X



【緊急速報】見えた日本経済V字回復!ありがとう安倍晋三 … どうして..
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:59:22.52ID:OZrt3mw2d
経済評論家の上念司氏は、「インフレとデフレは40年周期でやってきている。2020年からの40年間はインフレの時代」と分析する。「すぐにデフレがやって来る」と考える経営者らの思考が「甘い」と斬って捨てられる理由を、バブル崩壊後の日本の状況と照らし合わせて紹介する――。全4回中の2回目。

※本稿は上念司著『何をしなくとも勝手に復活する日本経済』(ビジネス社)から抜粋、編集したものです。
23%→7%のインフレは耐えられても、3%→-1%のデフレは耐えられない

 世界的なインフレが始まる中、いよいよ日本もデフレを脱却し、インフレ時代に入る。これはコロナ禍における財政のバラマキ効果やロシア・ウクライナ戦争の影響もあるが、より大きな流れとして見ることもできる。

 まず考えたいのが時代のトレンドだ。歴史的に見るとインフレとデフレは、一定の周期で交互に訪れている。まとめると1900年からデフレ時代が始まり、1940年以降はインフレ時代に入る。そして1980年をピークにインフレ率が下がりだし、そのままデフレの時代に入る。

 いずれも40年周期で変わり、2020年からは新型コロナウイルスの感染拡大によって、世界はいっきにインフレモードになった。この40年周期は、現象面から見ただけで何の根拠もない。しかし、私のみならず多くのエコノミストがこの不思議な周期説に一定の説得力を感じている。

 デフレからインフレへの転換は、冬から春になる時の三寒四温に似ているかもしれない。1940年から50年にかけての日本はまさに「寒の戻り」だった。1949年にドッジデフレを経験し、翌年朝鮮戦争勃発で株価が暴落したのが最後の冬日だった。
0003それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 18:59:39.67ID:OZrt3mw2d
朝鮮戦争が終わるころには、株価は3倍以上に上がっていた。再び冬(デフレ)が来ると信じて現金を貯めこんだ人は大損し、リスクを取った人が報われた。

 逆に、秋から冬に向かっていたのが1980年代だ。1980年代後半から始まったバブル景気は残暑のようなものだ。秋の夏日はあくまでも夏日であって、夏そのものではない。バブル景気を抑えるため、日銀は1989年に金融引き締めを始める。これはまるで、第1次オイルショック時のときと同じ手法で、それによって日本のインフレ率が下がっていく。

 だがここで日銀は間違えた。第1次オイルショックのようなインフレ率23%の状態から7%まで下げるのと、1989年当時の3%からマイナス1%まで下げるのでは、経済に与える影響がまったく違うのだ。

 人間の体にたとえると、わかりやすい。たとえば室温85度のサウナの中でも健康な人なら裸で15分程度は耐えられる。しかし、裸でマイナス5度の冷凍庫に置き去りにされたら15分も持たずに低体温症の症状が出るだろう。最悪の場合、死ぬかもしれない。

 例えば、外気温が25度だった場合、85度のサウナは気温差60度、マイナス5度の冷凍庫は気温差30度だ。サウナの方が冷凍庫より2倍も気温差がある。しかし、サウナでは死なない人間が、冷凍庫では死ぬ可能性が高い。経済も全くこれと同じだ。

 年率23%の狂乱物価が7%に収まった場合、その差は15%である。しかし、これはなぜか耐えられる。むしろ23%のインフレより7%のインフレの方が心地よい。ところが3%のインフレからマイナス1%のデフレになった場合、その差がわずか4%だが人間は耐えられないのだ。
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:00:55.41ID:H1/d3Sxr0
ありがとう山上
0005それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:01:19.63ID:+EJoMClfM
И字転落中
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:02:15.77ID:YQjcfgUU0
上念の妄言なんかソースにすな
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:02:43.26ID:oeOo7ZLf0
上念で草
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:03:32.94ID:cviXg2qV0
ワイには見えんなあ
0009それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/23(木) 19:08:43.08ID:+lvYi1bZa
お、、、お前変なクスリでもやっているのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況