探検
【悲報】将棋の研究AIに支配される【シンギュラリティ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/02/22(水) 17:02:26.10ID:USa35FkH0 AIの手順を記憶して誘導するゲームになった模様
2それでも動く名無し
2023/02/22(水) 17:03:01.79ID:USa35FkH0 もう人間の叡知が絞り出した一打は観られへんのやろなぁ
3それでも動く名無し
2023/02/22(水) 17:03:49.29ID:JCwFOfsB0 これからは暗記力勝負やろ
4それでも動く名無し
2023/02/22(水) 17:04:48.03ID:zIPA8B1W0 >>2
今やってる羽生と藤井のなんかまさにそれやろ
今やってる羽生と藤井のなんかまさにそれやろ
5それでも動く名無し
2023/02/22(水) 17:06:47.08ID:m/WgLLQB0 今は相手をAI研究から外す勝負やぞ
6それでも動く名無し
2023/02/22(水) 17:08:16.94ID:1/imdW+I0 暗記だけで勝てるほどぬるくないやろ
7それでも動く名無し
2023/02/22(水) 17:08:46.16ID:0/ZsxhT/0 羽生の復活はAIの最善手から離れた結果やぞ
2023/02/22(水) 17:10:26.85ID:u4Ll4h6oM
9それでも動く名無し
2023/02/22(水) 17:11:45.21ID:gUbjRW5Aa 康光「会長職忙しすぎて研究とか無理や!一緒にジャングル探検しよや!」
10それでも動く名無し
2023/02/22(水) 17:12:43.61ID:7Y0uricId AIの先手勝率7割越えたしただの先手ゲー
11それでも動く名無し
2023/02/22(水) 17:14:01.99ID:quSpkSpaa 今の羽生将棋は羽生の大局観とAI研究の融合やな
12それでも動く名無し
2023/02/22(水) 17:14:49.88ID:IAtMSLYYM 先手の角換わりが100戦100勝らしいな
13それでも動く名無し
2023/02/22(水) 17:15:27.53ID:UZr1vIzP0 ほんましょうもないわ
何がしょうもないって戦法が絞られていくこと
何がしょうもないって戦法が絞られていくこと
14それでも動く名無し
2023/02/22(水) 17:17:02.27ID:GY39zBJld 評価値出すようになってファン層は広がったんか?
15それでも動く名無し
2023/02/22(水) 17:19:54.01ID:3lSPaE9R0 本当に暗記ゲーなら藤井がもっと負けていい
16それでも動く名無し
2023/02/22(水) 17:21:11.38ID:jytAukDI0 将棋を普段見てない人ほどAIによって終わったとか言い始めるこの光景
何度見たことか
何度見たことか
17それでも動く名無し
2023/02/22(水) 17:25:06.82ID:qFXbF2A10 うるせーなAI
永瀬ぶつけるぞ
永瀬ぶつけるぞ
2023/02/22(水) 17:25:11.74ID:u4Ll4h6oM
2023/02/22(水) 17:26:30.28ID:6lfr75Oh0
そもそもちょっとした序盤でも分岐多過ぎて覚えるの無理やわ
2023/02/22(水) 17:28:22.03ID:IJK6W2crd
将棋見てるけどやっぱAIでおもんなくなってると思うわ
今は藤井無双&藤井と羽生世代が交わる最後のタイミングだから見れるけどそれ以降は味しないと思うわ
今は藤井無双&藤井と羽生世代が交わる最後のタイミングだから見れるけどそれ以降は味しないと思うわ
22それでも動く名無し
2023/02/22(水) 17:28:35.80ID:qFXbF2A10 AI研究は研究から外れる進行を咎められるやつにだけ価値がある
23それでも動く名無し
2023/02/22(水) 17:29:34.02ID:qFXbF2A10 ソフトが未発達か人間に肉薄するぐらいの頃の方が面白かったのは同意だな
25それでも動く名無し
2023/02/22(水) 17:32:05.88ID:IGVHiLtnH 藤井聡太「7割の研究心と3割の勝負勘、これからの将棋棋士に必要な要素だと思います。」
26それでも動く名無し
2023/02/22(水) 17:32:34.34ID:JkQbnZykp 将棋って初期配置もいじれるようにしたら色々広がるんちゃう
27それでも動く名無し
2023/02/22(水) 17:33:02.23ID:FhbGwnQs0 AIをつかいこなせる上位層だけがさらに強くなっただけでアマの平均的な棋力は上がった印象はない
なんか将棋や囲碁という素晴らしい文化がコンピューターのおもちゃにされた気がして仕方ない
なんか将棋や囲碁という素晴らしい文化がコンピューターのおもちゃにされた気がして仕方ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】『統合失調症』公表のハウス加賀谷 参加費3000円納得できず前日にイベント参加キャンセル 「無料で行われると思っていた」 [冬月記者★]
- 【経済】日本のテレビ市場で中国メーカー台頭、既にシェア約5割…識者「安さだけでなく、画面技術や各種サービス対応で優位に」 [デビルゾア★]
- 【サッカー】佐野海舟が「いい人すぎる」 能登半島地震に100万円寄付「復興が進んでいないと…」 [冬月記者★]
- 今田耕司、アップルウォッチが「一番便利」「買い物できる、電車乗れる…」高級時計は「時間しか見られへん。何百万払うても」 [muffin★]
- 道路陥没事故、原因は“技術者をないがしろにしたツケ”か 日本に必要な政策は「工業高校の設備科を増やすこと」 ★4 [お断り★]
- 石破首相「対米投資1兆ドル」 トランプ氏「日本守る」 ★3 [蚤の市★]
- 埼玉県知事「すまん。八潮市の陥没、これもう災害レベルだわ。対策本部設置するしかないと思う」 [469366997]
- ネトウヨの姫、激写される🧚‍♀📸 [731544683]
- トランプ「国家主導のEVインフラ整備やめた!民間で勝手にやれ」 [308389511]
- おい、暇やからウミガメのスープでもやらんか?
- 【画像あり】ネカフェ行ったら無料でコメが食い放題でワロタ。安倍晋三の置き土産・アベノ不況には負けないぞ! [305513585]
- 中国で大人気アニメMyGOの声優、台湾国旗をツイートして中国父さんブチギレ [175344491]