探検
未だにドローンとラジコンの違いが分からんのやが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/02/24(金) 04:54:59.08ID:gMYv38Hz0 似たようなもんちゃうんか?
2023/02/24(金) 05:02:20.05ID:iui9rvHK0
なんかほっといてもその場に浮いてんのがドローンのイメージある
3それでも動く名無し
2023/02/24(金) 05:08:03.08ID:aWTs1RWw0 本来は人間の操作することなく勝手に動いて仕事してくれるものだけが多分ドローンやけど現状ラジコンとほぼ同じ意味で使われとる
4それでも動く名無し
2023/02/24(金) 05:09:19.47ID:6w0gz9gb0 ジャイロ制御なのがドローンや
5それでも動く名無し
2023/02/24(金) 05:09:20.38ID:3A3kvkH40 ラジコンは無線操縦全般の意味だけど
ドローンはAI制御の完全自立型も入ってるから
ドローンはAI制御の完全自立型も入ってるから
6それでも動く名無し
2023/02/24(金) 05:15:59.52ID:5edDMPr60 ラジコンはヘリとかのミニチュア型やろ
ドローンはよう分からん形や
ドローンはよう分からん形や
7それでも動く名無し
2023/02/24(金) 05:19:00.38ID:VKewmWpZ0 従来の航空法では目視で操縦するラジコンが想定されていたが、2010年代以降安価なマルチコプターが市販されるようになると、空撮中の墜落[7]や空港への侵入、目視出来ない距離での飛行[8]などの問題が発生するようになったんや。またメーカーが開発する際にも法的なトラブルが発生したんやで。イギリスでは、現行の法律上、国内に軍用無人航空機の試験飛行ができる場所がなかったため、タラニス(英語版)の技術者や機体をオーストラリアに派遣して試験飛行を行っているんや。ドイツでは、1,300億円をかけたアメリカのグローバル・ホークを元にした無人機開発の計画があったが、ドイツ国内およびヨーロッパ各国で、法的に飛行が不可能であることが発覚したため、開発が破綻している[9]。これらの問題に対処すべく、各国で法規制が検討されたんやで[10][11]。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ココイチ、カツカレー1000円で遠のく客足 限界近づく外食の値上げ。客が許容できる値上げはどこまでか★2 [Gecko★]
- トランプ大統領、ゼレンスキー氏を「独裁者」と批判 ★3 [Hitzeschleier★]
- 【神奈川】水道代値下げの公約で当選の町長、水道代値上げへ [Hitzeschleier★]
- プロ野球選手会、新庄発言は断固看過できない 森忠仁事務局長「誹謗中傷につながっている」 [ひかり★]
- 【医療】ダウン症の原因の染色体を除去できることが判明と発表 三重大学の研究 [シャチ★]
- 【広島】リヤカーで27歳女性がおにぎり販売 元契約社員が見つけた「天職」★2 [おっさん友の会★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち栄冠ナイン🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち栄冠ナイン🧪
- 【悲報】ゼレンスキー「トランプ切り捨てて習近平に付くわ😁」 [616817505]
- こんにちはぁ🤥うんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!💩🏡
- 金玉が片方居なくなった
- 【動画】赤いきつねのCM、炎上がおさまらないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww