X

コオロギ食に反対している奴wwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/26(日) 11:20:39.11ID:SJ0Vw6JTa
あいつら食糧危機になって肉や魚が買えなくなっても同じ事言えるのかな
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/26(日) 11:21:02.93ID:92pYMI690
鶏よりコスト高いんだよなぁ
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/26(日) 11:21:25.61ID:SJ0Vw6JTa
今のうちにコオロギ食の準備しといたほうがいいでしょ
取り残されないうちに
4それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/26(日) 11:21:48.47ID:CUbbC5uj0
なってないのに何言ってんだ
5それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/26(日) 11:21:56.81ID:Km47bhS8a
多分爬虫類飼育者は全員反対してると思う
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/26(日) 11:22:02.22ID:go4nAD8Sa
意外とうまかったらテノヒラクルーするんやろなあ
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/26(日) 11:22:28.86ID:SJ0Vw6JTa
>>4
いや、来るのは確実なんだけど
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/26(日) 11:22:37.07ID:RobYeeWmd
最初は反対してたけどネットで目立つやつがアノンガイジばっかだから黙ることにしたわ
9それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/26(日) 11:23:21.03ID:oHzD95AK0
品種改良で見た目何とかしてくれや
せめてエビぐらいになれ
10それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/26(日) 11:23:35.56ID:lH2tGa+G0
100歩譲ってコオロギ食はええとしてこれ食品ロス誤魔化そうみたいな言うなれば再生紙の食版をやろうとしてる話っぽいのに
なんで有事の備えみたいな論調のやつが居るんやろ
11それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/26(日) 11:23:57.41ID:6WfIZtFf0
非国民だぞ
日本人なら昆虫食
12それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/26(日) 11:23:58.79ID:J6LNYoBw0
エビって美味いよな
2023/02/26(日) 11:24:09.44ID:qPB3Dt1A0
まずちっさすぎて羽や外骨格ごとバリバリいくスタイルなのなんとかせえや
14それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/26(日) 11:24:30.79ID:ifN7pS+20
おいしいの?
2023/02/26(日) 11:24:41.79ID:gfQB/0Ho0
コオロギ食反対する連中はこれらの企業が統一安倍友やから使えなくなるらしいわ

農林水産省 フードテック研究会中間とりまとめ
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/sosyutu/attach/pdf/foodtech-24.pdf
フードテック研究会 参加者の所属団体・企業等


味の素(株)、伊藤忠食品(株)、伊藤ハム(株)、Wismettacフーズ(株)、 (株)カネカ、カルビー(株)、キユーピー(株)、
キリンホールディングス(株)、サントリーホールディングス(株)、敷島製パン(株)、(株)セブン&アイ ホールディングス、(株)神明、
(株)神明ホールディングス、全国農業協同組合連合会、(株)ゼンショーホールディングス、大陽日酸(株)、TOSS inc、(株)ニチレイフーズ、
(株)ニチレイ、(株)日清製粉グループ本社、日本ハム(株)、西本Wismettacホールディングス(株)、日本水産(株)、ハナマルキ(株)、
不二製油グループ本社(株)、三菱ケミカルフーズ(株)、(株)モスフードサービス、森永製菓(株)、ロイヤルホールディングス(株)等
16それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/26(日) 11:24:52.55ID:v43YkFYup
普通の日本人ならコオロギ食うよ
17それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/26(日) 11:25:05.35ID:8w7GdEMBp
人口減ってんのに危機になるわけないやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況