X



坂東武者「やぁやぁ我こそは!」蛮族「てつはうどーんwww」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 05:52:27.49ID:Lx/1nK430
なんたる無法者、作法は要らんな!?
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:18:12.88ID:1rQ4Zoa50
メキシコの動画とかみてもおもうけど
やっぱ倫理観て時代とともに出来上がるんだよな
このころ愛情をともなわない友情みたいなもんてあったんやろか
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:18:23.60ID:heSmV7b70
>>3
5番だいすに
0069それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:18:29.22ID:xDLBrylJd
鎌倉殿で泰時と一緒に育った千鶴丸ってあったやん?あいつの子孫と安達殿の子孫がこの時代両方滅ぼされるんよ
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:18:32.67ID:bimCLRzK0
>>3
あらかじめ略奪しておけば略奪されないからね
コスパ意識高い
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:18:52.16ID:kQiJHoS9p
あの有名な絵、ちょっと広げたら元寇逃げまくってる絵で草
0072それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:19:13.64ID:lta3GLVM0
>>66
ジャングルにお馬さんもタジタジだからねしょうがないね
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:19:21.31ID:P3tohv8ha
>>64
2時間も弓射ったら矢がそこを着きそう
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:19:44.35ID:Lx/1nK430
源平合戦で鹿が降りれるんだから馬も行けるやろ!って崖を下って奇襲したのは後世の創作、実際は馬は超貴重品で失ったら恩賞貰っても破産待った無しだから馬を担いで徒歩で崖を下って奇襲した
↑損得勘定出来て賢い
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:20:02.29ID:im6RfW+jd
>>62
武士の誉れってよく考えたら己の欲望のためなら親兄弟や主君、忠臣だろうが殺すことだったわ
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:20:30.87ID:iF5dsAme0
生類憐みの令ってやっぱ必要だわ
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:21:35.14ID:iH/HxqEg0
>>69
鶴丸な
ついでに霜月騒動も平禅門の乱も元寇より後だし安達氏も長崎氏も滅びてはいない
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:21:49.33ID:Lx/1nK430
>>75
己のプライドを守り満たす事が武士の努めよ
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:22:04.00ID:975TcXtp0
神風がなければ負けてたって教えられたんやが
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:22:09.19ID:bimCLRzK0
鎌倉武士って人さらって弓練習するタイプの文明人やからしゃあない
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:22:30.05ID:AdHleqJY0
氏子しとる神社の神様が元寇で神風起こして追い払ったとか言い伝えられとるけど絶対嘘やわ…
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:22:45.59ID:X9EtNKufa
>>80
神風とはいうがあんな場所に何ヶ月も居座ってたらそら台風も起こるっていう
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:22:54.93ID:rer1qTuQ0
アフリカの盗人を燃やしたりメキシコ人の市民撃ち殺したりする動画見ると
当時の日本もこういう恐怖と暴力で人々を支配してたんかなって思っちゃう
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:23:13.33ID:Lx/1nK430
>>82
補殺ってそういう
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:23:29.08ID:uNc+9NS1a
>>74
大河ドラマの義経でそのシーンあったけど、馬が一頭、倒れていたような記憶がある
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:23:31.91ID:gNvQFk3/d
>>80
そもそも台風来ない年ってある?って話だからな
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:23:34.50ID:Lx/1nK430
>>81
拐う前に殺せば手っ取り早いやろ
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:23:51.85ID:iH/HxqEg0
>>62
家の前にいた汚い坊主に武士が矢をいかける絵があってそれが武士の鏡と言われてる畠山重忠の絵やからな
汚い坊主がいたらすぐに矢を射かける準備ができているのが武士の鏡なんや
武士道精神とか江戸時代とかに作られたもの
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:24:04.09ID:sqeiftm5d
>>71
しかもあの弓射ってる人の部分の絵はあとから書かれたかもなんて話もあるしね
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:24:10.89ID:1rQ4Zoa50
>>89
的がいなくなるやん
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:24:32.07ID:Mm9eGAda0
鎌倉武者のほうが蛮族定期
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:24:51.31ID:Lx/1nK430
>>92
獲物はまた来るやろの精神、大切にしたい
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:24:54.04ID:DCIIjgmkM
>>63
ま?改めてぐぐったら
「モンゴルを父と思わないと兵士送るよ」って書状に書いとるし
対等な立場で属国化要求するか普通?
見落としたんじゃなくて本意は到底対等な関係を求めるところにないと考えただけちゃうか
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:25:17.07ID:JJloS2T0d
保元の乱からすでに血みどろだしな
まあ一応安倍貞任とかぶん殴ってたころは誉れなのか?
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:25:33.41ID:kQiJHoS9p
>>77
めっちゃ撤退してて草
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:26:05.92ID:jEMbOMWk0
元寇の時に元軍が拠点にしてたとされる島が地元にあるけど
モンゴル村とか名前つけられてゲルとか設置されてゆるいテーマパークになってるの違和感ある
そこで負けた元側の捕虜処刑されてんだけどな
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:26:09.30ID:iH/HxqEg0
>>43
モンゴル帝国のそこに至るまでの行動見てたら対等に公益はあり得ない
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:26:12.83ID:ok2KGgbj0
こんな火薬の歴史あるのに銃の発明で遅れをとったのがわからない
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:26:17.71ID:Z9FIvGbkd
大日本帝国とかも正直この精神あるよな
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:26:37.26ID:uNc+9NS1a
御家人「息子が大切に育てた松、薪がわりにするで!!」

旅の坊主「む、かたじけない・・・」
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:26:39.96ID:Lx/1nK430
>>98
トンカツ屋のマスコットが豚みたいな話やね
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:26:48.33ID:rer1qTuQ0
やっぱりあの捏造付け足しの絵見せて
ほらこんなに苦戦したんですよ!だから土地もっとくださいよ!とか訴えてたんかな
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:27:35.99ID:iF5dsAme0
>>104
まぁ報酬要求するのに楽勝だったなんてわざわざ言わんやろな
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:28:32.71ID:24/uL73b0
>>83
フルボッコにして沖に逃げた連中が台風で止め刺したのを
演劇とかで盛り上げる為に神風で逆転勝利って創作したんちゃうか?
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:28:34.29ID:nyAm1lPWd
恩賞がねえなら身内・仲間滅ぼせばいいよなあ?
これで納得してた御家人ども
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:29:08.10ID:Lx/1nK430
一年ほど日本に居た第五回&第六回使節の趙良弼さんの報告より

・獰猛で殺を嗜む
・親孝行を知らない
・上下の礼も知らない
・土地は山水が多くて耕作に利がない
・日本人を得ても役に立たない
・日本の土地を得ても富まない
・舟で海を渡るのも風は不定期で、損害を測ることもできない。
・日本征服なんて有用な民力で底なしの巨大の谷を埋めるようなもの
・結論、(元寇)反対
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:29:14.26ID:lta3GLVM0
>>104
竹崎「ワイ頑張ったんや…ほんまなんや信じてくれや😭」
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:29:37.65ID:jEMbOMWk0
>>10
騎馬民族だし弓使ったほうが早い
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:29:41.16ID:r/ZpXTSAd
>>83
八幡愚童訓とかいう元寇研究のA級戦犯
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:31:00.46ID:Lx/1nK430
ジャンヌダルクとか言う坂東武者

なんで殺しちゃだめなの?
戦争だよ
で貴族惨殺

なんで殺しあいなのにのんきに寝てるの?
夜襲で皆殺し
なんで正義な戦いで神のご意志なのに手続きとかするの?
名簿の交換や戦闘開始の約束とか関係ない出会い次第皆殺し
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:31:08.24ID:jEMbOMWk0
>>108
考え方が陰キャ
陽キャは細かいこと気にしないでノリで攻め込むから
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:31:40.29ID:rer1qTuQ0
てつはうって鉄砲なのか大砲なのか
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:31:52.37ID:hUQt/dwl0
>>30
使者殺してるのがヤバ過ぎる
北センチネル島レベル
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:31:59.11ID:lta3GLVM0
幕府「恩賞出せないなあ…😢」
神社「これ何とかワイらのおかげってことに出来んかな😏」
これで手を組んで宣伝したのが神風やろ政権と宗教の癒着や😡
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:32:20.95ID:Lx/1nK430
>>114
投石機とかの時代やで?
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:32:25.78ID:iH/HxqEg0
>>108
そらそいつは元々金かなんかの人間だから負担を強いられるのは嫌だしそう言うよ
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:32:49.97ID:Vrs9Kbuk0
>>99
元は南宋との戦い真っ最中で苦戦してた訳で日本と組まれたら不味いっていう意図もあって日本にコンタクト取ってるんだから少なくともあの時点で日本と戦端なんて絶対開きたくなかった筈や
それなのに日本が再三喧嘩売りすぎた
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:33:22.29ID:x/6dDpOzd
境井仁さんがマジで鎌倉武士なら叔父上殺すよな
それができないばっかりに誉れを失い冥人に……
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:33:22.53ID:r/ZpXTSAd
>>81
犬追物はやっぱり人道的なんやな🤗
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:33:49.95ID:o7ElUY9q0
>>119
ヒェッ...
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:34:06.13ID:fezfgKC8p
義経って史実エピソードだけ見るとめっちゃKYだよな
鎌倉殿以前にKYとして描かれた義経っていなかったのか?
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:34:45.17ID:Lx/1nK430
>>121
肝練りとか坂東武者から見たらそんなことせんと度胸付かんのかこの軟弱ものって言われるからな
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:35:03.88ID:kQiJHoS9p
鎌倉幕府とかいう割と杜撰なくせに200年以上天下取ってた謎の集団
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:35:05.07ID:lta3GLVM0
>>124
火の鳥
空気読めないと言うよりどんな手でも使うし文句は言わせないやけど
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:35:19.34ID:iH/HxqEg0
>>119
南宋と連携取ることを警戒してるのは確かだけど武力で脅しにかかってるやろ最初から
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:35:27.98ID:Lx/1nK430
>>124
けっこうある、むしろ最後のあれで贔屓目にされてるだけ
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:36:46.34ID:jEMbOMWk0
鎌倉武士は馬に乗って突撃して弓撃ったりクソでかい刀振り回しときゃいいみたいな脳筋バカなのに
戦国時代になるとめちゃくちゃ合理的な戦い方になってるの感動するよね
足軽の重要性に気付いてるの偉い
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:37:18.96ID:Lx/1nK430
>>130
義経はモンゴルヘ渡った後にフランスにまでたどり着いていたって創作が出来そうやな
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:37:23.58ID:r/ZpXTSAd
>>116
「台風で苦しんでる民がいるのに何が神風や バカ貴族クソ坊主」

やっぱり日蓮よ
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:38:12.06ID:Lx/1nK430
>>131
サンキュー楠木正成
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:38:19.34ID:PS8F9C6N0
>>126
鎌倉幕府って150年くらいやろ
どう考えても終わってんのにダラダラ続いたのは室町や
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:38:29.43ID:lta3GLVM0
>>133
うーん先生(本物)のご指導だ
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:38:47.66ID:hUQt/dwl0
>>126
室町幕府続いてた方が謎やろ
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:38:50.33ID:/pRBZPX4d
鎌倉時代ってなんか長槍のイメージあんまないけどあくまで弓メインだったんかな
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:39:06.54ID:DCIIjgmkM
>>131
でも庶民の立場からすれば鎌倉時代のがええな
偉い奴ら同士が勝手に殴り合って決着を現代でもしてくれりゃええんやけど
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:40:09.80ID:YtPyGx4G0
>>139
略奪されまくるんですが…
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:40:11.30ID:Lx/1nK430
>>138
長槍は戦列歩兵出来てからがメインじゃね
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:40:20.11ID:KMPer0x20
モンゴルというか4万人ぐらいは高麗の人やろ?
そらやる気出ないわな
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:40:33.40ID:Lx/1nK430
>>140
10公0民の時代
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:40:37.68ID:PS8F9C6N0
>>139
その代わり戦わん奴は搾取されるけどな
欧州じゃ戦わん奴は無条件で奴隷や
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:41:27.00ID:dWvO5PLGa
>>4
実在自体はしてるやろ
威力がマシマシなだけで
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:41:50.49ID:e0f5HFJDd
太宰府に上陸せんでもうちょい僻地いってたら制圧できてたかもしれんよな
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:42:11.77ID:heSmV7b70
>>103
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:42:13.06ID:r/ZpXTSAd
>>140
有徳人ルートも一応あるから・・・
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:42:44.20ID:Vrs9Kbuk0
いや結果論勝ったけど当時の大陸事情知ってれば元が今すぐ攻め混んでくるような状況ではないし一応は平和的に国交結ぼうとしてる事も分かるんだから血流さずに済む可能性の方が高かった
幕府のせいで本来する必要も無かった戦いする羽目になってるんや
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:43:04.00ID:Lx/1nK430
>>147
南側からの上陸も予想して兵を配置しておいたぞ
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:43:46.05ID:Lx/1nK430
>>150
敵が居て、攻めてくるかもしれんのに戦わないなんて誉れはどうした誉れは!
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:43:52.03ID:BEpVcvy00
>>66
モンゴル中国アメリカの時の超大国をその都度追い払う悪魔ども
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:44:20.98ID:wmYNd19u0
坂東武者の方が蛮族みたいな倫理観してるやんけ
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:45:32.15ID:DCIIjgmkM
>>140
それは続く時代でも同じやししゃーない
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:46:12.26ID:UYTdIVk20
>>112
義経と境遇似てるよね
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:46:30.62ID:Yaykf/gD0
日本側も蛮族定期
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:46:38.65ID:qn1DejN+0
例の絵の明らかに後から足されたカラフル兵士好き
0160それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:47:24.39ID:BEpVcvy00
>>154
砂漠海ジャングルのあるとこに住めば安全やな
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:47:29.78ID:Q12NtMvmM
兵士は南宋人と高麗人主体で元は真面目に戦う気有ったんか?
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:47:43.92ID:PS8F9C6N0
モンゴルの強みの騎馬による長距離高速移動もほとんど封じられてちゃそりゃ弱いわ
なんぼ火薬と毒使っても
絵巻のモンゴル兵馬に乗って無いけどやっぱり船での馬の輸送はムズかったんかな当時
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:48:06.18ID:aQdtF58q0
元ってなんで福岡に攻めて来たん?
1回目はともかく2回目は要塞化してたんやろ?そもそも京都に遠いし舞鶴とかじゃいかんのか
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:48:06.30ID:UYTdIVk20
>>155
蛮族は中華の対義語なんだからそらそうやろ
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:48:25.36ID:8oN6ob1R0
マジかよ大泉洋最低やな
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/25(土) 06:48:41.03ID:TeMi4gUI0
>>3
つよい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況