X

筒香「ウエイトトレーニングは体のセンサーを破壊する」←正しかった模様

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 10:49:47.80ID:YeiqCZd4M
僕は、今、ウエイト・トレーニングはやっていません。一時期はやっていましたが、その時にはよく怪我をしました。ウエイト・トレーニングで作った体には細かいセンサーがないと感じています。だからちょっとしたずれに気が付かなかったりします。

ウエイト・トレーニングをすると、筋肉が大きくなり、ボールが飛ぶようになって力がついた気がしますが、実際は、やめてからの方が飛距離がどんどん伸びていきました。

僕は他の選手よりも細いですが、正しい体の使い方をしていれば、成績も上がるし野球寿命も延びます。

ウエイト・トレーニングをしていると人は、すれ違ったときによくぶつかることがあります。体の細かいセンサーが鈍くなっているのでははないか、頭の回路まで硬くなっているのではないかと思います。

大怪我をしないためにも、体のセンサーが働く状態にしておく必要があると思います。ウエイト・トレーニングが自分の体に合った選手もいるでしょう。すべてを否定しているわけではありませんが、少なくとも僕はそう感じています。
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 10:50:15.01ID:YeiqCZd4M
僕は今も毎日、エクササイズをしています。逆立ち、前転、後転、マット運動、ブリッジなどをして今日の自分の体の偏りを知ります。そして偏っている部分があったら今日はこういうエクササイズで修正しよう、と準備をして試合に臨みます。体のいろんな部分が柔らかく使えるようになって、手と足がつながるようになりました。そうしてから怪我の数も減りましたし、頭と体で会話しているので、先を考える動作ができるようになりました。

空手や柔道の感覚に近いと思います。合気道の先生の映像も見て参考にしています。

日本人が本来持っているしなやかで、かつ強さがあるイメージでしょうか。

ウエイト・トレーニングは即効性があって、わかりやすいですが、それ以上奥に入って考えられないと思います。エクササイズは時間がかかりますが、はっきり効果が出てきます。
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 10:50:57.70ID:j7dqKWQq0
成績は?
4それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 10:52:26.67ID:N5ujexpi0
ええやんハムに来い
5それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 10:53:05.15ID:E5f5C9Zs0
ウエイトやってる人がぶつかりやすいのマジ?
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 10:53:49.86ID:ltsMHJi6a
頭の回路まで固くなるは草
どんな理屈やねん
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 10:54:07.12ID:Qdyw/HW4a
これ指導者に向いてないんちゃうの?
筒香監督で横浜は暗黒に逆戻りやな
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 10:54:14.39ID:nwSdLuNX0
画像 ブリッジをする筒香
はないのか
9!omikuji丼!dama
垢版 |
2023/02/27(月) 10:54:14.42ID:Bh73zLDZ0
こいつは元々頭のセンサー緩いやろ
10それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 10:54:28.96ID:mgXNe8dhd
大谷はアホみたいにウエイトしてるが
11それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 10:55:05.14ID:Fc3zbZXR0
>>10
自分の体に合った選手やったんやね
12それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 10:55:15.46ID:nPsheIT30
センサーはセンサーで鍛えたらええやん
13それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 10:55:24.59ID:NZEhLejjM
意識不明系
14それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 10:55:47.91ID:zCrieCnEp
>>5
ワイはデカくしてしばらくデットボール増えたで
大胸筋が発達して思ったより腕が引けなくて肘に当たるようになった
15それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 10:56:06.58ID:Cocz3T/j0
まあそれで日本では結果出とったしな
単純にメジャーに通用する力無かっただけって話ちゃうか
16それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 10:56:17.08ID:ELzZKLZz0
清原てムキムキになって活躍したっけ?
17それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 10:57:04.09ID:VXjQ38co0
筒香の筋肉がエキサイトしている
18それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 10:57:15.33ID:I4usg4wca
イチローの意見を曲解してる賢いふりした馬鹿
2023/02/27(月) 10:57:33.78ID:7e4tmtON0
>>15
150以上の速球を打てないのは日本時代からやし
150以上の速球に限れば石川内野手以下だったんやぞ
そんな明確な弱点を放置してメジャー挑戦してんだから意識低すぎやろ
2023/02/27(月) 10:57:34.10ID:Sqq+WT99a
結果出してから言えよ
21それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 10:57:37.15ID:lUmuEeB60
ウェイトとエクササイズ両方やればええんちゃう
2023/02/27(月) 10:57:44.48ID:JZrv73NU0
「早く自分の感覚と結果を一致させないといけない」と振り返った筒香。腰痛を抱えていた前半戦と、痛みがない現在では、体の感覚にズレがあるという。7回の右飛について、「腰が痛い時は鈍かった分、あれでちょうどですけど、体がキレている分、あれだと速くなる」と分析。

筒香のセンサーは敏感すぎるんよ
2023/02/27(月) 10:58:01.55ID:BAW0N0H80
>>22
むほほ♥♥
24それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 10:58:31.35ID:sCNwWtyI0
>>5
気いおっきなって避けんねん
25それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 10:59:03.74ID:Fc3zbZXR0
福留もウエイト否定論者やったで
ウエイトでつけた筋肉は動かないらしい
野球で使う筋肉は野球でつける言うてた
26それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 10:59:15.96ID:6Nscr70z0
必要な筋トレ以上の筋トレの話な
イチローも必要な筋トレはやってる
自宅の一室がジム状態
27それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 10:59:29.42ID:dVn3fn1RM
イチローもウェイトはやってたやろ
28それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 11:01:02.06ID:Fv97/XEL0
それがすべて正解とは思わないが間違いではないと思う部分もある
29それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 11:01:30.03ID:sG2xfjnhM
良くぶつかるのってウエイトしてるとイキリ思考になるからじゃねえの?
避けるつもりがそもそもないんよ
2023/02/27(月) 11:02:04.66ID:DlqfW6DzM
>>6
これはなんとなくわかる
筋トレ始めたけどゲームハマってた頃の方が頭キレッキレやった
2023/02/27(月) 11:02:30.89ID:AfUyFjxd0
40本打ててる日本時代ならそりゃメンテナンスでええんやろけど
メジャーでパワー不足で結果出てないならメンテナンスだけじゃだめやんな
日本でパワー不足で打ててない若手がセンサー維持のためにエクササイズしてもなあってなるし
32それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 11:04:34.28ID:S63xV1rcM
一理ある
筋肉教のダルはトミジョンしてるし大谷も最近はフル回転だけど怪我多かったし
33それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 11:05:41.74ID:TDx8UXqzd
投げてもらうのと置きティーが1番
34それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 11:06:21.19ID:oOCPREu00
筋トレすると怪我しやすくなるのは筋肉がデカくなるからじゃなくて体への負荷に対して適切な休息が取れなくなるからやろ 単なるオーバーワーク
35それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 11:06:29.04ID:/FaT4dgi0
ダルも最近はウェイト減らしてんのかな?
一時期に比べたら細くなってるけど
36それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 11:06:40.37ID:I8uoz5+1M
最新理論ばっか学んで昔ながらのやり方を古い古い言うやつって一番めんどくさいよな
37それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 11:06:57.13ID:DkGyr/QFa
筒香が言うとトンデモ理論にハマってる人みたいに見えるが
山本由伸と同じトレーナーの所で由伸と同じ理論を実践してるだけなんだよなこれ
38それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 11:07:07.64ID:W8SMl+HZM
野球界のヴィーガン
2023/02/27(月) 11:07:17.92ID:swuDPhHf0
筋肉は単なる道具や
大きめの方が有利ではあるが強くすれば良いって訳でもない
ある程度あれば脳による操作の訓練の方が大事や
40それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 11:07:31.20ID:S63xV1rcM
>>37
というか由伸が筒香の後追い
2023/02/27(月) 11:07:47.55ID:kI4jyrCO0
鈴木とかいうデブ
2023/02/27(月) 11:07:52.91ID:VIoBGRzL0
活躍できねえなら意味ねえだろうが・・・
43それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 11:08:16.28ID:ea8onbBz0
>>35
ダンベルフライ10キロとかでやってたし体デカくするって考えは無くなったんやろな
44それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 11:08:59.95ID:R9PAKzLI0
脳には身体のマップがあんねん
身体大っきくするとそれを描き変えなきゃあかんから負担掛かんねん
45それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 11:09:10.62ID:T8f7U2b7d
ちな大谷のセンサー
https://i.imgur.com/rchjOoZ.gif
46それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 11:09:25.22ID:IuCuVu5pp
まぁいきなりの10キロ増は身体への負担大きそうやな
47それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 11:09:40.49ID:WEBuW9Sh0
>>9
あかん草
48それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 11:10:01.28ID:xKkQ7cFx0
筋肉つけ過ぎると頭の回転悪くなるってのは筋肉芸人がよく言ってるな
49それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 11:10:56.70ID:YwVaFlu10
お前はやったほうがいいぞデブ
50それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 11:11:18.93ID:WEBuW9Sh0
ぶつかりやすくなるの変な件入れんほうが良かったんちゃうかな
51それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 11:11:23.82ID:S63xV1rcM
>>48
筋肉つけたらダウンタウン松本がつまらなくなったって聞くけどガチなん?
52それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 11:12:56.81ID:+Qn+1+JCa
小学生の作文みたい
2023/02/27(月) 11:13:19.59ID:jJ60FshJ0
大谷は日本人じゃないから
54それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 11:13:25.74ID:0zDDokeDM
落合信子「ウエイトやるようになってから飛ぶようになった」
55それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 11:13:53.83ID:sCNwWtyI0
>>36
10年くらい同じ事言うとるよな最新の筋トレ民
56それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 11:14:14.95ID:mReSmR6Xa
そもそも筋肉に命捧げてるビルダーで年2〜3キロの増量が精一杯なのに数ヶ月で10キロ増量は水分と脂肪ばかりだよね
57それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/27(月) 11:14:30.62ID:KHcPwJUQ0
筋肉はつけるだけで終わらない
維持するためのトレーニングで体を酷使する必要がある
スペは増量よりケアな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況