>>159
単純に本人が日本国籍だという場合以外で、外国人選手扱いにならない場合というのは次の通りです。

「日本の中学校・高等学校・短期大学(専門学校を含む)などに通算3年以上在学」 「日本の大学に継続して4年以上在学」 「日本に5年以上居住したうえで、社会人野球チームに通算3年以上在籍」 これらの条件に当てはまる選手がドラフトで指名されてプロ入りしたら、その選手は日本人選手と同じ扱いです。

たとえば、ホークスの陽投手とファイターズの陽選手は台湾人ですが、日本プロ野球に入った経緯が違うため、兄は外国人選手扱い、弟は日本人選手扱いと異なっているわけです。 また、在学期間が短かった場合でも、ドラフトで指名されてプロ入りした後、在学期間とプロ在籍期間の合計が5年以上になれば日本人選手扱いとなります。んやで