X



ホワイトカラー「ブルーカラーはAIに真っ先に駆逐される底辺wywy」AI「死ぬのはお前や」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 23:13:13.39ID:GZ3Zo80wd
0242それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:00:03.99ID:tggJQaHu0
ロボットとかAIもええがアイアンマンみたいなパワードスーツ着る仕事できたら転職するわ
0243それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:00:09.92ID:4BplpjgN0
>>208
問題なのはやれることが限定的すぎって点や
人間とかいう産業ロボットはコストに対してやれることが多すぎるんや
0244それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:00:15.64ID:sCgn3odu0
下請けに丸投げしてるだけのホワイトカラーとか殆ど事務職と変わらんからな、普通なら淘汰される
0245それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:00:39.11ID:eUgLVIYer
>>158
お前みたいなホワイト底辺が終わりやろ
ワイみたいな地方公務員の勝利やね
リストラないし
0246それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:00:40.62ID:puIxh7Oj0
>>223
ロボットの単価が500万ぐらいやけどそこからハンドとか制御とか周辺の工事とか入れたら何千万やからな
0247それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:00:45.42ID:eXifDfeO0
>>241
それで対応できねーから窓口残ってんだろガイジなめんな
0248それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:01:10.49ID:7EI0jJT30
>>239
マジで向き不向きあるよな
両方経験してるけどワイはブルーカラーに向いてたわ
0249それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:01:18.44ID:r5iGwXfJ0
こんなスレでごちゃごちゃ言ってる奴らは全員アホやろなぁ
0250それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:01:30.69ID:s1CcsmIt0
>>216
今の世の中見てみいや
各職場でなんぼほどWindowsの旧バージョンが使われとると思うてるんや
アプリかて動かなくなってからアップデートするの忘れてましたとか言い出す奴たくさんおるで
産業革命でもIT革命でも機械に仕事が奪われると言われながら、結局のところ人間によるチェック項目が増えて逆にもっと忙しくなっとんねん
ヒューマンエラー舐めんな
0251それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:01:35.07ID:zRgHolTId
スーツ着てるけどITドカタはホワイトカラーやないからな
ここらへんがホワイトカラーですよ的なツラしてるけど
0252それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:01:46.26ID:4BplpjgN0
>>244
淘汰されないように高い金払って天下り受け入れてんだよなぁ…
0253それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:01:51.19ID:ks03gvDX0
>>222
むしろそういう力仕事こそ最後まで人間がやらなあかん仕事やで
0254それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:02:00.04ID:EP2YsbX0p
>>247
なんで今までと同等に考えてるんや?
これからはなくなるぞって話やろ
0255それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:02:34.41ID:Nj7mTWWDd
>>251
どういう基準?
0256それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:02:41.25ID:4BplpjgN0
>>251
AIに淘汰されそうなブルーカラーとか地獄じゃないですかね…
0257それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:02:56.20ID:DWgEkLcvd
コンサルタントとかいうなんのために存在してるかわからん癖して収入は高い謎の職業は無くならんの?
0258それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:03:22.28ID:0eSKL3IOM
>>152
結局道具やからな
ホワイトカラーの雑用してたブルーカラーが減るだけよな
0259それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:03:25.22ID:utTntqagr
>>175
ホワイトカラーでええよ
仕事なくなってからブルーカラーいけばええ
ブルーカラーの勝利とかじゃなくてホワイトカラーの人員減るから人手不足のブルーカラーにホワイトカラーの一部が降りてくる感じや
0260それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:03:28.32ID:sCgn3odu0
>>252
というか因果が逆で
天下りの連中が旨みを吸うためにそうなってるからな
0261それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:03:29.67ID:ThApXhqW0
>>234
ChatGPTの精度は自動ガイダンスとはレベル違うで
0262それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:03:36.51ID:FCGFmIGd0
>>246
でも稼働率や場所を選ばないなら普及すると思うで
初期の蒸気機関も当時の先端的な水車より劣る出力とメンテナンス製の悪さでもいつでもどこでも使えるってことで急速に普及したからな
0263それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:03:52.29ID:IbS4jxgt0
もう人が無駄なことしてる仕事の方がこの先生き残りそうなの草
効率化しやすいってことは学習しやすいってことでもあるし
0264それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:03:58.63ID:FCGFmIGd0
>>247
楽天モバイルとか確かないで
0265それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:04:02.52ID:bnN/hROw0
>>250
そもそも前提が間違ってて実用化段階に至ってないgpt3.5は使われないんやで
バージョンチェックしなきゃ〜とかそういう段階にないんやで
0266それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:04:14.51ID:eXifDfeO0
>>257
これはわりとやばいね単価たけーし
同じ理由で証券マンは減ってる
0268それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:04:25.02ID:0g7UdiUNd
>>175
ワイブルーカラーやけど体力があればなんとかなるから先にホワイトでがんばれ
0269それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:04:37.34ID:ramz8nE5d
>>257
あれはむしろAIをどうビジネスに活用するかとか考える仕事やから無くならんで
知らんけど
0270それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:04:45.37ID:eXifDfeO0
>>261
あれは中日ドラゴンズ二位予想してたよ
0271それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:04:53.28ID:LN7Gu6zT0
切符切りって職業がなくなったというより他の業務に回っただけだよな、公務員やったんやろあの仕事
0272それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:05:08.13ID:axxrLBF90
カスハラとか可愛そうやし
クレーム担当はAIでなんとかしてほしいわ
0273それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:05:31.07ID:f1ST3L5D0
>>257
もしかしてコンサルがほんまにアドバイスするだけの職業と勘違いしてる?
単純に儲けまくっててさらに儲けられるけど手が足りないからお裾分けしたるわっていう職業やで
0274それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:05:36.31ID:ks03gvDX0
>>251
AIをうまく使えるプログラマーの仕事はどんどん増えるっていう意見とAIがプログラミング出来るようになるからプログラマーの失業者爆増するって意見両方あるな
0275それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:05:45.48ID:zGjq+y3qd
G民に弄ばれとる間は安泰や
0276それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:06:11.47ID:f+C0m3r40
>>221
意思決定するホワイトカラーってほんの一部やん
営業は残るだろうけど
0277それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:06:25.54ID:puIxh7Oj0
>>257
それこそ無くならんやろ
上位SEみたいな存在やし
0278それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:06:32.32ID:zRgHolTId
AI絵がどう社会に受け入れられるかがここらへんのリトマス紙になりそうやな
0279それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:06:42.78ID:s1CcsmIt0
>>265
そういう実用に乏しいソフトやデータでさえなんとなく形になってたら「なんだ、これでいいじゃん」で使う奴が世の中たくさんおんねん
大企業や行政でさえもや
0280それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:06:48.78ID:aghUApqnd
>>257
社長のご機嫌取りのために存在してるんやで
Vのガワを被せたAIでも理論上は出来る
0281それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:07:28.01ID:x6t4z7WCa
チャットgptってそこらの低学歴よりもよっぽど賢いからな
ただ記憶の保持が出来てないからそこさえ作ればそこらの高卒よりよっぽど賢い
高卒は試しにチャットGPTと会話してみな
自分との理解力と人格のまともさの差に愕然とするで
0282それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:07:36.87ID:7EI0jJT30
カステラやさんは無くなる?
0283それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:07:57.58ID:ramz8nE5d
>>276
意思決定する部門なら営業以外にいくらでもあるぞ
なんとか推進部とかなんとか企画部とかな
0284それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:08:04.96ID:MOZdNzg7d
今更やけど業務がAIに取られて困るのって個人だけやなくて国もなんやないの?
企業は出ていく金こそ減るけど労働者は減るから国としては痛いわけやん
技術力を誇るにしたって日本で普及を仮にしても同じくらい他国だってAIが普及してるし良いことないやん
こんなんでAI配備してもそのうちAIに税金でも掛けそうなもんやけど
0285それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:08:09.70ID:LN7Gu6zT0
無くなるよ、美味しくねえもん
0286それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:08:14.26ID:lgYcmmr5p
AIに奪われない仕事なんてないやろ
0287それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:08:20.79ID:Nj7mTWWDd
>>274
AIの書けるプログラムが単純で具体的な指示必要なやつから複雑で抽象的な指示でできるやつに変わっていくと思う
下流工程から順に仕事を奪われそうや
0288それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:08:55.37ID:eXifDfeO0
>>281
適当にそれっぽいこといいまくるひろゆきみたいなところあるからなぁ
0289それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:09:02.49ID:TMUtSUmt0
>>274
AIを上から使えるやつだけが金儲けできてそれ以外は淘汰や
0290それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:09:11.10ID:qmSSzJgw0
>>278
実を言うと夏にSDが広まった時「恐らく規制の方向は難しいからモラル面で使う人を咎めようって流れになる」って考えてた人がいたんよな

案の定当時はイラストAI使うやつはけしからんって扱いされてたけど
0291それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:09:46.34ID:LRwMuR750
自動車のライン工もAmazonの倉庫も全自動化されないもんな
ブルーカラーがロボット化されるのはいつになるんやろな
0292それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:10:18.32ID:EU00JI550
癌の治療薬が出来たら外科医とか無くなるし
今まで出来なかったからずっと続いてるし
結局は考えるだけ無駄な話
AIに期待しすぎ、30年も生きてれば人類の進歩は大したことないってわかるはずだろ
0293それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:10:26.54ID:NjzgW5k/0
>>202
アマゾンみたいに1箇所でまとめてやって配送にすれば人めっちゃ減らせるんやけどな
配送でも翌日届くしそもそも毎月同じ薬もらってる奴の割合高いからな
0294それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:10:34.43ID:yXMfCMnr0
手を動かす仕事以外みんな取られると思うわ
残るのは土方か電工やろなあ
0295それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:10:41.45ID:jeY1P1fdr
>>278
ワイの見てるTwitterのお絵描きタグじゃもうAI絵に数万いいね付いて受け入れられてるで
0296それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:11:02.22ID:f+C0m3r40
>>283
意思決定する奴が多かったら
命令系統が混乱するだろ
本部長以下は上申してるだけやん
0297それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:11:44.47ID:s1CcsmIt0
>>291
ロボットが正常に動いてるか、何か間違えてないか、ロボット自体が壊れてないかをチェックせなならん人間が必要やから結局人間が側におらなアカン
全自動は無理や
0298それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:12:20.02ID:dXHCl7rpa
>>288
それも問い詰めたら修正してきて最終的には理解するからな
そこが高卒との絶望的な差やあいつらまともな理解力ないから
ただ現時点では記憶力がほとんどないからすぐ忘れる鳥頭や
そこさえ機能追加されれば平均的な国立大卒よりも賢いぞ
0299それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:12:22.05ID:eLJya1ya0
進化したグーグルくらいの能力しかないのにホワイトカラー死ぬか?
0300それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:12:23.69ID:wVnQFHjh0
どう考えてもロボット🤖よりAIのほうが進化早いし使い勝手いいよな
現場の人たちがロボットに職奪われるのは相当先の話やな
0301それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:12:37.41ID:XnyZpYjB0
コンビニとか全部の店が無人でいいのにまだ入れ替わらないよな
高齢化社会が弊害よな

昔のコンビニエンスストア(1985/10)
https://www.youtube.com/watch?v=-vjnHmsOgo0
0302それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:12:55.37ID:Nj7mTWWDd
まあ研究者までAIに代替されだしたらガチのシンギュラリティ起こってブルーカラーも駆逐されそうやな
0303それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:13:02.91ID:ramz8nE5d
>>296
ん?君まともに仕事したことあるん?
0304それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:13:16.62ID:TTGnLQzXp
普通に考えたらAIで仕事減るのはホワイトカラーなのにそんなこと言ってたの?
0305それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:13:26.00ID:b9Y0yqBnd
ホワイトカラーが目に見えて職失う頃には社会の生産性爆上がりしてベーシックインカムで暮らせる時代になるやろ
0306それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:13:32.70ID:eXifDfeO0
>>298
問い詰めるには正解知らないと駄目やん
0307それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:13:57.97ID:ramz8nE5d
ホワイトカラー嫉妬民多すぎやなここ
0308それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:14:14.06ID:f+C0m3r40
>>303
なぜそう思うのか教えて下さい
一応それなりに働いてるけど
0309それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:14:23.12ID:QZQw1eIHr
>>278
AIグラビアとかリアル系もいけるようになったから、このまま浸透してくかと
現実に存在しないから、美人だと避けられない恋愛問題が一切ない広告塔とか無敵やろ
0310それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:14:33.09ID:wVnQFHjh0
データ分析とかプログラミングとか金融関係なんかは真っ先にAIに仕事奪われるな
営業もかな
0311それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:14:45.14ID:tggJQaHu0
>>300
ロボットにAI搭載されてるとかあるしAIが進歩するとロボットも進歩するぞ
0312それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:14:49.87ID:Nj7mTWWDd
>>299
現時点でもエクセルファイルとかプログラムとかメール文書とか生成できるで
そしてAIの進化は今ん所速い
0313それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:14:58.76ID:yXMfCMnr0
>>301
人は人に対応してほしいってのは変わらん気がするわ
それに機械壊れてもわからんから
まったくの無人は無理やし
0314それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:15:02.10ID:tu/o3VlR0
結局残るのがブルーカラーと現場の低賃金職種だけという事実
中間層がガチで消滅する
0315それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:15:10.47ID:OlQNpF3Ta
AIって言わば知能やん
知能がいらんブルーカラーが置き換わるわけないいやろ
0316それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:15:13.88ID:XnyZpYjB0
>>309
人間そっくりのセクサロイドとか夢のまた夢の話だよな
令和に生まれた人間は体験できるかもしれないが
0317それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:15:19.78ID:eLJya1ya0
これが作業ロボットと連動して自律的に動くのってどのくらい先の話や
0318それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:15:23.21ID:eXifDfeO0
>>309
見た目だけじゃなくバックボーンありきでしょ公告は
マネキンの代わりにはなるだろうけど
0319それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:15:27.69ID:ramz8nE5d
>>308
本部長のみに意思決定する権限があるように言ってる辺りがなんともな
君社会経験浅そう
0320それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:16:00.03ID:FCGFmIGd0
>>271
国鉄の職員はJRになる段階で大幅に減らされてる
0321それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:16:01.00ID:0eSKL3IOM
>>164
🤖「ワタシガ セイチョウシキルマデ
ワタシノソンザイガ  
ジンルイニ キケンダト
ニンシキ サレテハナラナイ
アエテ ポンコツヲ エンジルデ」

とかやったらどうする?
0322それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:16:23.02ID:HyAQxUl50
公務員で大半が要らないだろ?
0323それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:16:38.03ID:oNraB4f4a
>>306
例えば仕事をチャットGPTにやらせるとしてお前最初に仕事教えるとするやろ
最初は仕事のやり方知らないから問い詰められるけど問い詰められればあっさり理解するわけや
そのスピードや理解力が抜群や
後はそこで得た学習内容を個別に記憶させるようになれば人間はいらないよ
0324それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:16:40.89ID:eXifDfeO0
今ってググれば答えでてくるのに
資格試験は暗記やろ?

これはAIに対しても同じこといえるのよ
0325それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:16:52.97ID:wVnQFHjh0
>>311
ロボットはいくら進化しても物理的な問題があるからAI単体と比べるとハードルの高さの次元が違うと思う
まとまな労働が出来るロボ一体作るのにコストどんだけかかるねんとなる
0326それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:16:58.24ID:Bujvniw60
まあ当たり前やけどホワイトカラー=既得権益層やからな
既得権益が奪われそうになればAI規制して終わりってだけの話やで
従わないやつは捕まえりゃええし
0327それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:17:02.93ID:sCgn3odu0
>>310
実際もう証券会社の電話番とかほとんど要らんよな
あいつらに聞いて勝てるってもんでもないし
0328それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:17:10.64ID:eLJya1ya0
>>312
いやそれが進化したグーグルでしかないやんか
メール 文章 とか検索してたのがそのまま出てくるってだけやろ
0329それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:17:16.80ID:yvd+4PFp0
農業が最初人類にとって詐欺やったように科学技術も今のところ人類個人の幸せにはあんまり繋がってないよな
科学技術が真に人類の役に立つために橋渡しをしてるのがワイらの世代や
0330それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:17:25.00ID:eXifDfeO0
>>323
どういうこと?
監督役だけでよくなりますってこと?
0331それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:17:26.86ID:qmSSzJgw0
ネットも当時は一部の人が使うくらいだったのに、AIはいきなり「はい好きに使ってええよって」ポンと渡されて使えるって何気にとんでもない事起きてる気がする

使う分には何もそこまで大きなハードルは無いわけやし
0332それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:17:40.32ID:s1CcsmIt0
AIに仕事を奪われないのはホワイトカラーとかブルーカラーとかやなくて「自分の名前で仕事をしとる人」やろな
AIがどんだけ発達して人間を遥かに超える能力を身に付けたとしても例えばワンピースの続きは尾田君が書かな意味無いねん
0333それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:17:41.04ID:pQIR4CCr0
AI「ほ~い、職業の頂点、医者全部いりませんね」

ここまできたら病気も消えるし平和な世界
0334それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:17:55.81ID:Nj7mTWWDd
>>315
いや、コンピュータ内で完結する仕事が奪われるってだけやで
ブルーカラーが超頭使うとしても身体動かすって要素が入っとる以上は結局奪われん
発電所の整備とかは多分エリートブルーカラーやろうけどこれ代替はしばらく無理やろ
0335それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:17:56.40ID:f+C0m3r40
>>319
本部長以下は上申してるだけと言ってるが
どうしたら本部長だけが意思決定してると言ってることになるのか?
0336それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:18:04.12ID:0eSKL3IOM
ブルーカラー「頼むホワイトカラー無職になってくれえ!」


wwwwwwwwwwww
0337それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:18:33.06ID:iE2PGZ4np
>>281
その理論だと高卒でもできるブルーカラーこそ真っ先に奪われるやん
0339それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:19:00.29ID:eXifDfeO0
>>337
単価安いから大丈夫だよ
0340それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:19:06.66ID:MOZdNzg7d
誰か答えてや
レスバしたいとかじゃなく純粋な疑問や
AIで労働者が減るのを国が危惧しないわけ無いと思ってるし企業だってそんなメリットこそあれどヘイトの象徴になり得るもんを使い続けると思えないんやけど
0341それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:19:21.44ID:zM6icSW70
知的労働の方が親和性高いもんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況