X



歴史学者「徳川家康には有能といえるような話が全くないんです」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 09:03:45.83ID:l0X7nES6M
ひとつくらいあるやろ…
0282それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:13:55.45ID:6pwaN/Vy0
>>274
天下人ってほんま運ええよな
信長もタイミングよく信玄死に過ぎで草
0283それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:13:57.19ID:lszG8TRn0
>>269
大正ってドラマの舞台としては良すぎよな
大正で恋して結婚して昭和に入って旦那が戦争に行ってしまう
0285それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:14:12.91ID:JUlnBzJg0
秀吉は奴隷商人追い払ったからな
家康もその路線を貫いた
秀吉が戦前やたら人気あったのはそのため
0286それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:14:13.07ID:5ccC0CJh0
>>263
慶喜が家督争いに勝って将軍になるのが1代早かったら倒幕自体無かったやろなって
岩倉だか桂が言うてるな
まぁそれ言っちゃうと井伊が戦犯てことになるけど…
0288それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:14:32.17ID:wb1iywE10
大政奉還からまだ156年しか立ってないんやな
こっからあと百年江戸時代続くと考えるとクソ長いな

現代人から見て明治の人はかなり異質に映るけど江戸中期の人も江戸時代前期の人らを同じように見てたんやろか
0289それでも動く名無し 転載ダメ
垢版 |
2023/03/02(木) 10:14:37.31ID:xsi7HzNad
結局欧州はハプスブルク家もロマノフ家もホーエンツォレルン家も滅んでブルボン家は分家がかろうじて生存
プランタジネット家はウィンザー家に乗っ取られると散々な欧州王権の末路を見ると徳川家はうまく幕引きした超有能一族
0290それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:14:39.34ID:OUtbFINY0
>>260
当時のスペインは既に万単位ならアジアに輸送できる船と定期航路があった
日本は一兵もスペインに送ることが出来ない

スペインが日本を占領する可能性は天文学的数字であるが逆はゼロなんや
0291それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:14:41.86ID:LaPXIQxP0
>>274
運で天下取った秀吉が運に負けた瞬間やからな
それを見ても秀吉は真の天下人では無かったんや
0292それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:14:50.45ID:cm6UI3Gn0
なんかあるやろと思ってあげようとしたらなんも出てこなくて草
0294それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:14:55.69ID:lszG8TRn0
家康は元々戦国大名だったからわかるけど
なんで秀吉はトップになったろって思ったんやろな
0295それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:14:59.28ID:TxwoF/so0
>>240
笑とか言葉遣いがキツいけど言うてることは間違ってないで
0296それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:14:59.74ID:unbPg5gT0
>>283
今度まんまそんな感じの少女漫画の実写映画やるな
0297それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:15:03.14ID:Tk8sZR/Y0
>>282
信長はここ一番でライバルが退場してったから豪運も持ち合わせてたね
0298それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:15:15.92ID:9ubCD4AS0
>>278
伊達が取りつぶされて奥羽もあったんじゃね?
もう少し遅ければ首がなくなっていたは史実だな
0299それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:15:19.32ID:9RPWE2vQ0
家康自身が三河武士を体現したようなめんどくせー狂犬さのある人格だったけど
惣領であることで自制してたんだよなあ
0300それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:15:24.02ID:6pwaN/Vy0
>>293
勝手に人間宣言みたいなことして明治天皇にブチ切れられたんやっけ
0301それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:15:25.96ID:MBaBiE4L0
地域覇権国家の清を撃破

アジアの国が欧米国家を撃破



くぅー!!これは伝説の予感がするぜ!!
0302なあ
垢版 |
2023/03/02(木) 10:15:26.89ID:/NPiUuvr0
>>285
秀吉って今も人気あるやん
ソースは太閤立志伝
0303それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:15:30.71ID:aRXa1mat0
>>278
後北条が米沢行きじゃない?上杉に代わって
0304それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:15:38.43ID:3d6KvC6j0
>>280
もちっと前の三方ヶ原のような気がする
0305それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:15:41.89ID:JUlnBzJg0
徳川氏は一族の繁栄のために
日本の文明を停滞させたのが一番の罪よな
0307それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:16:00.79ID:5lIojcyoa
>>270
お、勝利宣言か?
結局君は物も知らずレスバにも勝てずレッテル貼りに逃げることを選んだんやね笑

ただひとつ言えることはお前の全てが間違ってるってことだけやで
0308それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:16:02.76ID:5ccC0CJh0
二条城行った時に知ったんだが
徳川の将軍て200年くらい京都へは行ってなかったらしいな
理由はカネがないからだってそこには書かれてたけど
0309それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:16:10.74ID:YPLZhd5Na
信長ってもし信玄が元気だったら勝てたんかな?
0310それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:16:20.71ID:S/emoLLmM
>>264
家康本人が人質なってるし三河帰ったあとも嫁と子は駿府に住んでたやん
0311それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:16:25.48ID:gNE/QUSU0
本多忠勝いなかったらとっくに死んでたよな
0312なあ
垢版 |
2023/03/02(木) 10:16:34.05ID:/NPiUuvr0
>>290
造船技術ってデカいよな ただ日本までマン単位は無理でね?
0313それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:16:49.84ID:vyUkbza20
>>302
信長秀吉って主人公になるけど家康って主人公のイメージできんわな
0314それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:16:52.32ID:1Y2RkexY0
>>243
徳川が残ったら残ったで近代日本の歩みと似たような道を歩むだけやで
ちょっと前に政府が明治百五十年とかいうきしょいフレーズで色んな図書館や研究施設に企画やらせたけどその結果わかったことはこれや
0315それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:16:53.98ID:unbPg5gT0
秀吉は和製成り上がりマンやから今も好きな人多いやろ
NHKは最近のではかなりのグズとかヤバイやつて扱いはしとる
0316それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:16:59.22ID:3d6KvC6j0
>>284
むしろあそこから尾張統一しただけでも凄いわ
0318それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:17:07.49ID:NZ2jN+UDd
>>305
あの時代の遺産が明治維新の原動力やし絶対必要な時代やで
貧困国がG7みたいになりたいと思って元手も無しになんか出来るかて話
0319それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:17:08.46ID:JUlnBzJg0
まぁ、混血化防いだのだけは
徳川氏の唯一の功績だろうな
混血すると中南米やロシアだからな
リアル修羅の国
0320それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:17:13.39ID:Y/AIwY7lM
>>308
慶喜くらいやない?天ちゃん好きすぎて京都で政務してたの
0321それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:17:19.07ID:9gtMgE3ga
数正引き抜かれて軍を武田式に
関東行かされて北条の遺臣取り込んで官僚制導入
このへんの逆境で逆に強くなる感じは主人公っぽい
0322それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:17:20.93ID:xoBxmzar0
>>280
もともと有能やった人が上からの締め付け徐々に緩んで本来の性質を発揮できるようになったってだけの話やろ
ゲームじゃ無いんやしイベント消化して簡単に急成長できるなら現代人も誰も苦労せんよ
0323それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:17:32.02ID:OUtbFINY0
>>305
安心せい
まともに鉄も石炭も取れない本州までの日本だと
江戸時代の発展がピークやから
0324それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:17:37.30ID:rBKl7rG20
戦国時代って面白すぎやな
本当にこの国で起こったんかってたまに思うわ
0325それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:17:46.28ID:6pwaN/Vy0
>>317
めっちゃええ人やん
早死にしたのが悔やまれるな
0326それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:17:49.14ID:9ubCD4AS0
>>308
政治が安定してたからでしょ
室町幕府や江戸も幕末は権力基盤がなかったから京にいた
0327それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:17:57.02ID:TxwoF/so0
>>286
それなら公武合体あったと思うわ
0328それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:18:10.90ID:unbPg5gT0
>>319
植民地化させなかったのはまあ良かったなとは思う
香港とか見てると
0329それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:18:51.28ID:1Nq9U64u0
国家安康
0330それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:19:00.86ID:JUlnBzJg0
>>315

奴隷貿易をしていた白人商人やキリスタン大名を罰したのよ
だから戦前は英雄扱いだった

NHKはアメリカのプロパガンダ機関みたいなもんだし
まともに相手しちゃ駄目だよ
0331それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:19:11.16ID:y50xozkB0
アフィまとめごくろう
0332それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:19:17.590
なんか奴隷の話も「スペインが日本人奴隷を貿易してた」ってのが独り歩きして
ちょっと勘違いされてる感もあるからな
日本人が奴隷になっとるのは日本人同士の戦争で人狩って売り買いしとるからやし
別に宣教師関係なく日本人商人も奴隷を東南アジアに輸出してたし
0333それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:19:18.13ID:Vy5ldPgqa
>>325
大正天皇ガイジ説とかいう闇
0334それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:19:18.17ID:WgXq01Tr0
関ヶ原時にどれぐらいの人間がこれは単に豊臣政権内の内部争いでなく、豊臣vs徳川のクーデター戦争ってのを理解してたのか気になるわ
理解してる奴が多いほどそれでもなお徳川側についた奴が多かった事実は家康の有能ポイントになるんちゃうか、反体制側が体制側より人数集めるのはいつの時代も大変や
0335それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:19:24.41ID:sSmGaixV0
むしろ無能エピソードが少ないyzろ
0336それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:19:25.36ID:xoBxmzar0
江戸時代を停滞の時代と評する向きもあるけど日本史どころか世界史見渡しても260年の泰平の代償としては安過ぎるぐらいやろ
0337それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:19:27.24ID:TxwoF/so0
>>319
ホンマに防いだか?
日本なんか民族浄化のお手本やぞ
0338それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:19:29.66ID:OUtbFINY0
>>312
スペインまでは運べる航路があったんや
メキシコに渡ってそっから陸路で太平洋岸に出てルソン直行

だから不可能ではないが採算と勝ち目がとれないわな
0339それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:19:31.44ID:JUlnBzJg0
秀吉は今の習近平みたいなもんやで
アジアを食い物にする白人どもを追い払ったんやな
0341それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:19:56.39ID:TJRIIGktM
>>308
今のお金で年間100億くらいしか予算なかったからね
そりゃ大奥だけで破綻寸前なるはずやわ
0342それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:20:18.92ID:5ccC0CJh0
>>323
鎖国も本当は鎖国したんじゃなくて
金銀が採れなくなった日本なんて誰も相手にしなくなったからだっていう説もあるしな
0343それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:20:26.71ID:3d6KvC6j0
>>321
つか旧領の統治がうますぎるな
甲斐と関東で特に何も起こらないとか凄すぎる
0344それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:20:34.91ID:UpJlycdU0
>>213
テッルは結構ネタ扱いされとるけどテッルのパッパは地味やけど内政能力高くて有能やったみたいやな
0345それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:20:53.98ID:9ubCD4AS0
>>334
そもそも豊臣家臣じゃないやつがいない
公家は秀頼と内府が和睦したと記してる
0346それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:20:55.88ID:unbPg5gT0
>>336
文化的成熟が素晴らしい
停滞とは全く思わんわ
0347それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:20:58.03ID:dVNpQKFwH
うんこ漏らしはダメだね
0348なあ
垢版 |
2023/03/02(木) 10:21:02.38ID:/NPiUuvr0
>>338
それで物は運べてもマン単位の兵力は無理だと思うが…
0349それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:21:04.97ID:6pwaN/Vy0
大正天皇って割と男前よな
息子はチー牛なのに
0350それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:21:06.40ID:MBaBiE4L0
日本って外国や異民族に支配されたことがないから政権が取って代わられてもネガティブは印象がないんよな
0351それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:21:11.61ID:S7TEIlf00
幕府の有能ストーリーはだいたい秀忠のお陰だから実は長生き以外は良いところないよね
0352それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:21:18.15ID:xoBxmzar0
>>334
それは因果が逆やと思うわ
どう言う見方しても関ヶ原は豊臣家中内の主導権争い以上の戦争では無いと思うしそこで望外の勝利と政敵の一層に成功した家康がこれなら豊臣家いらんかもなってなっただけで
0353それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:21:19.60ID:LRYeCzPY0
秀吉は天下統一した直後に病死してたら後世での評価ももっと高かったやろな
0355それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:21:34.68ID:JUlnBzJg0
>>332
ネトウヨこと🏺くん
それが詭弁のガイドライン
白人の罪の歴史を歪めては駄目だよ

アフリカでも黒人奴隷を売ったのは黒人の別部族という
詭弁のガイドラインを展開する馬鹿がいたが
白人の罪を正当化する理由にならない
0356それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:21:42.64ID:6pwaN/Vy0
信長、秀吉は天才
家康はガチった凡人ってよく言われるけどしっくり来るよな
0358それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:21:55.00ID:Kc0dm9P00
徹底した外様叩き潰しを成功させたのは凄いわな
0359それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:21:55.18ID:9gtMgE3ga
秀吉が家康信頼して死んだあと託したのはなんかわかるわ
家康って信長にこれでもかってくらい尽くしたし
0360それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:22:02.66ID:s0emVJFT0
センゴクの家康めっちゃすこ
次郎三郎時代もええし大納言になって落ち着いてからもセンゴクに冷や汗かかされるとことか
人相変わりすぎて草生えるが
0361それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:22:06.99ID:H6yMLNe1a
秀吉って才能の面では信長家康よりも遥かに上だよな
まずスタート地点が全然違うし
0362それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:22:08.58ID:P7JBZZtvd
パックストクガワーナは技術の発展ていう意味ではアレやけど文化の発展には大きく貢献したよな
戦乱の世ではどうあがいても無理やしな
0363それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:22:15.59ID:MBaBiE4L0
>>356
部下のハゲのせいで死ぬとか間抜けちゃうか···?
0364それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:22:22.03ID:JUlnBzJg0
白人というのは悪魔だからな
白人に連なる人間は一切信用したらあかんで
父なるアジア母なるアジアと共に生きないとあかんよ、日本人は
だから中国と仲良くして東亜共栄圏に進まないとあかん
0365それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:22:23.37ID:6pwaN/Vy0
>>358
なお260年後に毛利と島津にやられるもよう
0366それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:22:31.38ID:axItSpk/d
晩年は有能すぎてどうしようもなくなってるやんけ
0367それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:22:32.52ID:unbPg5gT0
>>350
唯一やってたアメリカが原爆どーんかましたけど統治自体が優しすぎた
ウクライナ相手に抵抗するな負けろて言うてる奴らワラワラおるのはドン引きやわ
0368それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:22:37.03ID:zScdxO+s0
江戸時代に〆る為に外征の話はあったけど任せてた大名が死んで無しになってしまった
0369それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:22:41.26ID:fbbbhI+E0
>>322
ずっと格上の武田と正面からガチっとったしな
目立たなくて当然
0370それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:22:50.270
>>334
幼少の主君の下で有力家臣同士が
「君側の奸を除くため」って大義名分で抗争やって実権を握り勢力を奪うなんて
戦国時代というか史上どんだけ起っとると思うんや

やってる当人たちも世間の人達もわかってないわけないやろ
0371それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:22:53.18ID:LaPXIQxP0
>>351
戦雑魚の秀忠が普通に辣腕振るえる環境で移譲できた時点で凄いねん
そこがすぐに滅びた秀吉とは違う所や
0372それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:22:53.50ID:4FvhbyB10
これ礎作ったの秀吉よな
もう大名も戦が出来なくなってただろ
だから関ケ原もすぐ終わった
0373それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:22:58.97ID:ykb8ELSq0
大久保長安みたいな奴使えるの家康くらいやろ
0374それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:23:15.29ID:MBaBiE4L0
>>369
そんな武田はどこに行ったんや?
0375それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:23:20.66ID:xoBxmzar0
>>361
秀吉は戦争が強過ぎるわ
0376それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:23:24.64ID:OUtbFINY0
>>348
なんにせよ日本から欧州に行くのが不可能やから
造船航海技術の差で日本が負けることはあっても勝つことは絶対ないってこっちゃね
0378それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:23:29.07ID:JUlnBzJg0
韓国は反中の憎悪に飲み込まれて
米帝の走狗になってしまった
🏺も韓流カルトだし法輪功も朝鮮族が作ったと言われている宗教
反中を煽り中国を陥れようとする米帝の手先になっている
0380それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:23:42.02ID:eQOSvZg/0
正妻を処刑
戦場で脱糞
天ぷら食いすぎて死亡
0381それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/02(木) 10:23:44.69ID:RfrP48TO0
>>338
人と物は違うよ
中世の技術で長い航海させると人は消耗してバタバタ死んでいく
だからそもそもアジアまで万単位の人を運ぶのがありえん
そもそも16 世紀のスペイン陸軍の万単位ってほんまに全力やんけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況