X



【悲報】「若者のワサビ嫌い」で生産量激減!!「このままでは日本の食文化が失われる。」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 05:58:26.29ID:c6LcqtDTd
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:25:50.87ID:P1AiMFo10
>>66
ワイもそうなったわ
20歳前まではワサビ嫌いだったのに
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:25:54.46ID:cWR0aZ8/M
>>87
まあザル蕎麦って麺+つゆ+わさび+ネギくらいしか楽しむとこないやろ
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:26:20.42ID:D8+Zcqol0
>>66
味覚が鈍感にならんと刺激が強すぎるってだけよ
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:26:35.93ID:FI6dqnZh0
不味いからしゃーない
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:26:51.36ID:njRbs9UK0
孤独のグルメでやってたわさび丼食べてみたいけどスーパーで売ってるようなわさびじゃあかんかな
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:26:55.17ID:OKiEWsxed
>>66
こういうガイジ絶対いるよな
きしょいしうぜえわ
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:27:01.65ID:SPmdKjR30
嘘だろ
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:27:02.96ID:bmg6cCjy0
辛すぎるってどんだけべっとりわさび付けてるんだ?
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:27:47.08ID:NBeiqiAqM
>>89
ネギは食感楽しめるからわかる、わさび入れたら全体がわさびになって蕎麦の風味が弱まってしまうわさびは主張が強すぎやねん
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:28:25.55ID:sfxN0B+E0
わさび美味いけど寿司と蕎麦以外に使う場面ないやん
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:28:34.85ID:6P29HlIN0
G民は最近出てる柿ピーのワサビ激辛バージョン喰ったか?
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:28:42.61ID:THTQdiOB0
わさびよりわさび農場のが興味あるわ
やたら綺麗よな
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:29:31.02ID:NBeiqiAqM
>>99
こういう商品は刺激欲しくてお菓子で食べるのは理解できるわわさビーフンとかうまいしな
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:29:41.57ID:6P29HlIN0
>>94
どういう場に「絶対いる」んや😅
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:29:42.33ID:HzaY6AOMd
>>81
そういう役割あるのはわかったけど不味かったら意味ないやん
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:29:49.76ID:8oK5JhQJ0
>>20
主流か知らんがそういうことにしちゃったほうが都合はええわな
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:30:21.04ID:pBfUQFUdd
ワイは練り物もワサビつけて食うわ
かまぼことかさつま揚げとか
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:30:27.82ID:NBeiqiAqM
>>100
水美味しそうに見えるよなチー牛しかいないわさび水田ってテレビ特集みて思ったわ
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:31:11.74ID:dJ8NWJ2ad
>>66
刺身と醤油だけやと途中で気持ち悪くなってくるんだよな
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:31:33.79ID:vpUJJsmp0
わさびアイス好きやで
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:32:29.36ID:tAdiFfH+d
わさびの葉っぱのおひたしとか醤油漬け食べたことあるけど美味しかったわ
そもそもわさびってどの部分を食べてるんや?
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:32:35.05ID:6P29HlIN0
>>98
野沢菜わさび漬けすこ
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:33:15.68ID:m67kdGJA0
>>67
刺身には絶対ワサビが必要なんだって洗脳だからね
ラーメンに脳死でコショウぶっかける奴と一緒だよ
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:33:50.27ID:2LMRZ6/H0
鼻につーんて来るとああうーってなって犯される気分が味わえるよな
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:34:24.12ID:NBeiqiAqM
>>111
いきなりぶっかけるやつ居るよなせめて味変で使うくらいにしたらええのに勿体ないわ
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:35:20.14ID:UHWCHZMEM
>>109
根茎って呼ばれる地下の茎
レンコンなんかと同じや
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:36:05.50ID:tHeZzc6B0
大体のやつは西洋わさびなんやろ
粉わさびは北朝鮮
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:36:28.18ID:4N7T6sxs0
お茶漬けには絶対わさびが要る
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:36:37.17ID:HXQlYAP60
スーパーに売ってないんだわ
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:36:37.66ID:cWR0aZ8/M
>>103
大量に入れたら味わかんなくなるしまずいけど
わさび醤油にするとかちょっとだけ付けるとかなら付いてたほうがうまくない?と思うわ
特にトロとかサーモンとか
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:37:43.55ID:Bt4BdUCu0
いいわさびはあんま辛くないんやけどな
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:38:07.64ID:XJx/arG30
おろしたてのわさびの変に甘いの味の邪魔じゃね
香りはすぐ飛ぶからコスパ悪いし店も客も得してないのでは?
情報を食ってるってやつなのか?
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:39:22.45ID:cWR0aZ8/M
でも他に刺し身にかけるスパイスなくね?
コチュジャンダレ掛けたら全部コチュジャン味になるし

かまぼこもわさび醤油以外じゃ食えんし
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:39:34.31ID:le7zl3wY0
ワイは30過ぎたらわさびが美味しく感じるようになった
味覚は変化するやつ多いやろ
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:40:03.10ID:TnLPoqnZ0
西洋ワサビって山ワサビのことか?あれご飯に乗っけて食うと激ウマよな
ネッコに嗅がせたら飛び跳ねて草やったわ
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:40:09.62ID:6pW+qlA+0
わさび食えないキッズワラワラで草
若いってええな
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:40:12.39ID:jwo6sZkM0
発達障害はわさび嫌うからな
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:40:36.41ID:AXxdk6Hj0
売ってるのほぼ色付いたホワイトラディッシュやんけ
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:41:17.27ID:G/qsaBVCM
刺し身も寿司も山葵多めが好きやわ
海鮮丼は山盛り山葵
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:41:53.19ID:5/l1gerAd
わさび食えるのが誇りのジジイおるなあw
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:42:04.60ID:oK8LQa+y0
若者「ざる蕎麦とか刺身食わないし回転寿司も今アレっしょ?」
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:42:09.34ID:1mvcBGtS0
唐辛子の辛さってゴミよな
あと引いてウゼェやん
スッと消えてくれるわさびがええ
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:42:15.39ID:sIXsEis/d
>>123
しょうがじゃいかんのか
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:42:28.97ID:cWR0aZ8/M
>>129
へーこれ本わさびなんか
知らんかったわ
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:43:09.91ID:cDiNf+Dpd
わさびは酒に合うけど米には合わんな
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:43:27.85ID:6P29HlIN0
>>134
ワイはショウガ派やけど
ショウガはショウガでそれなりに癖あるやろ
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:43:52.87ID:bmg6cCjy0
>>127
ぐぐってみたらマジでそういう研究あってびっくりした
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:43:53.05ID:+AHMvFd10
西洋わさびもうまいんやけどな辛味特化で
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:44:11.04ID:5/l1gerAd
あのさあ、わさび自体はおいしくないよね?w
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:44:32.06ID:ErTyIrg6M
>>122
わさびの中では辛味成分と糖分が結合しててそれをすり下ろして破壊するから辛味と甘みが同時に出てくるって聞いたことあるわ
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:44:54.74ID:G/qsaBVCM
イカの刺し身をワサビじゃなくおろしにんにくで食うのって普通よな?
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:45:04.84ID:RaWMlyBX0
山わさび味の堅揚げポテトうまかったからまた出してほしい
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:45:49.20ID:GIZE3cv5M
>>138
感覚過敏やっけか
有名なのは聴覚やけど味覚も感覚やからなあ
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:45:53.06ID:36OwkJaV0
>>140
胡椒自体はおいしくないよね?wって言うのと同じやでそれ
ていうか葉山葵のおひたしとかもクソうまいし
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:46:20.20ID:J0ehVx14d
発達ってガチでワサビ嫌いらしいな
でも唐辛子の辛味は好きらしい
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:46:36.49ID:A9uYwlcJ0
少子高齢化社会やのに何で若者に左右されんねん
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:46:36.29ID:Ftp0jHHI0
本わさび一回しか食ったことない
香り強かったけど自分には合わんかった
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:46:40.24ID:cT4yopFs0
グラフはセイヨウワサビみたいな量産品も対象なんか?
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:46:41.82ID:tHeZzc6B0
>>125
山わさびとは違うで
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:46:58.22ID:uRzBRN4i0
わさび飯食いてえ
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:47:29.08ID:8ln2jihl0
ワイは好き
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:47:48.41ID:5/l1gerAd
わさ爺も嫌々食ってるんやね...w
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:48:00.23ID:6P29HlIN0
>>145
確かに料理に振るコショウに対してのコショウ自体の美味しくなさはガチだわ
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:48:06.93ID:aqZkq5gid
>>138
ガチやんけwww
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:48:18.30ID:8oK5JhQJ0
>>142
初めて聞いたな鰹なんかはわかるが
まあ地域によっては全然ありそうやが
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:48:25.08ID:3Tcwc94da
ワサビとゴルゴンゾーラのソースクソうまいから騙されたと思って作ってみろ
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:48:54.75ID:NhBuEgaA0
>>144
大変なんやなあ
マスクも苦痛らしいし
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:49:17.02ID:obwukY9U0
寿司はさび抜きでいい
刺身はあってもいい
ざるそばは欲しい
冷やしたぬきそばとかもともと浸ってるのはいらない

個人的にはこんな感じやな
0160それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:49:25.54ID:6P29HlIN0
ワサビと醤油のソースクソうまいから騙されたと思って作ってみろ
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:50:06.70ID:2LMRZ6/H0
七味は好きで最近ちょっと高めの七味でうどん食ったけど正直辛味が少し効くという以外はあんま変わらん気がした
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:50:34.02ID:MTyT516/0
>>156
そういやカツオのたたきはにんにくスライス乗っとるな
魚介とにんにくも悪くないんよ寄生虫殺せるかどうかは知らんが
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:51:12.52ID:fVhX+mWsa
>>146
ここでわさび嫌い言うとるG民も発達ってことか
普段は発達煽りしてるG民もまさかわさびごときに負けるとは思わんやろな
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:51:24.55ID:8oK5JhQJ0
>>144
刺激物とか癖のある触感はダメなんやろな
自閉のやつやとキノコが有名っぽいが
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:51:55.87ID:aqZkq5gid
しょうがって光り物以外に合うのあるん?
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:52:24.84ID:vGXoycVpp
売りたいならめちゃウマわさび料理のレシピ開発して一般化してみろや
生のおろしわさびでしか使われないのが悪い
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:52:32.34ID:2LMRZ6/H0
>>165
冷奴
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:52:56.37ID:8oK5JhQJ0
>>162
タコのマリネみたいなのにもいけそうやしな
どうしても淡白なのには使わん先入観はあるかもしれない
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:53:47.82ID:X9InkBlq0
手軽に使えて上手いわさびないんか?
チューブわさびは不味かった
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:54:01.90ID:+AHMvFd10
>>161
山椒の効き具合で香りが結構変わるであんま味自体は変化ないなワイは京都の七味好き
0173それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:54:11.55ID:6P29HlIN0
>>166
じゃあおろさないわさびでアヒージョ作るね
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:54:12.00ID:cDiNf+Dpd
カツオは薬味乗せなきゃ不味いから乗せてるだけで合うわけじゃないだろ
0175それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:54:18.79ID:ZPyLopxK0
高齢化社会なのに減ってるってことは単純に年寄りも食ってないからじゃないか?
0177それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:55:00.78ID:W0+RvLht0
子供舌を誇る奴がちょこちょこおるな
0178それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:55:28.55ID:+nfo4x7b0
そもそも一般人は自分が食ってたワサビは洋ワサビで本ワサビじゃ無いって事も知らんだろ…
0180それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:56:11.60ID:7TxueFVw0
なんでも若者のせいにするなよ
0181それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:56:18.18ID:WfxsUb54a
このまえ本わさび貰ったからすりおろして食べたらアワビの味したわなんか甘いんよな
0182それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:56:35.32ID:obwukY9U0
>>176
わさビーフのやつか?
普通の牛から変わってたんやっけ
0185それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:58:03.88ID:fVhX+mWsa
>>181
ガチの本わさびはむしろそこまで辛味強くないからな
0186それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:58:26.37ID:bg8UmBwB0
葉わさびの醤油漬け作って食ってるけど滅茶苦茶美味いわ
春の楽しみや
0187それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/07(火) 06:58:35.05ID:/DiIe04/d
日本のわさびは高級店に必須だから
日本からはもちろん、海外のお店からも引っ張りだこ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています