X



【悲報】囲碁界、終わりの始まり

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 15:18:09.58ID:/6cwYmb9r
あかん
0327それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:00:57.29ID:zDmtdaSua
>>3
ふぁ!?
半減以下はまずいでしよわ
0328それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:01:19.00ID:i8YnNQEM0
>>305
あれは素人向けにとても優しいシステムだな
よくわからんけどとりあえず形勢がわかる
0329それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:01:28.64ID:fu/O/Bj20
見ないもんは見ないねん
今一切興味ないスポーツどうしたら見るようになるかってそんなのどうしたって見るわけねえだろ
時間が無限にあるわけでもなし
0331それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:01:47.53ID:0fR2m/5oa
>>317
小沢や与謝野みたいなのって今はもうおらんのか
0332それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:02:07.38ID:y9yVkkArM
将棋はコンピューターが出してきた手が意味不明って事はあんまり無いのもええわな
たまに棋士も驚くような手を提示する事はあるけど
数秒後には意味合い解説するしそれを藤井が指してまたびっくり、みたいな感じや
囲碁はガチで解説の棋士が困ってたレベル
0333それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:02:34.13ID:0Ut4Gpu0a
小学校の休み時間にミリしら同士でやる将棋楽しかったわ
0334それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:02:38.57ID:41U0xEaka
やったことないこともあって定石からハズレるとどう損するのかとかわからんのよね
0335それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:03:11.99ID:d1QVyhm+M
スポンサーを新聞社に頼るのは
もう時代遅れやと思うわ
ITとかエンタメ産業にチェンジしないと
これからも起きるぞ
0336それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:03:16.33ID:vXIV3vnMd
将棋が外国に普及しないのはチェスの完全下位互換競技やからやろな
囲碁はまだチェスと差別化出来てるからアジアで流行ったけど将棋は完全にチェスの下位互換みたいなゲームやしそら流行らんわ
将棋やるなら普通にチェスやっとけばいいだけやし
0337それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:03:24.53ID:60GJmd7RM
イ・セドル×アルファ碁はなんJで盛り上がったよな
あれがなんJが囲碁で盛り上がった唯一の対局やと思う
新参なんG民は知らんやろうけど
0339それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:03:45.97ID:rWerwpl/0
>>308
何があったんや?
0340それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:03:52.78ID:/LaN06DSH
>>1
藤井聡太に嫉妬してわけわからんガキを電通に金払ってプッシュした時が最後の輝き
0341それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:04:02.64ID:ffVfGzlU0
囲碁って韓国が圧倒的に強いんじゃないの
0342それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:04:09.94ID:gPynC8Gu0
二人零和有限確定完全情報ゲームで囲碁より局面数多いゲームってもう生まれへんのやろか
0343それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:04:22.92ID:4jT8r44w0
大三冠が第二冠になるんか?
0345それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:04:28.16ID:7CkeD/j10
ワイはアマチュア5段くらいあるけど
AI定石が糞過ぎる
何をやってるのか理解不能だし石の並びが美しくないし
あんなのオッサンになっていから一から勉強しろとか 辛すぎるだろ
今までの勉強なんだったんだ?
0346それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:04:29.36ID:UrRPfR670
囲碁とか将棋とかジジイしかやってないやろ
0347それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:04:29.63ID:dnqYX7RU0
囲碁は
ルール覚える→プロの対局見る→分かんない
やからな
将棋は解説あれば分かった気がすんねん
0348それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:04:35.00ID:xkz/3RKQd
囲碁棋士って実家金持ちの奴多いし金に困ってなさそう
一力も河北新聞社の一族やし
囲碁は金持ちの嗜みやし
0351それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:05:06.80ID:uQmgKiQz0
従来の囲碁の定石って局所最適やけどAIが全体を見渡した最適を考え始めたらもう違う競技よな
0352それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:05:11.44ID:IKrO7IDAa
>>333
角が歩を超えていきなり王様取られた思い出
大噓教えてきたひろくんほんま許さんからな
0353それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:05:32.20ID:2HGdVsVi0
山田電気が一時期スポンサーやってたけど
内ゲバしてスポンサー逃げたんやっけ
0354それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:05:39.38ID:Qh/Dpiu40
>>339
4月16日に熊本地震で井山の七冠達成が4月20日
ニュースも世間も熊本地震一色
七冠達成の翌日の一面はヤクルト山中の勝利
0355それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:05:39.62ID:+IyQh1EM0
>>29
それなりにニュースになってるやん
最年少で女流タイトル獲得したから実力もトップクラスやし
仲邑が勝った相手は七大タイトルでベスト8に行った女やぞ
0356それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:05:42.71ID:UXILeNPLd
囲碁は国際試合もあるし楽しそう
ボードゲームで国別対抗戦とか絶対おもろいやん
0357それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:05:49.88ID:HWSLrzhe0
>>339
4/14熊本地震
4/20七冠達成
0358それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:05:58.02ID:qVm8pEnP0
そもそも先手有利すぎてハンデあるゲームが人気になれるわけないやろ
0359それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:06:02.28ID:K8d5759ta
>>332
将棋なら戦場の変なところに関羽が出てきたでって役割がわかるけど囲碁だとグラウンドの真ん中にワイが突っ立ってる感じやからなぁ
0360それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:06:11.83ID:Od3MCO15d
囲碁とかルール知らんし
囲碁には将棋みたいに羽生さんや藤井くんみたいな実力のあるスターおらんし
0361それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:06:17.62ID:eTbiz5YK0
>>336
持ち駒がある時点で互換性はないわ
0362それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:06:18.52ID:huQBfRXwd
名人より本因坊が格が上なんやっけ
0363それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:06:21.75ID:5IsNYFfQ0
囲碁は複雑すぎてAIが人間の理解を追い抜いて行ってしまったからな
0364それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:06:32.53ID:i0JW4o6S0
囲碁はもう人間の手に余るねん
皮肉にもAIがその深遠さを見せつけてしまったんやが
0365それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:06:40.05ID:I8cb2sIzp
中国、韓国は囲碁盛況なんやろ
国際リーグとか国際棋戦を活動の中心にすればええんちゃうか
0366それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:07:08.32ID:fu/O/Bj20
>>358
将棋があるやんけ
0367それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:07:19.85ID:gPynC8Gu0
ワイ囲碁級位者レベルやけど蛤碁石の美しさが好きでこないだ新品購入したわ
もう日本で作れる職人が数人しかおらんらしいし、数十年後にはオーパーツになってるんやろなあ
0368それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:07:23.89ID:a52oNr030
>>364
神の一手はaiから生まれるのか
0369それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:07:30.54ID:OtUT5Pwn0
中国資本にスポンサーになってもらったらいいんじゃね
明らかに弱い棋士に金出すのかとかは置いといて
0370それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:07:33.10ID:Qh/Dpiu40
>>358
チェスが一番人気な時点でそれはない
0371それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:07:35.41ID:y9yVkkArM
○○杯本因坊戦にするよ、ってネーミングライツを売りに営業するくらい出来んのかね
名前つけて貰えるなら他に金を出すスポンサーもおると思うんやが
0372それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:07:47.20ID:cdfqe3Eka
>>27
囲碁の名人戦って将棋で言うと何?
0373それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:07:55.43ID:ZZBO2jN40
囲碁はそれなりに打てるようになるまでのハードルが高すぎるわ
ワイは数日で挫折した
0375それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:08:20.69ID:2HGdVsVi0
>>365
盛況なのは韓国ぐらいじゃないかね、韓国は子供に頭脳教育として囲碁おしているそう
中国もチャンシーの方が圧倒的人気で囲碁はマイナー
0376それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:08:34.44ID:xC36tMn80
もしかして7大タイトル総額将棋>囲碁になったか?
ほんまのオワコンやん
0377それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:08:40.25ID:pPLPAUlc0
>>372
名人戦や
0378それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:08:48.71ID:0fR2m/5oa
羽生の七冠も阪神淡路大震災とタイミング被ったからなあ
熊本地震ぐらい言い訳にはならん
0379それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:08:48.91ID:/1/F1isPM
新聞も終わりやしね
0380それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:08:49.98ID:/6cwYmb9r
>>372
わからん
多分名人戦と王将戦のあいだくらい
0381それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:09:04.92ID:0eD7NiEs0
棋聖が一番安いのが将棋で
棋聖が1番高いのが囲碁だっけ?
0382それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:09:14.41ID:lQOi+JJzp
羽生と一緒に国民栄誉賞もらった奴いたやん
まだ若そうだったけどもういないの?
0383それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:09:26.60ID:4jT8r44w0
>>362
歴史はそうやけどタイトルの序列は単純に賞金額で決まるから元々本因坊は名人より下だった
これからは更に下がって七冠中5番目になる
0384それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:09:49.95ID:j3vAhasO0
>>362
せや江戸時代から続いてきたのが本因坊
まあ名人も元々は本因坊のことを指すから同じやけど
0385それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:09:53.79ID:Qh/Dpiu40
>>353
多分それフマキラーやろ
0386それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:09:55.35ID:i0JW4o6S0
人間もトッププロなら盤面をある程度広く見て打つことは出来てるけどAIは文字通り次元が違う
蟻と人工衛星の違いみたい
0387それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:10:03.75ID:VxH2wZ/Jd
囲碁界からしても一般人気なんかどうでもいいと思ってそう
最初から普及させる気なさそう
別に好きな奴だけやってればいいっていうスタンスやろ
0389それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:10:14.44ID:4jT8r44w0
>>382
普通に今もトップやで
0391それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:10:30.07ID:eTuoN4jl0
>>368
ヒカルの碁でそんなこと言ってた韓国人いたな
0392それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:10:30.00ID:o3fwEuQUa
囲碁だけ下げて将棋が下がらんわけないやろなぁ
世知辛い世だよな
0393それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:10:35.10ID:CL68cLrxM
囲碁はまず九路盤を流行らさんとアカンわ
九路盤すらできない奴が囲碁なんか理解できるわけないんやし
九路盤は初心者でも楽しいで
そもそも九路盤すら知らん奴がこのスレにもいっぱいいそうな気もするが
0394それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:10:36.96ID:66fxFJU90
盤が大きすぎるんだな
半分に割ろう
0395それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:10:58.89ID:Qh/Dpiu40
>>375
遊んでる人口はシャンチーだけどプロ業界的には囲碁の方が人気やで
0396それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:11:09.50ID:0fR2m/5oa
>>381
将棋の棋聖のスポンサーは産経やヒューリックで
囲碁は読売やからな
0397それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:11:13.66ID:WWtWWiWSr
>>346
なんGと変わらんやんけ
0399それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:11:18.52ID:tnSBHjlQ0
ワイは将棋から囲碁の順番で覚えたけど初心者にはわかりにくいんだよな
個人的に最高に面白いゲームは囲碁なんだけど序盤の布石戦略を考える面白さが分かるまで相当の時間がかかる
0400それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:11:19.94ID:t+ovU2Cld
将棋漫画で1番ちゃんと将棋やってるのはハチワンダイバーという事実
0401それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:11:26.27ID:dOlz0Aqf0
本因坊リーグ廃止ってどういうことや?
トーナメント制にするってこと?
0402それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:11:27.41ID:eollHkSm0
人気あると言っても将棋のがマネタイズ難しいんやから全く他人事やないよな
毎日って将棋は名人戦と王将戦両方持ってるしよ
0403それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:11:37.10ID:9Sz2RFTkd
将棋は四間飛車と美濃囲い覚えりゃウォーズ初段いけるけど囲碁はそういう初心者はこれだけ覚えろみたいな戦法ってあるん?
0404それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:11:37.27ID:4jT8r44w0
囲碁自体もそうやけどスポンサーの毎日新聞がもうアカンのやろな
0405それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:11:42.05ID:k3UOCY4Cd
将棋も今は勢いあるけど藤井が衰えたあとのこと考えると不安やな
0406それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:11:45.89ID:C+k+g18q0
仲邑菫が藤井くんみたいに全冠制覇に向けて爆進中とかだったら囲碁も話題になるけど現状1冠すら無理なレベル
0408それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:11:58.85ID:pReLVVbp0
ぶっちゃけ将棋も全然わからんけど評価値でなんか一喜一憂出来るし駒取ったり取られたりボードゲームでも派手な方やから楽しい
囲碁はマジで地味すぎてよーわからん
0409それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:12:03.16ID:K4kCSJvA0
将棋とかいうジャップしかやってない競技でホルホルしてるのはダサいと思う
0411それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:12:20.72ID:/6cwYmb9r
>>401
せやで
0412それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:12:23.50ID:bK0NSV0N0
>>358
チェスもの先手勝率54.2%
カーリングは第一エンド先攻の勝率55%
サッカーのPK 先手の勝率60%
ダーツも先行の方が強い
0413それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:12:24.54ID:eollHkSm0
>>380
もともとの賞金額で言うと王位あたりかなあ
やばいわな
0414それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:12:24.84ID:pB8iwgfxr
将棋も大概やけど囲碁棋士ってガチでメディアに出したらあかんやつおるやろ
ニコニコ時代にタイトル戦解説覗いたらおっさん二人が下ネタでゲラゲラ笑ってて引いたわ
0415それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:12:27.60ID:4jT8r44w0
>>406
じ、女流タイトルは取ったから…
0416それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:12:29.28ID:eTbiz5YK0
今時の子供はゲームをやるから
わざわざ囲碁をやりたい子はおらんやろな
0417それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:12:39.76ID:NNl1hyHdd
まあ確かに将棋はいつまでたっても外国に普及しないし可哀想な感じはあるわな
囲碁は中韓でも普及したしなんか囲碁界の方が余裕感じるわ
別に日本人がやろうがやらまいが外人もやってるしこの先も安泰って感じやしな
0418それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:12:40.09ID:Qh/Dpiu40
>>378
数ヶ月ラグあったら報道する余裕も出てくるでしょ
あと七冠相手の谷川が神戸だからそっち方面での盛り立てもあるし
0419それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:12:59.64ID:a52oNr030
>>391
あのシーンがなかったらあんだけドラマチックにやっといて結局神の一手はaiから生まれるのかよとか言われてただろうし
そう考えるとなかなか抜け目ない漫画やな
0420それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:13:04.42ID:eTuoN4jl0
囲碁で七冠とりました
↑囲碁栄誉賞なら分かるけど国民栄誉賞ではないよな
0421それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:13:08.38ID:eollHkSm0
>>383
格を賞金額で決めるべきやなかったな
棋聖本因坊は別格にしておくべきやった
0422それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:13:12.32ID:OX2wwG1XM
>>187
今は改革されたらしいけどこの打線すき

1 三 会長も副会長も理事も監事もいない。「会長代行」を自称する60台女性がひとりいるだけである
2 遊 会員は会費等の使いみちを知ることができない
3 中 「法人」ではない。判例にいう「人格なき社団」の条件も満たしていない。つまり法的行為の主体として「個人」と思われる
4 投 公式戦に参加するには自分で盤・駒・時計を持っていかねばならない
5 一 「会員価格での購入」を入会特典の筆頭に挙げながら、ほとんどの商品は会員価格でも市価より高い
6 右 国際大会への役員の参加費用は選手が負担することになっている。(この規程は昔はなかった。こっそり負担させていたからである。ある時ばれたので開き直って明文化した)
7 二 故・松本康司会長はFM(六段格)相当の成績も収めたことがないのに、自分で規程を作って八段を名乗りだした
8 左 競技歴のない会長の知人の参院議員・石井一二をいきなり七段にした
9 捕 自称会長代行はチェスセンターの生徒(初心者)とのゲームを公式戦として申告していたことがある。その結果、大会に出ていないのにレイティングが上がっていった
0424それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:13:16.54ID:rTMQNOha0
>>417
中韓でも普及…?
0425それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:13:18.32ID:lQOi+JJzp
>>389
羽生と並ぶスターなんやろ?もっと売り出せよ
おやつ食わせたり嫁にTwitterやらせて喧嘩させたりすればいい
0426それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/07(金) 16:13:22.50ID:qVm8pEnP0
>>366
将棋は先手の方が勝率高いだけで普通はハンデは付くことないからな
コミ無しでプロ同士が戦ったら先手必勝の囲碁とは違うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況