X



【悲報】「若者のワサビ嫌い」で生産量激減!!「このままでは日本の食文化が失われる。」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 05:58:26.29ID:c6LcqtDTd
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:39:22.45ID:cWR0aZ8/M
でも他に刺し身にかけるスパイスなくね?
コチュジャンダレ掛けたら全部コチュジャン味になるし

かまぼこもわさび醤油以外じゃ食えんし
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:39:34.31ID:le7zl3wY0
ワイは30過ぎたらわさびが美味しく感じるようになった
味覚は変化するやつ多いやろ
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:40:03.10ID:TnLPoqnZ0
西洋ワサビって山ワサビのことか?あれご飯に乗っけて食うと激ウマよな
ネッコに嗅がせたら飛び跳ねて草やったわ
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:40:09.62ID:6pW+qlA+0
わさび食えないキッズワラワラで草
若いってええな
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:40:12.39ID:jwo6sZkM0
発達障害はわさび嫌うからな
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:40:36.41ID:AXxdk6Hj0
売ってるのほぼ色付いたホワイトラディッシュやんけ
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:41:17.27ID:G/qsaBVCM
刺し身も寿司も山葵多めが好きやわ
海鮮丼は山盛り山葵
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:41:53.19ID:5/l1gerAd
わさび食えるのが誇りのジジイおるなあw
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:42:04.60ID:oK8LQa+y0
若者「ざる蕎麦とか刺身食わないし回転寿司も今アレっしょ?」
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:42:09.34ID:1mvcBGtS0
唐辛子の辛さってゴミよな
あと引いてウゼェやん
スッと消えてくれるわさびがええ
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:42:15.39ID:sIXsEis/d
>>123
しょうがじゃいかんのか
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:42:28.97ID:cWR0aZ8/M
>>129
へーこれ本わさびなんか
知らんかったわ
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:43:09.91ID:cDiNf+Dpd
わさびは酒に合うけど米には合わんな
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:43:27.85ID:6P29HlIN0
>>134
ワイはショウガ派やけど
ショウガはショウガでそれなりに癖あるやろ
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:43:52.87ID:bmg6cCjy0
>>127
ぐぐってみたらマジでそういう研究あってびっくりした
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:43:53.05ID:+AHMvFd10
西洋わさびもうまいんやけどな辛味特化で
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:44:11.04ID:5/l1gerAd
あのさあ、わさび自体はおいしくないよね?w
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:44:32.06ID:ErTyIrg6M
>>122
わさびの中では辛味成分と糖分が結合しててそれをすり下ろして破壊するから辛味と甘みが同時に出てくるって聞いたことあるわ
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:44:54.74ID:G/qsaBVCM
イカの刺し身をワサビじゃなくおろしにんにくで食うのって普通よな?
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:45:04.84ID:RaWMlyBX0
山わさび味の堅揚げポテトうまかったからまた出してほしい
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:45:49.20ID:GIZE3cv5M
>>138
感覚過敏やっけか
有名なのは聴覚やけど味覚も感覚やからなあ
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:45:53.06ID:36OwkJaV0
>>140
胡椒自体はおいしくないよね?wって言うのと同じやでそれ
ていうか葉山葵のおひたしとかもクソうまいし
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:46:20.20ID:J0ehVx14d
発達ってガチでワサビ嫌いらしいな
でも唐辛子の辛味は好きらしい
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:46:36.49ID:A9uYwlcJ0
少子高齢化社会やのに何で若者に左右されんねん
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:46:36.29ID:Ftp0jHHI0
本わさび一回しか食ったことない
香り強かったけど自分には合わんかった
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:46:40.24ID:cT4yopFs0
グラフはセイヨウワサビみたいな量産品も対象なんか?
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:46:41.82ID:tHeZzc6B0
>>125
山わさびとは違うで
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:46:58.22ID:uRzBRN4i0
わさび飯食いてえ
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:47:29.08ID:8ln2jihl0
ワイは好き
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:47:48.41ID:5/l1gerAd
わさ爺も嫌々食ってるんやね...w
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:48:00.23ID:6P29HlIN0
>>145
確かに料理に振るコショウに対してのコショウ自体の美味しくなさはガチだわ
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:48:06.93ID:aqZkq5gid
>>138
ガチやんけwww
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:48:18.30ID:8oK5JhQJ0
>>142
初めて聞いたな鰹なんかはわかるが
まあ地域によっては全然ありそうやが
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:48:25.08ID:3Tcwc94da
ワサビとゴルゴンゾーラのソースクソうまいから騙されたと思って作ってみろ
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:48:54.75ID:NhBuEgaA0
>>144
大変なんやなあ
マスクも苦痛らしいし
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:49:17.02ID:obwukY9U0
寿司はさび抜きでいい
刺身はあってもいい
ざるそばは欲しい
冷やしたぬきそばとかもともと浸ってるのはいらない

個人的にはこんな感じやな
0160それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:49:25.54ID:6P29HlIN0
ワサビと醤油のソースクソうまいから騙されたと思って作ってみろ
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:50:06.70ID:2LMRZ6/H0
七味は好きで最近ちょっと高めの七味でうどん食ったけど正直辛味が少し効くという以外はあんま変わらん気がした
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:50:34.02ID:MTyT516/0
>>156
そういやカツオのたたきはにんにくスライス乗っとるな
魚介とにんにくも悪くないんよ寄生虫殺せるかどうかは知らんが
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:51:12.52ID:fVhX+mWsa
>>146
ここでわさび嫌い言うとるG民も発達ってことか
普段は発達煽りしてるG民もまさかわさびごときに負けるとは思わんやろな
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:51:24.55ID:8oK5JhQJ0
>>144
刺激物とか癖のある触感はダメなんやろな
自閉のやつやとキノコが有名っぽいが
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:51:55.87ID:aqZkq5gid
しょうがって光り物以外に合うのあるん?
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:52:24.84ID:vGXoycVpp
売りたいならめちゃウマわさび料理のレシピ開発して一般化してみろや
生のおろしわさびでしか使われないのが悪い
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:52:32.34ID:2LMRZ6/H0
>>165
冷奴
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:52:56.37ID:8oK5JhQJ0
>>162
タコのマリネみたいなのにもいけそうやしな
どうしても淡白なのには使わん先入観はあるかもしれない
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:53:47.82ID:X9InkBlq0
手軽に使えて上手いわさびないんか?
チューブわさびは不味かった
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:54:01.90ID:+AHMvFd10
>>161
山椒の効き具合で香りが結構変わるであんま味自体は変化ないなワイは京都の七味好き
0173それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:54:11.55ID:6P29HlIN0
>>166
じゃあおろさないわさびでアヒージョ作るね
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:54:12.00ID:cDiNf+Dpd
カツオは薬味乗せなきゃ不味いから乗せてるだけで合うわけじゃないだろ
0175それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:54:18.79ID:ZPyLopxK0
高齢化社会なのに減ってるってことは単純に年寄りも食ってないからじゃないか?
0177それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:55:00.78ID:W0+RvLht0
子供舌を誇る奴がちょこちょこおるな
0178それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:55:28.55ID:+nfo4x7b0
そもそも一般人は自分が食ってたワサビは洋ワサビで本ワサビじゃ無いって事も知らんだろ…
0180それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:56:11.60ID:7TxueFVw0
なんでも若者のせいにするなよ
0181それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:56:18.18ID:WfxsUb54a
このまえ本わさび貰ったからすりおろして食べたらアワビの味したわなんか甘いんよな
0182それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:56:35.32ID:obwukY9U0
>>176
わさビーフのやつか?
普通の牛から変わってたんやっけ
0185それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:58:03.88ID:fVhX+mWsa
>>181
ガチの本わさびはむしろそこまで辛味強くないからな
0186それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:58:26.37ID:bg8UmBwB0
葉わさびの醤油漬け作って食ってるけど滅茶苦茶美味いわ
春の楽しみや
0187それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:58:35.05ID:/DiIe04/d
日本のわさびは高級店に必須だから
日本からはもちろん、海外のお店からも引っ張りだこ
0188それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:58:35.05ID:/DiIe04/d
日本のわさびは高級店に必須だから
日本からはもちろん、海外のお店からも引っ張りだこ
0189それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:58:40.10ID:LsEcLqfr0
ソルトミルみたいに瓶の中にわさび入れて使う時にすりおろすんじゃだめなん
新鮮そうで辛くなさそうやん?
保管はそのまま冷蔵庫ポイーで
0190それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:58:48.26ID:WfdM46kO0
本わさびが高くて使えないのか
ねりわさびがいつまで経っても進化しないのもよくない
0191それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:58:59.99ID:QuzEbq4z0
わさび納豆激ウマ
0192それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:59:03.65ID:SM2gP1GzM
わさびがあると"締まる"んだよね
0193それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:59:05.30ID:8oK5JhQJ0
>>181
土産だと安曇野のとか美味かったな
周りにあんまり長野に行くやつもおらんし自分で買うほどでもないんやが
0194それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:59:29.86ID:c1EK4hnP0
>>191
何か爽やかでええよな
0195それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 07:00:04.50ID:2LMRZ6/H0
>>172
そうなんか 見たら長野て書いてあった
0196それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 07:00:22.11ID:RZTl2mwPM
>>179
数字は増えてるけど特徴周知されて捕捉されやすくなったってのもあるやろしなあ
高齢での子供はなりやすいとは聞くけど
0197それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 07:00:24.56ID:WfxsUb54a
>>185
うんあとからツンとくるくらいやったわ美味しかった
0198それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 07:00:46.96ID:WfxsUb54a
>>193
土地名までは分からんけどワイが貰ったのは静岡のやつ言うてたで
0199それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 07:00:49.13ID:1mvcBGtS0
>>178
ちょいお高めの練りわさびなら西洋わさびじゃなく本わさび使ってるのも知らんのかな
普通に裏面の原材料見て買う癖のある人間なら分かってるし本わさび選んでるよ
0201それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 07:01:54.32ID:qur212Dr0
綺麗な山と水が必要でくっそ利益率悪いイメージあるわわさびって
0202それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 07:02:04.19ID:32p3WX7Rd
寿司とかワサビ味になっちゃうからな
思考停止してなんでもかんでもワサビつけて旨い旨いって食うやつって馬鹿舌だろ
0203それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 07:02:10.36ID:4HNhInqL0
>>200
0204それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 07:02:16.44ID:8oK5JhQJ0
>>198
静岡もさかんなイメージあるな
水ワサビ言うのかな
0205それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 07:02:48.46ID:4/J9REjMa
寿司以外の使い道考えろ
0206それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 07:03:14.36ID:0dvdEND5M
>>182
西野デザインか
0207それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 07:03:14.39ID:YwWAjBkRM
>>199
本わさび入りと本わさび使用でも違うしな
0208それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 07:03:36.54ID:MEsvlxLYr
国産の買いたいが高いし買えないわ
0209それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 07:03:41.06ID:WfdM46kO0
>>203
生産過程の話や
それのせいで本わさびが高かったり流通しづらいのもあるやろと思って
0210それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 07:04:28.99ID:+AHMvFd10
>>195
八幡屋磯五郎かな
そこらのスーパーにも置いてるし量多いし結構好きや
0211それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 07:05:26.99ID:zBGm9W2Fd
鮫皮でおろすとー...みたいなのはキモい
別にそんな変わんねえだろって
0212それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 07:05:31.37ID:2LMRZ6/H0
>>210
それだな
カルディに置いてあった
メジャーなんだな
0214それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 07:05:42.57ID:mGLbwj0rM
>>204
水わさびの生産量は長野が静岡にダブルスコアつけてるけどそれでもこの2県の生産量は他に比べて圧倒的に多いみたいやね
畑わさびも入れると岩手が割りいってくるけど
0215それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 07:05:51.93ID:BRc+ptrw0
舌が韓国人になってるのか?
唐辛子は馬鹿みたいにかける癖に
0216それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 07:06:13.51ID:eUw/yf7Kp
刺身以外で使い道あるんか?
0217それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 07:06:22.21ID:cDiNf+Dpd
>>202
咀嚼せずに飲み込んでそう
0218それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 07:06:22.87ID:1mvcBGtS0
>>207
やっすい練りチューブでも本わさび入ってるよな
西洋わさびオンリーのわさびとかやっすい寿司に付いてるのしか見たことねえ
本わさびのみでも1.3倍くらいで買えるし
0220それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 07:07:23.92ID:QheC2FeH0
花粉症ワイはワサビ単体でも食べたいと言うのに
0221それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 07:07:40.46ID:cWR0aZ8/M
>>142
クジラはニンニクで食うな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況