X

堀江貴文「コオロギ食のベンチャーとか社会的に全く価値がない。世の中に要らない本当にすげえムカつく

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 10:53:12.98ID:oYi8sRSma
 ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(50)が3日、自身のYouTubeチャンネルを更新。話題の「昆虫食」に猛反対した。

 コオロギなどの昆虫が世界的な食糧危機を救う食品として注目されている中、堀江氏は「すげぇ気持ち悪いなぁって。いろんな意味で気持ち悪いなぁと思っていて」と言及。
昆虫食は生産コストが高く、「そんなことするくらいだったら遺伝子組み換え技術を使って家畜の生産効率を上げたり、海洋資源の養殖を」するべきだとし、「みんな気持ち悪がってコオロギなんか食う前にやることいっぱいあるわけ」と訴えた。

 「コオロギ食に正義なんか何一つ、1ミリもないです。コオロギ食のベンチャーとか社会的に全く価値がない。本当に申し訳ないけど、
一生懸命やってるのかもしれないけど、間違った道を歩んでいると思います」とバッサリ。「百歩譲って家畜の餌にするんだったらアリ。鶏とかに食わせろ」と代替案を示した。

 「なんで直接、人間が食わなきゃいけねぇんだよ、気持ち悪いじゃん。本当にムカつく。俺は食いたくねえし、食いたくないと思ってるやつはいっぱいいる」と堀江氏。
「そこに『食糧危機を解決しなきゃいけないんだ』みたいなのを持ち出して食いたくないやつらに無理やり食わせようとする。給食で食わせるのはほんとに最悪。子どもは拒否できないから」と憤った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b094f406a4259fdda343e6d73b611cb92736ca6b
481それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 12:49:02.07ID:9D7QPhTpr
世の中に必要かどうかはお前が決めることじゃない
482それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 12:49:11.88ID:wFWHd/KX0
>>448
アベガーは幼稚だとか散々擁護してたが?
483それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 12:49:57.89ID:uxqi0PJwM
気軽にパウダーにしてるけどそもそも外骨格まるまる食わせようとすんなよ
484それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 12:51:00.57ID:x81zYpS00
ワクチンと同じで最先端やぞ?
文句言わねえで食えや
485それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 12:51:30.70ID:PTtQ7FOX0
>>476
ヒエッ…痛風なるやん
486それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 12:52:24.40ID:mBK5zNPMd
2050年頃から肉足りなくなるらしいから、
まだまだ先。でも研究して、食べる経験積むのも必要
487それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 12:52:24.88ID:YN3NpZvP0
税金使わずやるなら勝手に
問題は税金使ってゴミ量産してる事
488それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 12:52:41.08ID:veGXBRbX0
>>12
>>68
メスイキは刑務所で調教された結果今では安倍ちゃん大好き人間になったぞ
489それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 12:53:54.87ID:Vpzve1pi0
>>471
自分で書いててオカシイと思わないのか?
490それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 12:54:42.24ID:PTtQ7FOX0
昆虫食別に流行らせてもええけどプリン体だけは勘弁してくれ
痛風家系やからガチで怖いんや
491それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 12:55:19.96ID:6tGMout2M
ヤフコメのこの手の記事はコオロギ擁護の工作員ワラワラやな
2023/03/04(土) 12:55:46.94ID:IM94DI8Sa
>>476
乾燥させた粉末とナマモノの重量あたり成分比較はアンフェア
例えば同じタンパク量で比較しないと
493それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 12:55:52.16ID:ehDlXjnLM
>>480
>>489
なんだかんだ食糧難にビビってて草
494それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 12:55:52.32ID:y37AOLu+0
学校給食は実験台にされまくるな
学校社会じゃ生徒に選択権無いのはわかりきってるし
2023/03/04(土) 12:56:05.72ID:utQquXSg0
【Colabo】 東京都再調査でColabo委託事業経費2713万円のうち192万円分を経費と認めず。領収書不提示には改善を指示。ただし返還請求はしない
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc7f92abb446e0524c58d9d8e3b995b570f08148
正義は勝つwww
公金不正に厳しい立憲や共産の皆さんが静観されてるのが不正がなかった何よりの証しwww
そんな簡単なこともわからず不正だなんだと大騒ぎしてたアホどもざまぁwww
女性のために活動してる善意の方々に敵意向けるとかキモいことしてるから日本男は世界中の女性から毛嫌いされるんだよばーかwwwwwww
496それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 12:56:08.23ID:ejoxImMt0
食いたいやつは食えばええわ
その分コオロギ含まれない食料が余るからな
コオロギだけ食ってろ
2023/03/04(土) 12:56:14.56ID:eI5EVQEh0
勧めてる奴ほど自分は食わなそうなのが気に食わない
498それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 12:56:37.61ID:uxqi0PJwM
うまいことが分かってるミルワームとかカミキリムシ幼虫とかをやれよ
不味いコオロギとか論外
499それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 12:57:12.41ID:jLEDTVHA0
コオロギ食うやつはついでにゴキブリも食ってくれ
500それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 12:57:15.40ID:PTtQ7FOX0
お前ら痛風怖くないの?痛風やばいよ
501それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 12:57:27.65ID:jU7zL5Vmd
正論すぎて草
502それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 12:57:30.26ID:uxqi0PJwM
>>496
これでええわ
このスレで偉そうに講釈垂れてる奴明日から朝昼晩全部コオロギ料理食っててほしいわ食料消費浮くから
503それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 12:58:13.05ID:mBK5zNPMd
やってる
2023/03/04(土) 12:59:09.14ID:31IzTqH+d
自分は食わないな
仮に食糧危機になるとして、コオロギしか食うものがないなら人類は滅亡するだろ
米も何もないとかは考えられんし
2023/03/04(土) 12:59:13.12ID:BssdkYIE0
>>475
早いって何がやねん
ゴキブリ食うしかないディストピアの到来早めてどうすんねん
506それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 12:59:57.54ID:uxqi0PJwM
選べって言われたら遺伝子組み換え穀物のほうがいいだろ虫食うよりも
2023/03/04(土) 13:00:26.42ID:0GdrHy5B0
食品廃棄物の飼料化頑張ってた奴らの成果をゴミどもが食品にしようやキャッキャと遊んどるだけや
508それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:00:56.97ID:EMauZqKj0
これは野菜食べてるわ
509それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:01:06.25ID:JcbRTPrPM
ひろゆきとホリエモンが健常者ムーブをしてしまうコオロギ
510それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:01:28.68ID:awoUQYjEa
ワイは牛肉食べるから
511それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:01:58.39ID:dND3njQWa
野菜食べてそう
512それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:02:23.96ID:veGXBRbX0
>>492
乾燥させた粉末とナマモノでタンパク質量比較して詐欺ってる癖によく言うわ
513それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:02:29.61ID:ghi0HIkwa
給食に出すってのが気持ち悪いなって
法的に判断能力がないガキ実験台にすんなや
514それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:03:24.05ID:48/9wo/a0
ライブドアよりは役に立ってるんちゃうか
515それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:03:44.91ID:s/2iZESA0
昆虫食=特攻隊
嫌なら志願しなくてもええで?強制ではないからなあ
516それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:04:03.83ID:ghi0HIkwa
SDGsとか言ってるけど、正直ワイが生きとる間持続してりゃ後は知らんわ
2023/03/04(土) 13:04:36.12ID:7hY7Iuor0
コオロギはともかく世の中に要る仕事なんてしてたんコイツ?
518それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:04:41.66ID:PTtQ7FOX0
>>516
自分の子孫の事考えろよ!
519それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:05:22.75ID:Eay3pbsv0
粉末にしようがコオロギを長期に渡って食べれば体にどんな影響起こすかまだわからんやろ
食糧難を救うとなったら摂取量は少量じゃあるまいし
2023/03/04(土) 13:05:34.20ID:31IzTqH+d
ガチな話、原始時代とかの先祖ですら食ってないと思われる
まぁそれしか食えなきゃ餓死して子孫は残ってないはずだし
それが自然の掟
521それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:06:18.11ID:ZohKKMpF0
> 給食で食わせるのはほんとに最悪。子どもは拒否できないから
ここだけ東大中退時代の寵児堀江貴文
2023/03/04(土) 13:06:44.59ID:BssdkYIE0
キモいっていう精神的な障壁を越えるだけのメリットを提示せずにSDGsのお題目を掲げてゴキブリがハードルを潜って来てる事を理解せずに感情論言い出す擁護派
ワイは昆虫食そのものを否定するつもりは無いが批判に対する批判としてはマジでクソ以下やろ
「ゴキブリ食には未来があるっぽいから叩くな!」とかいうふわふわした感情的な擁護やめろ
523それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:07:19.92ID:ghi0HIkwa
>>518
いると思ってんのかよマヌケ
524それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:07:52.04ID:QeyDN4jD0
ホリエさんはくわえるの大丈夫と言ってるぞ?
i.imgur.com/PSsytHQ.jpg
i.imgur.com/eRFuvAm.jpg
i.imgur.com/5n5pBje.jpg
i.imgur.com/YHrvuFG.jpg
i.imgur.com/dzq6Vcc.jpg
i.imgur.com/6S92utQ.jpg
525それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:08:19.09ID:AYt2mdpb0
WFP(国連食糧計画)が2022年9月に飢饉の一歩手前の緊急事態に置かれている人の数は、直近では世界82か国で3億4,500万人に上ると発表した。2019年時点の1億3,500万人の約2.5倍の水準だ。
アフリカ東部ソマリアでは2,200万人が飢餓寸前の状態にある
 世界的な人口増加と生活水準の向上により食肉需要は増加しており、その飼料である穀物への需要も増加の一途である。これが貧困国における食糧危機を深刻化させている大きな要因だ。
そこで大替タンパクが注目されてる
526それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:08:26.21ID:iQNCtDde0
>>522
キモいってのは思い込みだからな
メリットも何も暗示みたいなもんやから食えって話
ワイは平時ではそのままの形なら食わんけどな
527それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:08:46.93ID:AYt2mdpb0
国連食糧農業機関(FAO)はコオロギは、牛や豚などの家畜と比べ少ない水と飼料で育ち、栄養価が高く、温室効果ガス排出量が少ないことが示された
 家畜の体重を1キロ増やすために必要な飼料は鶏で2.5キロ、豚で5キロ、牛で10キロだが、コオロギはわずか1.7キロ。8割が食べられるコオロギと比べ、鶏と豚は5.5割、牛は4割にとどまり、コオロギの飼料効率は鶏の2倍、豚の4倍、牛の12倍に及ぶという。
2023/03/04(土) 13:09:05.52ID:OhxCukWl0
虫は美味しいから食べるの!
529それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:09:32.13ID:tGsqdIkwd
お野菜が権力に媚びてないとか珍しいな
530それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:09:37.06ID:48/9wo/a0
まずは伝統的にあるイナゴとか蜂の子とかザザ虫にしとけとは思う
531それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:09:37.37ID:AYt2mdpb0
牛一頭300kgの肉取るとしたら飼料は3t必要
コオロギ300kg生産するのに飼料は510Kgで済む
コオロギを食用に使う事によって2.49tの飼料の削減につながるよ 加えて水の消費も大幅に抑えられる
この2.49tと水で救われる人がいるし環境保全にも繋がる
あと今後の人口増加で食料問題は必ず訪れるよ 日本はそこまで貧困国じゃ無いから飢えることはないだろうけど 食料の価格は急激に上がっていくよ特にタンパク源の肉とかの価格が上昇する
532それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:10:02.24ID:1+2dTyKer
一年の半分をコオロギと寝食を共にするワイですら食うのは無理やで
コオロギ食うならコオロギに食わせる餌食った方がマシ
533それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:10:23.06ID:V4xIfq4k
美味いから喰うんやない 生きる為に食うんや
534それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:10:33.07ID:AYt2mdpb0
タンパク源として大豆がよく挙げられるけど大豆は殆ど輸入だし世界的な食糧危機で飼料の消費を抑えていかないといけないのに
これ以上消費量増大させたら本末転倒になる
535それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:10:37.45ID:AOZZl0F40
パウダーだからプリン体多いだけって言うけど
コオロギパウダー30gのタンパク質量は20g程度じゃん
それに2日分以上のプリン体が入ってるのはキツいと思うぞ

今出回ってるプリン体のデータは食用コオロギのものじゃないらしいけど
そこも含めてちゃんと説明しないと
SDGsだの安心だの連呼したって一生理解されんて
2023/03/04(土) 13:10:53.42ID:IM94DI8Sa
>>512
ハイハイ
俺はそういうのも必要飼料の比較で鳥を省くのもくそ食らえ派なので黙って正しい比較出せ
537それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:11:00.17ID:tGsqdIkwd
>>531
ほなら家畜にコオロギ食わせたらええやん
538それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:11:26.39ID:yY2FF0ZS0
納得嫌い「納豆なんて気持ち悪い、大豆をそのまま食べればいい、無駄な加工にエネルギー使って社会的に価値ない、ムカつく」


こういう理論
2023/03/04(土) 13:11:41.47ID:n3pLK/pLa
>>530
コオロギは多分養殖の難易度が低いんやろうなとは思う
540それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:11:49.26ID:40uDe/1qM
動物性タンパクがどうとか言い出す奴って牛豚鶏魚その他肉類に乳製品や卵まで全部全く食えなくなること前提なの?
今の状態からそこまで行ったらもう国が崩壊してるだろ
541それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:11:52.06ID:R+Wt2d9ba
マジで海洋資源の養殖にすべきよな
必要な水も少ないし
542それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:11:53.12ID:2acNv0sL0
まあ堀江に同意するわ
543それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:11:56.33ID:/lTT/ZZK0
まず刑務所の食事をコオロギに変えてくれ
それなら文句はない
544それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:12:53.17ID:s/2iZESA0
>>525
なるほど貧困国が食べる穀物を捻出するために大飯ぐらいの家畜から虫に変えていこうってわけやね
肉食ってる奴は貧困国の人達を餓死させてる殺人者だという風潮を作って、更に肉の生産に規制をかけていけば良さそうだね
2023/03/04(土) 13:12:59.28ID:CTRvTrWP0
>>492
レバーのたんぱく質は重量の2割
つまり1kgだと200g
コオロギはしらんが100%として30gがタンパク質
つまりタンパク質比で7倍以上プリン体あるやん
2023/03/04(土) 13:13:02.00ID:keJXZayer
遺伝子組み換えにも色々問題はあるんだからコオロギより家畜の遺伝子組み換えを優先しろなんて一概には言えんやろ
547それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:13:22.33ID:mfmS+DeT0
>>535
都合悪く受け止められそうなものは隠す癖がついてるから無理やぞ
548それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:13:36.82ID:JtN/esO20
>>531
牛は美味いからわざわざ飼料作ってまで養殖してるわけで
別にコオロギ養殖するくらいなら最初から飼料じゃなく食えるもの作った方がいいだろ
2023/03/04(土) 13:13:37.45ID:mB8tSZoJ0
ホリエモンて商売敵には悪口ばっかやなw
550それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:13:56.96ID:++aQfLErd
培養肉の研究はどうなってるんや
551それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:14:26.45ID:rYtP8OYK0
食料危機とかどうでもいいので真っ当な自由市場の中でコオロギ食の売上を伸ばさないから忌避される
2023/03/04(土) 13:14:47.09ID:IM94DI8Sa
>>545
実際のところ20倍は余裕でありそうやね
553それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:14:47.14ID:1+2dTyKer
>>539
難度というかイナゴは発生時期がある
コオロギは年中繁殖する
554それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:16:07.98ID:WQsfvF07p
食品として優秀であることを示せないと駄目でしょ
次のトレンドはコオロギ!wとかいうマーケティングをする段階じゃない
2023/03/04(土) 13:16:13.11ID:BssdkYIE0
>>526
まぁ粉末入りとかなら食えん事もないと思う
生きたコオロギを見ても美味そうと感じるだけ常識が書き換わるなら別として見た目ほぼゴキブリな時点でそれはありえん
粉にして隠さな食えんもんをふわふわした理由で常食させるならそれなりに納得出来るだけの根拠がないと無理やけど昆虫食自体が未知過ぎて現状ただの実験やわな
2023/03/04(土) 13:16:39.22ID:CTRvTrWP0
>>552
たんぱく質は重量の7割らしい
多分10倍くらいや
557それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:17:22.34ID:2acNv0sL0
虫ってそんなに細胞数あるんか
プリン体多すぎない
558それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:17:23.56ID:0YJ57hOP0
>>555
意外と最初だけかもしれないよ
エビとかシャコだって見た目は相当キモいのに日本人は食うし
559それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:17:33.08ID:AYt2mdpb0
>>537
飼料→養殖コオロギ→家畜だと無駄に費用がかかる
しかもコオロギ食うのは鳥くらいやろ
2023/03/04(土) 13:18:26.73ID:IM94DI8Sa
>>556
キチン質に内在してるタンパク質ってどんだけ吸収できるやろか
2023/03/04(土) 13:18:38.16ID:l6JHR0EAp
>>57
生産調整しないと赤字垂れ流すだけにらなるし
562それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:18:43.76ID:HE4PCwZT0
>>559
なんで鳥しか食わんようなもんをワイらが食わなアカンねん
563それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:18:55.13ID:nEYTYwvO0
珍しくホリエモンと意見一致するんだけどワイおかしくなっちゃったかな?
564それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:19:08.20ID:+QQdbNXJ0
自民の犬なのにらしくないな
2023/03/04(土) 13:19:24.41ID:UbkjVUno0
俺のほうが社会的な価値ない
はい論破
566それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:19:28.99ID:yBWouIfd0
そら野菜食わそうとしただけでキレるんだから虫なんてもう黙ってられんやろ
567それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:19:37.80ID:9SHfFbE10
これは野菜たべてる
2023/03/04(土) 13:20:43.40ID:yyK+L26/0
まあ賛成するとコオロギ食ってみろいわれるからな
569それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:21:19.48ID:1+2dTyKer
>>560
ほとんど出来る気がしないわ
人間が食ってコオロギの頭とか後肢とか外骨格消化出来るのかな
食ったことないけど吸収も消化もせずウンコで出るだけちゃうの
2023/03/04(土) 13:22:13.56ID:BssdkYIE0
>>558
ビジュアルの障壁を超えられるかどうかは「生で食って美味いか」だと思ってるわ
生で美味かったらこれは食べ物だと脳が納得する
生で食ってギリ美味そうな虫って幼虫くらいやしなぁ
マジでコオロギは食べる必然性を感じないんよ
571それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:22:44.36ID:b+o8zmww0
どうせまた手のひら返すだろ
572それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:22:45.70ID:PTtQ7FOX0
>>523
あっごめん
573それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:22:58.25ID:UA6Lz8fA0
昆虫は生き物じゃない扱いにしてヴィーガンに食わせればええやろ
574それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:23:01.34ID:0fl9s5bD0
【芸能界】コオロギ推進派が多数を占めていた
https://imgur.com/IbfsxIm.jpg
https://imgur.com/95eHG1X.jpg
https://imgur.com/n0PF9QN.jpg

https://imgur.com/JGTJPXe.jpg
https://imgur.com/PC7VxA0.jpg
https://imgur.com/L0GD2Ne.jpg
https://imgur.com/aN0f1ld.jpg

https://i.imgur.com/iKzRq9C.jpg
https://imgur.com/wwrXITe.jpg
https://imgur.com/6ZZnRLH.jpg
https://imgur.com/vMu16D9.jpg
575それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:23:47.98ID:Dsha634c0
>>570
蜂の子はマジで旨いらしいな
なんでコオロギを押してるのかわからんわ
どっちにしろ食いたくは無いが…
576それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:23:59.47ID:y08CDlDT0
含有量
https://i.imgur.com/5ldXgBv.jpg
ちなみにビール(350ml)だと約41本分ぐらい
2023/03/04(土) 13:25:43.70ID:mB8tSZoJ0
イサーンでコオロギ食ったけどタガメやサソリよりはうまかった
578それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:25:45.56ID:2MpzJQAZd
需要の創造というより供給の創造やね
579それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/04(土) 13:25:57.86ID:2EuPv3Yld
>>531
人間が飼料食ったらええやん
2023/03/04(土) 13:26:03.24ID:aKeRkP7xM
コオロギなんかより水産資源保護やろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況