X



メジャーのフレーミング、限界突破wwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 05:34:21.31ID:zr/oGaQ/d
やばすぎる
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1652466350223138817/pu/vid/1150x720/Z7E7n5sBNbKsUyvz.mp4
135それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 06:56:02.77ID:LCn96sM5d
>>132
AI判定は後ろに立ってる主審(人間)にAI判定のデータが送られるんやってさ
136それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 06:56:52.65ID:wCA/nEp80
球審は一刻も早く機械判定にしろ
137それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 06:57:26.43ID:GLRKvEZ/0
>>117
野球規則には本塁上の空間としか書いてないんやらか
ベース上の一部分の空間をストライクゾーンと定義しても問題はないんだよ
138それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 06:58:20.41ID:Uvvo5S2Sa
アホ「フレーミングはストライクをストライクと言ってもらう為の手段であって断じてミットずらしではない」
ワイ「でも今は完全にボールをストライクと言ってもらう為の手段になってるよね。昔のミットずらしと同じだしなんなら鶴岡並に派手になってじゃん」
アホ「ギギギ…」
139それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 06:58:33.68ID:ByWaSMOw0
限界突破してるのは球審定期
140それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 06:58:57.49ID:gan0adSOM
>>135
???
USBポートかなんかがついてるってことか?
141それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 06:59:27.30ID:GLRKvEZ/0
>>134
野球規則の上限と下限ってそれは以上広げちゃダメって意味やから
減らす分には問題ないやろ
142それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 06:59:37.62ID:QeFFk5E30
>>137
空白の一日みたいな理屈やね
143それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 06:59:46.77ID:wCA/nEp80
機械判定にしたらフレーミングとかいうアホな技術が必要なくなって保守の負担減るし良いことしかねえわ
144それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 06:59:56.47ID:rj7D/hK6H
ミットずらしを格好良く言ってるだけだよな
145それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 07:00:09.39ID:LCn96sM5d
>>140
イヤホンらしい

ストライクゾーンを通過したかどうかを測定するのは、球場に設置された弾道測定器。事前に各打者の身長などが入力されており、イヤホンに届いた判定結果を球審がコールする。基準とするルールは人間も機械も同じ。
146それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 07:02:11.24ID:WDN4p07h0
そもそもリアルタイムでデジタル判定されてるのにいちいち主審に判定させてるのが謎
147それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 07:04:05.87ID:wCA/nEp80
ルール通りにストライク判定したら打者不利になるならルールがおかしいのでルールを変えれば良いだけだよな
バランス調整ちゃんとすれば打者も自分のストライクゾーンをきちんと把握できてむしろ有利になる
148それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 07:05:42.02ID:c4aS67AO0
149それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 07:06:05.07ID:WVFPre/i0
こんなあからさまにミット動かしてるのフレーミングっていうの?
バーンズみたいなのがそうやと思ってたんやが
150それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 07:09:31.20ID:c5Xg79Ira
ストライクをストライクと言わせる為の技術とか言ってるくせに
ボール球をいかにストライクにさせたかで競ってんだからやってることはミットずらしと変わらんよな
有識者の方々はそれはあくまで付随してきた結果だとか言うんだろうけど
151それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 07:09:41.61ID:iXhb6AE70
なんでもかんでも真ん中持ってくるの意味あるんやな
152それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 07:10:12.43ID:YAI9iv+m0
フレーミングとミットずらしの違いって何?
153それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 07:10:39.12ID:BH+Fah6lM
>>152
おなじやで横文字になっただけ
154それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 07:11:07.23ID:wCA/nEp80
>>152
かっこいいかどうか
パクリをインスパイアって言うのと同じ
155それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 07:11:47.25ID:c5Xg79Ira
>>152
有識者曰く、フレーミングはストライクをストライクと言わせる為の技術
ミットずらしはボール球をストライクと言わせる技術らしい
156それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 07:12:11.44ID:xOpfeVwd0
カリフォルニアサイコー
157それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 07:13:59.84ID:GLRKvEZ/0
>>133
でも4塁審判がいないと打撃妨害やらの判定が出来なくなるよね

バッターの横に居ても邪魔やし
今まで通りキャッチャーの後ろに居ればええやん
2023/05/01(月) 07:14:01.47ID:KwpS3n1n0
https://i.imgur.com/SjPFyBE.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況