X



MLBが導入した「ピッチクロック」が大好評!日本プロ野球でも論争勃発「プロ野球はチンタラしすぎ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:00:14.01ID:JCcs9VlW0
MLBが導入した「ピッチクロック」めぐり“日本でも”論争勃発「駆け引きなくなる」「プロ野球はチンタラしすぎ」

この「ピッチクロック論争」は、日本にも飛び火。SNSでは、日本のプロ野球にも導入すべきか否かで、意見が分かれている。

否定派の意見は
《たしかに試合時間は短縮するだろうけど野球の中の大切な時間が削がれてるように感じてしまう 選手もストレスだろうけど観てる側もなんか常に時計が目に入っちゃって落ち着かない》
《ピッチクロックやめろ。野球の醍醐味である打者とバッテリーの駆け引きがなくなる》 《ピッチクロックや無駄な時短こそ全くいらん 「野球」は駆け引き含めた間を楽しむスポーツ この醍醐味分からん奴は野球ファンじゃない》

対して、肯定派は
《だめだ、メジャーのピッチクロックに慣れてしまって日本の野球のテンポの悪さにイライラする。ピッチャーもバッターもちんたらすんな》
《ピッチクロックいいね プロ野球はチンタラしすぎ》
《WBCも次回から導入される可能性がある。日本両リーグでも早く導入して、日本選手も早く慣れたほうが良いように思う》

などの意見だ。全体としては、否定派がやや優勢といったところだろう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bac6afdca5cbb153e481fa39d397ce0088472303
0399それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:45:34.52ID:K2U1Ji4/0
NPBに必要なのは試合時間短縮の前に両チーム最低7点くらい取って塩試合減らすことかもしれん
0400それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:45:39.93ID:plj6f9Zid
球数も制限した方がいいんじゃない
0401それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:45:43.70ID:fKlcz0bD0
シアトルのファンはピッチクロックのカウントダウンして楽しんでたぞ
0402それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:45:53.55ID:FD99lrFdd
>>392
四球連発するクソリリーフ出てきてたやんけ
もう忘れたんか草
0403それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:46:10.03ID:iQAbIABp0
>>394
それは巨人がDHのせいでパリーグに劣ってるとか日本シリーズ惨敗の言い訳しなきゃよかっただけだよ
0404それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:46:40.98ID:Kj4o9jg/M
>>341
高校野球オタやが甲子園は1日3〜4試合あるからあのテンポでやらなしゃあないが
プロ野球は1試合だけなんやからスローでもええで
0405それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:46:43.82ID:VnFdtxqod
大事な場面で審判が早めに違反申告して珍パとかケロパとオリックス言われる未来が見える
0406それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:46:50.99ID:SWKIdsb50
短ければ短いなりの駆け引きがあるやろ
0407それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:46:53.16ID:DU2mQKa90
とりあえずパリーグにだけ適用してみてほしい
新しいもの取り入れるとしたらパリーグ
DHにしてもこういうので選手の実力の差がついてくから結構結構
0408それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:47:08.53ID:wy7H6SBWa
>>399
ピッチクロックと牽制2回まで導入したらテンポが単調になって打たれやすくなるし盗塁増えるから得点力もあがるぞ
0409それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:47:13.69ID:2eyevIj9d
>>378
日本投手がピッチクロックに対応できるかという点は無根拠に「器用だから」の一言で済ませた上に他国投手が対応できるかの点には意図的に言及せず投手のレベルに論点をズラしてるだけやんお前
0410それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:47:14.68ID:FD99lrFdd
>>393
だから論点ずらすなよ
試合後も飲食店が営業できることをメリットとして生まれた新球場があるのに
それをたった1週間でもう否定する頭の悪さよ
0411それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:47:21.44ID:iQAbIABp0
>>398
ピッチクロックの目的が時短という競技に全く関係ないエンターテイメント性のためだけのものなのに
ペナルティデカすぎる気はする
0412それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:47:23.81ID:l0J0JqfK0
DHはいらん
0413それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:47:25.52ID:4IgslCMJ0
>>398
それだと15秒ルールみたいに形骸化するからなぁ
結局なんでこんな時間長くなったかって本来野球でも遅延行為は禁止なのに
自分たちの利益のために平気でしてるからだし、金かかってるプレイヤーの執念舐めたらアカン

きっちり罰与えて規制しないと効果ないよ
0416それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:48:00.72ID:EnCNJrR+0
DH制は導入した方がいいと思うけどリーグごとの差異があるのもいいかな
0417それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:48:01.10ID:oKILdy0v0
結局のところ野球とは投手と打者の対決が全てで観客はそこをテンポ良くみたかったんやなって
はよNPBでも導入しろよ
渋谷で一人も野球に関心無いとかネタにされてるの抜きにしても未来無くなるでこのままだと
0418それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:48:16.04ID:FD99lrFdd
>>409
WBCほんまに見てたんか?
どう考えてもピッチクロックが導入されたら困るのは他国の方やで
日本のピッチャーのレベルの高さを舐めるなよ
0419それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:48:22.36ID:Kj4o9jg/M
>>381
松田元「DH絶対ダメ」
0420それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:48:26.80ID:K2U1Ji4/0
>>408
シフト禁止との効果の違いがわからん
これも効いてそうやけど
0421それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:48:41.27ID:zJfueNJ00
早々に導入するためにNPBも2軍で運用し始めて欲しいけど無理やろなぁ
MLBの動向を伺って1年、ピッチコムや時計など技術的整備のために1年、各球団に採決取って1年は最低かかるやろうから取り入れたとしても早くて4年後やね
0422それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:49:03.10ID:RvWWaZ4B0
ところで今の球審ってストップウォッチ持ってるんかね?
20秒ルールも形骸化してるだけで廃止はされてないやろ?
0423それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:49:03.76ID:b+lVRjmWr
球場で観てる人とテレビで観てる人の違い
まぁ大半はテレビで観てるから仕方ないけどw
0424それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:49:04.87ID:Qa68I8YV0
導入してもええけどまずは試験的にやってほしいなオープン戦とかで
ちんたら投げるのはすかん
0425それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:49:37.71ID:pGNja7s7a
>>421
そもそも先に二軍じゃ意味ないやろ
0426それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:49:41.76ID:BCxzq+U1r
ピッチコムは導入しろや
そうやってテクノロジーから逃げてるのが失われた30年だろ
0427それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:49:42.71ID:awmYKR3Bp
ついでに審判の誤審率も可視化しろ
0428それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:49:44.96ID:H+jse8Y5M
>>403
原は2009から言ってる定期
0429それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:50:30.76ID:tIG41Brk0
メジャーも色々変革してるみたいやけど観客が増えてるわけちゃうんやろ?
0430それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:50:44.06ID:uTkoOljq0
>>410
論点をズラしてるんじゃなくて上記を理由にワイはバカにしてるんやで
今は物珍しさや試合中に食べれないオペの不備とアクセスの悪さから試合後に食べる奴もいると思うがそれらが解消されたら誰も試合後に食べんやろ
0431それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:51:15.65ID:l0J0JqfK0
DH導入するならアメフトみたいに攻守で全選手入れ替えてええようにしろ
0432それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:51:21.95ID:zJfueNJ00
>>425
MLBでも試験的に導入したのはマイナーが先ちゃうんか?
0433それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:51:26.97ID:oComE/3R0
ガメデの方が先でしょ
0434それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:51:33.52ID:4E3hvsVL0
ピッチクロックがどうこうというより3時間程度で終わる方法を見つけてもらいたい
0435それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:51:38.90ID:edZfT4tTM
選手も球団もテレビ局もファンもみんな得して誰も損しないルールやからまあまず導入されるやろ
0436それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:51:52.43ID:FD99lrFdd
サッカーは目を離す暇がないから飯も食えない!
野球の良いところは適度に間があるからトイレにも行きやすいし試合をずっと見続ける必要がない
サッカーは慌ただしいから儲からない欠陥スポーツ!



これ言ってたら奴らはどこに消えたんや🤔

もしかしてピッチクロックで急に騒いでる奴らってサカ豚なんか?
0437それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:51:54.21ID:ZT8W+cdzM
>>428
まあそもそもDH導入を最初に積極的に検討してたのはセリーグやしな
0438それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:51:55.26ID:MO6zUNi30
セカンドリーグはさっさとDH導入したほうがいいだろ
0439それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:51:58.76ID:4XhKpIqna
日本の野球人気で語るならまず新聞社ごときが球団経営してる方が問題やろ
0440それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:52:10.54ID:4B2k4Sz40
登場曲かけてのっそのっそ出てくるの禁止しろ
さっさと駆け足でこいや
高校球児見習え
0441それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:52:17.34ID:BZdh1o+Y0
メジャーの試合なんて元々大味だからピッチクロックがはまったんだよ
日本野球は緻密で巧妙な心理戦も含んでるんだから導入したマイナス要素しかない
0442それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:52:34.94ID:2eyevIj9d
>>418
球変わるだけでも投手には調整が必要なのを知らんようやな
事前に適応できた選手だけが出場してるだけやぞ
器用だから問題ないは現実を見てない奴から出る言葉や
0443それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:52:36.06ID:XzEi4IY50
DHですら全然導入される気配ないからなセリーグは
老人の声がでかい
0444それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:52:46.97ID:lBon+5610
日本の球団の収益は球場の物販と観客動員が大きな割合を占めてるからなあ
それが減るとなると死活問題やし慎重になるわな
0445それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:52:59.73ID:edZfT4tTM
>>436
いや別にピッチクロックあっても15秒は間があるじゃん
0秒で投げろとかになったらお前の言う事もわかるけどさ
0446それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:53:06.96ID:zJfueNJ00
ピッチクロックは技術的な制限があるから即導入は難しいやろうけどせめてワンポイント禁止はさっさと入れてくれよ
昨日巨人が5点リードでワンポイントリリーフしてて頭おかしいんか思ったわ
0447それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:53:19.92ID:EnCNJrR+0
スタジアムで生観戦してる分には試合は長い方がいいからな
チケット代も最近上がってるし5000円払って2時間弱で
ゲームが終わったら損した気になるわ
0448それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:53:37.48ID:2kTuLBKWd
野球は駆け引きこそが醍醐味っていうけどその程度の駆け引きなんてサッカーやバスケだと常にしかも運動しながら連続でやってるからな

一球ごとにプレーが止まるからこそ素人でも駆け引きを楽しめるというのが良い面でもあるし
逆に言えば判断と運動が連続することについていけない頭の回転が悪い人に向いてる競技とも言える
0449それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:54:00.65ID:BCxzq+U1r
ベースの大きなもWBCぶっつけ本番にするん?WBSCはどうするんやろか
0450それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:54:10.96ID:5wS139Uo0
数試合見たけど別にせかせかしてる感じは無かったな
導入したことによるストレスは全くない
0451それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:54:14.82ID:Kj4o9jg/M
>>446
おかしいのは原定期
0452それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:54:26.69ID:XzEi4IY50
>>446
WBCでみててワンポ禁止はええなと思った
ワンポイント特化のリリーフからブーイングはありそうだがお前の実力がないのが悪いとしか思わん
0453それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:54:27.14ID:4IgslCMJ0
>>442
ていうか今回は栗山が交渉して日本製ロジン使用OKなのがでかかっただけやしね
今回の結果見て次回はNG出されるかもしれん。メジャーとしてもあくまでメジャー適性見たいのに
日本のロジン使って好投されても通用するかどうかの指標にならへん
0454それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:54:32.84ID:jH+70Eiw0
駆け引き??判断が遅いだけだろw

甘えんなハイペースに高度な駆け引きやれ
0455それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:54:39.86ID:tAz7jap9M
3時間超えたら次のイニングに入らない
でもええけどそしたら勝ってるチームが遅延行為しかねんしな
0456それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:54:45.96ID:FD99lrFdd
球場の販売店「試合時間が極端に短くなったら売上が下がります😭」

球団「それは困る… 球場の売上は野球の大事な収入源なのに😭」



お前らに人の心はないんか?
0457それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:54:53.05ID:sYMYGTTep
中日ドラゴンズとかいう全身ピッチクロック集団
0458それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:55:25.41ID:4IgslCMJ0
>>450
そもそも高校野球慣れてるしね日本人
0459それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:55:48.62ID:t71dDoU3d
いうて間が大事やろ
ワイら見てる側の都合で選手たちに負担を強いるのは正直違うわ
0460それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:55:50.84ID:b+lVRjmWr
なんでもメジャーの後追いはつまらない
0461それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:56:07.34ID:RvWWaZ4B0
>>448
バッターは来た球反射で打ってるだけだからそこに駆け引きなんて存在せんやろ
タイミングは常にストレートに合わせてるしな
0462それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:56:11.60ID:gN8S+xdnM
>>98
MLBが議論した興行の結論は打高だから
ピッチクロック、シフト制限、牽制制限、ベース拡大
全部打者有利、反発係数も限界までやったし
NPBはとりあえずラビット導入かは始めた方がええよ
0463それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:56:15.17ID:edZfT4tTM
>>456
球場の売上って日ハムみたいな自前球場以外は球団じゃなくて球場に入るだけだから意味無いし
試合時間短くなったら警備員やら運営スタッフに払う給料削減出来るからトータルでは得やろ
0464それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:56:22.60ID:wKBIwR+yd
>>65
実際100の項目があったら90前後は老人が腐らせてるからしゃーない
0465それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:56:23.79ID:/d6sCC30d
普通に攻守の切り替えとピッチャー交代を甲子園並に早くすれば30分位余裕で縮まると思うけどな
その辺キビキビしてるから高校野球は見てて気持ちがいい
0466それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:56:26.20ID:b+lVRjmWr
なんでもメジャーの後追いはつまらない
0467それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:56:30.54ID:T+ZsosoI0
短くなることで開始時間を遅らせらせるならええかもな
18時スタートだといけないけど、19時スタートなら最初から見れるから仕事休まないで行けるみたいな人多少はおるやろ
0468それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:56:43.77ID:nMfccB/10
>>374
それは読解力に問題がありそう
0469それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:56:53.35ID:M9PBTkPH0
ピッチクロックのサクサク感最高
メジャーの試合見たいし日本で導入したら
テレビ中継増えると思うわ
0470それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:56:53.71ID:GCQKDelA0
ピッチクロックは要らないけど、ワンポイントリリーフ、牽制、プレート外しの制限は欲しい
0471それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:57:04.81ID:upYislB70
高校野球は2時間でやってるけど
短くてつまらないなんて言う奴一人もおらんからな
0472それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:57:12.23ID:lSTaki7U0
ワンポイント禁止
交代ピッチャーの投球練習なし
間を取るタイム禁止

まずはこれからやるだけでもいいよね
0473それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:57:14.85ID:DeruD8etM
やってもいいけど15秒は急かしすぎだろ
20秒くらいが丁度いいんじゃね
0474それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:57:31.24ID:VOGNFYdp0
駆け引きがあるとしても日本の場合は駆け引き外のどうでもいいことに時間使いすぎなんだよな
0475それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:57:40.96ID:fOXORbOFa
日本てリクエスト導入したけど明らかなアウト判定も威厳でセーフにするような審判しかいないからなあ
ソースは昨日の広島阪神戦
0476それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:57:55.96ID:xWHTemtSd
>>25
もの凄い知的障害で草
とりあえず日本を叩きたい負け犬ゴミチョンw
0477それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:58:06.95ID:edZfT4tTM
金やんが生きてたらピッチクロックになんて言うかな
「15秒なんかヌルすぎる、ワシの頃は投球間5秒を厳守してた」とか言うかな?
0478それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:58:09.09ID:UBgQQ8HAM
>>473
ランナーなしならそんなもんで投げてるで
0479それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:58:12.84ID:5wS139Uo0
>>460
メジャーの莫大な資金とマイナーリーグの制度があるから色々検証できるしいいと思うけどな
日本じゃこういうことは出来ん
0480それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:58:19.32ID:YqfthRjLd
>>90
それが駆け引きちゃうの?
0481それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:58:21.08ID:QCQvI5QQd
ピッチクロック導入されると大谷の9回の投球全部違反になるんだよな
0482それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:58:27.90ID:b+lVRjmWr
短縮なんかしなくていいと思うけどな
だったら6回とか7回にすればいいw
0483それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:58:40.70ID:tIG41Brk0
ピッチクロックを導入したい改革派と間を大切にしたい保守派のあいだを取って
ピッチクロックは導入するが時間は60秒とかにすればええやろ
0484それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:58:44.51ID:EnCNJrR+0
>>462
球場ごとにバランスが取れるのが一番いいと思うんだよな
神宮みたいな球場なら低反発球でバンテリンなら高反発球
統一球導入して以降の中日戦は地獄だよ
0485それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:59:18.18ID:h+Tu/xfH0
マイナーで先に実験はやってたけど
メジャーだとルールの穴突こうとしたりちょろまかしたりするの絶対出てくるから
またちょっと違う結果になりそうってことで
マイナーで試したから次はメジャーで実験みたいな段階やったはず今は
0486それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:59:22.83ID:8X7qAPlxM
信号傍受されそう
0487それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:59:33.08ID:Y7Nb/LKip
中日ドラゴンズ試合時間
3時間30分
2時間39分
2時間41分
2時間25分

開幕戦でやらかしたのを反省してちゃんと時短して来てるぞ
0489それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:59:44.12ID:DeruD8etM
>>472
交代ピッチャーの投球練習なしにするとデッドボールの危険性あるから安全面で無理だろう
0490それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:59:57.04ID:pGNja7s7a
>>483
フルに活用する出てきそう
それだとかえってテンポ遅くなる
0491それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:00:00.62ID:PDtzIueQd
>>479
日本独自の事は難しいけどMLBが先行して試して効果があった事なら導入出来るって事じゃん
0492それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:00:23.41ID:GV8gT8NE0
一球ごとに手袋はめ直したり土掘り起こしたり
帽子被り直したりベルト直したり
なにが駆け引きやねん
知性を感じさせる駆け引きやれや
脳死の無職ジジイでないとあんなもんに毎日3時間も4時間も
アホらしくて付き合いきれるかいボケ
0493それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:00:25.99ID:DU2mQKa90
>>487
すげえ
そのうち2時間きりそう
0494それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:00:31.15ID:FD99lrFdd
サッカーは慌ただしいから飲食が儲けられないって言ってたのに
野球までそれに合わせて売上減らすのはガイジだろ
ピッチクロックとか言ってるやつはサカ豚だろ
0495それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:00:31.43ID:edZfT4tTM
>>472
岩瀬「リリーフでマウンドに行くと荒れままくってるから掘れてないところに歩幅を調整して投げる」
↑これが有る限り投球練習削減は無理やろ
0496それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:00:36.82ID:RiMg0QHF0
日本にはいらんとか言ってる人さぁ
次のWBCでは採用されるだろうからどっちにしろ2年後までにはこっちもいれんとだめよ?
ただでさえボールへの対応に毎回あたふたしてんのに
0497それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:00:46.48ID:yp4+N4BZd
日本には日本のやり方があるんよな~“間”が重要なんよ
これが分からない奴は野球見るの向いてないから野球ファンやめた方がええな
試合時間は4時間位はないと試合見た気がせんしな
だからワイは投球までの時間は無制限でええと思うで
これが本当の野球ファンの“総意”やろ
ニワカや野球の本質を分かってないアメ公のやり方を参考にせんでほしい
0498それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:00:49.20ID:iQAbIABp0
>>468
そうか?
賛成派が多いことと実際にメリットがあるかどうかは全く別の問題やん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況