X



昔のプロ野球「松坂156キロ!伊良部158キロすげえー!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 07:45:11.39ID:dXior+LI0
今mlbのオープン戦で168投げてるやついるらしいな
一昨日Twitterでみたわ
0077それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 07:46:26.15ID:x/Fh7Nne0
>>71
多く登板したのはそら凄いんやけど現代とは強度が違うからなぁ……
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 07:46:39.38ID:cjRW7NYN0
高校生やと最速140kmの本格派とか言われとったからな
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 07:46:47.59ID:4jz8EMBF0
与田の157は地味だったな
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 07:47:29.26ID:zSXKvD5G0
>>8
メジャーにおったよな170のやつ
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 07:47:49.88ID:KApopWVAM
雄星に佐々木大谷と岩手はおかしい
そのくせ野手は畠山と銀次くらい
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 07:48:03.76ID:gpdKhx7Vx
>>62
その平井が今オリでストガイ製造機になってるし
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 07:48:14.38ID:BXCIe20C0
>>67
桑田のスライダーが良かったってイメージは無いな コントロール、カーブ、スプリットは良かったイメージやが
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 07:52:13.22ID:A4TP5fS90
>>67
テイクバックとかリリポが平均から逸脱してるとかじゃないと無理やと思うで
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 07:52:25.79ID:uUWbM/sm0
近鉄時代の野茂とかとても140そこそこのストレートには見えない
メジャー時よりも速く見えるしガンの設定が今と違うように思う
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 07:52:51.97ID:BXCIe20C0
>>81
松阪もルーツが東北、北海道だし江川も東北ルーツやもんな 東北投手速球派育ちやすい説も有るかもしれん
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 07:54:05.68ID:aQ5BlSkga
槙原なんて80年代に155キロでてたのにただのネタキャラ化してしまった
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 07:54:11.46ID:Ttj+xFoc0
>>87
雪合戦とか影響しとるんかな
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 07:54:33.91ID:7qXWPmt80
逆に計測された球速の中で一番遅い球投げたんは誰や?
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 07:54:42.38ID:A4TP5fS90
>>62
映像見てきた。対ブライアントのやつ
こいつ今おっても凄い
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 07:54:45.66ID:dKiTxhfhp
>>53
本当に日本中が沸いてたのはクルーンの160やな

でもあいつ今では通用せんやろなあ
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 07:54:52.05ID:+CpvI1mxM
それでも藤川の153ぐらいのストレート誰も打たれへんのやろ?
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 07:54:55.60ID:4PFTaez4a
ジョニーが語る伊良部すこ
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 07:55:25.98ID:O4mAGRkj0
今の時代に星野いたらどうなんやろ
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 07:55:28.42ID:NvP4SxwFd
江川とか野茂とか松坂とかボール自体は唸ってるように見えるけど球速表示はそこまでなんだよな
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 07:55:46.32ID:dKiTxhfhp
>>91
なんなら大怪我して終わった後も結構活躍してたしな
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 07:56:16.34ID:aQ5BlSkga
>>95
まず入団できないやろな
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 07:56:21.67ID:BXCIe20C0
>>88
槙原がコンスタントに150のストレート投げてた印象は無いな 平均球速が現代のが凄いのはなんでやろな
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 07:56:37.88ID:O4mAGRkj0
>>90
多田野は計測不能のスローボール投げてたな
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 07:58:18.04ID:CUVwZtZf0
>>86
野茂 対 清原の動画138キロのストレートとかになってるしな
昔のガンは辛かっただけだろうな
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:00:26.51ID:ZHl9apDr0
江川とか日テレの企画で現役時代の球速を現代で検証とかしたら158kmじゃなかったっけ
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:00:41.27ID:yorRSV0u0
>>53
160は今でもめちゃくちゃ凄いぞ
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:01:33.79ID:A4TP5fS90
昔のガンが厳し目って話で思い出したけど
今年の選抜甲子園のガン明らかにおかしいよな
変化球は普通やけどストレートだと目測より10〜15km/hくらい遅く表示されとる
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:01:52.77ID:eShnvzbua
今の時代160投げてもふーん、ってなるの佐々木と大谷とギリ千賀くらいやろ
他のやつが投げたらスレが立つわ
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:03:04.66ID:nQEB1MpA0
>>4
時代に適応しとる
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:04:04.41ID:BXCIe20C0
>>103
江川は高校2年の時が1番速かったって証言多いから高2の江川は160km近く投げてたかもしれんな
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:04:07.23ID:xGWPMSAiM
>>101
野茂は落合に遅かったから打ちやすい言われるくらいやから実際そこまで速くない
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:04:41.57ID:uU7vOExCd
ストレートもやばいけど伊良部あの時代に142キロフォークとか当たり前に投げてんのやばいやろ
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:04:52.47ID:KXfL7tGV0
トレーニング法進化の恩恵が強いのが打者で投手は限界がある=打高投低化するって言われてたけど投手もしっかり進化してるよね
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:05:53.99ID:BXCIe20C0
>>106
現代の投手はスライダーやホークでも150km出してるのがスゴすぎる 昭和、平成では記憶に無い
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:05:54.08ID:nQEB1MpA0
>>75
高校はマウンドの硬さ的に立ち投げは無理やな
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:06:57.45ID:Ttj+xFoc0
>>112
落合って野茂には辛口だよな
対戦時オジンくさい投球って言ってたし
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:07:28.23ID:theGEaQsp
>>106
高校野球のときはトラックマン切ってるらしいけどその影響やろか
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:08:05.04ID:BXCIe20C0
>>112
野茂と落合の対戦なんかそんなあったっけ? オールスターぐらいちゃうの?
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:08:05.16ID:IcRqAPaMa
>>111
170や
それくらいは出とる
ワンバンすると思ったボールが高めに外れたからな
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:08:51.40ID:Ttj+xFoc0
>>120
オールスターやな
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:11:43.25ID:A4TP5fS90
江川はアマチュア時代の映像は断片的でしか残ってないから確信はないけど、恐らくスピンレートよかっただけで流石に155km/h超えるほどの球速は出てないと思うボールの落下が少ない、要するに発射角からイメージする軌道より近い位置を通過してくるから速く感じるみたいな話やと

そういえば昔、スピン量の多いストレートを投げるコツを本人が説明してたな。リリースの時に腕にブレーキを掛けるって話やった
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:11:53.78ID:9NFp1aC3d
今の高校生レベル下がってない?
大エースの山田陽翔が149kmで桐蔭川原が148kmとかやろ
たまたま谷間世代なだけ?
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:12:41.36ID:nQEB1MpA0
>>90
星野か今中が89キロのカーブ放ってたような
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:13:27.13ID:nQEB1MpA0
>>98
本人はプロ入るまで速球派やと思ってたらしい
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:13:45.00ID:hy3oO1Q1a
>>125
コロナ
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:14:45.95ID:A4TP5fS90
>>118
大魔神佐々木に対してもやけど
フォークPに対しては謎の自信があるみたいやな
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:15:14.42ID:53SAKmRva
ファミスタなら200kmまで投げられるから
もっと上がってほしい
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:15:18.47ID:7bUQlMWMp
阪神時代しか知らなかった下柳の昔の映像見て草生えたわ
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:15:46.59ID:ytNUArIj0
>>125
高校生の球速なんてそんなもんやろ
150超えたら騒がれるのは150超えるピッチャーが珍しいからだぞ
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:15:47.94ID:nTXdZQr/d
パワプロやと江川は153くらいにされてたな
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:16:10.20ID:49W+5K3i0
20年後のプロ野球選手「大谷160キロ?wそれくらい野手でもみんな投げられますよw」
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:17:10.73ID:49ti/euCa
昔は終速で測ってたからみたいな話なかった
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:20:15.84ID:0HOQImfe0
松坂は2005頃の振りかぶったところで停止するフォーム好きだったわ
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:20:30.06ID:9NFp1aC3d
>>132
いつも2、3人は150超えおったやろ
u18代表で一人もいないのは珍しいやろ
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:20:50.98ID:bsaCDhmV0
>>107
コルニエルとか165出してるけど影薄いやん
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:22:01.01ID:4jz8EMBF0
>>126
今中はストレート149カーブ80とか言う変態だし
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:22:35.22ID:GSVP08Ej0
いつも思うんやけど昔の投手の球速ってVTRから計算して算出できるんちゃうか
距離÷時間=速さって学校で習ったぞ
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:24:16.04ID:nTXdZQr/d
>>140
フレームレートと画質とアングルがね……
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:24:28.95ID:inlOhFx20
クルーンは当時でもあんまり良いピッチャーだった記憶ないな
コントロールがめちゃくちゃ悪かった
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:25:17.72ID:zT43YVU70
村田兆治

2003年 140km(53歳)
2005年 141km(55歳)
2007年 135km(57歳)
2013年 135km(63歳)
2016年 131km(66歳)
2018年 112km(68歳)
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:25:18.61ID:BXCIe20C0
>>140
せやな あんま蒸し返されんって事は明確に現代より速かった投手はおらんかったって事やろ
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:26:53.33ID:e9cIvNNL0
オリ監督中嶋(なんやこのストレート…)スデパシー

??「😠😠😠」

これ好き
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:26:55.30ID:gpdKhx7Vx
>>125
奥川西純宮城佐々木の頃がインフレだったんやでも投手石川が優勝してるけど
翌年の高橋宏もアベレージ149.8だし
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:30:35.87ID:BXCIe20C0
>>150
江川は初速と終速の差が小さかったんかな? こんくらいなら今でも検証出来そうやけども
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:31:07.83ID:wlokSI0h0
>>135
それ一時期初速と終速を両方計ってたことがあったってのが真相らしいで
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:31:33.14ID:6NKe30Ag0
今はもう中継ぎのモブが平均150くらい出してる恐ろしい時代だよな
160出すやつも各球団一人くらいおるしどうなってんねん
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:34:32.51ID:fCnsK5wPa
2050年のプロ野球では180km/hを投げるピッチャーが出て金田が250km/h投げてたとか言ってるんだろ
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:34:44.76ID:gpdKhx7Vx
>>151
京セラ以外だと155いかないやろもう少し見たい
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:34:47.96ID:M4hk+rXTp
160キロ超えるやつがみんな良い投手なのが謎やわ
160キロ超えるけどただそれだけってやつがもっといてもおかしくないと思うんやけど
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:35:24.14ID:YcMHI7q+d
槙原も155キロの当時の最速記録を叩き出していたのにそれを抜かされたことはネタにしないよな
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:36:15.69ID:nTXdZQr/d
>>157
藤浪
0160それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:36:49.48ID:bGZ/ILlj0
計測方法の違い定期
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:37:23.20ID:YcMHI7q+d
日本人ってどこまで速い球を投げられるようになるんやろう
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:38:00.53ID:LvbjpdlG0
でも打者はなぜか昔のほうがレベル高いのよな
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:38:44.77ID:nQEB1MpA0
>>140
160キロより到達時間の速い140キロあるんやないか思ってる
なんか齧って(かじ)そうなこと言うてるけど
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:39:02.05ID:X0H950U0a
何気に高校野球の甲子園で最速の記録って未だに155kmが破られてないんよな
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:39:14.11ID:nQEB1MpA0
>>145
今年は始球式こんのかな
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:39:16.50ID:Jn5u072z0
最高球速の話になると一切触れられないオリックス山口
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:39:50.97ID:Ttj+xFoc0
>>165
死んだぞ
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:41:40.44ID:52+VkUN60
>>42
ヤクルトの投手って感じ
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:42:07.20ID:m6cJN2wC0
>>22
違う
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:42:13.37ID:NOe8Iq8rd
衰えた藤川球児とか和田とか石川とかが近年まで通用したのを見ると野球は進歩しているのか退化しているのかわからん
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:42:48.64ID:nQEB1MpA0
>>168
平生21世紀枠相手やったんかこれ
0173それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:44:08.71ID:KC1ng41Ed
田舎でまともな指導受けてなさそうなヒョロヒョロの佐々木朗希が高校時点で160近く投げれるんだし金田が160出しててもおかしくないよな
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:44:27.58ID:X16QWBTBr
>>125
その世代なら広島斎藤とかソフトバンク赤羽とか日本ハム安西が一応150km/hピッチャーやろ
0175それでも動く名無し
垢版 |
2023/03/30(木) 08:46:15.39ID:NOe8Iq8rd
>>157
小野
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況