歴史学者「徳川家康には有能といえるような話が全くないんです」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:03:45.83ID:l0X7nES6M
ひとつくらいあるやろ…
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:46:03.44ID:9+QH1SwP0
秀忠も有能だからな
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:46:21.03ID:9AhdFWmZM
鎖国で発展が遅れた言うけど江戸の時期に海外勢が日本各地で好き放題貿易だの交流だのしてたらいまごろ日本は中国欧米ロシアによる分割統治になってただろう
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:46:25.74ID:LuV27pH+d
秀忠って遅刻した人やっけ?
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:46:29.19ID:OUtbFINY0
>>85
結果的には大成功や
あれの大失敗は一門の一部を特別扱いした挙げ句に
内乱の要因になり徳川同士の争いで滅亡しましたやもん

こうならずに世継ぎを一人は出したんだから驚くほどの成功や
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:46:32.20ID:fbbbhI+E0
VS信長
VS一向一揆
VS今川
VS武田
VS北条
VS秀吉
VS西軍
VS豊臣

うーんこのオールスター
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:46:41.73ID:tEQWInvx0
いい加減
誰かがいきなり画期的な方法で全く新しい体制作ったから長期政権ができました
みたいなアホなこと言ってんなよ

鎌倉幕府、建武政権、室町幕府、三好政権、信長、秀吉、徳川数代
ずっと積み重ねていった結果が江戸時代や
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:46:55.51ID:5lIojcyoa
>>98
いや信長の息子が家康と組んでるんやからそいつ上手く使えば信長の勢力なんて全部家康が操れるやん笑
それができなかった時点で家康は無能中の無能
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:47:20.66ID:yNdfkzgcd
>>86
あの頃は良かったって言える時代を迎えるのは確実やからな
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:48:03.13ID:uomPQeTxM
>>100
家康なんもしてなかった派が今は強くなってきとるからな
小和田教授も番組によっては家康は勝ち馬(福島や黒田)に乗っただけと言ってる
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:48:05.75ID:NZ2jN+UDd
>>95
イレギュラーやろ
それ以前の外国なら普通に追い返してたんやから
文明レベルが違う上に長州なんかは密かにその文明から支援を受けて軍隊強化しとるしな
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:48:07.20ID:OUtbFINY0
>>102
鎖国っていうか幕府以外の海外交易禁止やからな

島津や伊達が勝手に海外と交易しててみろ
17世紀は第二次戦国時代や
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:48:12.65ID:9RPWE2vQ0
今川からの独立前後から有能ムーブ街道まっしぐらやぞ
信長より能力値高くてもいいぐらい
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:48:13.07ID:lqs5Hzyo0
>>84
秀吉「三河に向かって家康が追いかけてきたら挟み撃ちや」
秀次「おかのした」

秀次「ひええええ徳川がもう攻めてきてるううう(秒殺)」
池田・森「悠長に城攻めしてたせいでクタクタや…(討死)」

うーんこの
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:48:31.74ID:iS0K1MGG0
大谷がマウンドでうんこ漏らしたってギャグ漫画書いたら
後世では大谷はうんこ漏らしってのが常識になると思う?
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:48:38.44ID:fbbbhI+E0
>>86
得するやつがいっぱいおったから長続きしたんやで
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:48:42.74ID:Kdlkbg8i0
家康の東海時代の石高180万石ある割には動員兵力少ないよね
駿遠三の石高の低さも最近わかってきたのに
https://i.imgur.com/hvNFJQR.gif
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:49:28.93ID:5lIojcyoa
>>110
対外交渉も政府の仕事なんやからそれで内乱が起こるってことは政府が無能な証やんけ笑
それをイレギュラーとかアクロバティック擁護にも程があるわ頭悪すぎる笑
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:49:56.51ID:lqs5Hzyo0
>>107
それに関しては佐々成政と佐久間の息子ぐらいしか味方にできなかったのぶおの人望の問題やろ
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:49:56.88ID:xoBxmzar0
>>85
徳川宗家の後継を巡った武力闘争が260年起きなかった時点で制度としては成功やろ
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:50:37.59ID:5lIojcyoa
>>115
単に誰も天下の運営なんてめんどくさいことやりたくなかっただけやで
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:51:16.66ID:lqs5Hzyo0
>>116
佐竹74万ってどんな計算や
フェニックスからしつこいから常陸も統一できてへんやろ
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:52:12.69ID:LaPXIQxP0
>>107
伊賀越えしないといけなかった家康と違って秀吉は本能寺の時に大軍勢で自由に行動が取れたからな
運良く天下をかっさらうには最高のシチュエーションだった
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:52:14.02ID:5lIojcyoa
>>119
信雄が無能だろうと後ろ盾の徳川の実力に信頼があればみんな集まってくるんだわ笑
それができなかった時点で当時の家康の徳望は秀吉>>>>>>>>>>>家康だったってこと
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:52:17.91ID:uomPQeTxM
>>116
全体数とガチ戦闘員だと数が違ってくるしこの頃は石高以外の収入も大きかったから
上杉なんてデカい港持ってたからそれだけで30万石以上の価値あった
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:52:23.26ID:MBaBiE4L0
>>116
あれ?武田家は?
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:52:36.44ID:DWngx6wa0
>>86
安倍はあれだけの独裁政権作り上げたんやから政治手腕は有能やろ
政治家の能力が高いのと国民にとっていいか悪いかは別問題や
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:52:40.16ID:ogzCrDjL
徳川家広さんは東京都出身。
政治経済評論家として活動する傍ら、2019年7月の参院選静岡選挙区に旧立憲民主党から立候補し、落選した。
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:53:20.69ID:md2cF81Aa
ゴマスリ世渡り上手
このスキルだけで戦国時代で天下になった
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:53:37.00ID:NZ2jN+UDd
>>118
そら元からそんなヤバい外国が出てくる事は家康の時期には考慮されてへんしな
だからイレギュラーやねん
結局それが出てくるまでは安定してたんだから
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:53:42.93ID:oy2DTTvI0
>>87
織田との同盟が固かったからな東に進むだけや
なお水野は同盟とか言いながら織田の家臣だった
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:53:59.52ID:reMb5WYi0
治水とか土木工事とかで江戸を栄えさせたのは有能やろ
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:54:04.55ID:EXZXwoXJd
>>109
勝ち馬のはずの福島さん…
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:54:15.77ID:5lIojcyoa
>>124
中国大返しで秀吉が大軍連れて引き返したと思ってる時代遅れのバカがここにいるぞ〜!笑
こういうやつってなんで池田が清洲会議でいきなり秀吉柴田丹羽と同格ヅラするようになったのか理解してないやろ笑
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:54:38.24ID:LaPXIQxP0
>>125
あの時は運で天下の趨勢が秀吉に傾いたから最早人望とかそういう話じゃないねん
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:54:54.18ID:9RPWE2vQ0
>>130
家康はむしろ織田豊臣徳川の中で一番の武闘派やぞ
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:55:04.66ID:lqs5Hzyo0
>>134
敵の総大将の土地をもらえたという点では小田原の家康と同じ高待遇やぞ
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:55:08.73ID:wVU7DMw90
本多正信とか部下が有能やったんやろ
その有能を取り立てた家康も有能でええやろ
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:55:33.65ID:5lIojcyoa
>>131
家康の時代はオランダやらイスパニアやら普通にバリバリ外国と付き合いある時期なのに外圧を考慮してなかったって無能の証左やんけwwww
というかつい最近まで中国と戦争してたやろ家康は
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:55:41.45ID:LaPXIQxP0
>>135
家康に比べたら全然自由やん
だんだん語るに落ちてきたなぁ
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:55:46.32ID:Vy5ldPgqa
宗教絡みで友に裏切られる脱糞野郎がおるらしいな
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:55:58.54ID:tEQWInvx0
「これさえやれば他と圧倒的な差が付く必殺技みたいな戦法や政策をやったから強かったんだ」
みたいな考え方が
鉄砲三段撃ちやら楽市楽座やら太閤検地・刀狩りなんかへの幻想や過大評価を生むんや

そんでそういうのが否定されだすと
「え?信長ってそんな画期的な人じゃなかったの?じゃあそんな有能じゃなかったんだな・・・」
みたいな馬鹿が出てくるまでがセットな
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:56:56.59ID:aKU0LZYh0
家康が有能だってわからないやつはおちんちんに毛の生えてないような子供でしょ
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:56:56.70ID:r60ez/GI0
家康が無能じゃないと株が下がる奴でもおるんか?
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:57:01.64ID:UpJlycdU0
>>119
信雄とか男色好きの無能ってイメージしか無いしな
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:57:02.44ID:K67DwUNn0
うんちは漏らしてない説が有力だから
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:57:08.90ID:wb1iywE10
家康が真に有能なのは関ヶ原を一日で終わらせたこと
野戦一回で決着つけるなんて当時としてはめちゃくちゃ珍しい
桶狭間から今川滅亡まで8年、長篠から武田滅亡まで7年かかってるんやで
野戦で勝ってもその後滅亡まで何回も仕切り直しながらダラダラ戦い続けるのが普通なのに実質一回で決着つけたのはマジで有能
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:57:10.05ID:NvGWNZOz0
信長も秀吉も家康も人材発掘上手いよね
なんか評価するポイントとか決まってたんやろか
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:57:10.97ID:5ccC0CJh0
徳川美術館に家康のしかめ面の肖像画が目立つところに置いてあるあたり
やっぱ本人も相当な戒めにしてたんやろな
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:57:31.30ID:MBaBiE4L0
若い女とイチャイチャ
濃いメンツと仕事
後の100万石を築く
天寿を全う


前田利家有能
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:57:31.56ID:MxayNlSM0
政権握ったら家康の側近や親族の親藩から外様まで粛清しまくった秀忠もすごい
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:57:56.92ID:NZ2jN+UDd
>>140
あの時期に産業革命を予言出来たらヤバいやろ
それが出来なかったから無能てもはやアンチしたいだけやねえ
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:57:56.93ID:5lIojcyoa
>>136
いや普通にそう言う問題だから笑
都合の悪い事実は関係ないって頭徳川幕府かよ
ひょっとしてお前どうする家康のナレーションしてるやつか?
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:58:05.94ID:wVU7DMw90
>>144
長宗我部元親には一領具足があるのに言うほど評価されてないよな
かわいそう
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:58:19.63ID:oUNXFd390
脳内歴史学者か?
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:58:22.92ID:MBaBiE4L0
>>149
事前に敵を裏切らせていたらしい
0160それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:58:46.69ID:RWl0vxY10
信長、秀吉が死んで家康大勝利エンドって脚本は中々無能だよな
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:58:53.04ID:aRXa1mat0
>>123
天正期だと太閤検地の記録で佐竹氏は常陸54.5万石で、岩城氏他一門大名も含めて80万石強だから、まぁ
伊達や宇喜田を上回っている
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:58:57.16ID:6pwaN/Vy0
>>3
まず本人が有能だぞ
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:59:11.65ID:LaPXIQxP0
>>155
お前にとって都合の悪い事実は大好きな秀吉が天下人の器じゃなくて2代で家ごと滅亡した事やろ?
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:59:25.07ID:MBaBiE4L0
実は大坂夏の陣で徳川家康は死んでいたらしい
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:59:33.63ID:5lIojcyoa
>>154
いや産業革命とか関係なく日本より国力上の外国から圧力かけられたらどうなるかなんて普通考えるやろ…
お前秀吉死んだあとの朝鮮戦役の後始末とか全く知らんタイプやな
0166なあ
垢版 |
2023/03/02(木) 09:59:34.48ID:/NPiUuvr0
>>140
家康の頃は貿易盛んだぞ
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:59:44.07ID:5ccC0CJh0
有能無能でレスバしたいなら綱吉とか吉宗とか由伸の方がよくね?
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:59:52.22ID:lqs5Hzyo0
>>158
それはまあ調略は戦の基本や
武田やって木曽と穴山裏切らせたからあの超スピード甲州征伐やしな
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:59:57.71ID:9RPWE2vQ0
>>149
家康はもっと長引くと思ってたから終わってみれば決着付いちゃって驚いたぐらいだぞ
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:00:24.36ID:iZECvowG0
だから大河アカンのかぁ
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:00:36.73ID:RfrP48TO0
>>149
今川も武田も単一の国家だからじゃね
西軍は石田三成を頭にした連合体やし豊臣家の滅亡までなら関ヶ原から14年かかるぞ
0173それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:00:54.34ID:vyUkbza20
すまん、どうする家康切ってええか?
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:01:00.42ID:0cnRuMiW0
>>149
それは単に石田の権力基盤が弱かったからやろ
あれ家康が負けて死んでても徳川が滅亡するわけじゃないし
0175なあ
垢版 |
2023/03/02(木) 10:01:03.61ID:/NPiUuvr0
>>165
いうほど国力差あるか?
スペイン帝国だって大艦隊日本まで行けんやろ
0176それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:01:08.780
>>148
有力も何も漏らしてないだろ

三方ヶ原の前哨戦でさっさと退却したことに不満を持った家臣が
「殿は怖気づいたのか!鞍の上に糞でも漏らしてんじゃね」って罵倒したエピソードを
歴史小説で「三方ヶ原で敗走するときに実際に漏らした」って脚色されたもんが広まっただけなんやから
0177それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:01:09.45ID:oUNXFd390
>>173
ダメ
0178それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:01:11.08ID:6pwaN/Vy0
>>167
綱吉の再評価きらい 
結果論やん
0179それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:01:15.79ID:RiJPCP+zx
バテレン追放令を出した秀吉がアホ
家康は関ヶ原の大砲とかスペインから買ってるし駿府の朱印貿易から山田長政とかも育った
0180それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:01:24.95ID:tXAAxsHT0
でも信長秀吉に比べて明らかに残忍畜生エピソードも少ないよね
そこが最後に勝った理由かも
0181それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:01:31.56ID:UpJlycdU0
>>156
息子死んでから病んでおかしくなっていったんよな…
0182それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:01:35.16ID:wb1iywE10
>>172
関ヶ原は豊臣家との戦いではないんごねえ
0183それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:01:42.61ID:MBaBiE4L0
徳川慶喜めっちゃ有能やろ
あんなに穏便に自国だけで政権を明け渡した事例ある!?
0184それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:01:53.50ID:bNVUJ09MM
まあ日本史で最も過大評価された人間は家康か坂本龍馬やろ
0185それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:02:01.41ID:DWngx6wa0
>>149
これ実際他の戦いとどこが違ったんやそもそも豊臣も傍観してて参加してる奴らの戦いの目的自体がはっきりしてなかったからとかか
0186それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:02:06.98ID:SOES5JG80
運だけなんか
0187なあ
垢版 |
2023/03/02(木) 10:02:27.55ID:/NPiUuvr0
地味に秀忠再評価されてるよな

西田敏行秀忠好きだった
0188それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:02:36.31ID:unbPg5gT0
昨日テレビで徳川家康実は夏の陣で死んでてそれ以降は影武者説やってたわ
大阪に墓があるとか
大河今回いっそこれ起用してみてや
0189それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:02:45.72ID:6pwaN/Vy0
三方原の時に小豆餅食い逃げしてババアに捕まってお金取られた話は史実なん?
0190それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:02:55.55ID:NZ2jN+UDd
>>165
あの時期にそんな国力差無いから
あれぐらいなら普通に大丈夫なはずだったのが産業革命後の急速な進歩に追いつかなくなっただけ
0191それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:02:58.70ID:EXZXwoXJd
>>153
字面だけ見ると無能2世エピソードに見えるもんやが上手くいかせたのは大したもんやで
0192それでも動く名無し 転載ダメ
垢版 |
2023/03/02(木) 10:02:59.11ID:xsi7HzNad
>>165
むしろ人口比で言えば日本はスペインポルトガル本国が総出で襲って来ても跳ね返せるぐらい軍人人口抱えてるぞ
頼みの綱の病原菌はアジア大陸では仕事しないからアジアの植民地化は18-19世紀までほとんど進まなかった
0193それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:03:06.46ID:vyUkbza20
>>176
う~んこの三河武者って糞だわ
0194それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:03:06.91ID:IVrdzjPld
うんこ漏らした事があるという事実がなんg民に親近感をもたらした
0195それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:03:14.54ID:0cnRuMiW0
>>178
日本が犬食べないのはそいつ一人の功績という事実
0196それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:03:20.25ID:5lIojcyoa
>>163
で、出た〜〜〜!!勝手にお前は単に○○のファンorアンチって勝手に認定するやつ!
議論に勝てないとこうやってレッテル貼りするしか手段ないんよな笑
単に無能を無能と言ってるだけなのに笑
0197それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:03:23.12ID:5ccC0CJh0
>>183
慶喜は政治家としては超有能だが武士としては…って感じじゃね
まぁ割と本人の目論見通り初代総理大臣やってたらどうなってたかは興味あるわ
0198それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:03:26.70ID:e6f3G6S3M
>>149
家康「関ヶ原ついたら勝手に終わってた」
0199それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:03:32.85ID:unbPg5gT0
>>184
その二人なら坂本龍馬やな
教科書から消えるのは草
0200それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:03:36.45ID:6pwaN/Vy0
>>184
家康は正当な評価やろ
神話時代の人除いたら龍馬やろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況