X

【謎】誰がコオロギはやらせてるんや?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 09:15:48.91ID:9peJrkp+0
意味わからん
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 09:16:07.19ID:1Xi/5V1/0
しむおばや
2023/03/04(土) 09:17:09.17ID:EHiGvWLC0
パソナと電通のゴキブリやコオロギの仲間
4それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 09:18:37.95ID:4lkhcMZF0
コオロギ=SDGs=統一教会や
ググってみろ
5それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 09:18:49.66ID:Fug4iL6C0
安倍晋三の怨念
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 09:19:01.34ID:4lkhcMZF0
昆虫食堂
2016/1/04
 ハノイ法律大学の学生トンさんが、最近ハノイ市のダイラー通りに開いた昆虫食堂への人気が高い。食堂は午後4時頃に開店し、午後10時頃に閉店する夜のみの営業だが、1晩の売上高は数百万ドン(数万円)に上るという。学生稼業にしては結構、割のいいサイドビジネスだ。
 晩餐(ばんさん)のメニューは、日本人にもなじみのあるイナゴから、ムカデやサソリ、ヤモリといった強精剤まがいのものまで多種多様だ。
 約100グラム程度の1皿の値段は、コオロギやイナゴが5万ドン(約260円)。ムカデは1匹2万5000ドン(約270円)、サソリは1匹6万ドン(約310円)、ヤモリは1匹8万ドン(約410円)だ。
https://sub.worldtimes.co.jp/column/57592.html
https://archive.is/X6o8P
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 09:19:19.45ID:4lkhcMZF0
昆虫食とSDGs 社会課題の解決に一役
公開:2021/6/2
この国際的な目標と昆虫食は全く関係ないように思えるかもしれませんが、実はSDGsの達成に貢献できる可能性があるのです。
 SDGsの目標の一つに「飢餓をゼロに」という指標があります。世界では10億人が飢餓に直面しています。さらに現在も、発展途上国を中心に人口は増加し、経済が豊かになるにつれ食の西洋化(肉食化)が起こり、早ければ10年以内にタンパク質の需要が供給を上回るタンパク質危機が起こると言われています。そこで、既存の畜肉に比べ、少ない餌で生産できる食用昆虫が代替たんぱく源として期待されています。昆虫食は今後起こるタンパク質不足を解決する可能性を秘めているのです。(抜粋)
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/455
https://archive.is/PEqQq
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 09:19:51.85ID:cUGNYqUUM
なんGに潜むケンモメン
2023/03/04(土) 09:19:54.89ID:jQAe1tk30
https://i.imgur.com/q937CdD.png

あんまり美味そうに見えないのが致命的
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況