X



MLBが導入した「ピッチクロック」が大好評!日本プロ野球でも論争勃発「プロ野球はチンタラしすぎ」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 08:00:14.01ID:JCcs9VlW0
MLBが導入した「ピッチクロック」めぐり“日本でも”論争勃発「駆け引きなくなる」「プロ野球はチンタラしすぎ」

この「ピッチクロック論争」は、日本にも飛び火。SNSでは、日本のプロ野球にも導入すべきか否かで、意見が分かれている。

否定派の意見は
《たしかに試合時間は短縮するだろうけど野球の中の大切な時間が削がれてるように感じてしまう 選手もストレスだろうけど観てる側もなんか常に時計が目に入っちゃって落ち着かない》
《ピッチクロックやめろ。野球の醍醐味である打者とバッテリーの駆け引きがなくなる》 《ピッチクロックや無駄な時短こそ全くいらん 「野球」は駆け引き含めた間を楽しむスポーツ この醍醐味分からん奴は野球ファンじゃない》

対して、肯定派は
《だめだ、メジャーのピッチクロックに慣れてしまって日本の野球のテンポの悪さにイライラする。ピッチャーもバッターもちんたらすんな》
《ピッチクロックいいね プロ野球はチンタラしすぎ》
《WBCも次回から導入される可能性がある。日本両リーグでも早く導入して、日本選手も早く慣れたほうが良いように思う》

などの意見だ。全体としては、否定派がやや優勢といったところだろう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bac6afdca5cbb153e481fa39d397ce0088472303
0851それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:41:33.78ID:X2YbI2qAa
>>835
気持ち悪い話やが、NPBは高い競技性を見にきてるファンより選手をアイドルとして見てるファンのが多いからな
全然売り方がちがう
0852それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:41:33.82ID:P1IrhvQ/0
>>817
シャーザーあたりも投手主導やなかったっけ
まぁ今年から投手サインOKにした時点でピッチクロックとセットだと投手が決める方がスムーズなんだろうね
捕手が出すと投手が気に入らずサイン拒否のひと手間があるし
0853それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:41:54.82ID:1YMG2Wam0
>>839
ピッチコムってLINE通話みたいのじゃあかんのかね
0854それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:42:01.34ID:aiWfbhXSa
>>845
ライアン小川「してないぞやめろ」
0855それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:42:10.21ID:Yl3cNuHad
ピッチコム1台60万するらしい
特許もとるらしい
ソースはひるおび
0856それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:42:30.65ID:0LZ6/3Fy0
ピッチクロック慣れるほど見てないだろ
どうせこういう奴はオープン戦も見てない
0857それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:42:31.72ID:INs0L1U+0
>>839
まずリクエストがあのザマやしな
KBO以下やで
0858それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:42:44.18ID:4E3hvsVL0
>>855
あんなもんがそんなにするのか…
0859それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:43:00.63ID:dyOVYNh80
高校野球の真似することからスタートやろ
それができなきゃピッチクロック導入する
0860それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:43:10.58ID:M1NQZTAp0
ピッチャーだけじゃなくてバッターも打席外して間を使えなくなるからな
まあ実質制限なかった時間の期限を決めるのは必要だと思うわ
0861それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:43:16.29ID:UiAUhczmd
そもそも球場の物販もエスコンみたく試合終了しても定時までは開店してればええだけやしな
スタンドで飲み食いしてええなら残る客も多いやろ
0863それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:43:26.32ID:RXtmc1+d0
ファミスタくらいのテンポでやらんと流行らんやろ
0864それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:43:44.18ID:mC1Z72tiM
昨日石川柊太が2ストライクから8秒で投げて三振取ってたけどあれはバッターがかわいそうやったな
でもあれが普通になるんか
0865それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:44:00.70ID:P1IrhvQ/0
>>841
いやまぁそうなんやけど、レス先は失点じゃなくて内容の話してたから
それ言ったら日本も似たようなもんなのではと
0866◆65537PNPSA
垢版 |
2023/04/05(水) 09:44:05.84ID:7rCD9YgKr
>>852
見たところ球種しか無いようだったけど、コースとか外せとかは無いんかな?
0867それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:44:34.05ID:Yl3cNuHad
>>858
5ヶ国語くらいに対応してるらしい
大谷からの送信はキャッチャーに英語で聞こえてキャッチャーからの送信は大谷に日本語で聞こえてるらしい
ソースはひるおび
0868それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:44:57.10ID:XzEi4IY50
>>864
何がかわいそうなの?ちんたらしてるのが悪いんやで
0869それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:44:57.45ID:VRSWusA1r
>>514
つまり成功したかどうかも判断できてないものを導入しろ、って言ってるわけ?なあ?
0870それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:45:14.71ID:PmUZCvpi0
>>864
構えてないのに投げるのは反則やで
構えてるなら別にええやろ
0871それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:45:14.90ID:+eeNN+3u0
WBCでたぶん導入だから結局日本もやらんといけなくなりそう
0873それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:45:39.59ID:P1IrhvQ/0
>>866
>捕手のリストバンドに9つのボタンがついており、1回目に球種、2回目にコースを伝達。投手はデジタル音声で聞き取って投げる。

ってことやからコースも伝達はしてるはず、ウエストはどうなんやろね
0874それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:45:44.17ID:iQAbIABp0
>>867
一瞬すごいと思ったけど
冷静に考えたら今時そのくらいの機能難しくなくない?
0875それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:45:45.85ID:Ox6oc+vyM
早く終わって人気になるなら、中日が大人気球団になるのでは?🤔
0876それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:45:48.49ID:/QRQKvV+d
あえて投げずにワンボール取られるって言う駆け引きが新たに発生するわけやし
駆け引き厨はむしろ絶頂するやろ
0877それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:46:04.58ID:UUUtNxw+H
バッターの方がチンタラやってると思うわ
打席外したり手袋つけ直したりさっさと構えろって思うことのほうが多い
あんなものが醍醐味のわけあるかい
0878それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:47:01.94ID:GBfCmoNV0
高校野球に慣れるとプロのゲームなんて冗長過ぎてマトモに観てられないもんな
他ごとしながら垂れ流す用
0879それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:47:06.67ID:XzEi4IY50
>>876
クソ!このままだと時間がない…!どうすれば…!的な駆け引き生まれるしむしろええよな
0880それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:47:15.14ID:4E3hvsVL0
リアルタイムで会話を翻訳するんじゃなくてsliderをスライダーって伝えるだけなら余裕だよなw
60万とかぼったくりやがって
0881それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:47:18.52ID:P1IrhvQ/0
>>864
バッターは残り8秒までに構えないとペナルティやけど
逆にいうとそれまでは構えてないと投げちゃいけない(大谷が注意されてた)
まぁこれピッチクロック関係ない本来の野球のルールやから石川は実際結構際どいことしとる
0882それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:47:30.56ID:3eqqjT1DM
ワイはファールで粘るとかも嫌いやから積極的に見ることはあんま増えんやろな
0883それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:47:42.65ID:XzEi4IY50
>>877
駆け引き民はそういうフェチなんや
多様性って大事やで
0884それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:48:41.76ID:kuevwj2o0
3時間ルールとかやってた日本馬鹿みたいやな
0885それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:49:07.45ID:V7AdLL4t0
平日試合開始遅くできるしええやん
0886それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:49:37.90ID:dyOVYNh80
7回制はバスケの3on3サッカーのフットサルみたいに別競技扱いにすればええ
リーグ戦や甲子園都道府県大会は9回制じゃないと
野球は基本3の倍数なんやし
0888それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:50:19.03ID:1YMG2Wam0
ランナー無し 15秒
ランナー有り 20秒
これなら別に短すぎるということもないと思う
0889それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:51:07.57ID:x4NdDkyIa
この前見に行った時藤平投げるまでクソ長くてイライラしたわ
0890それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:51:17.76ID:OgP2PDeP0
途中で放送終了して最後まで見れないのが1番つまらんしはよ日本でも導入して欲しいわ
0891それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:51:30.44ID:54LZMrSH0
クッソ投げるの遅い投手居るとイライラするからそういうの抑制するには良いと思うわ
0892それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:51:49.22ID:dyOVYNh80
>>886
ラグビーの7人制みたく
オリンピックでやるなら7回制でええんやない
0893それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:52:10.17ID:VRSWusA1r
>>514
つまり成功したかどうかも判断できてないものを導入しろ、って言ってるわけ?なあ?
0894それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:52:34.23ID:8MkHu4Oq0
試合時間が長いってのは言われてたしな
それで観戦しやすくなるか試してみたらええと思う
0895それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:52:40.54ID:S/uvai7r0
駆け引きとか9割の客には伝わらないんすよ
牽制盗塁とかエンタメ的に愚行そのもの
0896それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:52:44.26ID:dyOVYNh80
>>1
元記事フラッシュやん
煽り専の
0897それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:53:43.00ID:mX+bdRCZ0
高校野球は短いけど駆け引きあるぞ
言い訳だろ
0898それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:54:37.04ID:dyOVYNh80
>>897
これ
単純に時間短くしたければ途中のイベント的なもの無くせばええやん
0899それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:54:44.13ID:Akbpv2YBa
投手より毎回バッターボックス外す野手の方がチンタラしてないか?
0900それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:54:51.44ID:1YMG2Wam0
ピッチクロックは賛成やけど改革派ってXzEi4IY50みたいな人をバカにするような言葉吐く奴が多いのがゴミやと思うわ
考えの違う他人に自分の考えを受け入れてもらうためにはまず相手の意見を聞いて「貴重なご意見ありがとうございます」とか丁寧な言葉遣いするべきなんやで
0901それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:56:21.04ID:1YMG2Wam0
>>898
あれCM枠もあるから減らせないやろ
地上波やらせたいなら尚更短くしちゃいけないとこや
短くしたらCM終わってもう2アウトとか起こるで
0902それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:57:14.50ID:J0CghF980
30秒とかでやって森福みたいな奴を禁止するのはええと思う
0904それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:58:58.52ID:ZDQtnJJTd
イニング短くするのもありやな
ピッチクロック以上の反発に合いそうやけど
0905それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:59:29.92ID:dyOVYNh80
>>901
そうなんやけど
時間短くしたいということなら一番いらないやん
高校野球はイベントもしないし攻守の交代早いし

結局メディアにコントロールされているだけなんやね🥺
0906それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 09:59:49.89ID:Akbpv2YBa
秒数みたいなの表示してるけどあんな設備は地方球場では無理だろうしタイム管理する奴雇う金も無さそうだから実現しなさそう
牽制の回数と野手がバッターボックス外す回数の制限で良くないか
0908それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 10:00:41.19ID:oNj7541M0
反対しそうな球団は?
0909それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 10:01:17.49ID:4uLSL1tja
人員・設備投資を考えたらNPBにすぐ導入は無理
0910それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 10:01:20.62ID:4ImyANiAM
バスケもサッカーもプレイの時間制限があるのに、それがないの野球だけだよ
幼稚な競技ってことか?
0912それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 10:01:54.61ID:IffsDq+70
現状日本のプロ野球は圧倒的に日本のプロスポーツで人気ナンバー1の競技だから改革する必要性を感じない
人気が無くなってこれ以上どうしようもないって状態になってから検討すればええやろ
0913それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 10:02:02.36ID:irWTuxsV0
ヤクルトスワローズは既にピッチクロックを独自導入しとるで
その証拠にここまで4戦の平均試合時間が2時間半や
0914それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 10:02:26.16ID:dyOVYNh80
7回制にしたら4番以下は2打席で終わる可能性あるもんな
ノーノー増えそう
0915それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 10:02:33.85ID:fJZPzEWt0
>>913
打線が湿ってるのと投手が打たれてないだけ
0916それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 10:02:36.08ID:1YMG2Wam0
>>906
タイム管理控え審判でええんやないかな
確か普段の試合でも不測の事態に備えて控え審判2人くらいいたはず
場内の秒数表示はなくてもいいと思う
0917それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 10:03:13.76ID:YZxrfRJ9r
はよ導入しろ

絶対駆け引きがもっと面白くなるわ
0918それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 10:03:15.08ID:gH2eoXk1p
球場まで見に行った立場なら同じ値段で時間短くなるのに不満があるのはまぁわかる
0919それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 10:03:28.90ID:fJZPzEWt0
上原の試合見てつまらないなら反対するけどそうじゃないから反対する意味ないわ
0921それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 10:03:41.53ID:cYqVNAdmM
>>625
最初からはもちろん試合終了時も放送できへんのに誰が買うねん
0922それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 10:03:46.70ID:6j00V/AE0
古臭い価値観連中謎の上から目線レスでほんま草
お前だれやねんw
0923それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 10:04:03.11ID:+Eny1yXla
>>914
7回制推してるやつは浅いで
野球は終盤動くこと多いのにそれ無くすのは有り得ん
0924それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 10:04:06.38ID:RvWWaZ4B0
まあピッチクロックでどう成績変わるかは1シーズンやってみんと分からんやろ、短い間合い嫌うバッターもいるやろし
シフト禁止と比べたらそこまで大きな影響はないと思うが
0925それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 10:04:24.15ID:XzEi4IY50
>>887
う~ん間があっていいね~w
0926それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 10:04:51.72ID:Yf7aMgMkM
>>887
見てないけどきっと森福
0927それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 10:05:05.03ID:VOg+/zbt0
>>272
上原は反対派やぞ
早いテンポで投げて結果出してた俺スゲーしたいから他の凡百な投手に追随されたら悔しいんや
0928それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 10:05:17.81ID:rLuLTzvW0
7回制はガイジ 今までの記録どうすんねん
0929それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 10:05:20.31ID:P1IrhvQ/0
>>906
でも社会人はもう導入して運用しとるぞ
0930それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 10:05:50.37ID:edZfT4tTM
>>918
同じ値段なのにニート以外は初回や二回を見られない現状の平日よりは良いやろ
0931それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 10:06:08.42ID:4kbYsPuq0
それよりもワンポイントのやつ導入しろ
0935それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 10:07:06.85ID:dyOVYNh80
>>923
MLB関係者に一度甲子園見せればええんや
1日4試合まわせるところ見たら驚くやろな
0936それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 10:07:33.37ID:tjtMrcRE0
中学までしか野球やってないからわからんけどあんなに一球と一球の間に時間をかける必要ってあるんかね
0937それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 10:07:40.18ID:6j00V/AE0
>>932
シーズン進めば皆慣れてどんどん速くなるだろうな
0938それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 10:07:53.52ID:FsA31wm50
バッテリーの意思疎通が重要になってるよな
投手がサインに何度も首を振る時間は無いし
今までより早く配球を決める必要がある
ベース拡大で盗塁も増えるし捕手の重要性が上がってるように感じる
0939それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 10:08:22.96ID:IWznQT/7a
実際見てみたけど
試合展開早いのはめっちゃいいけどテレビ画面に映さないでほしいな
なんか見てるこっちが疲れる
0940それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 10:09:45.25ID:rLuLTzvW0
>>939
最近は映らなくなってきてる ギリギリになったら表示される
0941それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 10:10:05.21ID:FsA31wm50
>>933
打者が構えてないのに投げようとするのは卑怯なだけ
0942それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 10:10:34.36ID:AdxrhphW0
そのうち視聴者が新ピッチクロックペースになれたら表示は消えるだろう
今シーズン終わったら野球はこういうものやと来シーズンから表示は消えるやろ
0943それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 10:12:22.71ID:BUaBdBJxa
このルールあまりよく知らんのやけど守ってる野手のタイムも制限あるの?
0944それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 10:12:41.05ID:174VSwSbd
>>941
それに危ないしな
0945それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 10:14:09.32ID:fOXORbOFa
テレビ局がCM挟めなくなるっていうけどそれならそれで工夫して出きるようになる
中継内で広告表示したりやることは出きるからな
例えばアメリカのスポーツ中継ではスコア表示の隣にマックのロゴとかTOYOTAのロゴとかナイキのロゴを表示したりしてる
中継見てるところに広告打つ方がより宣伝になる可能性が高い
0946それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 10:14:10.41ID:8Antwx0QF
日本でも導入になるし
導入されたらこっちがいいってなるのは
目に見えてる
駆け引き派とか今言ってるだけやで
0947それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 10:15:53.70ID:le5WReqr0
MLBとかオールスター揃えてNPB選抜に負けるような雑魚やし追従する意味あるか?
0948それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 10:15:57.53ID:fOXORbOFa
>>928
イニング削減言う奴は論外だから無視か徹底的に叩いた方がいいね
0949それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 10:16:00.59ID:3GhJscpC0
野球は「間」を楽しむスポーツ。将棋みたいなもん
時間短縮させる意味がわからん。
短縮させたいんやったら試合自体を5回までとか7回までにすればええやん
0951それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/05(水) 10:16:41.09ID:H/jLDf730
NPBはしばらくは別になくてもええやろ
なんか急にバッターピッチャーが急ぎだしたらあっこいつメジャー行こうとしてるんやなwってお察しできておもろそうやん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況