X



【謎】大阪桐蔭野球部OB、プロになって大成する選手がなぜかほとんどいないwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/02(日) 12:49:13.80ID:e+KtPVKj0
なぜなのか?🤔
2023/04/02(日) 14:21:32.15ID:PO816aGs0
甲子園で安定して勝てるようになった時期からプロに通用する選手が反比例するかのように減ったな
600それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:21:49.28ID:d9BzyDpod
>>597
森はそうやったんやないの?
601それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:21:50.03ID:fKnJFY8a0
>>597
近年の大阪桐蔭にそういう選手行かん気がする
大阪桐蔭選んでる時点でその器じゃないんや
602それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:21:55.04ID:S/oEU7tm0
大成率が一番高い高校ってどこ?
603それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:21:55.59ID:/sEPxBiPd
そもそもドラ1やろってやつそんなおらんし高卒下位の当たり率考えたら普通ちゃうか
最強中学生潰してるって話も単に早熟なだけ否めへんし
604それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:22:23.35ID:Tpn3H+dR0
大谷の次回登板って4/5か?
605それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:22:23.40ID:Sy/7LHhQa
藤原て割とセンスあった気したんやけどなぁ
606それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:22:31.19ID:GnHf87Aw0
ちなみに高校別輩出数では1位がPL学園で4人(松井稼、桑田真澄、福留、前田)、2位が3人の横浜高(松坂、高橋建、筒香嘉智)と東北高(佐々木、斎藤隆、ダルビッシュ)、それに次ぐのが2人の上宮(黒田、薮田安彦)、東海大仰星(上原、建山義紀)、花巻東(大谷、菊池雄星)だ。

そういや薮田とかメジャーに行ってたな
2023/04/02(日) 14:22:45.15ID:ykn6HAByM
高校入ってから身長がモリモリ伸びる奴も居るし
早熟かき集め感は否めない
2023/04/02(日) 14:22:55.27ID:p7WUske80
良くも悪くも味方が強すぎて甘えられるからな
相手方は看板投手一人いれば良い方なのに桐蔭は戦略で使い分けられるし

プロ高校野球選手量産し過ぎて伸び代がないんよ
609それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:22:55.84ID:rDanmiRGa
>>584
雄星そこまで通用してねえからなあ
正直イチローとか大谷レベルなら単身アメリカでも通用してたと思うわ
ストイックさがレベチ
610それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:23:04.81ID:BL1u+RDH0
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1642266681283076098/pu/vid/1280x720/z3ZD0ME9gxRe208K.mp4
藤浪は外野が若干広い本拠地で助かったな
エンゼルスタジアムだったらメジャー初登板で流し打ちグランドスラム被弾だったぞ
611それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:23:10.64ID:fKnJFY8a0
>>605
実力もやけど高校時代から派手にスペだったのも効いてる気がする
612それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:23:25.89ID:mSJsGqI20
>>599
辻内平田中田の時なんてやる前から駒大苫小牧には雑だから勝てると分析されとったくらいやからな
その辺はスケールに反比例するもんなんやな
2023/04/02(日) 14:23:28.61ID:PO816aGs0
青山学院も大学時代はええのに次のステージに行くと駒澤東洋はおろか東海や神奈川大の選手にも負けるし
2023/04/02(日) 14:23:32.53ID:hZ18Ra360
>>599
甲子園で勝てる選手集めと練習が洗練された分プロで活躍するような要素が
古い落とされたのかもな
615それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:24:04.53ID:S/oEU7tm0
>>610
エンゼルススタジアムでも入ってないやろ
少し低すぎる
616それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:24:24.15ID:rqTUcIppd
>>605
まあその辺はまだ若いし
617それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:24:40.21ID:rDanmiRGa
>>600
そうでもないやろ
ここで指してる爆発的な天才っていうのは歴史に名前残すレベルの選手たちやで
2023/04/02(日) 14:24:50.43ID:hZ18Ra360
>>605
そもそも高卒ドラ1外野手ってのが地雷すぎる。最近の例でも活躍したのが
平田だし
2023/04/02(日) 14:25:04.58ID:MStm2E1sa
>>598
平均球速の伸び率がエグすぎる
今のNPB平均球速が10年前のメジャーの平均球速より速いってのは中々衝撃的やわ
10年前ってバーランダーとかダルビッシュの全盛期の時代よ
620それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:25:11.47ID:fKnJFY8a0
>>613
青学は1年で凄いのに消える選手もちょくちょくいる
片山(東海大菅生)とか佐々木(県岐阜商)とか
佐々木はまだわからんし小田(中京)も1年良かったから頑張ってほしい
621それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:25:19.77ID:OibtQjmi0
>>393
でもやっぱファームで
片鱗見せてるのばっかやな

2軍1年目
近藤.279 01 OPS.721 K%12.5%
村上.288 17 OPS.879 K%19.7%
岡本.259 01 OPS.662 K%19.5%
山田.259 05 OPS.662 K%12.2%
622それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:25:24.32ID:Ij0smQ7S0
>>596
キャッチャー欲しかったからホームランは何本でもよかったらしい
2023/04/02(日) 14:25:30.93ID:PO816aGs0
大阪桐蔭はファンや吹奏楽好きからは持ち上げられるけど現場や中学の指導者からはそこまで評価されてなさそうよな
中学生からしたら高校野球で活躍できるってだけでストップ高やけど
624それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:25:43.34ID:Tpn3H+dR0
>>584
花巻の監督が唆してるんかな
2023/04/02(日) 14:25:49.31ID:Az1GpyJt0
雄星と大谷だけで東花巻持ち上げられるのずるい
626それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:26:03.82ID:t4Mt+SNv0
>>615
いや入ってるスタットキャストなめんな一瞬でデータ出るんやぞ

https://news.yahoo.co.jp/articles/4943e3e01e0a63ce0e9ff6f40827b37a2a7a582d
メジャーリーグのありとあらゆるデータをまとめているスタットキャストによれば、30球団のうちエンジェルスの本拠地を含めた11球場でホームランとなるヒットだったというから驚きだ。
627それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:26:10.93ID:mSJsGqI20
>>620
駅伝のことやと思うで
628それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:26:24.94ID:i6Ocdp3qr
なんでなの?
629それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:26:30.78ID:9R+a57rCr
横浜高校出身の投手がプロで通用するのも
結局高校時代に身につけた基礎がデカいんやろなあと思う
630それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:26:36.93ID:Ij0smQ7S0
>>606
東海大仰星なんでこの世代だけやけに弱かったんやろ
ラグビーに力入れすぎてたんか
631それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:26:52.98ID:D4JCpqS0d
>>625
カットマンでイメージ悪かったの完全に忘れられてんな
632それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:27:22.79ID:giIKJtGB0
最大の名門校だからってプロ養成校である必要は無いと思うんやけどな
有望株を怪我なく育ててほぼ間違いなく甲子園行かせてるのは凄いと思うで
部内の暗い話もめっきり聞かんし選手たちもみんな人間的にしっかりしとる印象ある
633それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:27:39.90ID:mIUXzYwZd
>>110
現役横川と藤浪だけか
634それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:27:42.60ID:GnHf87Aw0
各地方でプロ目指して高校行くならスカウトが身に来る人数的にどこの高校が一番近いんやろな

関東なら横浜とか近畿なら大阪桐蔭とか中国地方なら広陵とか
各地方で一番プロ野球に輩出してる高校みたいな
635それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:28:17.57ID:wRA0t4TI0
>>631
そこに限った事やないけどデカい成功すればそういう小物アンチなんて簡単に吹き飛ばせるんよ
636それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:28:22.57ID:wTRuy8aza
前田もなんか微妙だったしどーすんの?
菊池雄星ほどのパワーも早川ほどのコントロールもないすげー中途半端な感じになってる
2023/04/02(日) 14:28:46.41ID:PO816aGs0
去年のドラフトで松尾以外大卒組も含めて全員全滅なのがプロからの答えやろ
大学でも序盤は通用するけど学年重ねるとダメになってベンチ要員やベンチ外が増えるし
638それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:28:52.15ID:Hgl1bddA0
>>619
高校野球もレベル上がったなあて思うわ
年齢バレるけどワイの頃なんて140kmこえたら怪物とかドクターKなんて呼ばれたもんや
それがなんや今春のセンバツで何人140km超え出したよ?20人近くおるんちゃうの?
639それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:29:07.99ID:rDanmiRGa
>>632
なんか野球舐め腐ってるやつが多い印象しか受けん
中田とか西岡とか藤浪とか
ほんまに緩くて伸び伸びとできるんかもしれんけど
2023/04/02(日) 14:29:09.86ID:MStm2E1sa
もう今の時代、155キロの直球くらいじゃ通用しないよなぁ
昔からそうだけど150キロ越えの直球をキャッチャーの構えたとこにしっかり投げきる能力のが遥かに重要や
641それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:29:10.07ID:bdfVDwFS0
甲子園出ずにスカウトされるやつが怪物言われるんやししゃーない
642それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:29:16.41ID:MmWVNzplM
>>635
PLは言うほどアンチ吹き飛ばせたか?
643それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:29:26.33ID:Ype+bNbqd
横浜の名門感のほうが謎やろ
最後に活躍したの近藤まで遡るんやないの
644それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:29:56.55ID:S/oEU7tm0
誰か西谷に聞いてくれないかな
お宅の選手はなんでプロだと通用しないんですか?ってさ
2023/04/02(日) 14:30:10.75ID:PO816aGs0
PLって確か一つの高校で2000本安打達成者5人以上いるやろ
その時点でOBだけで1万本以上のヒットをプロで達成してるやん
646それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:30:13.38ID:bLSOELu80
松尾は別格ってのを見抜けるのはさすがプロのスカウトやな
647それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:30:15.51ID:mT6NuyQFd
>>609
価値を見出すかわからんやろ傘下からやと
2023/04/02(日) 14:30:17.27ID:1uuujg5H0
浅村スルーされがち
649それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:30:30.69ID:0JeCug8r0
>>642
そもそもデカい成功したか?
清原とかいうなよ小さすぎて笑うから
650それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:31:05.39ID:d0fwhH2z0
>>631
今更やがカットマンってなんで叩かれたんや
個性あっておもろいやん
651それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:31:37.01ID:mT6NuyQFd
>>650
自殺したほう?
652それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:31:49.41ID:rDanmiRGa
>>647
まあ直行してたら大谷はほぼ確実に二刀流してないのは間違いない
653それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:31:57.06ID:S/oEU7tm0
>>650
試合引き伸ばすから
654それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:32:10.69ID:Ij0smQ7S0
>>644
甲子園で優勝するのが目標なんで言うてたらしい
655それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:32:22.80ID:LzJt2CVI0
>>650
野球未経験者には分からんやろうがそもそもカットし続けるのってクッソ難しいしな
されまくる雑魚投手が悪いとさえ思える
2023/04/02(日) 14:32:26.74ID:PO816aGs0
マエケンは数年前のインタでPL時代のこと語ってたけどそれでも復活してほしいって語ってたな
甲子園の時期だとプロでも母校がどうだったって話が出るから中川とかも寂しいやろうに
657それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:32:29.73ID:Ype+bNbqd
>>650
相手がイケメン母子家庭の板東やったからなのもデカそう
いまソフトバンクのやつ
658それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:32:48.64ID:MmWVNzplM
>>649
マエケンは?
659それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:33:20.41ID:d0fwhH2z0
>>651
それは雄星の時代やろ
660それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:33:21.78ID:Az1GpyJt0
カットマン自◯したの?知らんかった
661それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:33:25.27ID:pTiUrAJT0
アンチが嫉妬で叩いてるけど普通にプロで活躍してるんだよな

2013年森友哉以降の大阪桐蔭OB
2014年ドラ5 香月一也(ロ)
2015年ドラ6 青柳昴樹(横)→戦力外
2016年ドラ5 高山優希(日)→戦力外
2017年育成3位 中村和希(楽)→戦力外
2018年ドラ1 根尾 昂(中)
2018年ドラ1 藤原恭大(ロ)
2018年ドラ4 横川 凱(巨)→育成落ち
2018年ドラ5 柿木 蓮(日)→育成落ち
2018年ドラ6 正随優弥(広)
2019年ドラ5 福田光輝(ロ)
2019年育成3位中田惟斗(オ)
2020年ドラ7 仲三河優太(西)
2021年ドラ2 徳山壮磨(横)
2021年ドラ5 池田陵真(オ)
2021年ドラ7 松浦慶斗(日)
2022年ドラ1 松尾汐恩(横)
662それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:33:34.82ID:Ol/jNB1Qd
本来24ぐらいでピークに持っていくべきの筋肉量を18歳の時点でピークに持っていくからそら高校年代では活躍できる
せやけど本来24ぐらいまで骨や関節の成長と共に育てていくことを無視してフィジカル特化させるから18歳以降の成長がない
サッカーでいうと青森山田もそんな感じやないか
663それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:33:41.36ID:MmWVNzplM
>>650
元々マナーが激悪で嫌われてた上にあれやからやろ
664それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:33:57.65ID:d0fwhH2z0
>>653
高校野球にサクサク求めてるやつおるん?
665それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:34:29.16ID:JieBn0+aa
ここ行ったら間違いなくプロでも通用する!って高校なんかないやろ
なら甲子園出て有名大学、有名企業とパイプ持ってて進路も安定する
大阪桐蔭へ行こうってなるのはなにもおかしい事じゃないと思う
プロだけが野球人生の全てちゃうやろ
666それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:34:33.35ID:f+6WjwzRd
桐蔭行くとプロで大成できないって風潮出たら桐蔭行くやつ減るんちゃうの
ただでさえ人数多すぎて活躍のチャンスすら低いのに出たところでその先では活躍できないってかなり悲しくないか
だって有望な高校球児なんてみんなプロでスターになるの夢見とるやろ
2023/04/02(日) 14:34:40.82ID:nNQ6gmedd
チームに上手いやつばっかりおるとミスってもちゃんとカバーしてもらえちゃうから成長鈍るんやろなぁ
668それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:34:41.90ID:mT6NuyQFd
>>652
ピッチャーで行く予定やったからね
マイナーでやって大谷ノーコン2流ピーくらいにしかなってなさそうやわ
669それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:34:45.78ID:Ol/jNB1Qd
>>650
おもんないから
670それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:34:45.83ID:Ij0smQ7S0
カットマンは高校野球なら反則なんやろ
2023/04/02(日) 14:34:49.67ID:hZ18Ra360
>>644
西谷は自分の所の選手に対してプロ向きじゃないとか結構コメントしてるしわかってる
んじゃないかな。高校野球で勝つのが仕事なんだし
672それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:34:51.10ID:d0fwhH2z0
>>663
そんなこと言ってるやつ全然おらんかった気がするんやが
673それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:35:19.06ID:vuCke2QEd
横川柿木揃ってだめやったの悲しいなぁ
横川は目処だったんやなかったんか
2023/04/02(日) 14:35:49.22ID:hZ18Ra360
>>650
高校野球は投手を守るために露骨なカットは禁止されてるんや。ちゃんとルールにも
なってる
675それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:35:51.50ID:i10LPZyNd
栗山はなんで二刀流を提案したんだろ?
どっちもやらせるよって普通言わし乗る方もおかしい
2023/04/02(日) 14:36:08.71ID:U98iEORz0
>>644
昨オフに誰か聞いてたやろ。回答が
「僕らの目標は甲子園で勝つことであってプロ野球選手を育てることではない。」
677それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:36:24.90ID:MmWVNzplM
>>672
いやおったやろ
ずっと叩かれてたやん当時
678それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:36:49.64ID:KXqPSmD7d
>>665
親からしたらOBの進学先は重要よなあ
679それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:36:47.81ID:LdvNGaVh0
>>650
セカンドランナーでコース伝達とかしてなかったっけ?
680それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:37:00.35ID:ZiQzL/+V0
歴代高卒野手
08 大田
09 今宮 筒香
10 山下斐 山田哲 後藤駿
11 高橋周 川上竜
12 高橋大
13 森友 渡邉諒
14 岡本
15 平沢 オコエ  
17 清宮 中村奨 村上 安田
18 根尾 藤原 太田椋 小園
19 石川昂 森敬斗
20 井上朋
21 松川 吉野創
22 浅野 松尾
681それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:37:01.90ID:e+3HFva3d
>>675
スター選手を自分とこに入団させるためやないの?
682それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:37:07.62ID:i10LPZyNd
>>676
嘘だ
ちゃんとピッチャーの球数制限してるやん
683それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:37:12.07ID:tSVduVxkM
楽天浅村
はい論破
2023/04/02(日) 14:37:26.65ID:p7WUske80
高校大学と名門野球部は年々劣化してるわな
685それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:37:28.07ID:rDanmiRGa
そもそも日本時代の大谷ってぶっちゃけ打者としてもピッチャーとしても超一流とは言い難かったのにMLBが何に期待してポスティングしたんかわからん
日本時代にホームラン20越えたの一度だけやし、両方規定到達すら達成してなかった
2023/04/02(日) 14:37:28.83ID:hZ18Ra360
>>675
栗山「二刀流(男と女)どうかな?」
大谷「二刀流?(投手と野手)やらせてください」
687それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:37:36.01ID:ZiQzL/+V0
>>680
書き忘れたがドラ1限定
688それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:37:58.32ID:yPMOjVd/0
ただでさえ少子化と不人気で野球やる子供減ってるのに一部の強豪校に有望株が集中するのは野球界としてはけっこうな損失だよな
689それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:38:16.73ID:HMWn+4cFd
>>676
それ入部する選手にちゃんと伝えてるんかな
甲子園で勝つ育成するからその先の事は二の次ですて事やん
690それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:38:22.23ID:dKxLpLd7d
>>685
ハムを一人で優勝させたようなもんやろ大谷は
大谷いなかったらあの年は絶対ソフトバンクやった
691それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:38:26.94ID:i10LPZyNd
>>685
アメリカで自力で覚醒したってこと?
692それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:38:35.38ID:oNOJLofF0
いろんな話聞いてるとPL全盛期は練習の環境もいいけどそれ以上に中村順司の指導がプロ向きなんやと思うわ
過剰な上下関係だの体罰だの悪い面に目が向くけど目の前の勝ち負けだけが全ての指導はしないんやろ
2023/04/02(日) 14:38:38.53ID:PO816aGs0
カットマンは安楽がいた済美に勝った時のインタや坂東がいたときの鳴門戦のサイン盗み疑惑がな
そもそも花巻東って地方予選でも全力プレーに見せかけた陰湿プレーで相手校からすげえ嫌われてたやろ
694それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:39:17.38ID:NWjEGog70
ついにメジャー投手輩出したやん
695それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:39:35.70ID:rDanmiRGa
>>668
多分大成はしてると思うで
大谷は自分の頭で考えられるタイプだから
そもそも打者に関しては爆発的に飛躍したのはメジャーの教え方のおかげやし
向こうのメソッドありきの考え方の方が普通にあってるやろ
696それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:39:49.47ID:3mFdUb2+0
>>619
レベルはその頃の方が上だわな 30後半や40くらいのダルやバーランダーが10年前に通用するかと考えたら厳しいだろうからな
697それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:39:53.03ID:giIKJtGB0
>>691
リアル二刀流を完成させたのは渡米後やろな
日本じゃ隔年で投打どっちかって感じやったがほんまにローテ回りながらフル出場するとは
698それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/02(日) 14:40:02.85ID:3lNvtiKT0
>>685
はした金やし穫る分には別に損ないやん
成長がエグいだけで日本で凡庸だったなんてこと全くないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況