X



2009年製のREGZA壊れて草

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 16:48:53.19ID:SL4Sn53Jd
テレビ見れない😭
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 16:49:43.20ID:dyPChmOf0
ワイの2011製アクオスは元気や
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 16:49:43.99ID:dGOX8xWLa
ワイのRD-X9もそろそろ限界やろなあ
4それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 16:49:56.04ID:4SApFBfgM
大往生やん
REGZAの中の人も喜んどるで
5それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 16:50:07.73ID:HDkbilwud
どういう壊れ方や
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 16:50:09.00ID:150oqWund
テレビもうめっちゃ安いやん
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 16:50:49.66ID:dGOX8xWLa
>>6
要らん機能多すぎやねん
そういうの外してもっと安くしろや
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 16:50:56.24ID:f+cmliE80
テレビなんて3万でいい奴買えるやろ
9それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 16:50:56.92ID:qbHFk9DMd
北京五輪で買ったやつか3年前に壊れたわ
10それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 16:51:04.83ID:SL4Sn53Jd
当時18万円で買ったのに😭😭
電源押してもなんも映らなくなっ
11それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 16:51:08.70ID:AwOt+T690
地デジ移行の瞬間を見届けた大ベテラン選手やんか
12それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 16:51:45.03ID:SL4Sn53Jd
>>11
リモコンにアナログあって草
13それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 16:52:12.45ID:Se4zINKb0
音だけでるならバックライト逝ったな
2023/04/15(土) 16:53:01.74ID:erKt76PY0
ワイの2011REGZAもいずれ壊れるやろな
15それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 16:53:13.04ID:SL4Sn53Jd
>>13
音も出ない
電源押してもなんも反応せん😭
コンセント入れ直してもダメや
16それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 16:53:37.76ID:150oqWund
>>7
そいうのがゲオとかドンキの50インチ4Kで38000円で買えるやつやろ
17それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 16:53:43.19ID:5k5HHWZJ0
ワイは2014年に買ったやつ自分で基板交換して直した
18それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 16:54:03.31ID:dGOX8xWLa
>>16
ネット接続機能いらねえんだが
19それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 16:54:04.77ID:SL4Sn53Jd
37インチやけど次は50インチ買うわ
今このインチで中華製とかなら5万円で買えるのな
20それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 16:54:43.15ID:GviX1oBZ0
2012年のブラビアが余裕で現役や
ソニータイマーなんてバカが言ってるだけってのが分かる
21それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 16:54:46.30ID:SL4Sn53Jd
>>18
それもうただのモニターやんけ
22それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 16:55:49.07ID:dGOX8xWLa
>>21
実際モニター使ってるがリモコンついてないと地味に不便やぞ
電源オフとか音量調整とか
23それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 16:56:20.24ID:pHLbAAqw0
おれの2010年REGZAはまだビンビンだわ
24それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 16:56:20.40ID:wG15ASdM0
わいのwoooo、現役
2023/04/15(土) 16:56:26.83ID:wDw1de2n0
うちはZ7壊れたけど自分で基盤交換して直したで
26それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 16:56:30.59ID:SL4Sn53Jd
はーショックや
去年の冬あたりから寒くなると電源つきにくかったりしたんやけどほんま急にご臨終や
27それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 16:56:50.51ID:ejKiYn7JM
ようやったほうやろ
28それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 16:57:16.41ID:+6qxy+D8M
まじでシャープ長生きするけど古すぎて分厚いわ
29それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 16:57:18.32ID:VKYImJyJ0
ワイも十数年モノの液晶テレビ買い替えたけど同じサイズだと消費電力半減近くまで下がってて笑ったわ
2023/04/15(土) 16:57:18.87ID:JJv3H8cq0
14年なら大往生やろ
31それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 16:57:21.10ID:5MSAEAej0
>>20
2016年に買ったブラビアの表示おかしくなったから最近買い替えたわ
32それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 16:57:23.58ID:SL4Sn53Jd
>>17
>>25
自分で基盤直せるのかっこええわ
33それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 16:57:28.21ID:Jx/gbmWK0
ワイんのは多分2013
34それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 16:57:42.79ID:ivEaz8y30
ワイのREGZAも壊れたけどはんだ付けしなおしたら直ったわ
35それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 16:58:26.64ID:5ztVqCNd0
ワイのレグザも寒くなるとノイズ入るようになって
温まるとノイズ消える症状がずっと出てたけど最近完全につかなくなって
LGの有機ELテレビ買ったよ
36それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 16:58:46.26ID:SL4Sn53Jd
調べたらテレビの耐用年数って10年なんやな
震災の時もこれで見てたからほんまよう頑張ったわ
2023/04/15(土) 16:59:03.32ID:wDw1de2n0
>>32
ネット調べたらレグザってよく壊れるらしい
38それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 16:59:26.07ID:bn5AfPnwa
ワイのイッチのと同期やがまだ元気やわ
内蔵HDDも機能してる
39それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:00:07.63ID:kxGLvBcA0
ワイの2010年レグザや
40それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:00:15.97ID:SL4Sn53Jd
>>38
HDDありで長生きやな
ワイのは外付けやけど去年SSDにしたら爆速で草
41それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:00:32.83ID:C65cigl30
2008年のREGZA壊れてこの前新しいREGZAにしたわ
42それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:00:33.22ID:wyy+bcw00
ワイのREGZAも去年音出なくなったから買い替えたわ
43それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:00:48.96ID:AwOt+T690
このベゼル縁の広さが平成レトロ
https://i.imgur.com/IMGrMcj.jpg
https://i.imgur.com/tZLU1rA.jpg
44それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:01:02.87ID:HDkbilwud
B-CASカードの認識がうまくいかん時あるわ
45それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:01:06.72ID:SL4Sn53Jd
なんG、REGZA民多すぎやろ
46それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:01:10.27ID:bn5AfPnwa
>>40
外付けも使ってたがすぐだめになったなあ
47それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:01:32.07ID:gxdmDOwo0
パナの2010プラズマまだまだ元気や
48それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:02:01.83ID:SL4Sn53Jd
>>43
下のやつうちのと同じくらい広いわ
2023/04/15(土) 17:02:43.82ID:4ZLSBjOQM
中古のレグザ2021年製43インチ4Kのスタンド付いて無いやつ2万で買ったが
今の4kはすごくキレイにアップスケーリングしてくれるんやな

https://i.imgur.com/zCxR98x.jpg
50それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:03:09.67ID:WUk02/g9a
>>45
一回タイムシフトマシン使ったらもう他メーカー使えないわ
51それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:03:21.49ID:yAzDGzBo0
>>49
フィギュアのチョイスがおっちゃんなんよ
52それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:03:27.38ID:ud/pHmr1M
テレビ廃棄証明書貰えるやん!NHK解約できてええなぁ
53それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:03:45.08ID:SL4Sn53Jd
>>49
ええなこういうスタンド
てか左右でなんか色味違くないか?
54それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:04:09.14ID:F/uLgIFe0
古いの使ってたなら今ハイセンスでええやろ
55それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:04:49.23ID:wl5GRaM70
コンデンサーがうんこしたんやろな
2023/04/15(土) 17:04:59.31ID:4ZLSBjOQM
>>53
遮光カーテン半分にしてる関係で
光の反射も変になって写ってしもた
57それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:05:08.94ID:bdyT+ZnU0
Z9000か?
58それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:05:51.29ID:BA1lWYAxa
地デジ移行くらいのレグザはまあまあ良かったけどそこから後はブランド名だけでクソパネル搭載してるとかいうのを家電に自信ニキから聞いた
59それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:06:06.90ID:qydUZhNJ0
ワイも去年2008年製のREGZA壊れたで
ちょうど14年で壊れるタイマーついてるだろこれ
60それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:06:34.68ID:/6XsG1oJ0
あの頃は録画にレコーダー要らずとか感動したもんだよな
61それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:06:48.55ID:C65cigl30
>>59
同じやん草
2023/04/15(土) 17:06:50.81ID:o35xWQOV0
ワイの2011年製のREGZAは絶好調や
63それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:07:35.31ID:GMhhBvi+d
今やもう他のメーカーでもHDD録画なんて当たり前やしな
2023/04/15(土) 17:07:52.46ID:4ZLSBjOQM
エコポイント制度で買った地デジ移行前後のテレビそろそろやばいやろ
2023/04/15(土) 17:07:56.00ID:o35xWQOV0
>>51
言うほど見てる映像は若者か?
66それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:08:08.50ID:C65cigl30
>>58
そうなん?
アマプラも遅延あんまり無いしそんなに悪くはないわ
67それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:08:34.07ID:I51WVmB30
昔はアクオスに誇らしげに世界の亀山モデルとかいうクソダサいステッカー付いてたよな
68それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:09:07.90ID:8KZjh37w0
地デジ移行前はビクターのテレビで20年以上使ってたわ
最近のテレビは寿命が短い
69それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:09:57.46ID:x+jC/mOK0
ワイの2010年製AQUOSも全然壊れる気配ないわ
野球とニュースしかTV見ないからやろか
世界の亀山ブランドのシールが物悲しい
2023/04/15(土) 17:10:41.24ID:f6t1Wq1V0
わいのレグザも内蔵HDDが反応せんわ
71それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:10:49.88ID:hUajwVUr0
流石に寿命や
72それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:11:29.40ID:AXclOJrYd
実家のテレビ未だにクソ熱くなるプラズマテレビやわ
液晶とプラズマの2択の時代にプラズマを選んだもよう
73それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:11:40.70ID:612ZM7/l0
2012年式REGZAピンピンしてる
74それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:11:43.52ID:Kc3VUlgcd
普通の外付けHDDに録画できるか出来ないかで大分使い勝手違うからな
2010~11年は東芝くらいやったからその時買った人は長く使える
2023/04/15(土) 17:11:44.35ID:4ZLSBjOQM
2008年4月に買った24インチぐらいのAQUOS
今見ると色味がドギつかったわ
4年ぐらい前に物置に閉まって置いてある
2023/04/15(土) 17:11:54.64ID:o35xWQOV0
ワイのレグザですらないヴァルディアは2008年製だけど大活躍中だな
そろそろHDDが寿命かな
77それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:12:19.11ID:/6XsG1oJ0
>>72
ベータマックスとHD DVDを応援してたクチか?
78それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:13:06.78ID:WUk02/g9a
>>72
その時代の製品なら一長一短やろ
79それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:13:34.51ID:EmHCvJ1VM
>>9
うちも北京五輪ん時に買ったやつまだ現役や 亀山モデル
2023/04/15(土) 17:13:46.37ID:4ZLSBjOQM
ガルパン本放送のときの録画だけ外付けHDDにあって
親からいつも消せって言われとるがなんか消せない
2023/04/15(土) 17:13:56.59ID:o35xWQOV0
>>72
1Fにあるテレビはプラズマだわ
2009年製だけど当時は負け規格でもなかったと思うんだが
82それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:13:57.45ID:rX+Y+5G30
2010年モデルのがピンピンしてる
83それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:14:22.24ID:ud/pHmr1M
ストリーミングで大体テレビ代用できるんやろ
またテレビ買うんか?
2023/04/15(土) 17:14:27.23ID:AWv+pJIi0
うちの2007年製VIERA現役
2023/04/15(土) 17:14:30.18ID:4ZLSBjOQM
プラズマの発熱と電力消費凄かったイメージ
2023/04/15(土) 17:15:07.54ID:jhJnP0iZd
ワイの2012年製ブラビアはピンピンしとる
BSと地上波でやきう見れたら充分や
87それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:15:25.08ID:4W1HiHHq0
うちのREGZAくんたまに電波がありませんとかなるわ
88それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:15:52.38ID:C65cigl30
>>83
やきう観るやろ
89それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:15:57.05ID:46x44PbU0
ワイのところのプラズマWoooはまだまだ現役や
内蔵HDD320GBしかないからいつも空き容量不足
10年以上毎日毎日動いとってようHDD壊れんな
2023/04/15(土) 17:16:18.50ID:f6t1Wq1V0
実家リビングは今は亡きパイオニアのKUROやけど全然使えとる、55型で30万以上したらしい
91それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:16:21.91ID:ysC76P3Rd
3万出しゃ32インチでそこそこのメーカーも買えるし安いメーカーなら40インチもいけちゃうね
2023/04/15(土) 17:16:28.38ID:o35xWQOV0
>>87
アンテナ線やろ
屋根裏部屋の分配器が調子悪いんやないの
2023/04/15(土) 17:16:41.32ID:sN9b0JEf0
うちのビエラもそのくらいの奴やな

一回電源が入らなくなったから
1年くらいコンセント抜いて放っておいたら
フツーに電源が入って
今は何事もなかったかのように見れてる

壊れてた原因が解らん
94それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:17:04.01ID:ysC76P3Rd
>>89
クッソ重たいよね、あれ。
95それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:17:16.83ID:KV82r/kB0
プラズマの画面つく速さに慣れると液晶は遅すぎるよな
96それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:17:44.37ID:/6XsG1oJ0
>>81
まぁ性能比よりも結局使いやすい方が残るってだけやな
97それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:17:53.00ID:dLFk3wo8a
今のテレビは基板壊れたら交換、修理出来ないと言われて唖然としたわ
98それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:17:54.46ID:72fXX9cq0
Z20X使ってるけどデノンとソニーのサウンドバーで音飛びやら遅延が出てしまうわ
やっぱeARC対応のテレビじゃないとあかんか
99それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:18:23.51ID:ud/pHmr1M
>>88
すまんパ・リーグTVで済むんや
あとスポナビ
100それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:18:49.64ID:Kc3VUlgcd
37Z1最近まで実家で使ってて壊れたな
よく頑張った
またREGZA買ってやったわ
2023/04/15(土) 17:18:51.61ID:sN9b0JEf0
>>20
うちのウォークマンとMDミニコンポと
初代プレイステーションは
無事死亡したぞ😭
2023/04/15(土) 17:19:01.11ID:wDw1de2n0
50インチ4kほしい
103それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:19:30.18ID:DwSBMCCna
>>47
羨ましい
ワイのは数年で壊れたで
104それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:19:48.68ID:dLFk3wo8a
>>20
それ運いいんだわ
105それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:20:34.61ID:oWeDO/gg0
今もプラズマテレビにHDDVDデッキつなげてる家もあるのか?
106それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:20:48.35ID:NQPNBQAHd
ワイの実家のテレビのリモコン
BSTBSがBSi表記のままやわ
107それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:21:10.76ID:Kc3VUlgcd
>>87
ワイも同じような事なったな
電源基板の半田クラックやったな結構熱持つからな
2023/04/15(土) 17:21:18.24ID:4ZLSBjOQM
>>20
運がいいんやな

ソニータイマーは“ある“で
109それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:21:23.39ID:V7XR5nWx0
2009年に3万で買った買ったオリオンの44インチテレビが全然壊れる気配が無い
はよ4kにしたい
110それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:22:47.39ID:DwSBMCCna
ディスカウントショップとかいくと32型とかで40000あれば買えるんやな今
4K見れるとかになると爆上げするんかな
111それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:23:25.45ID:TWWF4Geed
未だにビクターのEXEなんて使ってる
112それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:23:35.21ID:DhBTGRyR0
ワイのVIERA2010年製はそろそろか?
113それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:23:43.72ID:ItwAlpn80
うちのソニーのTV2010年製やったわ
KDL-32EX300ってので何の問題も起きてない
2023/04/15(土) 17:23:51.99ID:7wnOYRSb0
テレビってリモコンが壊れるよな
115それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:24:05.89ID:mb1cQhyg0
ワイは2016年製
116それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:24:10.50ID:N2GUD9+P0
>>98
うちのZ20XもヤマハのAVアンプで音飛びある
117それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:24:13.54ID:Jx/gbmWK0
>>51
おっちゃんってよりキモっちゃんやろ
118それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:24:16.58ID:DhBTGRyR0
>>110
4Kなら50型でもハイセンスとかなら6万ぐらいだろ
2023/04/15(土) 17:24:31.35ID:jsSG8P3L0
2017年製のAQUOS壊れたわ
2023/04/15(土) 17:25:05.36ID:ehT6mIAT0
今はどこのメーカーがいいの?
121それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:25:07.36ID:DwSBMCCna
ここでまだプラズマ使えてるて人おるからワイの壊れたのももしかしたら使えるなんてことないやろか
でももう乞われて放置して7年ほど経つから無理かな
2023/04/15(土) 17:25:11.80ID:7y5Jajko0
どこもかしこもAndroid搭載するのやめろや
123それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:25:30.70ID:DwSBMCCna
>>122
外付けで良いのにな
124それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:25:32.72ID:x+jC/mOK0
液晶テレビ中々壊れんよな
13年目だけど一向に壊れん
4K買い替えたいと思いつつ壊れてないのに捨てるのはエコじゃないわ
125それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:26:02.69ID:7OmFjrVld
うちのも地デジ移行時に買ったREGZAや そろそろ逝くかな
126それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:26:22.40ID:EEh4QqbU0
買い替えるならこれだけ言っておくぞ
IPSパネルのやつ絶対代え
そうじゃないの店で画質ええやんって思って買って家帰ったら糞眩しい
やっちまったわ
2023/04/15(土) 17:26:31.62ID:7y5Jajko0
>>123
ほんそれ
どうせ数年後にはアプデ止まって動きカクカクになるのに
2023/04/15(土) 17:28:16.07ID:7y5Jajko0
>>126
有機ELもあかんのか
2023/04/15(土) 17:28:46.79ID:85SValJva
>>118
中華台湾様々やな
足向けて寝られんわ
130それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:28:56.86ID:Kc3VUlgcd
>>126
俺も買うときIPS液晶かどうか調べてたな
安くて大画面のやつって正面からはええけどちょっと斜めから見ると白々するよな
131それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:29:01.54ID:72fXX9cq0
>>116
貴重な情報さんがつ
ヤマハのサウンドバーも試そうと思ってたけどもうテレビ買い換えた方が良さそうやね…
132それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:29:20.33ID:EEh4QqbU0
>>128
有機ELはええかもしれん
2023/04/15(土) 17:29:47.64ID:85SValJva
>>128
焼き付くしな
プラズマは電気代糞高いからな
使ってるやつは買い換えた方がええで
2023/04/15(土) 17:29:57.82ID:jsSG8P3L0
居間に24インチ仮で置いたけど小さくて目が潰れそうやわ
2023/04/15(土) 17:30:01.76ID:8E1KtGW70
東芝のブルーレイ録画付きのまだ生きてるわ
136それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/15(土) 17:30:58.79ID:dGOX8xWLa
>>47
それプラズマ愛好家に売れるかもよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています