X



【悲報】日本の野球、韓国に遅れを取る…韓国高校野球にロボット審判登場
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/04(火) 14:18:50.31ID:UJwr95X4p0404
この試合にはロボット審判、すなわち自動ボール・ストライク判定システムが高校野球で初めて導入されていた。
主審が判定を下すと、監督が1試合当たり3回までこれに対するリプレー検証をロボット審判に要請できるよう、試験的に実施している。
三振を喫したチョン・ミンジェ選手のケースも、ロボット審判が主審のストライク判定を覆してボールと判断したため、四球で一塁ベースに出塁した。
この日は竜馬高校が3回、世光高校が2回チャレンジをしたが、いずれも人間の審判が下したストライクをロボット審判が覆してボールと宣言した。

 4日のベスト16戦からはロボット審判が一括して最終判定を下す。両チームのベンチは公式野球ルールにより、
ロボット審判が決めたボールかストライクかの判定に異議を申し立てられない。
0002それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/04(火) 14:20:25.46ID:UJwr95X4p0404
高校野球に適用されるロボット審判は、韓国野球委員会(KBO=プロリーグ)の二軍の試合で現在使用されているPTS(Pitch Tracking System=投球追跡システム)と同じシステムだ。
KBOは文化体育観光部の支援を受けてシステム構築に力を入れた結果、昨年はロボット審判で二軍の62試合を行った。
その原理は、一・三塁と外野センターフェンス側にカメラを設置し、投球の軌跡を3次元で実測した上で、
自主設定したストライクゾーンに適用してボールかストライクかを判断するというものだ。

プロと高校に適用される技術は同じだが、ストライクゾーンの範囲は違う。
ロボット審判のストライク基準は、投球したボールがホームプレート前側と後側のストライクゾーンを全て通過しなければならないが、高校の選手たちには競技力や平均身長を考慮して、
ストライクゾーンの左右の幅がKBOよりボール一つ分ほど広く、高さは3.6センチメートル低い。
0003それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/04(火) 14:20:44.03ID:kqq7UGhia0404
高校野球がプロ野球の下部組織みたいになるのはあかんやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況