X



ホワイトカラー「ブルーカラーはAIに真っ先に駆逐される底辺wywy」AI「死ぬのはお前や」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/06(木) 23:13:13.39ID:GZ3Zo80wd
0478それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:44:33.72ID:s1CcsmIt0
>>454
それら100個の創作物はまた別種のものであって、○○さんが作ってるものっていわゆる作家性に価値を見出す人間はたくさんおるから量産されても意味無いと思う
0479それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:44:46.96ID:0lOuozQE0
>>472
足らないからじゃなくて日本人より安いからやで
それももう日本のほうが低賃金になってきてるから無理が来てるけど
0480それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:44:52.25ID:FCGFmIGd0
>>477
今どきはストライキとかやらんの
0482それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:44:59.76ID:ks03gvDX0
>>448
ハイカルチャーはそうかも知れんけどサブカルチャーはAIが物語作って絵書いた漫画が人が作ったのより面白ければそればっかりになるやろ
意味は色々ある
0483それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:45:00.33ID:ZmeoNAz70
ワイ士業、AIで仕事なくなる論に苦笑い
0484それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:45:01.83ID:Nj7mTWWDd
>>467
アクセス権限を譲渡して環境構築もAI任せや!!
0485それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:45:07.69ID:0GTK+6J4M
AIに診断されたくないて奴らがいるから医者は無くならんよ
年寄りなんか絶対生身の医者のがいいていうわ
0486それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:45:27.67ID:csPsqHwIa
>>451
お前は税理士や行政書士に頼むような仕事
横に税理士や行政書士ついて教えてやるからお前がやれやれ言われてやろうと思うか
結局実務は餅屋にやらせるのが楽なんよ
0488それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:45:49.83ID:0lOuozQE0
>>476
それは人手不足だけの問題じゃないんやで
そもそも木ってのは植え替えたところで成長するには時間がかかるもんなんや
一気に置き換えたら禿山だらけになって山体崩壊したらお前の責任になるんや
0489それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:46:13.90ID:sPUh67KVd
日本企業はAIで生産性上がりました!お前、不要!wでリストラはできんから
20年後とかはIT企業は社員全員上流工程に転身するんやろか
0490それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:46:25.99ID:s1CcsmIt0
>>475
せやからそんなもんに価値無いって
出来不出来良し悪しの問題ちゃう
「本人が作った」ってその一点だけに価値を見出すジャンルが芸術なんやから
0491それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:46:27.59ID:NjzgW5k/0
>>422
あと士業でもAIで効率化されて一人で受けれる仕事の量が増えるのは他の仕事と同じやからな
いくら参入障壁があっても業界内では有能なやつに仕事が集中するようになるからそれ以外の奴は受けれる仕事が少なくなる
0492それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:46:27.71ID:UQtF8Zzm0
実は消滅する職ってほとんどないよなテレビに需要奪われたラジオだって未だにあるし
0493それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:46:32.84ID:FCGFmIGd0
>>485
まあでもすでにAIで最初の質問票とかである程度症状絞ればオンラインでも診察しやすくなるとかはあるんちゃう
すでに結婚相談所でもAI使われてるしな
0495それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:46:51.01ID:sPUh67KVd
>>484
流石に怖い😰
0496それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:47:01.25ID:PPSviDWI0
そもそも車の自動運転って
「じゃあ明日から人が運転するの禁止で、公道を走る車は全部自動運転にしなきゃ駄目だよ」って感じで一気に切り替えんと無理やない?
人間の存在がAIにとってはイレギュラー要素になるわけだから全部AI運転ならともかく人もAIも入り乱れてる中で自動運転を実用化させるのが一番難しいやろ
0497それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:47:03.20ID:aDhmwD4O0
>>467
ガチのド素人がchatGPTのコピペだけでテトリス作る動画あるで
https://youtu.be/if-QzRuYZlM
0498それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:47:15.72ID:/Q1v8r+hr
>>486
やるやろいくらかかると思ってんねん
土地の名義変更やら遺産相続やらは事務手続きもそんなにないし知識さえあれば個人でできる
0499それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:47:38.27ID:JgfBs7ja0
>>488
それを考慮しても今の杉の木の数は多すぎるからそれなりには無くても問題ないぞ
0500それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:47:41.75ID:FCGFmIGd0
>>496
新東名に自動運転専用レーンができるで
0501それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:47:43.41ID:0lOuozQE0
>>490
それ価値が出るのは死んでその人がもう作れなくなってからってのが大半やけどね
生きてるうちは希少価値低いから常識的な価格に収まってしまう
0502それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:48:20.30ID:doD/o7KX0
>>478
◯◯さんが作ったものに価値を見出すって人は確かにいると思うけどたぶんそこを目指すのってもうお金にならないと思うよ
それこそ趣味でやるようなことになると思う
0503それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:48:31.09ID:0lOuozQE0
>>499
多すぎるって言っても生えてるところは山やからなくても問題ないってのは単なる無責任な発言やね
0504それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:48:43.62ID:Y3RTzt1a0
>>490
というか芸術に限らずブランドがそれそのものやね
なんなら営業でさえ効いてくる概念
0505それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:48:47.35ID:Nj7mTWWDd
>>489
一度そういう流れになったらどんどんリストラ進みそうやないか?
今リストラできん理由って助成金が貰えんくなったり社会的にバッシングされるせいやろ?
前者はまあ損得で得が上回ればええんやし、後者は社会的風潮に依存しとる
0506それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:49:08.45ID:ezvL3sbE0
役所警察税金の手続きの多くは機械化できないんか
0507それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:49:12.22ID:cE0cECGwa
どんな職業もAIに取って代わられる事は無い
ただ今まで絶対だった業種に価値が無くなって付加価値のない奴から消えてくだけや
医者も飯屋みたいになるな
0508それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:49:25.28ID:s1CcsmIt0
>>482
その一方で人間が作ってて面白ければその価値がAIがたくさん量産してるからという理由で無くなる事はないやろ
0509それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:49:38.20ID:QxfPmYAm0
>>458
AIには学歴や収入のバックグラウンドがないから無理や
それに逆張りマンの需要も満たせん 逆張り専用が用意される時点で逆張りの目的に反するし
0510それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:49:56.14ID:PPSviDWI0
>>500
高速だけ自動運転でも下道に降りたら結局人間が運転せないかんのなら結局人間は乗ってなきゃいかんのやないかそれは
一般公道までAIレーンを整備するわけにもいかんやろし
0511それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:50:03.56ID:Nj7mTWWDd
>>495
Web上で環境構築要らんオンラインの開発環境とかもあるしそっちで開発もありやな
0512それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:50:17.34ID:sPUh67KVd
同人拓也は確実に人力よりAIの方が面白いわ
0513それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:50:24.09ID:DQdnc1Zsa
>>498
知識さえあれば個人でもできるって自分でも言ってて頭悪いなって思わない?
知識ない奴がAIに聞いたところで知識を持ってるのはAIだぞ
0514それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:50:45.78ID:JgfBs7ja0
てか考え方があかんねん
AIに仕事を奪われるって考えじゃなくてAIが自分の代わりに仕事をやってくれるって捉えればええねん
さすがにホワイトカラーの職業をほぼ全て奪う勢いでAIが活躍してくれたら国民全員にベーシックインカムみたいなことを出来るようになるくらいの余裕が出来るやろうし
0515それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:50:58.17ID:doD/o7KX0
>>490
本人が作ったから価値があるっていうのはそれをそう思う人が(大勢)いなければ意味がなくて
そりゃ子どもが親の絵を描いたら親にとってとんでもなく価値のある絵だろうけどでも他の人からしたら0円
価値を見出すってのはそういうことでその人にとって価値があることがお金になるってことが成り立たない世界になるだろうと思う
0516それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:51:23.01ID:FCGFmIGd0
>>510
トラックドライバーの2024年問題に対応するためのものやしそもそも
物流がこのままでは破綻するという強い需要があって初めて実現したことで
街中のでの自動運転はまず需要がそこまであるのかってのもあるしな
0517それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:51:31.85ID:YXvKUD8f0
ブルーカラーは結局人雇う方がロボット使うより安いことがままあるからまあなくならんやろな
0518それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:51:35.74ID:Fc8OdTfV0
なんとか総研みたいなシンクタンクとか真っ先にAIに駆逐されるやろ
0520それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:52:20.38ID:/Q1v8r+hr
>>513
現実に自分で調べて自分でやる人間は腐るほどいます
それがもっと楽に調べられるなら増えるのは確実だよね?
0521それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:52:26.60ID:ezvL3sbE0
>>500
自動クルーズ期間やもんなあ
運転手が休憩出来るいうてるけど現場の意見聞いてみたいわ
取らされる休憩は休憩にならんもん
0522それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:52:32.85ID:QxfPmYAm0
>>514
まあそんな状況はあり得んけどな
暇になった国民が政治に興味を持ち出すと政治家が困るからそうならんように運用されていく
0523それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:52:40.71ID:KdFAncX+0
食品工場とか人間にライン作業やらせた方が安いもんな
100年後も強制労働されてそう
0524それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:53:16.11ID:s1CcsmIt0
>>502
お金になっとるのがいわゆるブランドや
世の中出来不出来だけにみんなお金払う訳やないんやから
0525それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:53:25.09ID:ezvL3sbE0
>>514
ほんこれやな
0526それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:53:36.99ID:eXifDfeO0
AIが発展しようがしまいが

結局上級は仕事ふるだけで高給なままなんよな
0527それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:53:39.16ID:qmSSzJgw0
>>431
「いくらでも量産できるデータに価値はあるのか?」っていう価値観を崩すためにNFTが打開策になるのでは、っていう話もあるからな

要は現物なら既にオリジナル性を証明出来るから価値に差を付けられるけどデータは無限にコピー出来るからこそ価値ゼロってままやからな
0528それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:53:53.37ID:0lOuozQE0
>>521
自動クルーズ…つまり休憩している…?
ほーい(賃金を取り上げる)
0529それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:53:54.38ID:JgfBs7ja0
念の為ブルーカラーの資格1つくらいは取っておこうかな
なにかオススメある?
0530それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:54:12.38ID:sPUh67KVd
>>505
よっぽど経営がキツくてなおかつ解雇以外の手段で経営立て直す努力してないと解雇された従業員に訴訟されるリスクがあるから
今の日本企業は早期退職者募集みたいに能動的に退職してもらう形でリストラしとるんや
0531それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:54:13.81ID:/Q1v8r+hr
>>513
つーか知識あれば個人でもできるってどこに頭悪い要素あるんだ?
0532それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:54:16.02ID:FCGFmIGd0
>>526
ほな革命起こして資本家を皆殺しにするしかないね
0533それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:54:24.55ID:ZmeoNAz70
税務って1歩間違えたら100万レベルで収める税金違ってきて税理士が賠償することもまああるのにAIかあれば個人でやれるとかバカでしょ自分でファクトチェック出来んの?
プロに仕事頼むって発想できない奴は自分がプロの仕事してない奴だよ
0534それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:54:28.45ID:FCGFmIGd0
>>529
乙四
0535それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:54:53.32ID:ks03gvDX0
>>508
結局それじゃ人が作った物がハイカルチャーになるだけやろ
一部の文化人が作品の背景含めて楽しむだけで大衆は安価で大量に手に入るAI作品で十分になる
0536それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:54:58.62ID:ACQBAcdH0
機械製品の開発職はAIにはいけそうか?
0537それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:55:18.41ID:OZ6ah/+60
不動産業界はAIに強そう
重説とか人じゃあかんやろ
0538それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:55:48.06ID:JgfBs7ja0
>>534
王道やな
0539それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:55:55.41ID:0lOuozQE0
>>533
AI未満のバカだからそんなしょーもないミスするんでしょ
0540それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:55:56.17ID:ezvL3sbE0
>>528
ほんまにありえるからな
バス運転手の中休憩とか詐欺や
0541それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:56:09.97ID:/Q1v8r+hr
>>486
行政書士に仕事頼んだことないんだな
行政書士って金払って横でアドバイスしてくれる人だぞ
結局書類集めたり記入するのは自分だぞ
0542それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:56:33.15ID:safmrq3A0
導入工ストの関係で高賃金労働者から消えていくってのが皮肉やな
0543それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:56:37.61ID:yLkBsJRR0
AIによって特定の業界が完全に消えて無くなるわけじゃなくて、その業界でAIを駆使できる一部の連中が市場を独占するようになる
だから解雇規制によって守られていたとしても会社が市場競争で負けて仕事を失うという人が続出することになる
0544それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:57:00.99ID:vyeoQgTUd
ワイの妄想世界じゃ単純作業は人間の奴隷やな
ホワイトカラーはとっくに社会管理AIに支配されとる
0545それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:57:16.77ID:v5h3TKExd
>>530
なるほど
ならわからんな
裁判所が社会的風潮に依存することも無くはないが、そんなコロコロ変わるわけでもないやろし
0546それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:57:21.62ID:NjzgW5k/0
>>533
お前は勘違いをしている
お前の敵はAIじゃなくてAIを使って仕事を受けまくるライバル税理士やねん
0547それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:57:30.30ID:rLnbbNc50
その内人間のやる仕事が肉体労働しか無くなってより無職が増えるな
0548それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:57:43.06ID:/Q1v8r+hr
>>533
お前よりAIのが信頼できる時代がすぐそこまで来てるんだよ
0549それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:57:53.47ID:v5h3TKExd
>>532
武力も資本家が持っとるで
資本家所有のAIが管理しとる
0550それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:58:07.38ID:FCGFmIGd0
>>544
証券会社のトレーダーとかはとっくに置き換わってるしな
0551それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:58:40.79ID:ezvL3sbE0
>>547
働きたい人だけ働いて、働きたくない働けない人でも生活出来るだけの生産力ある世界になればええな
0552それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:58:50.92ID:FCGFmIGd0
>>549
現場の警備員とか軍人にマルクスレーニン主義を布教すればいいよね
0553それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:59:02.16ID:JgfBs7ja0
もし仕事をAIに奪われたとしてその時ブルーカラーに転職するんじゃなくてそのままfire出来るくらいの貯金を貯めておかないとあかんな
こんなん尚更貯金ブームが加速するやんけ
0554それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:59:55.06ID:v5h3TKExd
>>552
それができれば革命成功やな
正直今でもなんでそれが起こらんのかワイ的には謎や
今も格差エグイのに
0555それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 00:59:55.98ID:s1CcsmIt0
>>535
みんな無料や安いものだけ手にする訳ちゃうで
世の中無料で漫画たくさん読めるけど、それでもワンピースの続きはお金払って読んでる人たくさんおるやろ
そのワンピースの続きは尾田君が書く以外に価値は無いんや
それと同じやで
0556それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 01:00:09.27ID:tu/o3VlR0
>>529
電工
0557それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 01:00:20.42ID:yOl+7PwNr
テレビでアメリカの工場の様子写してたけど広大な敷地をロボットが往来してて人間はそのロボットを管理する2,3人だけだったわ
本当だったら何十人も雇ってたはずなのにロボットに仕事奪われてこのザマやでブルーカラーも安心できんやろ
0558それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 01:01:09.95ID:JgfBs7ja0
まぁ、もしホワイトカラーの仕事がAIに奪われることになってもその時はワイだけじゃなくて他のホワイトカラーの奴らと仲良く地獄行きだから別に怖くないわ
赤信号みんなで渡れば怖くない理論や
0559それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 01:01:18.09ID:FCGFmIGd0
>>557
アメリカより日本のがロボットの導入は進んでるぞ
0560それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 01:01:29.83ID:rLnbbNc50
日本の場合仕事AIに任せっきりになったタイミングで巨大地震来て誰も対応出来ません何て場合もあるやろか
0561それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 01:01:43.76ID:1Zvm3XXFd
仕事面よりも何か創作してる人もいろいろ困ると思うで、生活面というよりはアイデンティティの確立とかそっち方面やけど

AIで能力や出来上がるものの水準が悪い意味で高すぎるとそこから抜きん出て何かに秀でてるものが無いと差別化出来ず、評価もされないから承認欲求も満たせなくなるという悪循環
0562それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 01:02:15.17ID:JgfBs7ja0
このままAIが進化して行ってターミネーターみたいな世界になる可能性が出てきたな
0563それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 01:02:38.82ID:x958z9DJ0
ワイ設計やのによく現場来てくれ言われるわ
0564それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 01:02:51.85ID:FCGFmIGd0
>>561
古代ギリシャ人みたいに数年かけて大理石でも削っとけ
0565それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 01:03:43.27ID:MvER8LYQ0
日本はエリートやホワイトカラーが足引っ張ってるから
どんどん活用して合理的な国にしたほうがいいんじゃないか
0566それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 01:03:48.09ID:sPUh67KVd
openAIの今後のロードマップは学習データ増やす以外特になさそうやしLLMが今後更に進化していくのかどうかは正直懐疑的や
0567それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 01:04:10.65ID:QxfPmYAm0
>>561
別に抜きん出る必要ないやろ
将棋のプロも変わらず承認欲求を満たせてるんだから
0568それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 01:04:39.44ID:eXifDfeO0
>>532
アメリカの警備員とかってよくセレブ殺さんよな
それなりの給料もらってるんかな
0569それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 01:04:42.71ID:WdiDgADqd
まぁ高級なロボット使うなら安上がりのブルーカラーで良くないとはずっと言われてるからな
人権無くなったらそうなるやろ
0570それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 01:05:30.50ID:/RwZTp5c0
ドカタ
引越し
介護
風俗・AV
議員
天皇
あたりはAIじゃ代替できない勝ち組やな
0571それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 01:05:49.06ID:v5h3TKExd
>>566
でも学習増やしてこんだけ進歩したんやなかったっけ?
0572それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 01:05:56.27ID:s1CcsmIt0
>>515
せやから最初に言うたやん
「自分の名前で仕事をしてる人間」はAIに仕事を奪われる事はないって
その人がやる事に価値があるんやからAIに代替させても無意味やねん
0573それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 01:05:58.62ID:8FKGxi120
別に産業革命以来、技術の進歩でなくなった職業なんていくらでもあるし特別なことなんて何もないよ
一昔前だって切符切る仕事あったわけで
0574それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 01:06:17.07ID:2V5M3kn50
生産も消費もAI様がやります
0576それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 01:06:55.67ID:x958z9DJ0
AIがそんだけ発達してるならなんでまだ図面引いてくれへんねん
0577それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 01:06:55.95ID:JgfBs7ja0
>>570
引越しは荷物運ぶだけだから普通にそのうちロボットで代用できそうやけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況