X

麻雀って符計算撤廃して翻数で完全に点数固定した方がよかったよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/28(火) 19:08:40.69ID:J2WWHX0u0
1翻~4翻は役・形に関わらず1000点→2000点→4000点→8000点
リーチツモピンフドラ1もチートイドラ2も満貫
2023/02/28(火) 19:10:05.47ID:ulQ3YvHua
実際そういうローカルルール(ハウスルール)はあるらしいね
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/28(火) 19:10:23.11ID:J2WWHX0u0
暗槓は3翻以下の場合だけ1個に付き1000点加点(親は1500)
明槓は加点なしでドラ増えるだけ
4それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/28(火) 19:11:52.61ID:J2WWHX0u0
役を覚えるというところで大きな壁が一つあるのに符の計算までってなると絶対初心者は困るって思う
2023/02/28(火) 19:11:59.31ID:V2E/ar+20
でもやお九牌の暗槓には30符1飜以上の価値があるわけで
2023/02/28(火) 19:13:02.92ID:pHhqfSWB0
中国麻雀は点数で数えるから覚えやすいらしい
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/28(火) 19:13:06.45ID:hXb7WtO2d
平和めんどい
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/28(火) 19:13:46.95ID:5kZ+nBer0
https://sdin.jp/browser/tile/mahjong/
SDINの麻雀やれや
符計算なし王牌なし連荘なしルールやぞ
9それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/28(火) 19:14:27.63ID:J2WWHX0u0
>>5
できるだけ簡略した方がいいよ
暗槓したらちょっとボーナス付く、ぐらいの単純さで何を槓したら、っていうのも外してさ
10それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/28(火) 19:14:38.31ID:F1FiUala0
中国麻雀みたいに流行らないかな
11それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/28(火) 19:16:22.26ID:J2WWHX0u0
>>8
自分がそういうルールでやりたい、ってよりかは麻雀の歴史上において早いタイミングでルール変えといたほうがもっと流行らせられたのではーって感じ
12それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/28(火) 19:17:45.65ID:L1lbr95/0
これ各団体で提唱してる人結構おるのに実現しないよな
13それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/28(火) 19:20:12.01ID:J2WWHX0u0
>>12
実際アプリやらで麻雀結構やってる人でも符の計算はきちんとできる人ってあんまいない気がする
この形は5200だ、とか割と感覚的にやってる人が多い
14それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/28(火) 19:20:24.40ID:tnfQHZz50
でも1300-2600でまくるのは気持ちええやん
15それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/28(火) 19:25:18.84ID:L1lbr95/0
>>13
それはよくわからんわ
レート戦で勝ちたいなら符計算覚えようとすると思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況