X



【悲報】囲碁界、終わりの始まり

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:18:09.58ID:/6cwYmb9r
あかん
0226それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:50:28.76ID:citADAZh0
>>197
ルールそのものはぶっちゃけ簡単やで
ただにわかが遊んだ場合、終わらせるのが難しいのがなかなか流行らせるのは難しい要素のひとつなんじゃないかと思う
将棋はもう終わりかたが単純明快で初心者同士でも一瞬で終わらせられるから
0228それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:50:42.53ID:p3B9+sEv0
将棋はわかりやすいけど囲碁はほんとわかりにくいからな
それに囲碁は将棋の昔の羽生今の藤井みたいなスターもいないし
スポンサーが離れるのもしょうがない
0229それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:50:53.55ID:6A2fW0gb0
囲碁は所詮白と黒の陣地取りだからどうしても地味だわな
見る将みたいなのは出てこない
0230それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:51:15.18ID:a52oNr030
そもそも中韓だって囲碁よりlolに夢中やろ
0231それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:51:20.05ID:OtUT5Pwn0
チクンとか小林光一とか面白いおっさん多いのに人気出ないよな
0232それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:51:23.27ID:a7KsyxSm0
棋院がネトゲ作って一般人も参加できるタイトル戦とかやれば流行りそうなのに
0233それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:51:24.16ID:hkXE7/WZ0
囲碁のルールがわかりやすいって奴おるけど野球がアウト27個取った方が勝ちだって言うようなもんやろ
0234それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:51:28.64ID:7CkeD/j10
ワイは囲碁に精通してるけど
囲碁棋士は呑気なもんだよ
元々プロを目指せる奴なんてお金持ちだけ。院生だって月謝高いし
プロ棋士に指導して貰うのも糞高いし
俺らみたいなニート気質のボンボンだから危機感が薄い
0235それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:51:33.21ID:4DgfIePD0
>>221
麻雀は派手な勝ち方とか逆転とかわかりやすいし時間も短いから見やすいんやろな
0236それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:51:34.75ID:fu/O/Bj20
じゃあ日本が囲碁最強国だったら人気出たかと言われればそんなこたない
おもんないもんはおもんないんや
0237それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:51:36.68ID:Idr1hqIzd
世界的には羽生だの藤井より井山の方が凄いわな
井山は世界タイトル取ってるし
しょせん羽生だの藤井は井の中の蛙
0238それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:51:40.23ID:2wKwMi5Y0
>>226
そうなんか
そもそも囲碁がどういう勝負するもんなのかすらわからん
0239それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:51:47.26ID:CY12THuR0
>>217
政治と経済の話みたいやなあ
0240それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:51:51.14ID:/6cwYmb9r
ルールが簡単とよくいうが、ルールが簡単というのは得をするのが簡単という意味には繋がらないんやぞ
0241それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:52:05.59ID:B9WhlylH0
梅沢さん以降でアイドル人気のある棋士って登場した?
0242それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:52:07.50ID:CMy3RVa80
ヒカルの碁見て碁習いに行ったけど
対戦打つまで一年講義を受けないとダメって言われて3日で辞めたわ
教える人がよくないやろこれ
0243それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:52:08.22ID:DQ+/J/xad
囲碁は頭良くないとルール理解出来ないからな
アホにはルール理解出来ない
0244それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:52:11.10ID:x958z9DJ0
ちゃんと覚えるから1日付きっきりでルール教えてくれ
0245それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:52:13.42ID:b+Q8Bxh8a
藤井聡太レベルに無双する超絶美少女が現れたら話題にはなる
0246それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:52:14.22ID:Qh/Dpiu40
>>219
地震と被らなければ今よりは確実に有名だったわ
なにせまだ何も成し遂げてない仲邑菫の方が報道多かったんやから
0247それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:52:14.38ID:jau/wPyz0
オセロ界と混ざれ
0248それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:52:17.44ID:K99N+Zf70
>>212
今のヒューリック社長が大の将棋好きでよかったけど
これ新社長になっても継続されるのかねw
新社長が「俺、将棋に興味ないしスポンサー降りるわ」ってならないのかな
契約でそこらへんもちゃんとしてるのかな
0249それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:52:24.25ID:2HGdVsVi0
>>226
囲碁が難しいのは自分の棋力が有る程度高くないと面白さとか意味がわからんところよ
野球でいうピッチャーが120km/hの球速投げられるレベルにならないといけない
ようするこれは高校野球で大差にならず試合がどうにか成立するレベル
0250それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:52:25.75ID:y9yVkkArM
ヒューリックってBtoBメインの不動産会社やろ
正直スポンサーになるメリットあるとは思えんのやけど
社長が好きなんかね
0251それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:52:29.29ID:RrOpXVlS0
>>240
これ
将棋は駒得目指せばいいからわかりやすい
0252それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:52:37.42ID:IKrO7IDAa
囲碁は養殖で藤井聡太作ろうとしてたあたりからヤバそうな雰囲気しかなかった
0253それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:53:00.04ID:cTWIQ3UK0
王将戦もやばいんじゃってのはないやろ

もともと歴史だけで賞金は安い
前は大阪王将で今はALSOKが付いてる
藤井が失冠したら分からんけど
0254それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:53:09.21ID:FG841HovM
>>222
いいや
しかも将棋のように絶対正座じゃなくて着席でも打てる
0255それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:53:11.28ID:Qh/Dpiu40
>>232
将棋の竜王戦と同じで讀賣の棋聖戦はアマチュアも参加できるぞ
トーナメント勝ち上がって一番下のCリーグに在籍してたアマもいる
0256それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:53:14.10ID:fu/O/Bj20
>>252
やばいからそれをやったわけでそれをやったからやばくなったわけではない
0257それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:53:20.52ID:x958z9DJ0
>>217
朝鮮人のなりふり構わなさは見習うべきやな
0258それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:53:23.48ID:DQ+/J/xad
囲碁棋士は元々実家金持ちの奴多いし下っ端の奴でも一切金に困ってなさそう
囲碁やってる奴って見事に金持ちばっかやし
0259それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:53:39.00ID:DHgs6jJPa
ワイ全国高校囲碁選手権出たで!
プロの囲碁界終わっても実害ないわ
アマチュア大会で全国行くぞ!😸
0260それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:53:59.28ID:RrOpXVlS0
>>232
囲碁ウォーズコケたし無理やろ
0261それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:54:01.26ID:Qh/Dpiu40
>>253
そうか、毎日は名人共催だけじゃなくて王将戦もあったか
0262それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:54:02.58ID:MRUtuuxxd
漫画ではヒカルの碁で全ての将棋漫画圧倒出来るのにな…
0263それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:54:03.39ID:1lCE1fiCd
>>224
康光が団体の代表として有能すぎて羽生になってどうなるか不安やわ
スポンサーはもっと集まりそうやけど
0264それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:54:08.39ID:PCA/Qt4ba
プロ棋士って何人おるん
0265それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:54:15.54ID:HWSLrzhe0
>>242
それは地雷すぎやろ…
9路盤なら3日で打てるぞ
0266それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:54:20.78ID:urKhWCF30
子供のプロまた誕生させてて萎えるわ。急に極端なことやりすぎやろ。若すぎるし頻度も高すぎる
ガチ感薄れるし、ガチだとしてもどんだけ層薄いのって感じ
0267それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:54:22.49ID:IKrO7IDAa
>>250
スポーツ選手のスポンサーになるよりも圧倒的に契約金が安く済んでコスパが良いという話を聞いたことがあるわ
0268それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:54:49.20ID:7SuZLDvia
毎日はほんま金ないんやな
0269それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:55:04.98ID:ZdWJ1gerM
>>212
ヒューリックと言うオリックス宮内やな
0270それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:55:05.79ID:citADAZh0
>>249
それは大きいやろね
見る人がどう楽しめば良いかってのはスポーツもだしゲームもだし本当に重要やね
0271それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:55:06.94ID:i0JW4o6S0
逆になんで日本はつよつよAIが出たあとも将棋が人気保ってるんやろ
韓国の囲碁人気は明らかに落ちたのに
0272それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:55:24.16ID:lH9IECSP0
スポンサーからしたら日本ローカルのタイトルに金出すより世界戦のスポンサーのほうが中韓にも宣伝になるからな
なんかいろいろ負のスパイラルだわ
0273それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:55:28.69ID:t+ovU2Cld
将棋界の方がフットワークは軽いよな
軽すぎて最近は棋士が地下アイドルみたいになってるけど
0274それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:55:30.31ID:7Gg2DmSTa
用語多くて何言ってんのかわかんなかったな
0275それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:55:43.99ID:PptYSBTSd
囲碁界は金持ち上級だけでやって行けるから何の問題もないよな
何故か囲碁界の心配してる奴いるけど囲碁界からしたら一般層なんか最初から眼中にないと思うわ
0276それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:55:47.79ID:fu/O/Bj20
ガキ採用しなかったら囲碁見てたのか?と言われれば1ミリも見る気など起きんし実際誰も話題にもしなかったよ
なりふりかまってられんのや
0278それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:56:09.86ID:y6zywzWEa
どっち勝ってるか分かりにくい問題はあれ碁石のデザイン変えたらもう少しマシにならん?
碁石の裏をそれぞれ別の色にして取った扱いの碁石は裏返して、どっちのポイントかすぐわかるみたいな
0279それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:56:11.22ID:j3vAhasO0
>>218
将棋名人戦は朝日と毎日が奪い合ってた歴史があって朝日は長年タイトル持ててなかったから毎日が凋落したところにうまく共催というオチがついた
0280それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:56:29.39ID:RrOpXVlS0
将棋はそもそもなんか戦争で兵隊同士がぶつかり合いするって言う直観的なイメージがわかりやすいのもでかい
0281それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:56:30.13ID:rAqbPKFS0
井山はなんで藤井聡太になれなかったんや
0282それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:56:39.14ID:hLxNWMQ40
陣地多くととった方が良いって言うけど初手中心あたりに打つやつ多いよな
陣地なら枠とかに打たない理由が謎
0283それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:56:41.94ID:ZhoMGjAk0
>>3
いやこれもう終わりやん
そこ絶対に削ったら駄目なとこやろ
誰も囲碁棋士なんか目指さんぞ
0285それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:57:01.25ID:HWSLrzhe0
>>262
ふーん
将棋漫画では将棋で世界征服したり女の子が放尿しながら指したりするけどヒカルの碁は?
0286それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:57:03.59ID:1lCE1fiCd
>>248
さすがにそこは大丈夫やろ
将棋敵に回す必要ないしそんなに資金で困ることもないだろうしね
その辺のリスク考えてないと移転はできない
むしろ手狭になったら使えるビルの階数増やすぐらいのバックアップありそう
0287それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:57:09.48ID:sRrjblYpd
>>248
実際ヒューリックでは棋聖戦のスポンサーは金の無駄扱いされとって社長の道楽だのなんだの散々言われてたけど
藤井が初タイトル取って掌返し決めとった
0288それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:57:10.73ID:S365agJ90
画面越しに見て面白くない配信映えしない物はどんどん淘汰されて行くよ
0289それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:57:16.69ID:Qh/Dpiu40
囲碁は面白いからおまえらもやろうや
ワイがいつでも手取り足取り初段まで面倒みる準備はできてるぞ
https://live.erinn.biz/userdata.php?uid://aoC1PF:kukuluID/
0290それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:57:17.43ID:Zp3psBcXd
囲碁は中韓にも普及したしこの先も安泰って感じやな
逆に将棋はいつまでたっても外国に普及しないし可哀想
0291それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:57:23.40ID:PCA/Qt4ba
>>275
興味持ってる奴がいないと自己顕示欲を満たせへんやん
0292それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:57:26.26ID:MRUtuuxxd
井山も碁じゃなくて将棋やってれば良かったのにな
そしたら藤井の良いライバルやったかもしれん
0293それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:57:33.43ID:qVm8pEnP0
一人に荒らされてライバルっぽいのもおらへん将棋も終わりやん
あれの前に座ってんのがワイでも結果同じとか笑うんすよね
0294それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:57:54.92ID:y9yVkkArM
>>267
まあ確かに
利益600億くらい出してる会社にしたら
棋戦を一個まるまる持ってもせいぜい一億二億くらいやし
それで知名度イメージ上がるなら安いもんか
0295それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:58:07.15ID:BGSsUopMM
何度みても理解できんわ
将棋の方がまだ駒の数とかで有利不利が見えなくもないけど、
囲碁は死地が全くわからんからだめだ
0296それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:58:08.70ID:MRUtuuxxd
>>285
そんなんしてるからヒカルの碁に勝てないんやないか……?
0297それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:58:09.98ID:ZdWJ1gerM
囲碁のタイトル戦でパイプ椅子は安っぽいからやめて欲しい
将棋の正座もアレやが
0299それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:58:24.10ID:gPynC8Gu0
囲碁の最年少女流(名前忘れた)のニュース聞いた時は囲碁界終わってて草と思ったけど、あの女流普通にめちゃくちゃ強かったんやな むしろ慧眼やと思う

ただ将棋界は三段リーグのおかげで良くも悪くも実力に裏打ちされたドラマが生まれるし、これくらいシビアな方が好きや
0300それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:58:26.75ID:tw3+18C80
>>222
去年のチェスの日本チャンピオンは羽生に憧れて将棋もチェスもやってる若手棋士だからなあ。チェスの才能ある奴が将棋界に狩られてる
0301それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:58:29.49ID:2HGdVsVi0
タイトル持ってる虎丸
あたりのツイッターフォロワーが7000ぐらいやろ
これが今の囲碁界の人気と人口や
0302それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:58:31.43ID:/OVo5EaDd
将棋は藤井が凄いだけで藤井以外の棋士は井山以下って感じやな
年収も井山以下やろ
0303それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:58:32.83ID:I4P/7bkJ0
将棋は陣地作って飛角銀桂とか武将キャラになぞらえた入りとか面白さもあるけど黒白ではなぁ
0304それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:58:33.22ID:j/l+IXYsa
ルールがシンプルゆえに自由度が高すぎるんや
とりあえず棒銀くらいの指針はほしい
0305それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:58:36.08ID:Kmre4SC4M
将棋はAI評とかいう体力ゲージが見えるようになったのがデカい
0306それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:58:43.93ID:UKGlJl8va
ヒカルの碁はマジで面白い
でもあれ読んで囲碁に興味は湧かなかった
0307それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:59:08.30ID:jjLLTMhW0
>>46
碁石はひっくり返しても色が変わらないからそのゲームは成立しないぞ
0308それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:59:09.93ID:Qh/Dpiu40
>>281
ガチで熊本地震が原因
0309それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:59:10.02ID:RrOpXVlS0
>>300
そりゃチェス最強のポテンシャルのあるやつが日本にいたら将棋やるやろ
0310それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:59:12.09ID:JORAgF+40
>>165
バスケ界のスラムダンクレベルの影響力やしなぁ
ルールわからん読者に受け入れられるには純粋な原作力と画力で圧倒するしかない
0312それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:59:21.28ID:7CkeD/j10
てか中国韓国と一緒にリーグ作ろうぜ
韓国中国もスポンサー困ってるみたいだし
日中韓でリーグ戦のタイトル戦や。弱者は切り捨てよう
元々ネット碁も中国の野狐っていうサイトに皆が集ってるし
0313それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:59:22.05ID:i8YnNQEM0
>>287
藤井くんが元気なうちは大丈夫そうやね…
0314それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:59:34.36ID:nnDY5h1Nd
囲碁は一般人気なんかどうでも良くて一部の上級国民だけで盛り上がって金も回ってるってイメージ
0315それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:59:52.83ID:66fxFJU90
人間と車が競争しても面白くない
人間同士が競うから面白い
囲碁は見ててわからんからつまらん
0316それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:00:03.37ID:0fR2m/5oa
>>305
囲碁もNHK杯はじめ評価値は導入してるんやがな
0317それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:00:09.51ID:0eD7NiEs0
もう大物政治家のパトロンとかいないもんなあ
0318それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:00:10.77ID:hLxNWMQ40
でも全棋院でヒカ碁の漫画を全巻無料で読めるとかやってそうなイメージだけどな
0319それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:00:12.80ID:a52oNr030
>>296
ヒカルの碁だってルール分からなくても楽しめる時点で大差ないと思うわ
別に囲碁の魅力を普及したわけじゃない
0320それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:00:24.80ID:Qh/Dpiu40
>>305
囲碁も今は評価値あるで
0321それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:00:29.39ID:2HGdVsVi0
>>312
だから囲碁においては中韓あまり関係ないんよ
中韓が出て来る前から新規がなくて人気落ちてたのに何も対策しなかったらこうなってるのさ
0322それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:00:39.88ID:HWSLrzhe0
>>299
あの子の顔が美礼ちゃんだったら間違いなく囲碁始まってたわ
0323それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:00:50.45ID:i0JW4o6S0
Deepmimdが公開したAlphaGo同士の棋譜、人間が見ても意味不明やったからな
やっぱり複雑なゲームなんよ
0324それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:00:54.03ID:nnDY5h1Nd
単純に囲碁は難しいからな
一般人はアホばっかやし囲碁のルール理解出来ないんやろな
囲碁は頭良くないと出来ない競技やし
0325それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:00:55.98ID:uQmgKiQz0
趨勢評価が曖昧だからAIには難しいと言われてたのが懐かしいな
今は曖昧な部分のほうがAIが得意そうや
0326それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:00:55.99ID:j3vAhasO0
>>272
絶対にウィンブルドン現象(日本人が勝てない)になるけど
日本棋院がタイトル戦を海外に開いた世界も見てみたかった
90年代からやってりゃそれなりに格保てた気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています