X



【悲報】「若者のワサビ嫌い」で生産量激減!!「このままでは日本の食文化が失われる。」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 05:58:26.29ID:c6LcqtDTd
0030それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:09:04.08ID:TPT+nTP90
ワサビダイコンとかいう偽物のわさび使うのやめてくれや
0031それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:09:13.76ID:6pO7J6+Ua
肉を食うときにもワサビ使うくらい好きやわ
0032それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:10:53.91ID:5ae1S0j00
回転寿司みたいな安物のネタ使ってるとここそワサビで臭い消しした方がええんやないか
0033それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:11:20.18ID:2LMRZ6/H0
お茶漬けにわさび 豆腐にわさび
ほしい
0034それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:12:49.62ID:dJN2nqHC0
わさびの需要が減っても無くなることはないやろ
0035それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:13:03.37ID:KGRFqlr90
ご飯に鰹節乗せてわさび醤油かけるだけで美味い
0036それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:13:06.87ID:39AW0bKr0
刺し身でも寿司でもわざわざ入れるほどのものではないな
最初から入ってる分には嫌じゃないけど
0037それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:13:17.16ID:gOYqGC4f0
あと山わさびの方が美味いよな
0038それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:13:30.10ID:bmg6cCjy0
海外に輸出したらまじでボロ儲けみたいだな
どうやって輸出するのかわからんけど
0039それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:13:36.93ID:YSvRmjiQ0
練りわさびとかいう香りもないうんち
0040それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:13:52.18ID:CO0Tu7W80
淡白な食いもんとか食欲ないときはワサビがないとしんどいわ
0041それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:13:59.00ID:wvD2JWXW0
ステーキと寿司以外で使わない謎の食材だけど
寿司からわさび取ったらアカンやろ
辛子なしのおでん
マスタードなしのホットドッグみたいなもんやん
0042それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:14:09.05ID:36OwkJaV0
うせやろわさびクッソ好きなんやが
0043それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:15:48.56ID:BHU9Dac30
ステーキと寿司と鰻の白焼きくらいにしか使わんな
0044それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:15:58.62ID:11dS1vkfa
マヨネーズにワサビとちょっとハチミツ混ぜるとめちゃうまディップソースになる
0045それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:16:06.85ID:36OwkJaV0
非国民やろ
0046それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:16:08.31ID:pt+81e+Wd
>>29
ホンモノのわさびってなに?
0047それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:16:14.77ID:aP9o3tgpp
醤油様のお情けで地位を得てただけなんよね
0048それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:16:19.38ID:Hd4ZuUCI0
刺し身のワサビって結局臭み消しだから
0050それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:16:34.65ID:b9IClNm8d
こいつら刺身食べる時ワサビ使わんのか?
0051それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:17:27.14ID:recMj+p90
ざる蕎麦と刺身以外は無くてもええもんな
0052それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:17:27.29ID:EMWLGPQnM
>>32
ワサビのが高いわ
0055それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:17:53.88ID:39AW0bKr0
>>50
面倒くさいし
最初からそこにあったら溶くけど別にいらない
嫌いとは違う
0056それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:17:59.90ID:36OwkJaV0
お肉との相性最強やろ
0057それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:18:36.37ID:6YwM0vM90
静岡で食ったワサビ丼美味かったわ
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:18:39.46ID:EMWLGPQnM
>>46
わさびだろ
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:19:26.18ID:WzGdVMTm0
パック寿司もサビ抜きが当たり前になってるけど慣れた
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:19:38.68ID:2LMRZ6/H0
>>57
これ信じ難かったけどほんとにあるんだってな
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:19:51.39ID:BHU9Dac30
>>54
擦らなきゃ辛味でないやん
直接齧れとか…無知なの?
0063それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:19:55.84ID:9s4Ojo3xd
ワイは嫌いだけど
0064それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:20:29.68ID:39AW0bKr0
あーでもなんかタコの刺し身はワサビがあったほうが美味しい気がする
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:20:35.14ID:21gaEtnD0
市販の寿司からわさび抜いたの致命やったか?
0066それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:20:51.03ID:gZgksuY70
二十歳過ぎてからわさび無いと刺身食べれなくなっちゃった🥺
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:20:52.38ID:9s4Ojo3xd
同調圧力で消費してたのバレちゃったね
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:20:58.20ID:wro7E+cB0
嫌いではないけど自宅にはチューブのわさびもどきすら常備する必要がない
0069それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:21:31.90ID:9s4Ojo3xd
Z世代はまじでみんなきらいだからね
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:21:42.62ID:TNCyfvkdM
サビ残嫌いに見えたわ
ワイは疲れてるのかな
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:22:01.11ID:6YwM0vM90
>>61
有名なのは伊豆やね
おろしたての生わさびだからこその美味しさだから再現しづらいのがあれやけど
0072それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:22:06.67ID:ULKVczD+0
ガキって浅すぎるやろ
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:22:08.99ID:cFsKdSpB0
高すぎるねん
売れてないなら安くしろよ
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:22:36.75ID:cWR0aZ8/M
>>46
西洋わさびじゃない本わさびやろ
いい蕎麦屋行くと食えるけど別にそんな尊ぶほどのもんでもない
西洋わさびで十分
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:22:50.53ID:AAI3gGyH0
使い方次第やな
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:23:19.86ID:aQPrIJwyd
ワイめっちゃ好きやからたくさん消費したる
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:23:31.82ID:NBeiqiAqM
わさびってほんま何がうまいの?わさび巻きならわかるが普通の寿司にわさびってもうそれわさびやん
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:23:35.23ID:cWR0aZ8/M
ソバにわさび入れないで食うガキって何考えてるんやろな
面接で来たらクビにするわ
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:24:09.50ID:cFsKdSpB0
>>79
わさびより七味のほうが美味い
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:24:29.01ID:cWR0aZ8/M
>>78
脂っぽいまったりした寿司を食うときに口を爽やかにしてアクセントを加える
ステーキにニンニクやクレソン乗せるのと同じ原理や
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:24:37.98ID:NhBuEgaA0
>>66
ワイも昔嫌いやったはずなんやけど気がついたらわさび好きやわ
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:24:40.16ID:cWR0aZ8/M
>>80
七味はうまいな
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:24:58.39ID:6P29HlIN0
ワサビ嫌いやないけど近所の魚屋がしょうがとワサビ両方出すスタイルで
しょうがのほうが美味くね?になってしまった
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:24:59.65ID:lRPbTqBF0
鼻炎の人間には鼻の粘膜弱ってるから山葵の刺激がツラいんだよ
アレルギーが増えてるのが原因だなこれは
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:25:50.87ID:P1AiMFo10
>>66
ワイもそうなったわ
20歳前まではワサビ嫌いだったのに
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:25:54.46ID:cWR0aZ8/M
>>87
まあザル蕎麦って麺+つゆ+わさび+ネギくらいしか楽しむとこないやろ
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:26:20.42ID:D8+Zcqol0
>>66
味覚が鈍感にならんと刺激が強すぎるってだけよ
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:26:35.93ID:FI6dqnZh0
不味いからしゃーない
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:26:51.36ID:njRbs9UK0
孤独のグルメでやってたわさび丼食べてみたいけどスーパーで売ってるようなわさびじゃあかんかな
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:26:55.17ID:OKiEWsxed
>>66
こういうガイジ絶対いるよな
きしょいしうぜえわ
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:27:01.65ID:SPmdKjR30
嘘だろ
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:27:02.96ID:bmg6cCjy0
辛すぎるってどんだけべっとりわさび付けてるんだ?
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:27:47.08ID:NBeiqiAqM
>>89
ネギは食感楽しめるからわかる、わさび入れたら全体がわさびになって蕎麦の風味が弱まってしまうわさびは主張が強すぎやねん
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:28:25.55ID:sfxN0B+E0
わさび美味いけど寿司と蕎麦以外に使う場面ないやん
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:28:34.85ID:6P29HlIN0
G民は最近出てる柿ピーのワサビ激辛バージョン喰ったか?
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:28:42.61ID:THTQdiOB0
わさびよりわさび農場のが興味あるわ
やたら綺麗よな
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:29:31.02ID:NBeiqiAqM
>>99
こういう商品は刺激欲しくてお菓子で食べるのは理解できるわわさビーフンとかうまいしな
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:29:41.57ID:6P29HlIN0
>>94
どういう場に「絶対いる」んや😅
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:29:42.33ID:HzaY6AOMd
>>81
そういう役割あるのはわかったけど不味かったら意味ないやん
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:29:49.76ID:8oK5JhQJ0
>>20
主流か知らんがそういうことにしちゃったほうが都合はええわな
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:30:21.04ID:pBfUQFUdd
ワイは練り物もワサビつけて食うわ
かまぼことかさつま揚げとか
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:30:27.82ID:NBeiqiAqM
>>100
水美味しそうに見えるよなチー牛しかいないわさび水田ってテレビ特集みて思ったわ
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:31:11.74ID:dJ8NWJ2ad
>>66
刺身と醤油だけやと途中で気持ち悪くなってくるんだよな
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:31:33.79ID:vpUJJsmp0
わさびアイス好きやで
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:32:29.36ID:tAdiFfH+d
わさびの葉っぱのおひたしとか醤油漬け食べたことあるけど美味しかったわ
そもそもわさびってどの部分を食べてるんや?
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:32:35.05ID:6P29HlIN0
>>98
野沢菜わさび漬けすこ
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:33:15.68ID:m67kdGJA0
>>67
刺身には絶対ワサビが必要なんだって洗脳だからね
ラーメンに脳死でコショウぶっかける奴と一緒だよ
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:33:50.27ID:2LMRZ6/H0
鼻につーんて来るとああうーってなって犯される気分が味わえるよな
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:34:24.12ID:NBeiqiAqM
>>111
いきなりぶっかけるやつ居るよなせめて味変で使うくらいにしたらええのに勿体ないわ
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:35:20.14ID:UHWCHZMEM
>>109
根茎って呼ばれる地下の茎
レンコンなんかと同じや
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:36:05.50ID:tHeZzc6B0
大体のやつは西洋わさびなんやろ
粉わさびは北朝鮮
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:36:28.18ID:4N7T6sxs0
お茶漬けには絶対わさびが要る
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:36:37.17ID:HXQlYAP60
スーパーに売ってないんだわ
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:36:37.66ID:cWR0aZ8/M
>>103
大量に入れたら味わかんなくなるしまずいけど
わさび醤油にするとかちょっとだけ付けるとかなら付いてたほうがうまくない?と思うわ
特にトロとかサーモンとか
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:37:43.55ID:Bt4BdUCu0
いいわさびはあんま辛くないんやけどな
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:38:07.64ID:XJx/arG30
おろしたてのわさびの変に甘いの味の邪魔じゃね
香りはすぐ飛ぶからコスパ悪いし店も客も得してないのでは?
情報を食ってるってやつなのか?
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:39:22.45ID:cWR0aZ8/M
でも他に刺し身にかけるスパイスなくね?
コチュジャンダレ掛けたら全部コチュジャン味になるし

かまぼこもわさび醤油以外じゃ食えんし
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:39:34.31ID:le7zl3wY0
ワイは30過ぎたらわさびが美味しく感じるようになった
味覚は変化するやつ多いやろ
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:40:03.10ID:TnLPoqnZ0
西洋ワサビって山ワサビのことか?あれご飯に乗っけて食うと激ウマよな
ネッコに嗅がせたら飛び跳ねて草やったわ
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:40:09.62ID:6pW+qlA+0
わさび食えないキッズワラワラで草
若いってええな
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:40:12.39ID:jwo6sZkM0
発達障害はわさび嫌うからな
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:40:36.41ID:AXxdk6Hj0
売ってるのほぼ色付いたホワイトラディッシュやんけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況