関西人「関西は出汁文化!関東の醤油臭い黒い汁なんて(笑)」←まぁ分かる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/04/29(土) 00:46:26.17ID:r4X5W2E80 関西人「何にでもソースびしゃびしゃかけるで〜」←はあ?
2023/04/29(土) 00:47:19.67ID:LOQKkCk7M
たこ焼きとか貧乏くさい
3それでも動く名無し
2023/04/29(土) 00:47:33.43ID:e7iI+Dci0 そもそも出汁も関東文化やろ
鰹節のカビ付けとか関東に運ぶまでにカビまくったら美味かったから何度もつけるようになったんやないか
鰹節のカビ付けとか関東に運ぶまでにカビまくったら美味かったから何度もつけるようになったんやないか
4それでも動く名無し
2023/04/29(土) 00:47:47.65ID:r4X5W2E80 薄口醤油の塩分濃度とかそういう話じゃねぇんだ。
繊細で滋味深い出汁の味を上方の料理の誇りにしてるかのようなことを言うのに
なんであろうことか何にかけてもソースの味にしかならなくなるソース文化が並立してんだ?
繊細で滋味深い出汁の味を上方の料理の誇りにしてるかのようなことを言うのに
なんであろうことか何にかけてもソースの味にしかならなくなるソース文化が並立してんだ?
5それでも動く名無し
2023/04/29(土) 00:47:53.41ID:5q0PmN7KM 何にでも掛けないぞ
むしろ関西はしょうゆ大好きや
むしろ関西はしょうゆ大好きや
2023/04/29(土) 00:48:13.15ID:4SnmuO9n0
北海道554万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国406万人
九州1329万人
沖縄140万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国406万人
九州1329万人
沖縄140万人
7それでも動く名無し
2023/04/29(土) 00:48:56.89ID:mB4Xu17b08それでも動く名無し
2023/04/29(土) 00:49:30.98ID:XKZT/gzQa なんでそんなにソース使うイメージついてるんや?
たこ焼きとかお好み焼きのイメージ?
たこ焼きとかお好み焼きのイメージ?
9それでも動く名無し
2023/04/29(土) 00:49:54.51ID:r4X5W2E80 >>3
そも関西の鰹節ってカビてないやつやないか
そも関西の鰹節ってカビてないやつやないか
10それでも動く名無し
2023/04/29(土) 00:50:00.92ID:9CQpZn+Jd >>4
具体的に何にソースかけてるんや
具体的に何にソースかけてるんや
11それでも動く名無し
2023/04/29(土) 00:51:04.41ID:r4X5W2E80 >>5
関西でよく使われる薄口醤油は所謂関東以北でメジャーな濃口醤油みたいな醤油臭さは少ないやろ
関西でよく使われる薄口醤油は所謂関東以北でメジャーな濃口醤油みたいな醤油臭さは少ないやろ
12それでも動く名無し
2023/04/29(土) 00:51:30.17ID:QQvl0GtU0 京都ラーメンが背脂系なの意外だったわ
13それでも動く名無し
2023/04/29(土) 00:51:59.29ID:Xfe1Q8eD0 いうて出汁も塩分は関西風の方が強いしな
14それでも動く名無し
2023/04/29(土) 00:52:25.33ID:V4ESU6C70 九州民「本州の醤油甘みなさすぎやろ」
15それでも動く名無し
2023/04/29(土) 00:53:34.22ID:MPjt1nWN0 九州民「もしかして豚骨ラーメンって臭くないほうが美味いのでは…?」
16それでも動く名無し
2023/04/29(土) 00:53:35.23ID:Iih/yQnv0 ソースとか粉モン以外ほぼ出番無いぞ
2023/04/29(土) 00:54:08.74ID:wH5La90N0
関西生まれやけど関東の濃い汁のうどん好きやけどな
関西の薄すぎん?
関西の薄すぎん?
18それでも動く名無し
2023/04/29(土) 00:54:17.43ID:e7iI+Dci019それでも動く名無し
2023/04/29(土) 00:54:30.33ID:9CQpZn+Jd アフィの立てたスレってイッチが全く知識なくてふわふわしたことしか言わんからすぐ分かるわ
んで誰かが具体的な話するの待ってるんやろ?
死ねばええのに
んで誰かが具体的な話するの待ってるんやろ?
死ねばええのに
20それでも動く名無し
2023/04/29(土) 00:54:32.20ID:r4X5W2E8021それでも動く名無し
2023/04/29(土) 00:55:18.05ID:e7iI+Dci022それでも動く名無し
2023/04/29(土) 00:55:30.93ID:vHTMuJCk0 大阪は串カツだわ
正直お好み焼きたこ焼きはそんなうまいもんじゃない
正直お好み焼きたこ焼きはそんなうまいもんじゃない
23それでも動く名無し
2023/04/29(土) 00:55:33.66ID:GPQqKCvE0 アフィカスさぁ…最近ちょっと考え無さすぎない?
24それでも動く名無し
2023/04/29(土) 00:56:18.74ID:Buvl04sSa >>14
あれはうどんつゆとか焼肉のたれの先祖みたいなもんやろ
あれはうどんつゆとか焼肉のたれの先祖みたいなもんやろ
25それでも動く名無し
2023/04/29(土) 00:56:29.21ID:r4X5W2E80 いやまぁ上方は明治維新までずっと文化経済の中心だったわけだから、食に関しても関東なんかより洗練されてるって自負があるのはええんや
ならソースだって、フレンチみたいに多種多様なソースを料理ごとに合わせて使う文化になってもええやないか
なのに、なんでよりにもよってあのイギリス発祥のウスターソースやその派生みたいな黒いソースばかり使うんや?
これじゃ何にでも醤油かける江戸や味噌使う名古屋を馬鹿にできないやないか
ならソースだって、フレンチみたいに多種多様なソースを料理ごとに合わせて使う文化になってもええやないか
なのに、なんでよりにもよってあのイギリス発祥のウスターソースやその派生みたいな黒いソースばかり使うんや?
これじゃ何にでも醤油かける江戸や味噌使う名古屋を馬鹿にできないやないか
26それでも動く名無し
2023/04/29(土) 00:56:43.23ID:XKZT/gzQa27それでも動く名無し
2023/04/29(土) 00:58:14.59ID:e7iI+Dci028それでも動く名無し
2023/04/29(土) 00:58:45.07ID:TBtguOQgd ワイ東京民やけどたしかに醤油の消費やばいな
計算したら毎月1リットル空けてたわw
計算したら毎月1リットル空けてたわw
29それでも動く名無し
2023/04/29(土) 00:59:19.39ID:Ad7DAO7W030それでも動く名無し
2023/04/29(土) 00:59:19.46ID:r4X5W2E80 ソース味のジャンキーさ、庶民ぽさを馬鹿にしたい訳やないんや
なんで上京した関西人が「うわ!東京の食い物はみんな真っ黒で醤油臭いやんか!しょっぱくて食えへんわ!」
とかみたいになるのが不思議やねん
普段からソースドバドバかけて味濃いもの食ってんだろ、と
なんで上京した関西人が「うわ!東京の食い物はみんな真っ黒で醤油臭いやんか!しょっぱくて食えへんわ!」
とかみたいになるのが不思議やねん
普段からソースドバドバかけて味濃いもの食ってんだろ、と
31それでも動く名無し
2023/04/29(土) 00:59:20.17ID:XKZT/gzQa32それでも動く名無し
2023/04/29(土) 01:00:28.46ID:TBtguOQgd ワイもご飯とか肉に醤油かけて食ってるし似たようなもんやろな
33それでも動く名無し
2023/04/29(土) 01:01:01.21ID:e7iI+Dci034それでも動く名無し
2023/04/29(土) 01:01:48.42ID:ppHkjepk035それでも動く名無し
2023/04/29(土) 01:02:16.89ID:tM+V9rpG0 いつものイッチが無能さらし続けるスレやな
36それでも動く名無し
2023/04/29(土) 01:02:20.02ID:r4X5W2E80 既に出てるけど、そのソースの種類が豊富なのが謎やねん
味は違えどどれもこれもウスターソースの派生の黒いソースやんか
甘さ、濃厚さ、サラサラかの違いでどんだけバリエーション作ってんねん拘りすぎやろ
味は違えどどれもこれもウスターソースの派生の黒いソースやんか
甘さ、濃厚さ、サラサラかの違いでどんだけバリエーション作ってんねん拘りすぎやろ
37それでも動く名無し
2023/04/29(土) 01:02:28.15ID:1DlLjYNZ0 ただのうどんの文化の違いの話を適当にマウント取ったアホのせいで関西人の連帯責任みたいになるのやめろ
38それでも動く名無し
2023/04/29(土) 01:02:33.02ID:uOGHKqZ90 何にでもかけへん
39それでも動く名無し
2023/04/29(土) 01:02:48.80ID:aJFT0Tts0 関西人の血液はソースとポン酢でできてるさかいな
40それでも動く名無し
2023/04/29(土) 01:03:12.71ID:e7iI+Dci0 >>36
タルタルソースとかオイスターソース聞いたことないんか?
タルタルソースとかオイスターソース聞いたことないんか?
2023/04/29(土) 01:03:49.44ID:wH5La90N0
42それでも動く名無し
2023/04/29(土) 01:03:50.21ID:xsMIodjl0 自分の地域はこう食べますじゃなくて
関東はおかしいと否定するまでが関西の文化だよな
関東はおかしいと否定するまでが関西の文化だよな
43それでも動く名無し
2023/04/29(土) 01:04:57.11ID:xJjOsSST0 関東より北はソース言うたら家にはブルドックの中濃が1本あるだけやもんな
44それでも動く名無し
2023/04/29(土) 01:05:25.47ID:wOKXEHJQ0 これじゃ関西民がソースガイジみたいじゃん😁
2023/04/29(土) 01:05:48.08ID:wH5La90N0
46それでも動く名無し
2023/04/29(土) 01:05:49.09ID:r4X5W2E80 日常的に食っていないとはいえど関西圏のソウルフード=粉物ってのはそこまで間違いやないやろ
それこそ関東人が「本場大阪のお好み焼き」みたいなキャッチフレーズに心惹かれてしまうくらいにはブランドとして確立してるし
つまりはそれだけ粉物=ソースが身近な食文化として根付いてるわけやろ
それこそ関東人が「本場大阪のお好み焼き」みたいなキャッチフレーズに心惹かれてしまうくらいにはブランドとして確立してるし
つまりはそれだけ粉物=ソースが身近な食文化として根付いてるわけやろ
2023/04/29(土) 01:05:58.56ID:z1CyNr+c0
本当は関西はポン酢文化やぞ
48それでも動く名無し
2023/04/29(土) 01:06:35.19ID:vQwFC0cD0 ソースなんかそんなに使わんなあ
49それでも動く名無し
2023/04/29(土) 01:07:49.91ID:r4X5W2E8050それでも動く名無し
2023/04/29(土) 01:08:13.43ID:wOKXEHJQ051それでも動く名無し
2023/04/29(土) 01:08:45.22ID:LBa9b1zLp まあ今の環境と技術なら昔ほど醤油頼らんでいいよなあ
実際うどんは出汁のが関東でも流行ったし
ラーメンとかは普通にうまいからだよ
実際うどんは出汁のが関東でも流行ったし
ラーメンとかは普通にうまいからだよ
52それでも動く名無し
2023/04/29(土) 01:09:21.12ID:ZOeoNroo0 総務省の家計調査によると2014年の都道府県庁所在地別の1世帯あたりソース消費量で大阪市は7位。1位の広島市、2位の神戸市、3位の徳島市などとともに上位だ。
大阪の特徴は消費量の多さに加え多様性。中堅スーパーのライフコーポレーションによると首都圏の店舗で扱う種類が80強なのに対し、近畿圏では120強と5割多い。
なぜこれほどソースが好まれるのか。「お好みソース」で知られるオタフクホールディングス広報室の田淵亜希子さんは「古くから小麦を使った食文化が発達したのが一因」と話す。
大阪はコメ産地から遠かったことなどから小麦文化が発達した。大正時代に生まれた「一銭洋食」が戦後、お好み焼きに形を変えるなどして粉もんが普及した。
小麦を使った料理は味が薄くソースが味付けを決めるのに重宝されたわけだ。
大阪の特徴は消費量の多さに加え多様性。中堅スーパーのライフコーポレーションによると首都圏の店舗で扱う種類が80強なのに対し、近畿圏では120強と5割多い。
なぜこれほどソースが好まれるのか。「お好みソース」で知られるオタフクホールディングス広報室の田淵亜希子さんは「古くから小麦を使った食文化が発達したのが一因」と話す。
大阪はコメ産地から遠かったことなどから小麦文化が発達した。大正時代に生まれた「一銭洋食」が戦後、お好み焼きに形を変えるなどして粉もんが普及した。
小麦を使った料理は味が薄くソースが味付けを決めるのに重宝されたわけだ。
53それでも動く名無し
2023/04/29(土) 01:09:27.78ID:hIt1EpNPa54それでも動く名無し
2023/04/29(土) 01:09:42.03ID:aJeB7Cii0 トンキンの歴史なんてせいぜい300年ちょっとのにわか
日本の食文化の源流は2000年の歴史ある近畿にある事実を認めたほうがスッキリするで
日本の食文化の源流は2000年の歴史ある近畿にある事実を認めたほうがスッキリするで
55それでも動く名無し
2023/04/29(土) 01:10:11.92ID:Ad7DAO7W02023/04/29(土) 01:10:18.01ID:wH5La90N0
醤油
料理酒
みりん
昆布だし(濃縮3倍)
昆布ポン酢
ウスターソース → これが一番いらん
中濃ソース
ケチャップ
マヨネーズ
ドレッシング
料理酒
みりん
昆布だし(濃縮3倍)
昆布ポン酢
ウスターソース → これが一番いらん
中濃ソース
ケチャップ
マヨネーズ
ドレッシング
57それでも動く名無し
2023/04/29(土) 01:10:46.06ID:r4X5W2E802023/04/29(土) 01:12:00.71ID:Dk2bjvOh0
何にでもソースという日本語がまず間違っとるやろ
薄口濃口ソースポン酢と多彩な役者がいるのが関西の食文化や
濃口一本足打法の関東とは違うねん
薄口濃口ソースポン酢と多彩な役者がいるのが関西の食文化や
濃口一本足打法の関東とは違うねん
59それでも動く名無し
2023/04/29(土) 01:12:06.61ID:e7iI+Dci060それでも動く名無し
2023/04/29(土) 01:12:30.36ID:SnIJCOpK0 >>46
関東圏は痩せた土地やから小麦が育たなくて粉もん文化は発展せず蕎麦で口糊をしのいだってこと!?
関東圏は痩せた土地やから小麦が育たなくて粉もん文化は発展せず蕎麦で口糊をしのいだってこと!?
61それでも動く名無し
2023/04/29(土) 01:12:54.77ID:r4X5W2E8063それでも動く名無し
2023/04/29(土) 01:14:35.91ID:QCcEBgov0 >>61
クソマジい薄味のものばっか食ってたからジャンキーさにハマりやすいんだろ
クソマジい薄味のものばっか食ってたからジャンキーさにハマりやすいんだろ
64それでも動く名無し
2023/04/29(土) 01:15:14.97ID:r4X5W2E8065それでも動く名無し
2023/04/29(土) 01:15:16.91ID:a21EhnlIM 東朝鮮の食文化www
66それでも動く名無し
2023/04/29(土) 01:18:12.15ID:XKZT/gzQa ソースを使う料理があるからソースを使ってるだけ
それ以上でもそれ以下でもない
それが答えや
それ以上でもそれ以下でもない
それが答えや
2023/04/29(土) 01:18:24.03ID:n4JUARmfM
うまいもん食べに関西行こ…とはならんから嘘や
北海道最強
北海道最強
2023/04/29(土) 01:18:32.09ID:Dk2bjvOh0
69それでも動く名無し
2023/04/29(土) 01:18:48.19ID:r4X5W2E80 >>59
人んちの食文化を批判するつもりはないけど本場中国ならともかく日本国内だとオイスターソースは醤油やウスターソースみたいな使い方するのはメジャーじゃないと思うで
人んちの食文化を批判するつもりはないけど本場中国ならともかく日本国内だとオイスターソースは醤油やウスターソースみたいな使い方するのはメジャーじゃないと思うで
70それでも動く名無し
2023/04/29(土) 01:18:50.82ID:hthqPvYEd 関西「お好み焼きたこ焼きで白米ウマーw」
草
草
71それでも動く名無し
2023/04/29(土) 01:19:08.94ID:xIsXry+00 >>53
これ最後どうやり込めたん?
これ最後どうやり込めたん?
72それでも動く名無し
2023/04/29(土) 01:19:39.39ID:Nr25LdSw0 洋食はソースがデフォルトやろ
むしろソースこそが洋食の本体と言える
むしろソースこそが洋食の本体と言える
73それでも動く名無し
2023/04/29(土) 01:19:42.73ID:KzfoVHVIr 何でってそりゃ食文化が豊かやから色んな方向から発展したってだけやろ
上品なものもジャンクなものも美味しいんやからそれぞれ好きなやつが研究していっただけや
上品なものもジャンクなものも美味しいんやからそれぞれ好きなやつが研究していっただけや
74それでも動く名無し
2023/04/29(土) 01:19:50.07ID:wOKXEHJQ0 そもそもソースって使い分けてるの粘度の違いであって味やないやろ
75それでも動く名無し
2023/04/29(土) 01:20:25.80ID:xIsXry+00 未だに大阪が食い倒れの街って言われとるんやからもう勝負ついてるやろ
76それでも動く名無し
2023/04/29(土) 01:20:40.40ID:T630hg9c0 関西のソースも関東の甘ダレも納得がいかん
おかずに砂糖入れすぎやろ
特に肉を甘くして食べるのおかしくね
おかずに砂糖入れすぎやろ
特に肉を甘くして食べるのおかしくね
77それでも動く名無し
2023/04/29(土) 01:21:07.79ID:T630hg9c0 卵焼きが甘いとツライ
78それでも動く名無し
2023/04/29(土) 01:21:21.20ID:r4X5W2E8079それでも動く名無し
2023/04/29(土) 01:21:58.21ID:2sDFsHpwr >>47
ポン酢のポンとはなんや?
ポン酢のポンとはなんや?
2023/04/29(土) 01:22:30.44ID:Dk2bjvOh0
天津飯をケチャップ味にする地方に偉そうには言われたくないんよな
81それでも動く名無し
2023/04/29(土) 01:22:52.60ID:4LU2F+E60 結局塩に頼らないと旨味を感じない文化
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【住宅】1億超えマイホームに数十ヵ所の欠陥が…契約者が告発「住友林業には裏切られた気持ちでいっぱい」 [ぐれ★]
- 【福井】町内会退会、ごみ収集所の使用権利は 福井地裁、年1万5000円で福井市男性の利用認める [おっさん友の会★]
- 【競馬】皐月賞 ミュージアムマイルがクロワデュノールを差し切り! 勝ち時計は1:57.0 [久太郎★]
- 【名前募集】私にも名前を…30代女性「弥生人」復元 生きた時代は1800年前 [煮卵★]
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? ★3 [おっさん友の会★]
- 【佐賀】対向してきた車と正面衝突、軽乗用車の78歳男性死亡… 後部座席の孫(9才)も脳挫傷などで意識不明の重体 [煮卵★]
- 外国人観光客人さん「このタイプの旅館のジャップ飯、不味すぎる。明日から食事出さないで」→京都で食事を出さない旅館続々wwwwwwww [271912485]
- 【悲報】松井一郎と大阪市長、万博を批判した市民にガチギレする [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★5
- 【悲報】大阪万博、この時間に既に閉園間近の雰囲気を漂わせる。まだあと6時間やるのに🥹 [616817505]
- 【暇空茜】水原とかいう謎の人物が堀口君に怪文書を送りつける [599152272]
- 町内会「退会だと?ならゴミステーションは使わせない」 住民「は?じゃあ訴えるわ」→判決「収集所を使いたいなら年15,000.円払え」 住民「」 [597533159]