X



坂東武者「やぁやぁ我こそは!」蛮族「てつはうどーんwww」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 05:52:27.49ID:Lx/1nK430
なんたる無法者、作法は要らんな!?
0186それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:54:08.07ID:dWvO5PLGa
>>163
あの時代に舞鶴とかの辺りにピンポイントで着ける地理的知見はあったんやろうか
0187それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:54:33.11ID:Lx/1nK430
>>185
成仏してクレメンテ
0189それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:55:13.27ID:bimCLRzK0
>>150
鎌倉武士は揉める=命のやり取りやから思考がちがうんや
文明人やから穏便な話し合いは無理なんや
0190それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:55:23.92ID:zRb9jD6ad
>>168
当時の弓ってマジバカみてぇなデカさやぞ
今の弓道で使う和弓でも至近距離なら車に刺さるレベルなのにその倍くらいあった
0191それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:56:04.04ID:jEMbOMWk0
鎌倉は蛮族だったけど室町はどうなの?
室町武士でかなりお行儀はよくなったの?
0193それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:56:26.07ID:DCIIjgmkM
>>182
普通は何かしらの利益を目的に手段として征服があるけど
モンゴル帝国ってわりと軍事的ロマンチシズムというか征服自体を目的に膨張していった側面強くね
0194それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:56:29.81ID:Lx/1nK430
>>188
舐められたら殺すの精神、大切にしたい
0195それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:57:00.43ID:Lx/1nK430
>>191
お行儀良くなったのは江戸時代じゃね
0196それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:57:10.91ID:PS8F9C6N0
>>192
吹聴...
0197それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:57:24.65ID:vBakiiW00
元寇のせいで平壌近郊で松茸とれるようなった話好き
0199それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:58:02.72ID:bimCLRzK0
>>191
すれ違って挨拶したら殺しあいになる程度には文明人
0203それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:00:03.14ID:BEpVcvy00
>>197
どゆこと?
0204それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:00:33.10ID:PS8F9C6N0
>>195
なんか昔読んだ本やと生類哀れみの例はそういうお行儀を正した可能性があるらしいな
当時の武士って野良猫野良犬野良人アホみたいに試し切りしててその辺死体だらけやったと
実際この前後は治安が激変したとかなんとか
0205それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:00:47.93ID:UYTdIVk20
>>193
>>42が出来て考えずに殺すから殺してから考えるくらいにはなった
0206それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:01:09.26ID:wmYNd19u0
>>204
野良…人?
0207それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:01:13.43ID:Lx/1nK430
>>204
えのころ待った無し!
0209それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:01:45.35ID:Lx/1nK430
>>206
辻斬りは武士の作法
0210それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:02:02.62ID:dWvO5PLGa
>>183
>>184
支配領域なら大英帝国なんやけどやっぱ海を介してでも地続きじゃないとロマン的な意味でのデカさは無い気がするんや
まぁ産業革命で交通手段が発達したからなんやけど、なんかね
0211それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:02:23.82ID:MT7qXFMd0
敵が待ちきれなくて防塁の外に陣地築いて待ってるの小学生みたいでかわいい
0212それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:03:03.05ID:Lx/1nK430
>>211
ちいかわみたい
0213それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:03:36.65ID:LLanTlZY0
石川先生みたいなのが大勢いたらそら強いやろな
0214それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:04:02.36ID:heSmV7b70
蛮族蛮族言うけど結構戦略的勝利やろ
国内まとめてちゃんと準備しとるだけで偉いわ
0216それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:05:29.90ID:DCIIjgmkM
>>210
でもモンゴル帝国の支配領域の大部分はすっかすかのステップ平原やしなぁ
ロマンでいえばアレキサンダー大王一択や
0217それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:06:01.76ID:wmYNd19u0
>>214
防衛戦でなんで現地で略奪して敵に備えてるんですかね
0218それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:06:06.21ID:Lx/1nK430
大日本帝国もそこそこデカイよな
0219それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:06:09.11ID:PS8F9C6N0
>>206
はぐれたガキとか徘徊老人とかおるやん?
そういう野良人は斬ってもバレん
0221それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:06:26.00ID:Lx/1nK430
>>217
アンチ乙、徴発やぞ
0222それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:07:04.66ID:Lx/1nK430
>>220
真田丸が坂東武者リスペクトな
0224それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:07:31.01ID:vBakiiW00
>>203
渡航すんのに糞デカい船を一気に死ぐほど作らされたからめちゃめちゃハゲ山が増えたんや
平壌から見える山全てがハゲ山になったんやけど
ハゲ山に最初に生える木ってアカマツなんやってさ
ほんでアカマツの根本に松茸が生えるようなったんやと
多分やけど京都も同じような理由で松茸取れてたんやないかな
0225それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:07:53.77ID:OozQaEzn0
和平の使者ぶっ殺したせいで仕方なく2回目の元寇来たの酷過ぎるだろ
0226それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:08:01.78ID:dWvO5PLGa
日本にとって不幸中の幸いだったのは統一した武家政権がある時代にわざわざ来てくれたことよな
これが平安とか源平合戦とかもう少し後の建武新政とかの頃やったら蹂躙されてるかあっさり従属するかのどっちかやったやろ
0227それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:08:42.12ID:heSmV7b70
>>217
そら同じ略奪でも日本人には温かみがあるやろ
0228それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:08:46.32ID:PS8F9C6N0
>>216
遺言一つで瓦解するクソ雑魚国はNG
やっぱりローマよ
0229それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:09:04.84ID:qGEDq5TEd
>>3
なお5番の焦土作戦はかなり合理的だった模様
0230それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:09:34.86ID:lyn0E8N60
安倍「できない理由を考えるのではなく…!」
山上「やいやい、そこにおわすは安倍晋三とお見受け致す!」
安倍「何奴!」
山上「我こそは山上徹也なり!故あってそのお命、あ頂戴致す~!!」
安倍「曲者め!出合え出合え!」


山上さぁ…
これが正しい作法だよww
0231それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:10:01.99ID:fYfuFBnod
>>228
そっちはそっちでmare nostrumじゃん
0232それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:10:45.80ID:kKjGM7we0
>>224
沈没した船の調査で元の船はレンガでバラスト取る最新鋭の船でレンガは福建省の土の成分だったとか
朝鮮でも作られていたのか
0233それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:11:08.67ID:DCIIjgmkM
>>226
どうなんやろ、撃退の理由をもっぱら台風に求めれば別にどのタイミングで来られても台風次第って話になるけど
台風も要因としてあるにしても水際防御の成功を前提にあると考えると内戦期に来てたらきついわな
0234それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:11:34.72ID:Tph9X67N0
??「おはんの名は!名を申せ!」
??「もう言わんでよか!」
0235それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:12:00.34ID:kKjGM7we0
>>226
後ろ楯にして九州の豪族が天下取りそう
そして元を裏切るまでがワンセット
0236それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:12:15.32ID:TeMi4gUI0
>>204
サンキュー綱吉公
0237それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:13:40.68ID:OozQaEzn0
>>236
蚊を潰してはならぬ
犬に死ぬほど税金を投入
0239それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:13:50.87ID:qGEDq5TEd
>>71
苦戦した体にしとかないと褒美もらえないからしゃーない
0240それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:14:20.02ID:dWvO5PLGa
>>216
あれ部下が余計なこと言わなかったら中国まで攻めこんでたんかな
そのまま日本まで来られてたら当時のウホウホ言ってた日本人なんか民族浄化されてたやろな
0241それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:14:43.50ID:h9Ey++Tp0
>>154
ちょっと高い山と海があるとすーぐ諦めるんだから
0242それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:14:47.27ID:ojOE8b9oa
>>210
素直に自分の無知さを認めなさい
0243それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:14:54.40ID:ylKNMhTL0
もしかしてやけどさ、朝鮮が日本の仏像とかとったりすふけどさ
あれって秀吉の時の日本が朝鮮の仏像盗んでたんかもしれんよな

なんか人のこと言えへんわ
0244それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:15:18.68ID:LsfaPlVdd
>>241
疲れちゃってね…
0246それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:15:57.57ID:wmYNd19u0
>>240
行ってたやろな
砂漠時代はもう越えてた訳やし
0247それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:16:00.39ID:5WVXEfJ+0
日本って元寇から関ヶ原くらいまでは世界最強なんだよな
信長か秀吉が死なんかったら中国インドまで日本だったかもだし
0248それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:16:55.69ID:OozQaEzn0
>>240
中国朝鮮を超えられるわけがない
ヨーロッパなんて当時はあそこら辺に比べたら独立リーグやぞ
0250それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:17:56.46ID:4ujWHxBw0
>>216
脳筋遺言がね…
0251それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:18:36.96ID:PS8F9C6N0
>>247
朝鮮出兵のグダグダ具合を見るにやっぱり補給と意思疎通は大昔から弱い気がする
ズンズン進軍する加藤清正とかホンマ草生えるけどあんなもん軍隊としては失格や
0252それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:18:56.29ID:st0oZgCd0
>>247
世界最中くらいだぞ
0253それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:20:01.54ID:OozQaEzn0
>>247
流石に明潰すのは資材が足りねえわ
0254それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:20:12.92ID:Vrs9Kbuk0
二回目は高麗軍4万と南宋軍10万で攻める予定だったけど南宋の指揮官が病気になったりで一ヶ月遅れたから仕方なく高麗軍だけで攻めたら思ったより抵抗激しくて上陸出来なくて沖合で待ってたらその一ヶ月が命取りで台風直撃壊滅や
南宋軍は強力だった南宋水軍の再編だからもしこっちが来てたら負けてた
0255それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:20:17.82ID:ylKNMhTL0
たしか鎌倉幕府の時にできた御成敗式目って内容が、人を試し斬りしたらあかんで、とか人の嫁は犯したらあかんでとかなんよな

いくらなんでも土人すぎやろ…
そら京都とか都の人からバカにされるわな
0256それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:20:57.02ID:st0oZgCd0
>>251
清正は秀吉の指示を守っただけなんよ…小西隊のほうが攻められてたから余裕があったし
0257それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:21:11.50ID:h9Ey++Tp0
日本人は明治時代から民度が高くなったんやね···
0258それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:21:15.51ID:DCIIjgmkM
>>248
ヨーロッパやなくてオリエントに対して優位性があると言えないとあかんやろ
アレキサンダーはヨーロッパでなくオリエントの統一者なんやから
その上でいうほど当時の中国がオリエントに優位性あったか?
0259それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:21:41.81ID:UYTdIVk20
>>251
補給関係なく日本単独の生産性で世界最強なわけないやろ
前近代のヨーロッパ各国が過大評価されがちではあるけど
0260それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:21:52.94ID:5WVXEfJ+0
>>253
余裕やろ
歴史学べば学ぶほど中国って2000年間日本のおやつやぞ
0261それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:22:01.01ID:dWvO5PLGa
>>233
そもそも意思決定の段階で国内が統一されてないとまともに国書の返事すら出来やんからな
そうすると朝廷が返事を出してたんやろうけど、鎌倉武士ほど蛮族じゃないからあっさり属国化を受け入れてた可能性も
0262それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:22:06.35ID:4eESjAu+0
誉れある戦いをせよ
0263それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:22:14.16ID:uV3qH7vh0
>>247
はあ?なにそれホルホル動画か何かで得た知識?
対モンゴルに限っても世界史的にはバイバルスが最強扱いでしょ
0264それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:22:47.87ID:dWvO5PLGa
>>250
あの時代にそんなこと言えるのかっこええやん
0265それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:23:00.80ID:OozQaEzn0
>>258
春秋戦国くらいやろうから数が違うわ
0266それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:23:33.34ID:Lx/1nK430
>>255
>>42
0267それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:23:57.05ID:Co6SzsdZ0
>>48
絶対に許さない
0268それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:24:10.16ID:OozQaEzn0
>>260
おやつではないぞ
戦乱の期間がアホほど長くて統一できてないだけや
0270それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:25:10.50ID:qiQIlQj4a
いや産業革命起こるまで海超えて侵略に行くって相当難しいからな
0271それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:25:24.77ID:kr1nGiWWd
坂東って大阪より東って意味らしいな
意外と範囲広くてビビったわ
0272それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:25:36.95ID:dWvO5PLGa
>>235
そこまで国家に帰属意識の無い時代やから他国を利用することくらい平気でやりそうやね
0273それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:27:01.98ID:vyJ+qGQG0
鎌倉武士は蛮族じゃなく東夷やから…
0274それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:27:13.29ID:UQ10sYRva
1回目 高麗で引き返した
2回目 蒙古国牒状書持ってきたけど返事もらえなかった
3回目(1回目と同じ人) 対馬で拒まれて島民捕えて帰った
4回目 島民帰した
5回目 日本からの使者?連れて帰った
6回目(5回目と同じ人) フビライに蛮族っぷりを報告した
(文永の役)
7回目 処刑…
8回目 また処刑…
(弘安の役)
9回目 台風で引き返した
10回目 日本に行きたくない船員に使者が殺された…
11回目 日本に来ずに手紙だけ届けた
12回目(4回目と同じ人) 鎌倉へ連行、のち15年後に病没
13回目 お坊さんだったんで幽閉のち赦免、日本のお寺の住職になった
0275それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:27:23.03ID:M4LPwfeRp
>>257
直接切って殺しちゃダメ!って言われてるから弱者は働かせて死なすのが現代日本人や
0276それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:27:29.95ID:V+TIIHtH0
最近天幕のジャードゥーガルって漫画読んどるけどモンゴルってあの時代政治闘争激しかったのが意外やったわ
ずっと武力で争ってるイメージしかなかった
0277それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:28:10.26ID:dWvO5PLGa
>>265
たとえ中国を越えられなくてもええから接触はしてほしかったわね
当時の世界最強文明圏どうしの直接対決とかロマンがありすぎる
0278それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:28:19.84ID:LLanTlZY0
>>253
明って言葉も知らん土人に滅ぼされてたんやないの
0279それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:28:27.30ID:BEpVcvy00
モンゴルのおかげで当時の漢語音韻の再建に役立ってるらしい
0280それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:29:05.55ID:Lx/1nK430
>>271
京都奈良は坂東だった!?
0282それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:29:30.43ID:ZaA+wyG1p
>>276
武力は他国との駆け引きとかも大事だから政治できない国は武力も弱くなる
0283それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:29:57.62ID:BEpVcvy00
>>271
京都は坂東英二になるのか
0284それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:30:06.45ID:Lx/1nK430
>>273
アンチ乙、頼朝公が征夷大将軍になったから違うぞ
0285それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 07:30:21.93ID:YJA3uoGH0
武士が馬に乗って戦ってる絵あるけどそんなに言うこと聞くんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況