X



ラピダス社長「検討会で2nm半導体を作れない派が抜け出した結果、賛成多数で作れることになった」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:12:51.12ID:WMdpOpr40
 ただ、私だけで判断するのは良くないと思い、
次の世代の若い人たちの意見を聞いて
「本当にIBMと組んで2ナノの先端ロジック半導体の量産が日本でできるのか」
ということを話し合って決めたいと考えました。

 そこで19年冬ごろに「Mt.FUJIプロジェクト」という名前の検討会を立ち上げて、
知り合いの技術者に1人、2人と声を掛けて数人のメンバーを集め、
毎週水曜日の夜に会議を開いた。それがスタートです。

 正直に言えば、最初の頃は「そんなのうまくいくわけがない」と言う人も多かった。
日本の微細化のプロセスは、
TSMCやサムスンから20年近く遅れているのに一気に2ナノに飛ぶなど不可能だと。

 そういう人たちは「付いていけない」と言って去ってしまい、
何度かメンバーは入れ替わりました。
最終的には7人くらいが残って「できる」という結論を出しました。
208それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:38:23.27ID:nnz90eIF0
ジャップはこうでなきゃ
209それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:38:57.46ID:QY0C8smZd
アメリカ「EVでトヨタを超えるだって!?いいじゃんそれ!いっぱい投資しまーす」→テスラができたよ

日本「EVでトヨタを超えるだって?無理に決まってんじゃんやめなよそんなの無謀だよ金の無駄だよ投資なんかしない」→テスラはできないよ

残念ながら当然の結果と言える
日本の衰退原因がこのスレに集約されている
210それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:39:00.63ID:1CQ5lcDo0
できるかどうかの答え合わせまで何年くらい掛かるかな
211それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:39:01.58ID:OeauCWFY0
>>190
>>175の求人に答え出てるやろ
これなら優秀なやつはTSMCいくわ
212それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:39:02.89ID:0gfukbJNM
>>77
パワー半導体で何でTSMCやSamsung?
基本IDMやないの
あと微細化は材料に依存するもんやし
213それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:39:10.39ID:/p5sul3m0
竹やりで戦闘機に突っ込みそう
214それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:39:10.49ID:1tf33sj50
>>175
これは有能な人材が集まるやろうなあ
2023/03/02(木) 00:39:25.04ID:kw/fy1cC0
日本で半導体技術者を月給2000ドルで募集ってだけで海外では大爆笑だろ
216それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:39:31.40ID:I7Oe4MAg0
大本営発表やってた時代からメンタルが全く成長していない
217それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:39:32.30ID:1byzVsLia
>>207
つうか一流の技術者がろくに技術者に金も払わない日本に来るわけがないんだわ
218それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:39:37.45ID:6vc0NU5M0
研究職や技術職を徹底的に冷遇した時期あったよな
あれなんだったん
219それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:39:38.72ID:JO5FGcqx0
まともな技術者は普通に大手他社行くし誰がこんな予算もないくせにほぼゼロスタートのプロジェクトに参加するんやろ
220それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:40:02.55ID:puEpOCZEd
>>212
最近はルネサスもパワー系をtsmcに出したりしとるみたいやで
221それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:40:06.76ID:DWngx6wa0
???「できない理由を考えるのではなく」
222それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:40:13.42ID:hgWLg+iUa
>>82
これ命中弾が9から3になった根拠ってなんなん?
223それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:40:18.32ID:Ld4uFX9Xp
これ実話?
2023/03/02(木) 00:40:28.82ID:FuTEsS5oM
>>196
じゃあ日本人が使えますか?って話やな
225それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:40:40.62ID:ves3QiXl0
>>218
今は?違うん?
226それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:40:57.26ID:mvj/f6sv0
これがチャレンジって奴なんだろ知ってる
そんで出来なかったのを隠蔽してできたように数字弄るんだよね
2023/03/02(木) 00:41:02.06ID:MuYxphG+0
>>35
2の次は18Aや
228それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:41:04.95ID:+EiIRjBMM
EUVが立ち上がるわけないから安心しろ
税金お遊びで終わる
2023/03/02(木) 00:41:29.97ID:CLPEAcaR0
>>222
米兵の技量は日本兵より低いと見積もってズルしたりしてたらしい
2023/03/02(木) 00:41:31.68ID:9rPKOmh10
一応言っておくとTSMC熊本工場の初任給は月28万な
https://i.imgur.com/fQpmhI1.png
231それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:41:53.25ID:Mj4ZQ4XP0
>>224
というかその装置、材料の大半は日本のメーカーやぞ
低能の朝鮮人に出来ることが出来んわけないやろ
232それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:42:00.41ID:p+MA+JP40
>>175
これtsmcの初任給にも負けてそうやな
233それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:42:03.87ID:FxOmHgWo0
> Mt.FUJI
藤浪やん😅
234それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:42:22.42ID:Adnd02iT0
目標がおかしいんよな
ニートが本気出したら
一流企業に正社員で入れる言ってるようなもんや
2023/03/02(木) 00:42:25.72ID:0qxo1T8x0
>>231
和製TSMC見せて
2023/03/02(木) 00:42:26.09ID:FuTEsS5oM
>>231
さも当然のように嘘つくのやめろ
237それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:42:33.71ID:1byzVsLia
>>219
ほんとこれ
こんなんまともな人材来るわけねーだろって誰でもわかる
238それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:42:42.07ID:puEpOCZEd
>>231
でも微細化はtsmcとサムとインテルしかできねえんだよなあ
239それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:42:46.38ID:6wtLjOqA0
30年間マイナス成長でまともな給料出せないからこうするしかないんよ
金がないからデカいこと言って遊ぶしかない
240それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:42:57.69ID:wfTMMlxE0
>>175
みなとみらいとか淀屋橋のTSMCデザインセンターのが待遇良さそう
241それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:43:09.28ID:1jZsz+fy0
絶対できないことにチャレンジするのは朝鮮ではなく自殺なんだよ
生身でビルから飛び降りて空飛んでみます!って言ってるようなもんやで
2023/03/02(木) 00:43:12.43ID:kw/fy1cC0
>>221
特定の職業を叩くと政治的にウケるんだよ
官僚とか教師とか弁護士とかな
次は医師と薬剤師叩きに走るだろうけど叩くとその業種をまともな人間は目指さなくなるからなあ
2023/03/02(木) 00:43:15.07ID:dmxLfITe0
🤤
244それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:43:16.17ID:p+MA+JP40
半導体製造装置トップは日本企業ちゃうぞ
245それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:43:21.17ID:En4933T90
なぁ日本職人の技術力で2nmぐらい掘れないんか?
2023/03/02(木) 00:43:39.68ID:MuYxphG+0
出資側に自動車メーカーがいる時点で終わってそう
247それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:43:51.71ID:XU73F96E0
今から研究開発始める準備の準備とか周回遅れもええもとこやろ
248それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:43:59.91ID:wfTMMlxE0
>>231
でっかいクリーンルーム作れるんか、ASMLのEUV露光機買えるんかって話ですわ
249それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:44:03.11ID:puEpOCZEd
>>241
正に大和魂というかジャップ仕草やん
戦時中なんだよ今は
250それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:44:07.13ID:StvOUAJN0
>>175
未経験歓迎定期
251それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:44:18.70ID:NV8dFiJR0
ほぼゼロからので成功すると思う奴って
なろうで人生学んでそう
252それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:44:22.73ID:puEpOCZEd
>>244
製造装置も色々あるからね
253それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:44:25.53ID:hgWLg+iUa
>>229
えぇ…
254それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:44:29.12ID:K3sTUqIy0
そういやどこの国やったか忘れたが
機材さえ買えば最新プロセスルールに安く追いつけるとか言ってたマヌケベンチャーおったな
255それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:44:30.92ID:Mj4ZQ4XP0
2nmといって実際2nmと全然ちゃうしな
256それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:44:34.67ID:CSo9G49S0
>>209
いや全然違うやろ
まだ大手が参入してないことに投資するのと研究され尽くされてるもんに無理やり押し入るのはわけがちゃうで
これならまだコオロギのが勝算高い
257それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:44:43.04ID:IDB4Ahf90
日本ってガチでもう終わってるんやな
258それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:44:47.05ID:ZndxZ2L1a
>>230
ラピダスはTSMCの大卒初任給未満で半導体エンジニア募集してるってことでええんか?
そういうことやろ?
259それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:44:57.26ID:YbfddR+P0
日本すげえええええw
260それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:45:41.42ID:So7R7X+h0
半導体は無理やと思うけど
日本の中抜き体質改善したらどれくらい経済効率マシになるんかは興味ある
261それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:45:44.26ID:Ewi7+Mxup
「無理だからやめましょう!」

「こいつら言っても聞かないから辞めるわ」

こういうことか?
262それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:45:51.39ID:pGcobUbt0
日本、お前変わらんかったな
2023/03/02(木) 00:45:52.39ID:SZtGTawRd
東芝(キオクシア)が3D NAND技術でブレイクスルー起こしたようにワンチャン無いんかな?
264それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:45:54.27ID:nh2DPDYsM
別に2nm半導体を作るだけならできるやろ
「作れる」ところから商業ベースで大量生産できるまともな歩留まりの工場を築き上げるのが
技術的ハードルと金銭的ハードルが超絶すごいわけで
265それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:45:55.43ID:IAX597jy0
サイキョーだべ
266それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:46:19.60ID:k6jjZcXa0
修士卒の新卒でも行けるなら興味あったけど北海道なのがね
別に田舎でもええけど雪国は住みたくないんよ
267それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:46:25.83ID:bYQ8rLmMa
ご自慢の半導体製造装置も最近は外国勢に押されてシェア落としてるんだよな
268それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:46:30.29ID:woHjzVH60
無理って言って出てった人たち集めて
身の丈プロジェクトやったほうがいいよ
269それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:46:37.46ID:4+jdfZDFp
いうて職人の手作業なら2nm単位の加工は可能やろ?量産できなくても少数を手作業で作るのは無理なんか?
270それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:46:44.64ID:p9p4LzEbd
最初から現実的なラインを目標にするとそれより下回っちゃうからな
2023/03/02(木) 00:46:51.78ID:ZsvNjXPOa
2mmなら余裕だろ
2023/03/02(木) 00:46:53.08ID:9rPKOmh10
何か奇跡がおきて量産できても採算合わなくて死ぬまでが様式美や
2023/03/02(木) 00:46:55.95ID:DHNto/MO0
日本はもう無理だぞ
SNSでいかに自己顕示欲を満たせるかしか考えていない若者見てもわかる
もう何も作れない
2023/03/02(木) 00:47:04.23ID:FuTEsS5oM
>>268
ほんこれで草枯れる
2023/03/02(木) 00:47:04.70ID:MuYxphG+0
>>263
キオクシアが東芝だった時代もったいなさ過ぎるわ
276それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:47:43.47ID:Mj4ZQ4XP0
まあASMLは確かに凄いわ
サムスンやTSMC自体は別にたいしたことない
277それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:47:49.57ID:GUsdGY+T0
現実見えてないバカだけが残った可能性もあるんか…
278それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:47:55.50ID:k6jjZcXa0
>>267
どの装置のシェアが落ちてるん?
装置メーカーも考えてるから知っておきたい
279それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:47:56.22ID:RfrP48TO0
~今更2nmの半導体を作れと言ってももう遅い~
280それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:48:01.83ID:puEpOCZEd
>>264
それ半導体に限らず近年の日本そのものなのよね試作品は早いけど量産する頃にはキャッチアップされてる
今は試作すら怪しいけど…
281それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:48:02.57ID:eRU6pnLF0
>>48
オナホで例えると
世界の最先端ではミミズ1000匹レベルの細かくて緻密なオナホが作れるが
現状の日本ではミミズ100匹程度が限界

日本でミミズ1500匹のオナホを作れるか作れないかの会議をした結果
いきなり飛躍しすぎて無理だと断る奴らが降りて
作れる!と主張する者だけが残った

最も緻密なオナホを作る技術は世界で争われていて日本が誘致した海外企業が作ってくれるのも程度が低いというか簡易的なミミズ50匹程度のオナホ
282それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:48:06.29ID:mvj/f6sv0
こんなんで2nmできましたーとかなったら
TSMCが毎年5兆円設備投資に積み重ねて最先端を維持しようとする努力て何なんやろうね
283それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:48:18.83ID:6wtLjOqA0
>>260
中抜きやめたら防衛費3年分くらい浮きそう
2023/03/02(木) 00:48:38.83ID:9rPKOmh10
>>252
全部引っ括めると50%前後やっけ
285それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:48:46.13ID:mZPyW3lu0
マジで言ってて草
もう終わってるやろ
286それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:49:06.27ID:R9K8Op4Q0
こういうのってベンチャーの領域やと思うけど日本って技術力あるベンチャー企業が全然育たんよな
287それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:49:11.81ID:nhdHPxUi0
20年後にできるんやろ
288それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:49:21.34ID:ek0lNyObp
>>277
可能性も何もそうやろ組織は優秀なやつから辞めていくもんや
2023/03/02(木) 00:49:32.40ID:LOgOw6Rx0
20年後の2nmってたぶん世代遅れもいいとこだけどな
290それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:49:40.72ID:UAOEV8C6p
日本よ、日本人よ、世界の真ん中で咲き誇れ!
291それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:49:42.23ID:Tt+AQjwG0
骨延長に踏み切る人の理屈に近い雰囲気がする
これは失敗してもカタワになる訳じゃないからやってみる価値はありそうだけど
292それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:49:53.58ID:/LNYK7XS0
日本はデカい北朝鮮になりつつあるな
2023/03/02(木) 00:49:57.24ID:MuYxphG+0
>>286
なわけないやろ
半導体は国策でやらんと無理
2023/03/02(木) 00:50:02.01ID:XIpOEbT5M
>>286
日本人って目立つやつ叩きたくてウズウズしてるんよ
295それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:50:13.79ID:/IfEJIub0
できないと言った奴はクビにする
できると言った奴には巨額の助成金を与える

そらできると言うわ
2023/03/02(木) 00:50:16.36ID:SZtGTawRd
色んな要素があるけど微細化のメインは露光装置の性能次第なんかな?
今でさえ露光装置1台100億200億のレベルやのに、この先どうなるんやろ?
297それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:50:33.28ID:ZndxZ2L1a
>>269
これ思い出した
https://youtu.be/vuvckBQ1bME
298それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:50:34.06ID:Mj4ZQ4XP0
>>286
これこそベンチャーの真逆やぞw
金命やんけ
299それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:50:51.58ID:mZPyW3lu0
>>293
飛行機みたいに金ぶち込みまくって出来ない未来が見える
2023/03/02(木) 00:51:20.33ID:9rPKOmh10
>>296
数十年単位で見ればニコンも作れるようになるんちゃう(適当)
301それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:51:20.93ID:puEpOCZEd
>>269
ものづくり大国の限界を感じるなあ
2023/03/02(木) 00:51:22.40ID:DHNto/MO0
>>286
ベンチャーでどっからそんな資金降ってくるんや
アプリとかWEBサービスみたいに人とPCあればとりあえず始められるってもんじゃないぞ
2023/03/02(木) 00:51:26.33ID:MuYxphG+0
>>299
それは否定しないがベンチャーは論外って話や
304それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:51:34.10ID:nh2DPDYsM
>>280
半導体に限らず、現実的にできる身の丈に合ったことをやろうとする圧力が強すぎるから
世界を制するなんて大それたこと誰も言わないし、言ったら袋叩きやからな
ニトリやユニクロみたいな独裁オーナー企業以外は絶対不可能やラピダスもその例外ではないで
305それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:51:56.48ID:OeauCWFY0
10年後には ラピダス?そんな企業もあったなあって言ってそう
306それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:51:58.33ID:TUZby+MtM
できる言うまでメンバー変えてるだけで草
307それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 00:52:02.89ID:U0EbMe8b0
自民の閣議決定もこんな感じで決まってるんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況