江川卓は大谷、佐々木の160キロ並のストレート投げてた←これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 03:56:27.37ID:W5UyacWI0
沢村が160とか盛りすぎやろジジイ
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 03:56:30.39ID:8CSr7CR40
昔というか最初期のパワプロやると最高球速が140前後の投手が大半やが江川の時代には160ポンポン投げてたのに一回超絶デフレして球速20キロ下がったんか?
むしろレベルは上がるはずやろ
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 03:58:01.64ID:ke8gtSFz0
昔のガンは制度クソな上に投げた瞬間で測定せんから
145kmとか投げてた投手は現在でいう158kmとかだよ
科学的にも証明されてる
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 03:58:36.56ID:YSxznFPF0
>>101
少なくとも2020からはマツダ以外全球場入れてるしそこでも伸び続けてる以上実際に球速が上がってるって結論になる
神宮なんかは年によって変わる謎仕様だけど…
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 03:59:58.33ID:BdrkG2qc0
あんなヒョロガリで出せるスピードじゃないでしょ
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:00:55.89ID:lq/drEDy0
当時のガンでも江川以上いっぱいいたのに江川が160キロ投げてたなら当時170キロがいっぱいいたことになるがアホちゃう?
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:01:39.41ID:sMr5/9w10
全盛期の沢村は間違いなく162kmは出ててたわ
この前の大谷の球見てわかったわ
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:02:29.79ID:k6mLeW530
唯一150代投げてた小松は180キロってこと?
かねやんやん
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:03:24.94ID:1B9l70sG0
>>104
それコマ落としガーとか根拠なしの糖質みたいな妄想で勝手に球速水増ししてるだけやん
何が科学的だよ自殺しとけガイジ
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:04:50.16ID:ygG7qZfn0
>>76
佐々木朗希もチェコ相手に打たれてるし
打てるんじゃない?
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:05:22.98ID:0c6JwWzV0
>>93
日米野球の奪三振率見たらそんなことよう言えんで
防御率も0.77や
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:06:36.23ID:Smn7IYydd
昔の人は神話じみた様に話を盛るから信用したらアカンで
現代のあらゆる機材で測ってもせいぜい155~156が限界
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:06:38.98ID:YSxznFPF0
まぁマスコミ系の同世代が権力持ったからage企画建ててみっかくらいの感覚だろ
音楽のリバイバルと同じ現象や
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:07:41.60ID:0c6JwWzV0
小松は今見てもはえーわ
江川が150そこそこやろ
それが結論ちゃうんか
見た目で判断しろよ
ノーランライアンは165小松は157江川は150
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:09:25.63ID:k6mLeW530
金田正一みたいな伝説的な成績ならともかく江川はまあ常識の範囲内の成績やしなあ
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:10:16.80ID:0c6JwWzV0
>>116
日米野球でカスみたいな成績やし普通にカネやんより村山江夏の方が上やで
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:10:50.21ID:FXcKID7z0
メジャーは昔でも速いよな
ケリーウッドとは少し近代やけどビリーワグナーとか
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:10:52.82
ID:1B9l70sG0みたいに妄想でイキってるバカがいるから益々疑わしくなる
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:12:27.03ID:9UceRDM/r
まぁ150超えても当時でも打てるからな
槙原は実際バース掛布岡田に伝説のバックスクリーン3連発くらってるし
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:13:24.30ID:O3BFUnAOa
YouTube観ると素人でもなんか表示より速い感じがする
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:13:36.43ID:1B9l70sG0
>>119
効きすぎてID消してんの草
無様すぎんだろ痴呆爺
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:13:52.16ID:ke8gtSFz0
>>117
金田は変化球封印したからやぞ
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:13:55.67ID:Krp39oym0
江川は藤川球児タイプなんちゃうのか?
150ぐらい余裕で投げられそうなガタイでもある
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:16:39.32ID:niCW7SK7d
>>117
日米野球の短期イニングで十何年と積み重ねた数字が逆転する訳ちゃうし日米野球で最強投手なのにじゃあなんでシーズンでは日米野球最弱投手に負けてるんやってなってまうね
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:16:46.82ID:ly1eeen0d
50年後には大谷は180キロ投げてた事になってる
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:16:52.42ID:0c6JwWzV0
ササローのストレートだってチェコ人でも当てられるしな
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:17:44.92ID:+qrjCgyj0
低めに投げないんだよな
それこそ藤川が先発してたようなもんなんじゃ
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:18:16.83ID:69CxjL9J0
>>126
球速が記録として残ってるからそれはないな
ガンがない時代だからこそ盛り放題
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:18:20.97ID:0c6JwWzV0
>>125
普通にシーズン成績も村山実の方が上やろ
通算はカネやんやけど
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:19:17.47ID:DVNw111Yd
150はあるって結論出たろ
160とかは盛り過ぎや
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:19:41.54ID:niCW7SK7d
その時代で好投手やったんやからアンチも信者ももうそれでええやろ
300年後もしさらにインフレして球速250キロが平均になったら大谷は低レベルで活躍してた雑魚言われたらまあ嫌やろ
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:20:41.90ID:DVNw111Yd
色んな映像データ集めてスパコンで解析させたらどうなるかは気になる
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:20:50.93ID:v7d8DoYG0
王はパワプロでパワーSだがナゴドでホームランは打てんやろか
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:21:43.00ID:2M06tln/M
佐々木と江川が投げてからミットに収まるまでを並べた動画あるやん
あれ同時やったから150後半は出てる
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:22:00.15ID:vYAleQmK0
150も出てないわ
でも160より打てる気しない球を放り投げてくるんやバケモンやで
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:22:29.35ID:jrGefTs60
何かあっさり辞めたよな
落ち目になってたのかと思って成績みたら引退年も13勝してるんやな
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:24:15.29ID:mrM6SJKbp
やべえのは先発なのにカーブとストレートだけで勝ててたことだわ
現代野球じゃ2球種じゃ勝てん
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:24:25.62ID:Wm7vvcK6M
昔の映像の投げた瞬間からキャッチャーミットまでの映像解析すれば計れそうな気はするけどな
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:25:10.06ID:/dkRG8x50
高校時点での歴代ナンバーワン投手は江川なのか?
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:26:51.17ID:vi9tiiot0
公式戦でノーヒットノーラン9回、ノーヒットノーラン無四死球試合4回、完全試合2回、20完封、36イニング連続無安打無失点、1試合(9イニング当たり)平均被安打2.6(投球回数354、被安打103(被本塁打0))、防御率0.41(投球回数354、自責点16)、県予選合計被安打2での夏の甲子園出場、選抜高等学校野球大会における一大会通算最多奪三振60および8者連続奪三振、春夏通じた甲子園における奪三振率14.0、練習試合含めて145イニング連続無失点など、数々の記録を残している。

記録から見てもええんやない?
こんなんあり得へんやろ
当時のレベルの低さを加味しても155は出てたやろなあ
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:26:56.30ID:0c6JwWzV0
>>134
スーパープルヒッターで飛距離あるタイプやろ
本数は落ちるけど打てるはずや
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:27:40.68ID:b+8SeeYor
日テレの検証で初速は158出てたらしいけど
スピン数が多いから打者の手前ではスピード落ちるって江川本人がYouTubeで言ってる
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:28:11.59ID:mFdf1Ae9M
江川で160なら170弱がNPBでワラワラになる計算で草
メジャーなら180弱投げるやつもいる出てきちゃうで
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:28:26.05ID:33AC55W90
昔のスピードガンって壊れてるレベルだからな
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:30:23.70ID:J4iyKukdr
150はなんかの動画で見た記憶が有る
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:31:19.28ID:algnWYLp0
>>129
江川の時代もガンあったのに歴史修正かましてるぞ
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:34:20.44ID:Yw6xVwLe0
>>144
藤川もバックスピンは当時トップクラスやったけど逆にワーストクラスの失速してたしな
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:34:23.67ID:95cvEeL+0
158とか言ってたぞ、自分のyoutubeで
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:34:46.06ID:kNl7QtfB0
マジレスすると大谷佐々木と体格差が違い過ぎて信用ならん
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:36:48.91ID:J4iyKukdr
>>124
フォーム的には藤川の回転軸は無理やと思う

浮いて来る様に見えるのは間違いないから
別な原理で浮かせる方法が有るんやと思う
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:37:16.20ID:hb/ihBpx0
このまえ、初勝利の試合のG+でやってたけど、
直球で128キロとか出してて異次元だった
同じ頃の晩年堀内でも140キロ越えてるのに
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:37:25.40ID:hMOBVUsl0
正直そこまで速くないと思う
ただ回転数が明らかに異次元
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:37:59.29ID:J4iyKukdr
>>139
フレーム数ってのが有るからねぇ
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:39:20.51ID:lbeYGf3F0
>>151
ほんまか
0160それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:39:35.86ID:ke8gtSFz0
江川は154ってところだな
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:40:11.62ID:EtVeNGMWd
おっさんがドヤ顔で貼る昔の映像審判の挙動が高速過ぎて草生える
これで今の選手と比較とか自分でおかしいと思わんの?
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:40:15.16ID:hb/ihBpx0
昔の野球映像見てて思うのは、江夏だけは図抜けてるなって。
左腕なのに球が速いし、コントロールも抜群。
江夏だけはタイムマシンでいま連れてきても通用する。
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:44:17.64ID:zIhpHXrC0
逆に今の投手佐々木や大谷が昭和で通じるんか?
タバコも吸わないとあかんし兎跳びも必須や
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:44:24.52ID:MgMOr5wD0
巨人の斎藤とか135とかが普通だったのに本格派呼ばれてたよな
平均球速15キロぐらいあがってね?
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:47:10.25ID:gvM09me40
>>59
ファッ!?ヤバすぎやろこの曲がり
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:47:15.48ID:m03WpHIN0
得点圏にランナー背負うと全盛期の藤川球児並のストレートを連発してた
しかもスタミナが無尽蔵っていう
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:48:52.18ID:algnWYLp0
>>142
すごいけど江川の時代の高校野球は木製バットやし
そのせいもあって高校野球全体で超スモールベースボール志向やったから現代的な感覚で見たらあかん
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 04:54:45.62ID:J4iyKukdr
>>167
それならむしろ三振は取りにくくなるんちゃうのか
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 05:00:17.51ID:5krNwgs30
小松が150キロバシバシ投げて話題になってて時代やし🤔
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 05:01:58.12ID:zIhpHXrC0
>>169
🐶さっさとしろよ
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 05:04:14.89ID:d+nab7OS0
>>165
映像技術の差があるだけや
この時代なんてビデオテープやろうし
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 05:06:01.36ID:+SQymPtL0
槙原と小松が180キロ投げてることになるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況