X



【悲報】フランスの都市、パリしか知られてない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/18(火) 04:13:20.85ID:lFgDEShs0
先進国なのに
129それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 05:40:19.22ID:Ep2ph+y60
正直サッカー見てれば大体覚えられる定期
130それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 05:40:23.94ID:E6lHGN+U0
>>126
ナポレオンの故郷
131それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 05:41:19.20ID:7OfQEYqZp
>>44
頭悪そうw
名古屋はそいつらとは別格なんだがw
頭悪いから「東名阪」「札仙広福」という括りも知らないんだねw
https://i.imgur.com/flG5ovW.jpg
132それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 05:41:30.08ID:7OfQEYqZp
>>44
頭悪そうw
名古屋はそいつらとは別格なんだがw
頭悪いから「東名阪」「札仙広福」という括りも知らないんだねw
https://i.imgur.com/flG5ovW.jpg
133それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 05:41:35.28ID:7OfQEYqZp
>>44
頭悪そうw
名古屋はそいつらとは別格なんだがw
頭悪いから「東名阪」「札仙広福」という括りも知らないんだねw
https://i.imgur.com/flG5ovW.jpg
134それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 05:43:26.81ID:E6lHGN+U0
>>51
都市圏ってよくわからんわ
中国の重慶市とかは北海道よりでかいし
135それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 05:43:49.59ID:IY3zwuzO0
今秋のワールドカップでラグビー日本代表はトゥールーズ、ニース、ナントで戦う
ラグビー人気あるのはほぼ南仏
136それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 05:45:46.66ID:E6lHGN+U0
>>117
フランク王国の分裂以降もフランスは100年戦争挟みつつ基本的に一つの国だったのにドイツやイタリアは分裂してたってのもおもしろいよな
137それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 05:46:03.80ID:NxcLfpIWd
ルマン24時間レースも確かルマン市でやるからルマンなんやっけ
138それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 05:46:21.64ID:E6lHGN+U0
>>78
ヴェネツィアは?
139それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 05:46:49.40ID:A6JiJHLj0
>>126
マフィアが支配しとるんやろ
しっとる
140それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 05:49:17.42ID:IY3zwuzO0
>>138
柳川やろ
潮来かな?
141それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 05:49:53.10ID:ErxydWR10
アルベールヴィルオリンピック
142それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 05:50:46.00ID:vZjmQJHW0
>>138
あれは特殊すぎて該当都市なしやな
強いて言うなら堺が一番近い
143それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 05:51:03.26ID:ScbiZHI6M
フランスって経済規模の割にリーグアン微妙すぎないか
144それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 05:51:03.76ID:fPhXrOZu0
フランスって実はアメリカと同じで9割がど田舎の国らしい
国土のほとんどが農地
首都のパリだけが特殊
日本の東京と同じ
145それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 05:51:17.45ID:Ep2ph+y60
プロヴァンス地方とかいうフンワリとしたおしゃれなイメージがある地方
実際はどうなん?
146それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 05:52:12.13ID:rvpG2qRE0
https://i.imgur.com/YeCj5rr.jpg
BEAの本拠地
147それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 05:52:48.16ID:7phqsRCTr
>>144
アメリカとか分散しまくりやろ、あまりにデカイから9割田舎になってるだけで
148それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 05:53:58.30ID:IY3zwuzO0
>>136
ドイツは神聖ローマ皇帝の下の小領主の連合体
イタリアはど真ん中に法王領が占めて統一の障害に
2023/04/18(火) 05:54:37.78ID:ep6OE1sO0
モンペリエ
ストラスブール
ボルドー
トゥーロン
150それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 05:54:55.99ID:vZjmQJHW0
教皇派と皇帝派で争ったからかな
2023/04/18(火) 05:58:00.07ID:+QDXIolh0
パリ方向からはモンペリエとか色々いけるんやが
問題は横方向の移動がゴミカスや
モンペリエからモナコまで新幹線どころか特急もないんやぞ?距離としてはパリまでの半分もないのにかかる時間は5倍や
アホ臭くて敵わん、バルセロナも近いのにバカみたいに時間かかるし
2023/04/18(火) 06:00:20.25ID:dSl+GS/dp
リヨンとかルマンとかニースとかは知られてるやろ
153それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 06:00:49.96ID:DXOwbTcE0
ドーヴィルやシャンティは都市名か?
154それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 06:03:58.94ID:IY3zwuzO0
>>150
「分割せよそしてのちに統治せよ」やね
皇帝も教皇も相手の力が強すぎても弱すぎても困るんや
2023/04/18(火) 06:04:33.69ID:+QDXIolh0
パリから「イタリアの」ミラノまで6時間半、距離900キロ
パリからモンサンミッシェルまで8時間半、距離300キロ←???!??ww?!!www

なんやねんこの国
156それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 06:04:34.15ID:D5j3yknOp
>>78
名古屋都市圏:687万人
福岡都市圏:257万人
仙台都市圏:161万人

トリノ都市圏:87万人
パレルモ都市圏:65万人
ボローニャ都市圏:39万人

仙台=トリノ、福岡=パレルモで、名古屋=ボローニャとか意味不明なんだが
名古屋はイタリアで言えば第3都市/第3都市圏のナポリだろ
名古屋を過小評価しすぎ
福岡とか住んでそう
https://i.imgur.com/IozPVKg.jpg
157それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 06:05:26.74ID:N0MBCFYLd
えっこのスレまだ落ちてなかったんや──
さすがフランスやな──
158それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 06:06:20.89ID:IY3zwuzO0
>>151
モンペリエからバルセロナってTGVつながっとらんの?
159それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 06:07:07.99ID:N0MBCFYLd
>>118
北海道の広さだけでうんざりすると言うのに
160それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 06:07:34.88ID:HhVifu7bd
シャンゼリゼ
161それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 06:09:37.66ID:GOXgzg8W0
>>158
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bf/High_Speed_Railroad_Map_of_Europe.svg
これ見るとペルピニャンからは高速鉄道あるな
162それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 06:11:58.02ID:Ep2ph+y60
プロヴァンスというか南フランスはあんまり語られんのやね
2023/04/18(火) 06:12:36.21ID:+QDXIolh0
>>158
あるで?
あるけどアホみたいなところ通るから速度出せなくて時間かかるんや、バルセロナ行きは事実上各駅停車やからな
スペイン国境渡ったらクソ早いからだいたいフランス国鉄が高速線作るのサボってるのが悪い、こんな砂州のど真ん中走るんやで土壌グッチャグチャのバカ路線や
https://i.imgur.com/E9z0iAV.png
2023/04/18(火) 06:12:54.84ID:+QDXIolh0
>>158
あるで?
あるけどアホみたいなところ通るから速度出せなくて時間かかるんや、バルセロナ行きは事実上各駅停車やからな
スペイン国境渡ったらクソ早いからだいたいフランス国鉄が高速線作るのサボってるのが悪い、こんな砂州のど真ん中走るんやで土壌グッチャグチャのバカ路線や
https://i.imgur.com/E9z0iAV.png
2023/04/18(火) 06:13:20.08ID:+QDXIolh0
すまんサーバーエラーで二重書き込みなってもうた
166それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 06:13:22.75ID:qwctsTzg0
>>155
埼玉と一緒やな
167それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 06:13:36.41ID:SAMBEhf5a
リモージュ
2023/04/18(火) 06:15:48.40ID:069PUjwid
コーエーの大航海時代に自信ニキならマルセイユの方がわかる
169それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 06:16:24.42ID:E6lHGN+U0
>>163
日本だったら津波や地震の液状化で終わりそう
2023/04/18(火) 06:16:30.73ID:qiyV3eHKd
トゥールとポワチエもまあ
171それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 06:20:00.17ID:IY3zwuzO0
>>161
ふぁっ?
国境は開通しとんのに手前は在来線
クソやの
2023/04/18(火) 06:20:32.57ID:+QDXIolh0
>>161
これ凄いわかりやすくてええな
見ての通り縦方向にはええんやが横方向がゴミカス、特に南仏はゴミカスなんよ
イタリアもそうやけど西欧は基本横方向ゴミや、スペインはようやっとる
ドイツとか中欧はまぁ直通路線が多いから速度早くなくてもまぁまぁの早さでつくからオッケーや、尚ドイチェバーン
173それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 06:23:15.01ID:IY3zwuzO0
>>164
ここグーグルアースで何度か見たわ
きれいでうっとりしたわ
野付半島を新幹線が徐行運転するようなもんか
2023/04/18(火) 06:23:51.28ID:VmVR6yV+M
ぼ、ぼるどー?
2023/04/18(火) 06:25:47.78ID:+QDXIolh0
>>171
在来線ってだけならええんよ
ここ砂州だから土壌グッチャグチャなんや
線路走ってる真横に潮干がり出来るレベル(実際やっとるやつおった)のぐちゃぐちゃ泥が積み重なってるんや、まぁそりゃそうよな走ってるところ砂洲なんやもん
だからちんたら走るしかない、しかもここら辺各駅停車だからもう偉い時間かかる
176それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 06:26:53.69ID:3Co5MN7Zd
と、トゥールビヨン…
2023/04/18(火) 06:30:05.08ID:+QDXIolh0
>>173
すまんあんまええ写真取れなかったけどこんな感じや
まぁきれいといえば綺麗やがワイは別に車窓楽しむために観光特急に乗っ取るわけではないっちゅうところがミソやな、こちとらはよバルセロナ行きたいねん
https://i.imgur.com/Yyp9QpG.png
178それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 06:38:14.55ID:hrL0NkND0
>>175
それで6時間もかかるんやな
遅過ぎたから地中海クルーズをバルセロナあきらめてマルセイユ乗船にしたわ
179それでも動く名無し
垢版 |
2023/04/18(火) 06:38:17.53ID:gVGO30wQ0
モルトーがグラスヒュッテぐらい有名になればええな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況