X



【謎】大阪桐蔭野球部OB、プロになって大成する選手がなぜかほとんどいないwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0802それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:00:04.11ID:izY3AgEx0
>>795
その時の大谷怪我してたからやろ
0803それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:00:07.15ID:3lNvtiKT0
>>794
投手は投手やれって言って打者は打者やれって言ってたな
0804それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:00:14.01ID:2e87F21q0
各年代の投打代表を並べたら甲子園のスター選手全然おらんな
04 石川 ダル
05 トカダ 祖父江
06 坂本 田中
07 丸 菅野
08 浅村 小川
09 山川 菊池
10 山田 千賀
11 吉田 青柳
12 鈴木 大谷
13 森友 松井
14 岡本 高橋光
15 高部 伊藤
16 牧 山本
17 村上 大勢
18 山口 戸郷
19 岡林 佐々木
20 中山 高橋宏
21 松川 ??
22 ?? ??
0805それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:00:57.31ID:H8HaTCqv0
メジャー海堂のモデルらしいな
0806それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:01:57.30ID:jQ+/gBye0
00年代は居た西岡、岩田、中村、中田、浅村
10年代は藤浪、森まで良かったのにそれ以降・・・
0807それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:02:13.12ID:Hu1Nfw8bd
鈴木誠也も東東京の4番目くらいの高校よな
0808それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:02:37.51ID:H04/wzAOp
桐蔭て早熟の選手集めてトレさせまくってフィジカル的な優位性で野球してるから
プロで通用するだけの技術の下地がない上に18ですでに体が出来上がってて伸び代がないんやろ
0809それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:02:49.68ID:Tpn3H+dR0
>>790
そうやな
そもそもバッターなんてピッチャーありきの成績やから成績良くてもどれだけ適応できるか分からんしな
0811それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:04:23.40ID:iAu5oVQvd
>>805
その時の桐蔭はいうほどか?
0812それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:04:29.53ID:4qLWzGPsr
智弁和歌山に比べたら大抵の常連校マシ定期
0813それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:05:01.93ID:izY3AgEx0
>>742
高野連会長にモラルが無いだけやろ
0814それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:05:03.14ID:Tx8u1iL7a
>>809
球場狭すぎてホームラン量産しまくってるアホ高校あったよな
清宮に高校通算本塁打抜かれるまで一位だったやつ
あんまり当てにならねーよな高校時代の打撃って
0815それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:05:07.65ID:jQ+/gBye0
00年代は甲子園優勝1度だけなのにプロで成功する選手が何人も居た
10年代以降甲子園優勝増えるもプロで大成する選手は減り甲子園特化高校に成り下がる
0816それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:05:47.02ID:ypQtmg+yd
育成制度始まってからもう20年近く経ってるけど育成からホームランバッター一人も出てないからなぁ
打者のほうがアマチュア時代の成績大事なんかもな
0817それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:06:19.65ID:4qLWzGPsr
こういうスレでMAJORの海堂高校の話題出るけど
世代によってイメージする高校違うらしいな

PL
智弁
大阪桐蔭
0818それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:06:20.27ID:CP94w9Pm0
高校時代に過大評価されてるだけ
勝手に評価して勝手に失敗扱いしてる側の問題がデカい
0819それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:06:32.14ID:78cn4Hwua
>>137
神奈川県民が高校野球大好きなだけやで
神奈川県民って甲子園より県大会の方が好きやからな
0820それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:06:39.59ID:ip2/2eyG0
>>807
二松学舎が?
0821それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:07:07.00ID:gau6XG9q0
>>814
神港学園やな
別にアホなわけじゃなくて、街中の高校やからグラウンドの形が歪やねん
0822それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:07:20.99ID:M5fPVRo+0
オリの山下は成長痛でろくに練習できなかったんやろ
そんなやつだいぶいそう
0823それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:07:29.93ID:izY3AgEx0
>>817
そもそも海堂はイチロー野茂クラスの選手同時に輩出しとるし全然ちゃうやろ
0824それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:07:47.68ID:gau6XG9q0
いうて大阪桐蔭よりプロで成功者出してる高校って
花巻東くらいちゃう?
0825それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:08:23.25ID:gau6XG9q0
>>823
イチローはトシとして
野茂クラスって誰や?
0826それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:09:04.96ID:DUvlN9WOa
まあでも高校生からすりゃプロになれるだけでボロ儲けだし、わざわざ別の高校行く理由もねえよな
0827それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:09:05.24ID:x2gA1ijc0
>>824
PLがいなきゃ言いがかりレベルの話なんやけどな
0828それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:09:10.08ID:CP94w9Pm0
六大学と大阪桐蔭は毎年バブル崩壊してる
0829それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:09:30.12ID:yUkmuC6qM
今の時代精神論で語ると馬鹿にされるけど結局大成してるの大きな壁に挑戦し続けてるやつやろ
0830それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:10:18.26ID:g1SVNHHxd
でも最近は大阪桐蔭だから…って敬遠されすぎてる感もあるよな
0831それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:10:19.65ID:ip2/2eyG0
駒大苫小牧ずっと聞かないな
マー君、若林、伊藤ひろみとちょくちょく出してるけど
0832それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:10:30.33ID:wTRuy8aza
【悲報】PL学園打線、強すぎる

6 松井稼頭央
4 立浪和義
9 福留孝介
D 清原和博
3 加藤英司
7 吉村禎章
8 大村三郎
5 宮本慎也
2 木戸克彦
1 桑田真澄

監督 中村順司
コーチ 尾花高夫、平石洋介、金森栄治

控え 前田健太、野村弘樹、小早川毅彦、今岡誠、片岡篤史、今江敏晃、坪井智哉、大西宏明
0833それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:10:37.23ID:2BALHJTs0
>>824
九州学院 横浜 広陵 星稜 東北 敦賀気比
いくらでもあるやろ
0834それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:11:37.64ID:giIKJtGB0
>>827
PLを引き合いにするのも十分言いがかりやと思う🥺
0835それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:11:46.19ID:Az1GpyJt0
>>832
強いより怖いが勝つ
0836それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:12:15.71ID:2BALHJTs0
野球 大阪桐蔭 智弁和歌山 日大三
サッカー 青森山田 市立船橋 流経大柏
ラグビー 東福岡
このあたりは上の世界で通用しないで有名や
0837それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:12:36.64ID:gau6XG9q0
>>833

現役だけでおかわり浅村藤浪森友おる大阪桐蔭の勝ちやろ
0838それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:13:36.19ID:ip2/2eyG0
>>836
松木くりゅう😢
0839それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:13:38.34ID:2BALHJTs0
ジャップスポーツなんてプロもアマもいかに有力選手をかき集めるかで勝敗決まるくだらない世界だからな
0841それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:14:26.18ID:hZ18Ra360
>>816
そもそもホームランバッターなんて通常のドラフトからですらなかなか出てこないし
0842それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:14:30.58ID:4qLWzGPsr
東北地方の代表校って昔は
対戦相手がクジ引くとガッツポーズするレベルで舐められていたらしいな
今はそんな事ないとおもうけと
0843それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:14:39.42ID:jQ+/gBye0
今の大阪桐蔭は早熟の子集めて社会人野球の下位互換みたいな感じ
0844それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:15:19.00ID:ip2/2eyG0
それでも王者大阪桐蔭はかっけえんよ
0845それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:15:26.32ID:gau6XG9q0
>>836
そもそもサッカーはユースがあるのに高校部活出身に成功者が多かったらおかしいやろ
0846それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:15:49.98ID:TXXGjP0kp
>>842
東北代表はかなりレベルアップしたわ
今は東海地区か中国四国やな
中国四国は今回の選抜でだいぶ頑張ったけど
0847それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:16:48.17ID:Az1GpyJt0
関一出身だからオコエ期待してるけど武田勝が最高かな
もう須藤元気の出身校って説明するの嫌だよ
0848それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:16:51.14ID:YYuRZ+10d
高校野球は一発勝負のトーナメントやからな
高校生ゾーンに投げ切れる投手
ミートして金属込みで弾き返す打者
こいつらの方が豪腕とかロマン砲並べるより安定して勝ち進める
0849それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:18:45.53ID:Az1GpyJt0
サッカー日本代表は部活上がりの選手多かったよね?あれって一昔前だっけ
0850それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:19:39.12ID:jRcaMHIzM
>>846
四国とかいう実は近年も勝率5割近くあるのに2割くらいの中国と常に括られて最弱扱いされる地域
0851それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:25:07.15ID:TcckgzOua
前田夏は初戦で当たった敦賀気比当たりにボコられそう
既に割と打たれてたけど
0852それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 15:25:19.32ID:xhNQAMSQ0
未だに桐蔭史上最高投手センスが中田から更新されてなさそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況