X



江戸時代の庶民のメシ、ガチで美味そうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0782それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 05:07:23.27ID:irp9EFb50
>>775
>>777
なるほどな
全くなかったって認識がワイの間違いみたいやね
してたけども定着せんかったみたいな話か
0784それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 05:09:00.76ID:jJ82xJZV0
>>778
味やなくて食感なんか
干し飯みたいなカピカピとはちゃいそうやが
0785それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 05:09:03.67ID:14ucDQQ80
肉我慢するけど魚ないとか湾岸部しか住めねえなあ
0786それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 05:09:15.46ID:wx1MvONB0
>>778
戦時中に東條のアホが出した玄米食命令に逆らって一升瓶と棒で必死こいて精米したぐらいやもんな
0787それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 05:10:44.24ID:x958z9DJ0
>>783
米の原種とかもっとグロかろ
0788それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 05:12:01.64ID:F4Yyi3jt0
なんか育てたら上手いことできた!
別の育てたろじゃね?
0789それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 05:13:16.62ID:r7OQa1da0
>>728
俺はもうすでに踏み入れてるけどな
0790それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 05:13:23.65ID:jJ82xJZV0
収穫効率最高やな
お米は小麦のおよそ1.5倍の収穫量があります。さらに畑で育つ小麦やトウモロコシに比べ、
水田で育つお米は毎年安定した収穫を得られるのが特徴です。
0791それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 05:15:47.46ID:WFZrVNRp0
グラディエーターが食ってたのは大麦やっけ
0792それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 05:15:55.97ID:/A95tp0o0
>>764
江戸時代の中頃までは油といえば魚から取ったものだけてそれを照明に使うくらいだから
炒めるなんてほぼなかったやろね
油ってのは庶民には高価すぎるでしょ
0793それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 05:17:11.70ID:uAEOe/ua0
>>792
菜種油と胡麻油は?
0794それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 05:17:41.59ID:xpDdRBvjM
>>791
ローマは大麦の粥が王道屋根
後は豆を煮たスープ
0795それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 05:18:39.73ID:jJ82xJZV0
渋そうやけどどんぐりってイケるやな
縄文人は肉のみによって生きるにあらず。ドングリによって生きるのだ! | 和樂web 日本文化の入り口マガジン
tps://intojapanwaraku.com/gourmet/52445/
0796それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 05:23:48.65ID:/A95tp0o0
>>793
菜種油の登場は割と遅くて
それが一般流通されてからみんな夜起きてる様になったんだよね

魚やごま油はやはり臭いし高いからそれで明かりつけて起きてようとはならんかったそうな
0797それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 05:25:40.10ID:5bpHSAJDd
こんなスレよう伸びたなと思ったけど1人で90レスしてるキチガイいたわ
0799それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 05:30:07.91ID:jIqaL76O0
>>790
でも育てるのに水が2.5倍くらい必要なんやろ
0800それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 05:30:34.21ID:jIqaL76O0
>>798
シグルイ?
0801それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 05:34:04.14ID:2EHUNSJz0
>>30
これに比べたら寿司べろなんて可愛いもんやん
0804それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 05:38:02.37ID:uAEOe/ua0
>>796
サンガツ
0805それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 05:45:19.77ID:O0Rpnbhca
川や海で貝とか魚ぐらいとれんかったん?
0808それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 05:50:18.11ID:XwAhUSg40
こんな食事でバタバタ死んでたからマイノリティの高齢者が大事にされたんやろね
0809それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 05:56:52.25ID:2uWfSCNdd
>>55
久しぶりに見たわ
0810それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 05:58:35.71ID:zCpPZ9kp0
漬け物苦手
0811それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:00:04.75ID:S6i1NZV20
身長低いんやな
0812それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:00:19.71ID:ZOXXB0EA0
座頭市とか木枯し紋次郎とかの食い方真似しちゃうわ
あともののけ姫のジコ坊の粥
0813それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:01:24.66ID:zCpPZ9kp0
マクド食いたい
0814それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:03:23.68ID:3rRJPBvV0
まあ江戸で脚気が大流行する訳だ
0815それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:03:49.89ID:S6i1NZV20
>>813
美味しいから?安いから?
0816それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:05:01.70ID:3LmUCzlx0
写真も残ってないのに何で昔のご飯はこんな感じだったと思えるの?
0817それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:06:06.54ID:XwAhUSg40
>>816
絵とか書物とかいくらでもあるやろ…
0818それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:06:12.44ID:0m44l0bV0
>>816
文献はあるからな

しかしめざしぐらいは欲しいなタンパク質カルシウム足らん
0819それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:06:16.82ID:+WmWvw030
>>1
江戸時代に撮影したなら白黒のはずだけど?
0821それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:14:38.73ID:KTgDzj9Md
こういうスレや現代人の書いた江戸時代を当時の人に見せてみてほしい
0822それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:18:33.01ID:IOszPUZC0
>>744
ひっつくんやない
テフロンとかないし
そもそも肉なんて基本ないしなその時代
肉があれば脂もあるということだけど
0823それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:19:46.50ID:IOszPUZC0
>>714
なんか絵がめっちゃ嫌いやわ
表情とか
0824それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:20:23.18ID:3rRJPBvV0
>>820
司馬遼太郎の王城の護衛者に出てきたけど史実かは不明
0825それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:22:08.96ID:XwAhUSg40
>>714
顔が不快すぎるやろ
0827それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:23:22.26ID:KTgDzj9Md
お殿様とかは朝飯自分の所に来るまで家来が何人も毒味するから冷めた飯食ってたの可哀想
0828それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:25:07.28ID:WVYvAPmEd
001 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 08:16:20.16
74 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 6323-B80Q)[sage] 2022/02/14(月) 21:49:13.20 ID:vPreyRFJ0St.V
だいたい当たり前のように贅沢をしすぎなんだよ、江戸時代から突然上等な人間になったわけでもないだろ
日本人は元来草食なんだから納豆がつけばご馳走で、普段は白菜漬けと冷や飯でいい
白菜もめんどくさがらずに自分で漬けるんだぞ
https://i.imgur.com/GlO7CRz.jpg
https://i.imgur.com/NETumHL.jpg
https://i.imgur.com/EmAs2uo.jpg
0829それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:25:09.15ID:LyHAk5jna
>>820
漫画の大奥で京都の貴族が糸引いた白飯食べてるって言ってたな
0830それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:26:02.47ID:MxCGt0EdM
こういうの見るの好きだけど
いつの時代もあまり変わらない
0831それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:26:10.22ID:ZOXXB0EA0
あるお殿様の飯にネズミの糞が混入してたけど指摘したら料理役が打ち首になるからばれないように我慢して食べたらしい
0832それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:26:50.50ID:WdFMxFy6M
なお大奥では一口食べては捨てるアホみたいな事してた模様
0834それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:29:17.24ID:zCpPZ9kp0
卵かけ御飯しか勝たん
0836それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:30:19.00ID:IOszPUZC0
江戸の庶民ってそこそこの家で魚食べるの3日に一度とかやったんやろ
でもなんか鰻とか天ぷらの屋台はあったんよな
庶民も外では豪華なもん食ってたんか?そのへんよくわからん
0837それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:30:40.63ID:e5dNloPTa
>>813
マックな?
お前関西人か?キメェから消えろ
0838それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:32:32.70ID:WgbEZFLx0
昔なんかのサイトに
中国から来た留学生たちに日本の武士が食事に招いたんやが白米に卵だけ
当時の日本はこれがごちそうだったらしい
もちろん中国人には足りない
んで中国人らが中華料理屋を作ったのが横浜中華街の始まりなんやと
0839それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:33:18.87ID:MxCGt0EdM
>>836
小さいどじょうとか貝とか
立派なものでもないが、海川あるから普通に食べてるしょ
0840それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:33:22.57ID:KTgDzj9Md
魚とかあの時代は高級そうなもんやけどな
ワザワザ海に出て取ってくる
マグロとかどうやって取ってきてたんだ?
その時代は〆るとか技術あったのかな
0842それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:34:28.21ID:WgbEZFLx0
どじょう食った事ないわ
うまい?
0843それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:34:53.93ID:IOszPUZC0
>>839
そのデータは?
0844それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:34:54.21ID:HLyTYKQ30
>>837
関東土人気持ち悪いから死にやがれ
0845それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:35:36.26ID:ABuBwLcsr
銀平飯科帳はよ再開してほしいわ
0846それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:35:40.89ID:MxCGt0EdM
食べるものがないというより、昔は調理が大変だよね
火起こすのも時間かかるし水道ないし
0847それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:36:30.54ID:IOszPUZC0
>>840
わからんけどマグロのトロは当時今みたいに高級なものとして食べられてなかったらしいね
冷蔵技術ないから脂多い部位はすぐ痛んでむしろ売れないみたいな
0848それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:36:45.70ID:MxCGt0EdM
>>843
ジジババがよく食べるw
単にそれだけ

基本平野、山がないから、動物いないし
0849それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:38:08.86ID:e5dNloPTa
>>844
お前予報がキモイぞ関西土人
「なんや」で会話成立するんだろ?wマジきめえわw
0851それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:38:44.08ID:PgiasP8l0
>>92 めっちゃいいなそれ
0852それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:39:35.40ID:cO/S85Tv0
江戸時代農民「飢饉なのに年貢が厳しい!一揆だ一揆!」
現代庶民「値上げ続きでさらに重税、給料も上がらない。でも大人しくしとくか……」

いくら生活が豊かになっても"心"は退化しきってるよね 
0853それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:39:36.10ID:KTgDzj9Md
>>847
テレビでみた事あるけど本当なら勿体ないよね
まぁ当時の人達からしたら脂っこいのは好かなそうなのは何かわかるけどw
0856それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:45:47.05ID:KTgDzj9Md
また着物着る生活に戻ってくれないかなー
やっぱ日本人の体型的に男女とも着物がいいよ
0857それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:47:48.68ID:MxCGt0EdM
アニメの日本むかし話、好きだったな
雑炊、芋類とか囲炉裏が出てくる
0858それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:49:10.44ID:8EM9Lnnzp
>>16
むしろ白米食ってたせいで脚気流行りまくったんやで白米食えない状況なら脚気なんて起きないからな
0859それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:49:57.79ID:xL9Gk45g0
侍とか今の基準ならヒョロガリだったんかな?
武蔵と小次郎とか
0860それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:51:31.80ID:w2uvia/Z0
>>803
三重をはるな!
ってな
0861それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:51:57.93ID:MU0Ntmzw0
基本肉食わない時点でな
魚もたまにやったらしいし
0862それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:53:21.37ID:znQWbCVMp
>>756
自炊だけでかなり偏った食事しないと無理やカップ麺にすら脚気防止でビタミン入ってるからな
0863それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:54:01.69ID:S4LrZl1Ud
番付文化って面白いよなすぐランキングつけたがる現代人にしっかり受け継がれてるし
0864それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:54:34.03ID:TwlHhM2Bp
>>838
武士がいる時代に横浜中華街できてて草
0865それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:56:14.42ID:KTgDzj9Md
>>861
岡山のお殿様、池田ながおき
エジプトのスフィンクスで写真撮った使節団の人が船で初めて豚肉食べた事に関する日記読んだ事あるけどクッソマズイって書いてて笑ったわ
臭くてなんやこれマズイって
0866それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:56:23.47ID:MxCGt0EdM
地域や仕事によって違うだろうな
江戸だと下級武士が一番貧しいイメージ…
0867それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 06:59:13.31ID:OT4lBrjO0
食なんて時代でたいして変わらないよな
野菜と魚と米と塩醤油ありゃ十分だろ
0868それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 07:00:18.85ID:UaNLV+bX0
美味しくなさそうだけど美味しそう感がすごい小柄紋次郎の動画
0869それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 07:00:23.96ID:MxCGt0EdM
あと味噌、大豆タンパク質
汁物ではなくおかずと出てくることも
0870それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 07:00:44.14ID:UaNLV+bX0
木枯らし文次郎や
0871それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 07:02:51.48ID:KTgDzj9Md
>>869
考えたら基本的にずっと変わってないよな食事のメニュー
米、味噌、漬け物ありゃ今でも満足やわワイは
魚もありゃ満足満足😙
0872それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 07:02:59.90ID:3bsWgrTw0
昔の日本人って豆タンクみたいに小ちゃいしな
婆ちゃんが江戸時代に生きてる昭和初期生まれの女とかガチでチビやったのに西洋食が普及したら3世代くらいで一気にデカくなったあたり
とりあえず米食っときゃええやろって感じやったんなろな
0875それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 07:05:27.60ID:zM6icSW70
可哀想やな昔の奴等
飯はこんなだし夜の灯りはショボいしな
0876それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 07:05:34.38ID:dhxbhJGG0
たんぱく質と油感のあるおかずは満足感に欠かせないな
それにプラスして腹持ちそんなよくないけどうまい副菜と漬物みたいなんがあれば完璧やね
0877それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 07:06:41.94ID:lQK45tGua
さっき食べたすき家の朝飯の方がマシやな
0878それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 07:07:05.31ID:dFfrfVO70
当時なら玄米とかだろアホか
0879それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 07:07:07.38ID:RQSWoM0oa
大昔の料理って絶対今の方がレベル高いのに美味そうに見えるよな 
0881それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 07:09:51.76ID:DhPjXGmG0
ハンバーガー食べたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況