X



【悲報】H3初号機 専門家「完全に失敗、しかもほとんどが太平洋の海の底なので回収不能」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 05:26:40.05ID:5ib7lScu0
今回の初号機打ち上げ失敗を専門家はどう見ているのでしょうか。

内閣府の宇宙政策委員会で専門委員を務める和歌山大学の秋山演亮教授は、
かつてはやぶさプロジェクトに参加するなど宇宙開発に携わってきたひとり。
先月の打ち上げ中止も緊急停止=エマージェンシーストップがしっかり機能した結果だと冷静に判断していました。

では、今回はー。

(和歌山大学 秋山演亮 教授)
「今回は完全にもう失敗しているので、しかもほとんどが太平洋の海の底なので回収できない。
例えば今回、H3ロケット本体も失ったが、衛星ALOS3号機も失われた。
何でそういうことが起きたかというと、初号機にも関わらず重要な衛星を載せたと」

https://news.yahoo.co.jp/articles/af3cae4519fa141150e2a8f3fe8f8ad28eb6b391
0054それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:18:38.87
jaxa職員のインタビューみてみ
まだ失敗いうの濁してるで
0055それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:19:52.22
マジでホルホルしか脳がないネトウヨが衰退させとるだろ
0056それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:20:04.83ID:UqjvHsMY0
だいち3の開発に失敗して失敗隠しの為に試作機に載せることを強行した可能性はどの程度あるんやろな
最近の流れやとそんな有り得ないことも起きそうで怖い
0057それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:20:34.73ID:V1Rx7A4f0
JAXAが矢面に立たされてるけど一番クソなのは裏に隠れてる三菱重工だよな
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:21:16.74ID:kwePf7R80
まあ公金何兆円も上級国民の懐に入っとるんやし
ロケットで無駄金使うぐらいええやろ
もうこの国は終わっとるんやから
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:22:49.81ID:9W3m76Fnd
ロケット開発の裏では中抜きが行われてるんか?
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:23:25.57ID:b+hJpXJv0
自分の会社の金だったら絶対高価な衛星を初号機に載せないよな
ほんま税金チューチュー企業ってクソだわ
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:24:56.55ID:V1Rx7A4f0
2000億税金投入したらしいけど中抜きされて500億くらいしかロケットになってなさそう
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:25:27.12ID:9W3m76Fnd
>>61
95%やぞ
0063それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:26:05.72ID:0ouJ4rPw0
打ち上げ中継のチャット欄ほんまおもろいわ
ちょっと空飛んだだけでネトウヨホルホル共同通信煽り流れまくって不穏な空気流れ出すと一掃される

まぁ都合の悪いもん見たくないよね
でもそれを30年続けてきた結果が今のわーくにやで
また30年続けますか?
0064それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:26:37.64ID:BjB/l7lNM
https://www.sankei.com/article/20230307-6KOO2M7BYVL7DEETQ7DPUJGCDQ/
満を持して行われた新型ロケットの発射が失敗したことで、海外の衛星打ち上げ受注を狙った日本の宇宙戦略はつまずき、大きな見直しを迫られる。
次世代大型ロケット「H3」の初号機打ち上げが失敗に終わったことは、国の宇宙開発の計画に大きく影響しそうだ。
当初は令和2年度だった打ち上げは、エンジントラブルで既に2年遅れており、打ち上げ失敗の原因究明と対策には長い時間がかかるとみられる。
今後のスケジュールがさらに遅れるのは確実だ。
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:27:03.20ID:16yht6cs0
ちゃんと自爆機能が動くことを確認できたので、失敗ではありません!
0066それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:29:04.18ID:/b2V8belr
計画通りやろ
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:29:24.95ID:BjB/l7lNM
https://www.yomiuri.co.jp/science/20230307-OYT1T50112/
 米本浩一・東京理科大教授(航空宇宙工学)は「問題は第2段エンジンそのものか、着火するための電気系統の可能性がある」と指摘する。
「今回は機体を失ったため得られるデータが限られ、原因究明には年単位の時間がかかるだろう」と予測。
打ち上げ失敗の影響については、「日本の宇宙開発戦略そのものが遅れる。

 宇宙航空研究開発機構( JAXAジャクサ )の的川泰宣名誉教授は「ショックだ。ただちに原因は思い浮かばず、極めてまれな失敗と考えられる。
打ち上げ直前に中止になった先日のトラブルに関連している可能性も考える必要があるかもしれない。
世界のロケット市場への参入という点では、原因を早期に特定しないと信頼性が失われかねない」と話した。
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:29:35.92ID:whzi/i7ea
http://imgur.com/IH9UGZy.jpg
知床の遊覧船を回収した実績を持つ会社のに頼めばええやん
0069それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:29:39.43ID:+VyJI6S50
失敗は別にいいけどなんで成功してないロケットにマジモンの人工衛星載せたんやろ
ダミーの荷物でよかったやん
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:29:57.78ID:BjB/l7lNM
いまからでも中止したということにしたらいい
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:30:23.45ID:JqUq7si50
金が足りなかったと言うてる奴

JAXAによると

H3ロケットは日本の新しい基幹ロケットです。「柔軟性」、「高信頼性」、「低価格」により徹底したユーザ視点で開発することで「使いやすいロケット」を目指します。JAXAは日本の企業と共に総力を結集して、開発に取り組んでいます。

金を使ったら低価格は達成できないわけで…そもそもプロジェクトの目標設定が誤っていたということになるんですがそれはいいんですかね…
0072それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:30:36.75ID:JBDc5e3N0
絶対ユダがおったやろ
まあ今の日本の現状を晒しだしてくれたのはマジでナイスやと思う
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:31:04.79ID:EibP9sdO0
イーロンとの間でJAXAとTwitterをトレードや
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:32:11.20ID:s41Jw6hY0
初号機言うけどまだ試験機なんやろ?
なんで衛生載せたのかはほんまに謎やわ
恥なんかもしれんけどアメリカにでも頼んで打ち上げて貰えば良かったのに
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:32:28.22ID:EibP9sdO0
なんで廉価性を売りにしたロケットでいきなり高額な衛星を載っけるのか
50億ケチって350億パーにするのは失敗じゃなくて大失敗やろ
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:33:52.20ID:JqUq7si50
ちなH2-Aの総開発費用は1500億円
H3の開発費は今のとこ2000億円
年単位でプロジェクト遅れるなら全然低価格を実現できませんな
0077それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:33:54.82ID:wPNzgjVWr
>>8
サンキューガッツ
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:34:35.88ID:mTofzHyMM
そんな焦ってやる必要あったのか
なんG民も一週間で飛ばせるとか言ってたし
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:35:25.39ID:2uT7C1ON0
前のロケットは何十回と打ち上げてたのになんで新型はこんなに上手くいかんのや
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:36:00.01ID:jYPNBpM20
>>41
原因究明できとらんのに強行ってほんま考えられへん
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:36:49.65ID:eY0h0ppPM
どうせ中抜きで予算スカスカ
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:37:05.59ID:o1TTzZaSd
>>80
できない理由を考えるのでは無く
の精神
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:37:17.90ID:jYPNBpM20
>>50
(破壊が)成功
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:37:21.35ID:bk/P/CUS0
中止とは違うんか?
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:38:05.71ID:rMRKIjcma
去年10月にイプシロン6号機も失敗したやろ
ちなみに2022年の日本の輸送ロケットの成功回数は0や
0
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:38:22.47ID:nn7upK+u0
>>80
究明できたから飛ばしたしフェアリング分離までちゃんと成功したやん
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:38:29.58ID:xxLCBBXoa
前回が中止で今回が失敗って全員分かっとるやろ
ガイジごっこはやめとけ
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:38:31.33ID:V1Rx7A4f0
詳しいこと知らんが、失敗って認めてたら再打ち上げこんな急いでなさそう
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:40:42.33ID:aY5ed8xAa
うわーせっかくセクシー大臣がプラごみを海中に捨てないようにがんばって法案通して俺らもエコバッグで不自由な思い押しつけられて老いて、
JAXAがその数億倍も海洋汚染してたらたまんないよー
これあの泣いてるオッサンとか総出で掃除しろよ何年もかけて無償で!
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:40:42.83ID:eY0h0ppPM
北朝鮮のがうまいこと飛ばしよるの草
自民党てまじでやばいやろ
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:40:59.42ID:kwePf7R80
2000億のうち1980億まで中抜き余裕やろな日本国なら
頑張れば1999億いけるか?
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:41:28.73ID:Hw6zMUZZr
JAXA男性さぁ…w
なぜ喜んでいるんだい?
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:45:27.81ID:0ouJ4rPw0
>>89
ほんこれ
まぁ外部に対する言葉遊びは別にええやけどさ
内部的にはちゃんと失敗と認めて糧にしなかったのがあかんよな

わーくに仕草ここに極まれり
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:45:59.62ID:pEA/neIH0
普通の日本人「マスゴミが専門家に失敗って言わせようとしてるんだあああああ!!!!」
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:46:28.79ID:6/emeulR0
過去に試験機で打ち上げ失敗したことある?
少なくともH1,H2,H2A,イプシロンでは無いよな
それだけ今回の失敗も異常やでしかもエンジン点火しないとかいうありえんミスで
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:48:16.62ID:Dw/pfNfO0
わーくには取り繕いようがないレベルで一気にすべてがボロボロになってきて面白いな
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:48:23.99ID:0ouJ4rPw0
>>96
何言っとるんや
わーくには観光立国やで
ロケット開発なんてまるで技術立国の真似事いつまでしとるんや
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:49:02.84ID:Dw/pfNfO0
エンジョイ&エキサイティング!
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/08(水) 06:55:47.69ID:o83WVqyc0
もう先進国の真似事するのはやめろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています