X

【謎】大阪桐蔭野球部OB、プロになって大成する選手がなぜかほとんどいないwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/02(日) 12:49:13.80ID:e+KtPVKj0
なぜなのか?🤔
183それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:24:08.45ID:xH3XTwSY0
プロで活躍するような選手はロマンある素材型ばかりやな
184それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:24:10.69ID:mJNGL6Pfd
>>181
根尾藤原があれなのに松尾とかもう無理やろ
185それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:24:11.18ID:L0YgO9gB0
今回の WBCメンバーで出身校が一緒なの吉田と追加招集の山﨑の敦賀気比だけやろ
一流どころって想像以上に出身高校バラけてるよな
186それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:24:12.96ID:96cDsCk+0
OBでスタメン組んだら野手は最強まである感じやない
投手はまあ
187それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:24:15.14ID:3DRgqTk10
控えの人数まで有望選手集めてるのは大阪桐蔭ぐらいだよ
浦和学院も東海大相模もその人数まで行くと明らかに角落ちする
スタメン候補が数人コケたら世代が終わらないのは大阪桐蔭だけ
188それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:24:30.57ID:8D2oJ+pp0
>>182
じゃあ神奈川だな
189それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:24:39.01ID:mJNGL6Pfd
根尾藤原とかもうプロ5年目やからな
今年結果残さなきゃクビもあり得る年齢
190それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:24:39.68ID:S5QiJ+qtd
疲れたピッチャーボコって優勝してるだけだから
2023/04/02(日) 13:24:46.88ID:oB4xfgxd0
>>184
松尾の何があかんのや
もうあかん片鱗見えてるか?
2023/04/02(日) 13:24:51.35ID:HeO6OCC70
北の仙台育英
東の????
西の大阪桐蔭
南の????
193それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:24:51.36ID:KfwzQd9Ad
海堂定期
2023/04/02(日) 13:25:06.50ID:HSI6uPGx0
松尾がベストナインくらい取ったら
ちょっとは風評も回復するかもしれん
ただのレギュラーならそんなもんかってなる
195それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:25:08.15ID:EyhIfMsT0
>>188
シードある時点でね
196それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:25:36.69ID:mGIeWwL3p
柿木ってどうなったん?
197それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:25:42.61ID:mJNGL6Pfd
>>191
大阪桐蔭の選手だから
198それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:25:44.58ID:9vtAQF5kd
>>189
藤原って月間MVPをとる程度には活躍してるのにまだハァンからは認められとないの?すぐスタメン外したりするからやろ 根尾とはまるで別もんやわ
199それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:25:45.23ID:WlYXMDi20
>>137
いやセンバツ出場校発表のスレでは横浜落選して喜んでる奴だらけだったぞ
代わりに選ばれた二松学舎が最弱候補になるオチになったけど
200それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:25:50.79ID:6JSTmHhzp
大阪桐蔭は近年甲子園で全然勝ててないけど何があったんや?
201それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:26:01.53ID:idpYWEFDd
>>187
浦和学院は50人くらい新入部員取るからそん中で1番安定しそうやけどな
中学で自信ある奴50人もいたら誰かは高校で覚醒するし
202それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:26:13.08ID:Y+XzgRd+a
大阪桐蔭専用になってしまうんやろな
ハングリー精神が育たない
2023/04/02(日) 13:26:17.96ID:/kyXg+/+0
メジャーで通用しないゴミ
怪物は生まれない
204それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:26:24.47ID:MmWVNzplM
>>200
ベスト4定期
205それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:26:24.70ID:AbTGV0ay0
>>189
根尾に関しては起用法コロコロでかわいそうやわ
206それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:26:24.82ID:giIKJtGB0
一年生がピークというか入学時に持ち上げられ過ぎなんやろ
中学野球まで監視する高校野球オタが増えただけちゃうか
207それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:26:43.35ID:h73oxNEWd
逆に横浜はもう甲子園だとさっぱりなのに何故かプロで通用する奴出てくるよな
逆大阪桐蔭や この違いは何?
208それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:27:01.71ID:mGIeWwL3p
>>192
プロで成功してるってことなら北は花巻東やな
2023/04/02(日) 13:27:07.66ID:zahFjw1j0
>>135
サッカーの青森山田とかの方がよっぽど圧倒的やわ
210それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:27:07.69ID:8D2oJ+pp0
>>192
東の東海大相模
南の沖縄尚学
211それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:27:08.55ID:Qucw3Kln0
>>130
古くは岡崎ノムケンから何故か名ショート排出率が高い
212それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:27:13.75ID:UlLJQ3DU0
骨の構造から教えるPLと違って動きにコレっていう理論があらへんからな
2023/04/02(日) 13:27:39.14ID:yYmKu6gs0
良い施設で練習してウェイトもバンバンやってるから伸び代がないとかじゃないの
プロに入ってからの伸び代がありそうなタイプがいない
214それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:27:47.04ID:3oVDNkFb0
大阪桐蔭行かなくても、甲子園でなくてもスカウトは見てるから才能あるやつはふつーにプロ行けるよね
215それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:27:48.04ID:VyuB2bm10
藤原は守備の人になったんか?
216それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:27:57.04ID:pcSjJ7Ucd
大阪桐蔭の野球ってバントしてバントしてっていう典型的高校野球やからなあ
大打者は生まれにくいわな
2023/04/02(日) 13:28:00.88
MLB
東北   佐々木、斎藤
花巻東  菊池、大谷
大阪桐蔭 藤浪

おかしいやろ
218それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:28:02.36ID:r+dnjtM40
東海大相模って門馬辞めさせたのに選手集めは力入れ続けとんの?
野球からラグビーに路線変更って噂あったけどそうやなくて門馬個人とのトラブルでもあったんか?
219それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:28:05.12ID:DqhKh4Vqd
>>187
大阪桐蔭
捕手 森友哉
一塁 中田翔
二塁 浅村栄斗
三塁 中村剛也
遊撃 西岡剛
右翼 平田良介


いうほどか?
このポジション以外雑魚しかおらんしPLとか横浜のが凄くね?
220それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:28:16.65ID:mGIeWwL3p
>>207
例えば誰や?
2023/04/02(日) 13:28:17.54ID:zahFjw1j0
>>176
あぁ松坂の頃見てたら確かに心酔するかも
222それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:28:19.23ID:3R8S25swd
https://i.imgur.com/jXYOQ7a.jpg
https://i.imgur.com/mZEY8Mj.jpg
https://i.imgur.com/0mjTEqy.jpg
2023/04/02(日) 13:28:39.38ID:hKJ+TV1+0
藤浪とか高校から酷使されてもなお壊れない肩の強さとフィジカルがあるのにもったいない
高校で優越感を持つとあかんのかねやっぱ
2023/04/02(日) 13:28:55.29ID:K8qSRURjd
あれだけ選手かき集めて最多勝利数が未だに今中ってやべえな
225それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:29:02.73ID:QERDlWP90
森友以降の方が高校としては圧倒的なのに個で成果出てないってことは
単純に高校野球のレベルが下がったってことなのでは
2023/04/02(日) 13:29:07.53ID:LYk+oADGM
そらそうよ
227それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:29:10.92ID:DqhKh4Vqd
>>186
>>187
大阪桐蔭
捕手 森友哉
一塁 中田翔
二塁 浅村栄斗
三塁 中村剛也
遊撃 西岡剛
右翼 平田良介


いうほどか?
このポジション以外雑魚しかおらんしPLとか横浜のが凄くね?
228それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:29:17.33ID:MmWVNzplM
>>216
バント戦法の愛工大名電からイチローが生まれ、カット打法の花巻東から大谷が生まれたのに?
229それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:29:22.95ID:3DRgqTk10
>>219
意味わからん高校で集めてる言ってるのにプロ行ったやつ並べてどうしたの?
230それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:29:29.01ID:8D2oJ+pp0
>>218
路線変更というのは普通に嘘
門馬は色々あって辞めたけど
231それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:29:50.42ID:Ij0smQ7S0
台湾は決勝くるのは穀保家商か平鎮のどちらかたまに普門てレベルの寡占状態
232それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:29:53.14ID:DqhKh4Vqd
>>229
すまん安価ミスや
233それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:30:00.50ID:NYQJ83qJ0
大阪桐蔭勢が誰も川井に挨拶いかないって話し聞いて怒って全員に挨拶いくよう電話した西谷好き
234それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:30:01.96ID:K4WuGz1ra
桐蔭てそんな全国から選手かき集めてるんや
西日本の有力株だけやと思ってたわ
235それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:30:11.87ID:UlLJQ3DU0
>>164
これって履正社に山田や岡田がいたのと理屈一緒やからな
当時はPLがいたからスケールのデカさ重視で選手集めてただけ
2023/04/02(日) 13:30:13.32ID:Ei/0Q0kj0
大成ってなんだよ
中村が大成じゃないとか言うならほとんどの選手が無理だわ

中村 通算1700安打、454HR、本塁打王6回
237それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:30:15.93ID:r+dnjtM40
>>230
サンガツ
238それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:30:22.63ID:KXqPSmD7d
全国から強奪しといてこのレベルにしか育てられんのかよ…ってのはあるね
239それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:30:29.98ID:S5QiJ+qtd
>>199
最弱スレというのみたら
健大高崎あがってるけどそれに負けて選抜出れなかったのが横浜な
240それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:30:31.69ID:OH1FFQZod
明徳義塾とか帝京とか一周回ってヒールじゃなくなったよな
2023/04/02(日) 13:30:40.92ID:RfOTYBBZM
>>232
安価ミスでよかった
不安になったわ
2023/04/02(日) 13:30:42.02ID:um5kfj5g0
>>228
アホにレスしてもしゃーないぞ
243それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:30:43.31ID:i47RjWy30
高校では凄い選手ってイメージ
244それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:30:47.21ID:HT3IjZJyM
高校野球でも直球のスピードって当然意味があって、140キロ以上やとホームランにされるケースはめちゃくちゃ減るんよね
ホームラン記録が更新された清宮球の2017も約40人が140キロ以上を計測してるが、67本くらい出たホームランのうち140キロ以上の球を運ばれたのは僅かに3本とかだった
で、大阪桐蔭は145キロ程度の投手を大量に用意してるから失点は当然めちゃくちゃ少ない
まあ大戦力が為せる技やわな
2023/04/02(日) 13:31:01.73ID:/kyXg+/+0
やっぱり一度も優勝してなかった環境が選手を自主的にさせるんや
東北の高校は頭使ってる選手が多いんやろね
246それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:31:10.70ID:+Qg29tOx0
横浜で旬なのは7億の男かなw
ホンマに凄い選手になったな
2023/04/02(日) 13:31:14.25ID:zahFjw1j0
PLってOBのメンツ凄いけど甲子園で優勝したのは立浪世代が最後って凄い意外やわ
スレタイとは関係ないけど
248それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:31:21.87ID:Ij0smQ7S0
>>218
神奈川でラグビーとかアホちゃうか思ってたけど花園には来たからな
中学野球してた奴らもおったけど騙されたんや思ってる
249それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:31:32.79ID:UlLJQ3DU0
>>228
バントやり出したのって雑な打撃で格下に負けまくってヤケクソになったのが理由なんやで
250それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:31:43.57ID:i47RjWy30
大阪桐蔭から大学進学して野球やってる選手ってあまり話題聞かんな
251それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:32:00.51ID:B+xyWF5pd
>>234
場所で言ったら基本近畿で1人か2人ずつ色んなとこからって感じやろ大阪桐蔭は
山梨学院とか國學院栃木とか名門か名門じゃないかよく分からんくらいのとこは全国から来るけど
252それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:32:19.15ID:UlLJQ3DU0
>>247
それどころか今岡とか松井和夫のころは大阪ですら絶対的な存在やなかったからな
253それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:32:21.47ID:xO54xpNSM
どこの高校に行くかってつまり中学時代の実績で決まるからな
早熟ばっか集めたらそらそうなるよ
254それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:32:26.37ID:byEWgy/mM
投手の最高傑作がいまだに今中ってのがね
255それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:32:26.51ID:dgOc4SVr0
桐蔭産は西武しか育成無理やな
256それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:32:40.20ID:Enrn76x40
>>105
近藤あの顔で横浜なんだ
257それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:32:44.40ID:ACz6OPJCM
森友哉でもう10年前なんか
時間の流れ早すぎや
258それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:32:48.96ID:R+qSopYn0
打者はおかわり西岡中田森って一流揃ってるけど投手はなんでダメなんだ
2023/04/02(日) 13:32:51.02ID:zahFjw1j0
>>240
明徳とか高知県民一人もおらん年あるけどあんま言われんよな
毎年大阪府民が一定数おる大阪桐蔭はまだマシやで
260それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:33:01.61ID:UlLJQ3DU0
>>250
大学でレギュラーはメッチャあるからお前が興味ないだけや
261それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:33:04.23ID:8D2oJ+pp0
>>240
帝京は回るもなにも甲子園に来ないだろもう
2023/04/02(日) 13:33:33.04ID:B3Ny7X9AM
>>236
王貞治や野村克也とか知らんの?

本塁打王
1位 王貞治(15回)
2位 野村克也(9回)
3位 中村剛也(6回)
263それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:33:34.26ID:9mIoLpGuM
今年のドラ1候補の大阪桐蔭前田絶対地雷やわ
大阪桐蔭てだけで過大評価されてるやろ
球のスピード130ぐらいしか出てなくて想像以上にしょぼかったぞ
2023/04/02(日) 13:33:34.48ID:/kyXg+/+0
ダルも東北いって正解やったな
大阪の強豪いったら潰されてたわ
265それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:33:48.40ID:HT3IjZJyM
>>206
その世代ナンバーワンみたいなやつは安楽あたりから大阪桐蔭を倒そうとし始めちゃったからなあ
佐々木も森木もそうやし
これほど強くなかったから佐々木も大阪桐蔭行ってたかもな
266それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:33:50.45ID:+Qg29tOx0
>>256

筒香はええんか
267それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:33:52.96ID:8D2oJ+pp0
>>259
高知県の中学生とかカスしかおらんのやから仕方なくねえかそれは
2023/04/02(日) 13:33:55.49ID:RfOTYBBZM
そもそもプロのドラフトでも大成するやつなんてピンポイントで狙えないやん
269それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:34:01.64ID:mGIeWwL3p
>>105
ピッチャーも頼む
270それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:34:16.22ID:7NMl/od90
大阪桐蔭出身の野手で一軍規定到達者

中村剛也 2001年卒
西岡剛剛 2002年卒
平田良介 2005年卒
中田翔翔 2007年卒
浅村栄斗 2008年卒
森森友哉 2013年卒




大阪桐蔭って2000年代凄かっただけじゃね?
2023/04/02(日) 13:34:24.25ID:EhkSxbIV0
松尾は少なくとも一軍レベルにはなれるはず
272それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:34:27.82ID:1EZ6j8Nj0
野手ならイチローがおるやん
273それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:34:31.34ID:MmWVNzplM
>>262
激狭後楽園で圧縮バットで打ってただけやんそいつ
統一球なら10本もいかんやろ
2023/04/02(日) 13:34:32.99ID:+utMpCO3M
中3時のエリートなんてどこ行っても大半は潰れるんやけどね
ファンもそういう選手を過大評価しすぎちゃうかな
275それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:34:45.05ID:p++zNtWVd
中学ですごかったやつって早熟率高すぎるわ
単に成長が早かっただけやわ
276それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:34:50.43ID:Ij0smQ7S0
>>259
輩出した有名人一位が朝青龍次が三都主やろ
日本人なだけOKや
277それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:35:00.36ID:f6+5v9KTa
超中学級の投手を乱獲してるのにどいつもこいつも量産型の好投手になるとか投手育成システムに問題があるのでは
278それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:35:02.69ID:UlLJQ3DU0
>>268
その世代で2〜3人とかやもんな
多くて投手野手合わせて10人程度
279それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:35:04.48ID:HT3IjZJyM
>>225
育成の方針ってだけじゃね
最近は近田みたいなパワー特化の扇風機とかいないじゃん
280それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:35:05.45ID:z6QFI7rda
サッカーでよく消えた天才とか言われるけど、野球もかなり多そうやな
281それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:35:46.37ID:KXqPSmD7d
去年のドラフト大阪桐蔭関係者で指名されたの松尾だけやしスカウトにも桐蔭が通用しないのバレとる
282それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 13:35:49.16ID:f6+5v9KTa
佐々木朗希が誘いに乗って大阪桐蔭に入ってたらクソつまらない投手になってそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況