夏秋冬ではないんやで
67それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:46:15.59ID:CxK7qim6M68それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:46:28.12ID:4SesGHeJ0 フォールちゃうんか
69それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:46:33.26ID:S9TQw6y8M でも日本人は真面目だから...
70それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:46:51.18ID:8lExHDz8M 同じ風景写真で桜・深緑・紅葉・雪みたいにわかりやすく4分割されると「あぁ日本には四季があるんや」みたいに思いやすくはあるかもしれん
71それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:47:12.72ID:4SesGHeJ0 あっもちろん秋のことね
春がスプリングなのは知ってるで
春がスプリングなのは知ってるで
72それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:47:14.09ID:RGNmZBFHM 両方頭悪そう
73それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:47:26.17ID:CD8oixAKd 四季があるからって笑いを誘うネタやぞ
74それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:47:42.36ID:pESn8LCrM >>67
「日本には四季があってぇ楽しむ文化があってぇ(ニチャァ)」とか外国人にやられても日本の恥やし
「日本には四季があってぇ楽しむ文化があってぇ(ニチャァ)」とか外国人にやられても日本の恥やし
75それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:47:46.21ID:t50aGlXSa 四季じゃなくて七十二候を推せばええのに
76それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:48:01.59ID:3t3UCnq20 >>65
そういうことやね
そういうことやね
77それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:48:09.73ID:Ezo0OklgM 清少納言が枕草子書いた時に日本の四季だけが特別や!って考えながら書いたわけも無し
78それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:48:34.59ID:LecEnptDd バネもってこい
79それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:48:36.74ID:T/YvvCsQM >>74
外国人が日本の四季を楽しむことがなんで恥なん?
外国人が日本の四季を楽しむことがなんで恥なん?
80それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:48:39.46ID:HhDE+O/d0 春と秋に季節として色があって愉しむ文化があるってことの意図なのは健常者なら分かるのに日本にしか四季がないて何やねんて本気で憤慨してるほうがガイジ臭するわ
81それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:49:04.85ID:89KSjrpzM 季節って四等分じゃなくてもいいよな
虹みたいに日本語だと春夏秋冬だけど外国だと7個とかあったりせんのか?
虹みたいに日本語だと春夏秋冬だけど外国だと7個とかあったりせんのか?
82それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:49:26.08ID:UXLqfuutM フォーシーズンズって和製英語?なんか
83それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:49:47.00ID:S7F1Efc4M 日本の四季を海外で紹介されたのが癇に障ったんやろな
84それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:50:10.41ID:HWB17xvdM アフロディーテだろ?アフロヘアーの語源にもなった
85それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:50:36.69ID:qSBXknIHa and you
86それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:50:41.61ID:tCM4qS+bM88それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:51:31.99ID:RGU/4ql0M 日本の四季を呼ぶために作られた英語なんだよなあ
89それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:52:49.71ID:ZPxdD+1v0 >>24
むしろ同じ緯度帯の四季は全部そうやろ
むしろ同じ緯度帯の四季は全部そうやろ
90それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:53:06.96ID:XDh+KyptM91それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:53:11.26ID:TCOdDBcYx いや海外の友人がそう言ってたし
92それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:53:12.48ID:ySNxrWGM0 四季に対応する単語がないって話だと思ってた seasonじゃなくて
93それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:53:32.23ID:r4S7oxv6M Hey it's Fall bro
Don't call Autumn
Don't call Autumn
2023/02/21(火) 11:54:05.88ID:NnsNaBkdd
夏要らんわ
楽しいのは学生までや
楽しいのは学生までや
95それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:54:08.26ID:aXYnOu/rM >>82
高級ホテルやん
高級ホテルやん
96それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:54:23.22ID:IRxxtGg+0 ネトウヨ「四季は海外にもあるけど四季の美しさを愛でる感性を持っているのは日本人だけ」
いや欧米の若者ってめちゃくちゃ気象の変化に敏感で天気の話ばっかりしとるけどな
いや欧米の若者ってめちゃくちゃ気象の変化に敏感で天気の話ばっかりしとるけどな
97それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:54:33.99ID:+vThI43WM 四季は日本にしかないから、外国に四季を表す言葉は存在しないらしいな
98それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:54:54.37ID:PRlb3hvOd 滋賀のCMであるよな
どこかの動画で見ただけやが
どこかの動画で見ただけやが
99それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:54:56.19ID:vLjZUB63M サマーシーズン到来!
100それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:55:35.37ID:0KHaqvm5M >>97
四季って中国語やん
四季って中国語やん
101それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:55:47.59ID:wugrd8w00 ジャップさあ…春と秋はどこにあるんだい?
102それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:55:53.88ID:x0fzo7ovM すげえ
103それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:55:54.89ID:x0fzo7ovM すげえ
104それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:56:13.57ID:u8dImIbCr >>94
俺は冬がいらない
俺は冬がいらない
105それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:56:16.83ID:GQUkiOUQM はえー
106それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:56:35.15ID:/rq1YSwBM なんで日本にしか四季がないんや?
めちゃ不思議やない?
秋とか春とかの概念が世界にはないんやろ?
めちゃ不思議やない?
秋とか春とかの概念が世界にはないんやろ?
107それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:56:37.97ID:LPos2hen0 アメリカではfall、イギリスではautumnを使うことが多いらしい
108それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:56:44.84ID:IRxxtGg+0 まあ特筆するなら確かに冬は感じやすい
北日本とか北陸は雪のイメージあるやろうけど近畿や中国地方も上半分はかなり雪国
雪の多さに関しては日本は特異的
四国九州も意外と頻繁に雪降る
北日本とか北陸は雪のイメージあるやろうけど近畿や中国地方も上半分はかなり雪国
雪の多さに関しては日本は特異的
四国九州も意外と頻繁に雪降る
109それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:56:54.51ID:5MSIIMZsM 言うて外国ニキも夏は泳ぐし冬はスキーするやろ
110それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:57:10.03ID:5MSIIMZsM 言うて四季がある国はどこもみんなウチには四季があってそれぞれの季節を謳歌出来るって言うとるからな
日本だけニチャってると思ってたり恥ずかしがってるのは自意識過剰や
他所の国の方がよっぽど自国大好きで無根拠に持ち上げとるしそういうのを恥ずかしがると愛国心や国への愛着が薄いと思われるほどやで
日本だけニチャってると思ってたり恥ずかしがってるのは自意識過剰や
他所の国の方がよっぽど自国大好きで無根拠に持ち上げとるしそういうのを恥ずかしがると愛国心や国への愛着が薄いと思われるほどやで
111それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:57:37.81ID:ytGpC6JbM >>109
夏と冬さえあればいいよな
夏と冬さえあればいいよな
112それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:57:39.28ID:t/mhFwU70 なんでジャズのオータムリーブスって日本語だと枯葉なの?
紅葉でよくない?
紅葉でよくない?
113それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:57:56.63ID:j7Ppc9AFM 日本には四季があるから...
114それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:58:19.57ID:WJDr/qRP0 >>92
four seasons hotelが世界にあるんやから意味も通じてるんちゃうか
four seasons hotelが世界にあるんやから意味も通じてるんちゃうか
115それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:58:22.27ID:4xoZSD6tM >>109
夏は海行って泳ぐし秋〜冬は長期休暇だから海外のリゾート地の海行って泳ぐぞ
夏は海行って泳ぐし秋〜冬は長期休暇だから海外のリゾート地の海行って泳ぐぞ
116それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:58:42.09ID:7ivnQppaM 四季は中国、というか中原地方の気象だから日本にはあんま当てはまらないよな
117それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:58:45.42ID:/rZXPXWOd 四季を描いた絵画や音楽や文学や詩なんて世界中にあるしな
ヴィヴァルディの四季なんて小学校とかで習うレベルやん
ヴィヴァルディの四季なんて小学校とかで習うレベルやん
118それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:58:56.94ID:AXu07yle0 fallとautumnって何が違うん?
119それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:59:01.19ID:xxV+9DngM 自国の四季を海外で紹介されないのが悔しくてニホンガー
120それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:59:33.74ID:IRxxtGg+0 まあアメリカ行ったら分かるわ
あいつらも季節の変化めっちゃ楽しんでるから
あいつらも季節の変化めっちゃ楽しんでるから
121それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:59:43.19ID:4SesGHeJ0 >>118
イギリス英語とアメリカ英語
イギリス英語とアメリカ英語
122それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:59:48.91ID:2BgeFoyYM В Японии времена года
123それでも動く名無し
2023/02/21(火) 11:59:52.38ID:ySNxrWGM0 >>114
たしかに😳
たしかに😳
124それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:00:16.42ID:eMwTtYd6M >>9
いうほど等分割されてるか?
いうほど等分割されてるか?
125それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:00:26.68ID:TCOdDBcYx126それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:00:36.63ID:IRxxtGg+0 本気で日本以外の全ての国は季節の変化がほぼ無いと思ってたら教養無さすぎて笑う
けどまあ割とおるんよな
けどまあ割とおるんよな
127それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:00:38.62ID:/hD/zMQDM なんでこういうスレって1が消えるの?
128それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:00:47.28ID:QvFxjs7qH でも日本には四季があるから
129それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:00:56.98ID:pbbsJJGJM あと現代日本は節句を全部旧暦じゃなくて太陽暦でやってるから四季を楽しむ心なんかないよ
明かりを付けましょぼんぼりに
お花をあげましょ桃の花
って言うけど太陽暦の3月3日に桃の花咲いてねえし
明かりを付けましょぼんぼりに
お花をあげましょ桃の花
って言うけど太陽暦の3月3日に桃の花咲いてねえし
130それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:01:19.59ID:zli6fczgM 北海道のワイは日本の季節感には慣れないものがあるんよ
131それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:01:46.98ID:dktu93fpM132それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:01:55.89ID:ljucbXeZM >>13
去年の秋は長かったやろ
去年の秋は長かったやろ
133それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:02:06.52ID:tXOqLhnHM 春 spring
泉 spring
ばねspring
泉 spring
ばねspring
134それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:02:08.20ID:IRxxtGg+0 欧米ともに気象オタクめっちゃ多いからな
135それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:02:13.39ID:+C1yqIUK0 日本の四季をみて作られた英語やぞ
136それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:02:23.01ID:f2OuGuoVM 水道水はガチで日本の強みやろ
なんか海外では水道水を絶対飲むなって聞いたことあるし
なんか海外では水道水を絶対飲むなって聞いたことあるし
137それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:02:25.33ID:Z4T3m6uBM 四季はない定期
138😊➕👐🟰🤗
2023/02/21(火) 12:02:47.22ID:dem+QmhN0 こういう、国がどうこうってスレは末尾Mが多くなるよな
139それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:02:47.60ID:wugrd8w00140それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:02:49.09ID:kNLCvodHM 春はあるって実感あるけど秋って実感ないだろ
141それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:02:49.64ID:HG8ZCThqd なお春と秋は消滅した模様
143それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:03:00.32ID:HairYdl/0 The Four Season Child
144それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:03:00.43ID:fVNQQfzkH >>33
ワイもフォールて小学校の時習ったで
ワイもフォールて小学校の時習ったで
145それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:03:15.92ID:IRxxtGg+0 アメリカは半日で40度から氷点下やからな
1日に四季がある
1日に四季がある
146それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:03:20.16ID:fVNQQfzkH >>33
ワイもフォールて小学校の時習ったで
ワイもフォールて小学校の時習ったで
147それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:03:46.86ID:ljucbXeZM >>140
植物を観察するんや
植物を観察するんや
148それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:04:20.08ID:js+MskW60 しかないとは言うとらんやろ
149それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:04:23.17ID:EVs2zmcpM >>33
24だけど中学はフォール 高校はオータムで脳みそ爆発したわ
24だけど中学はフォール 高校はオータムで脳みそ爆発したわ
150それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:04:28.08ID:D0oD+rlV0 イタリアにも普通にあるけどな
2023/02/21(火) 12:04:41.88ID:aHYDmDunr
雪が溶けたら何になるとか聞いてきそう
152それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:04:57.79ID:Xn04enmFa 秋ってオータムやっけ?
fallって習った気するんやが
fallって習った気するんやが
153それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:05:16.87ID:dKjIwOorM154それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:05:18.81ID:tv8WmRTg0 日本って縦長に結構広くて海に囲まれてるから全国的に降水量が十分にありながら地方によって年平均気温がかなりバラついてるし位置的にも地球のめっちゃ丁度良い位置にあるんや
やから一つの国の中で観測される動植物の種類は実際世界的に見ても豊富やし四季の景色の移り変わりも独特なんやで
緯度が同じ国はたくさんあっても島国なのが環境の独自路線を加速させてるんや
やから一つの国の中で観測される動植物の種類は実際世界的に見ても豊富やし四季の景色の移り変わりも独特なんやで
緯度が同じ国はたくさんあっても島国なのが環境の独自路線を加速させてるんや
155それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:05:20.59ID:IRxxtGg+0156それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:05:56.84ID:zP5BijtQM157それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:05:59.44ID:HairYdl/0 春はウキウキして人も動物もバネのようにぴょんぴょんはねまわるからSpring
秋は葉っぱが落ち日の入りも早くなるからFall
夏はサマーセーターを着るからSummer
秋は葉っぱが落ち日の入りも早くなるからFall
夏はサマーセーターを着るからSummer
158それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:06:02.08ID:D0oD+rlV0 そもそも四季って言葉自体がイタリア語の直訳でねーの?
159それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:06:26.92ID:fi0wi8Dpd 日本人が四季を楽しんで文字に残したりって漢詩の後追いでしょ
日本に文字がない原始人の頃からとっくに中国では漢詩発達してたんだから
日本に文字がない原始人の頃からとっくに中国では漢詩発達してたんだから
160それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:06:30.72ID:IRxxtGg+0161それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:06:38.05ID:P6UWS2Q2M 日本を知るには日本語の勉強しなきゃってどういうことや…
世界史や国の文化を知るにはには言語を学ばないとアカンのか…
そら学んだ方がええかもしれんけどすべきというレベルではないやろ…
世界史や国の文化を知るにはには言語を学ばないとアカンのか…
そら学んだ方がええかもしれんけどすべきというレベルではないやろ…
162それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:06:55.69ID:TOVOGbBBM 外国人は蝉の鳴き声が騒音に聞こえる
それだと夏に昼寝するとか無理じゃね?
それだと夏に昼寝するとか無理じゃね?
163それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:07:38.56ID:I1w0wxloa 四季が日本にしかないなら四季を求めて世界中から侵略されてまうやん
164それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:07:42.49ID:SYa/ov17r あんな暑い夏から冬は誰でもスキーやったことあるレベルで雪山が出現するのおもろい
165それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:07:47.86ID:mM+7eWnkr >>16
自力で梅雨に気づいた男
自力で梅雨に気づいた男
166それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:07:54.75ID:4TE+zUEdM168それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:08:16.79ID:bQkXM4JXa 秋は葉っぱが落ちるからfall!w
169それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:08:23.29ID:BUP87mGgM >>33
実際にはアメリカでもりょうほうつかうらしいな
実際にはアメリカでもりょうほうつかうらしいな
171それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:08:53.67ID:BUP87mGgM あー疲れた
ほなまとめさせてもらうで
ほなまとめさせてもらうで
172それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:09:00.36ID:pMXuQDws0 >>8
そもそもhas cameとは言わない
そもそもhas cameとは言わない
173それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:09:31.08ID:IRxxtGg+0 has cameは草
174それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:09:42.25ID:D0oD+rlV0 梅雨が何度もあるよね
175それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:11:58.13ID:pMXuQDws0176それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:12:03.48ID:dJ6/tki70 come-came-come
177それでも動く名無し
2023/02/21(火) 12:12:19.87ID:AMd1xcU0M ビヨーンビヨーン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 米製自動車 “日本でほとんど売れず” トランプ大統領が問題視 [香味焙煎★]
- 40代年収400万の上京組は実家へ帰りなさい [パンナ・コッタ★]
- 大阪・関西万博「行きたい」32% 10月まで開催 朝日世論調査 [蚤の市★]
- 【芸能】スギちゃん「これ爆発寸前なんじゃないの?」モバイルバッテリー膨張で悲鳴 [湛然★]
- 弱まる米国集中、強まるドル売り 円は日米交渉焦点に [蚤の市★]
- 【経産省】名目GDP1000兆円可能、時給5366円の見込みも…15年後の成長シナリオ公表へ ★2 [ぐれ★]
- これからバイトに行く俺に一言くれ
- 旅先での食事の違い。日本人→ご当地グルメ必ず食べる 中国人→海外でも中国料理 欧米人→パンとチーズ買って毎日同じもの食う [271912485]
- ホンダ・フィットの新型、とんでもない顔になる [838847604]
- 高関税受け米フォード、SUVなどの対中輸出停止 [178716317]
- ハッカーになるから通り名を考えて
- (´・ω・`)おはよ