5打数3安打(全て単打)→OPS1.200
4打数1安打(ホームラン)→OPS1.250
打席数違うとは言え、後者の方が上になるのはヤバい
【悲報】OPS、欠陥指標である事が証明されてしまうwwwww
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:15:24.73ID:eVhs4CNAp2それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:16:17.91ID:VvgXlCR40 一点入ってるし
3それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:16:25.75ID:s4AG71CyM そういうときは打率のopsみればいい
4それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:16:48.78ID:blYZLG710 OPSとwRC+の間くらいがちょうどいい
5それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:16:49.52ID:eVhs4CNAp 10打数2安打(ホームラン+二塁打)→OPS.800
10打数4安打(全て単打)→OPS.800
これもヤバい
10打数4安打(全て単打)→OPS.800
これもヤバい
6それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:17:00.03ID:7Cau1JrW0 そりゃイチローがひどい扱いされるわな
7それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:17:10.77ID:771SzmeX0 3安打で無得点よりも1安打で1点のがええやろ
8それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:17:14.38ID:yU3uViBz0 は?どうみても後者が上だろ
単打3本じゃ満塁になっただけで0点
HR1本は1点
点取らないと意味が無い野球じゃ後者のが価値が高くて当たり前
単打3本じゃ満塁になっただけで0点
HR1本は1点
点取らないと意味が無い野球じゃ後者のが価値が高くて当たり前
9それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:17:15.90ID:eVhs4CNAp >>2
5打数3安打なら1.5点は入るやろ
5打数3安打なら1.5点は入るやろ
10それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:17:17.89ID:IgfUuWx90 イチローとか好きそう
2023/05/02(火) 09:17:32.50ID:rVNxd9amM
なにがやばいかわからん
12それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:17:40.03ID:pE/9crwk0 何もヤバくなくて草
13それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:17:54.60ID:771SzmeX0 >>9
入ってたら中日が苦労してねえだろ
入ってたら中日が苦労してねえだろ
2023/05/02(火) 09:17:57.16ID:apFxEuyha
OPSの評価が高いのは計算しやすいところだから
15それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:17:59.23ID:yKXjFwXR0 NOIの方が得点への相関が強いってのは納得できるな
16それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:18:02.67ID:NSD7nKQV0 >>9
その根拠は?
その根拠は?
17それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:18:16.39ID:Kugkyqubr いやそれは別に直感と反してないわ
試合見てりゃわかると思うけどやっぱ単打の価値って低いよ
試合見てりゃわかると思うけどやっぱ単打の価値って低いよ
18それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:18:23.78ID:NFxFSwKf0 3塁打vs4塁打
19それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:18:38.67ID:fBdITbMx0 中日 10安打0得点
日ハム 1安打1HR1得点
はいハムの勝ち
日ハム 1安打1HR1得点
はいハムの勝ち
20それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:18:43.47ID:NiR2mlOV0 やっぱOPSって絶妙な指標やな
21それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:18:54.34ID:ItFBxuQOa warやwRC+では前者の方が高くなるけどな 出塁率が全然違うから
22それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:18:59.38ID:84U1K52z0 点入らんからやろ
申あ釣N
申あ釣N
23それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:19:03.29ID:e+xFonTy0 OPSはどっちか言うと四球を過大評価してる感じがするな
24それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:19:10.61ID:7Cau1JrW0 >>18
これ
これ
2023/05/02(火) 09:19:36.84ID:Ew3gl/yJ0
その一本が満塁だったら?
26それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:19:37.03ID:KMBSh5hep ええ指標やけど戦闘力みたいに語るのが間違っとるんやで
27それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:19:45.87ID:yuEmI9d/0 そんな少ない打数の指標なんか意味ないやん
28それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:19:58.41ID:CfjuOjHH0 中田の指標HR打点以外でOPSでしかポジれないからって虚さん必死やん
29それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:20:03.47ID:4NI7ljjw0 >>9
もうこの時点で試合見ねぇんだなと
もうこの時点で試合見ねぇんだなと
30それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:20:21.60ID:uNKUnGf30 中日見たらわかるやろ
シングル3連打で点入らん
シングル3連打で点入らん
2023/05/02(火) 09:20:29.22ID:apFxEuyha
打者としてどれだけ優秀か測る指標だから得点云々言ってる奴はなんかズレてるぞ
身長で年収評価してるようなもん
身長で年収評価してるようなもん
32それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:20:31.45ID:0ZQpEqiFM 単打じゃ勝てないのは中日が証明しとる
33それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:20:36.58ID:yU3uViBz0 >>23
四球は球数投げさせるから球数で先発交代するメジャーじゃ初球単打より重要やぞ
四球は球数投げさせるから球数で先発交代するメジャーじゃ初球単打より重要やぞ
34それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:20:38.25ID:jUAc8nXa0 ホームランってそれでも過小評価なんだよな
走力や相手の守備を全て無視して問答無用で1点入ると考えたら最強効率すぎるのに
単打とか3本連打で打っても0点とかざらにあるから割悪いんだよ
走力や相手の守備を全て無視して問答無用で1点入ると考えたら最強効率すぎるのに
単打とか3本連打で打っても0点とかざらにあるから割悪いんだよ
35それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:20:55.65ID:wNCIeKLjp 理論上OPS1.000超えの選手には全打席敬遠した方がいいというバグ
36それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:21:16.62ID:EHuJ197Op 高い奴は間違いなく好打者やけど低い奴は駄目ってわけちゃうからな
そこ勘違いしとる奴がお囃子みたいになる
そこ勘違いしとる奴がお囃子みたいになる
37それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:21:47.63ID:UZWGmLvn0 無意味な比較で草
38それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:21:52.14ID:y5CdTLQU0 単プロで勝てるんか?
39それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:22:07.24ID:IB2xspBs0 打席数が少ない時点での指標なんてどれも当てにならんやろ
40それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:22:10.64ID:jpzFex1Hr 何もおかしくないけど
41それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:22:11.38ID:VH41LAwMp むしろ打率が欠陥である事がわかるやん
42それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:22:17.89ID:0piJ1CXW0 えっ4安打だと確実に点が入る本塁打より上になるの?
43それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:22:26.81ID:tFqWib9F0 コツン→盗塁→バント→犠牲フライ 1点
ボカン 1点
この労力の差よ
ボカン 1点
この労力の差よ
2023/05/02(火) 09:22:27.53ID:3W2iaAmr0
ホームランの無いバッターとか微塵も怖くないからな
逆に.200前半でもホームランあるなら怖い
逆に.200前半でもホームランあるなら怖い
45それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:22:31.47ID:mUYai2fza 敗戦処理の雑魚から稼いだ点とクローザーから取った点が同じ計算で処理されるWARも欠陥や
46それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:22:36.74ID:fWLyKUle047それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:22:51.06ID:xYjWcJ7NM こういう計算ってよほど厳密に式組まない限りは「常識的な範囲で関係が成り立つ」くらいのものだから極端な例で見ても意味ないよ
ロッテ岡田のRCがマイナスになってたり佐々木朗希のFIPがマイナスになってたりしたのも同じこと
ロッテ岡田のRCがマイナスになってたり佐々木朗希のFIPがマイナスになってたりしたのも同じこと
2023/05/02(火) 09:22:54.16ID:jqvYrzc90
期待値やから
49それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:22:54.48ID:yU3uViBz0 >>31
点の入らない打撃してる奴が優秀じゃないのは当然じゃん
100打席連続単打でも点は入らないけど
1打席HRでは点が入る
単打マンは自分じゃチームを勝利に導けずに他の選手頼りの半人前なんだから打者として未熟
点の入らない打撃してる奴が優秀じゃないのは当然じゃん
100打席連続単打でも点は入らないけど
1打席HRでは点が入る
単打マンは自分じゃチームを勝利に導けずに他の選手頼りの半人前なんだから打者として未熟
50それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:23:12.49ID:HJ9AVOxoM ホームランとスリーベース以下じゃ大きな差があるやろ
確実に点が入るんやぞ
確実に点が入るんやぞ
51それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:23:20.05ID:daNaDxq+r 打点+得点←こいつが最強指標なのに何故使われないのか
52それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:23:25.05ID:LSMlnmbWa やっぱ単打多くても糞なのがよく視覚化出来てるな
中日ドラゴンズさんは打率だけは良いのにアレなのが証明出来てるやん
中日ドラゴンズさんは打率だけは良いのにアレなのが証明出来てるやん
53それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:23:45.40ID:z+tVdRD80 >>33
四球は4つないと点が絶対に入らないから単打の方がマシだぞ
四球は4つないと点が絶対に入らないから単打の方がマシだぞ
54それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:23:45.61ID:GFNdPwgCd 得点圏打率って指標としてなんか表すこと出来ないもん?
55それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:24:42.27ID:uChxPqs5a OPSの優れている点って簡単に計算できる割に得点との相関がはっきり出てるってことだし
56それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:24:53.88ID:ij/XgaRzd いっちあは中日の試合見て研究しな?
58それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:25:00.97ID:yU3uViBz059それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:25:09.53ID:Ns87tuCfp >>35
長打率ちゃうんか
長打率ちゃうんか
60それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:25:10.84ID:4MzSGdvz0 単打は価値は低いけどさらに過小評価されすぎやろ
ランナーいてもテイクワンベースしか起こり得ない四球よりは単打は価値あるわ
ランナーいてもテイクワンベースしか起こり得ない四球よりは単打は価値あるわ
61それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:25:26.64ID:VAJcVxGX0 >>54
クラッチ
クラッチ
62それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:25:35.24ID:uDxkPgMN0 打率6割より本塁打143本の方が凄いやん
63それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:25:51.00ID:LeDFd4ea0 単打はマジで点にならん
2023/05/02(火) 09:26:01.58ID:apFxEuyha
65それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:26:02.29ID:oXzKN0f20 これマジで中日に見せてやってくれない?
絶句するやろ
単打で猛打賞!ってポジってるのもアホらしくなるやろ
絶句するやろ
単打で猛打賞!ってポジってるのもアホらしくなるやろ
66それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:26:14.55ID:ZgGgWb/xM ぶっちゃけアヘ単の猛打賞よりホームラン一本の方が価値があるよな
67それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:26:18.19ID:H9gZ7ZD80 4打席4死球 ops.1.000
2023/05/02(火) 09:26:22.60ID:2q2K+2NHa
実際、贔屓に三割バッターいたらポジるやろ
逆に低打率のホームランバッターとかは30本越えている山川ですら叩かれてたし
逆に低打率のホームランバッターとかは30本越えている山川ですら叩かれてたし
69それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:26:26.56ID:cbJpa/0Zr そもそも指標一個でどうこういうこと自体がナンセンスやろ
ホームラン数同じでOPSに差がある場合どっちを取るかって話や
ホームラン数同じでOPSに差がある場合どっちを取るかって話や
2023/05/02(火) 09:26:32.74ID:Ew3gl/yJ0
少ない打席数なら変なの出てくるよねって例じゃね
71それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:26:38.84ID:JuPHaMq70 プロ野球中継でもそろそろOPS載せてもよくない?
割と一般層にも浸透してきた感あるし
割と一般層にも浸透してきた感あるし
72それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:26:40.15ID:tTDuxyIxa イチローヤンキース時代にキャッシュマンか誰かが「短打を打ち」って評価してたのが印象的だった
普通「安打を打ち」で良いのにわざわざ短打って
普通「安打を打ち」で良いのにわざわざ短打って
2023/05/02(火) 09:26:46.10ID:4Co1o9Hhd
出塁率は1.5倍して加算した方がよくねえか
74それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:26:51.19ID:z8LeUHn9d 単打は意味がないというか単打やとOPS伸びひんのよな
打率5割OPS1.000なら単打しかなくても普通に神やろ
打率5割OPS1.000なら単打しかなくても普通に神やろ
75それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:27:06.00ID:u4o+IoHf0 >>60
しかもインプレーだから送球ミスなどで進塁も十分にあるしな
しかもインプレーだから送球ミスなどで進塁も十分にあるしな
76それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:27:32.66ID:iDf6ep65a 結局長打率って二塁打以上を打つ確率って解釈でいいの
77それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:27:36.98ID:UAyqqhV/078それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:27:58.18ID:NO4fR5Dd0 欠陥なのは本塁打が出ないバンテリンドームだろ
79それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:28:10.48ID:nSezRIX20 >>76
よくないです
よくないです
2023/05/02(火) 09:28:14.40ID:nXekYDpO0
中日がビリの理由がよくわかる
81それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:28:19.80ID:eaVbXgge0 まあ実際セイバーってあんま意味ないよな
OAKが積極的に取り入れて一瞬だけ強かったせいで爆発的に広まったけど
OAKが積極的に取り入れて一瞬だけ強かったせいで爆発的に広まったけど
82それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:28:22.93ID:yU3uViBz0 毎年のシーズン年間ランキング見てみろよ
打率ランキング=貧打のアヘ単も上位にいて優秀な打者ランキングではない
HRランキング=低確率の扇風機が上位にいて優秀な打者ランキングではない
OPSランキング=明らかにこれが最も優秀な打者ランキング
毎年のトップ10を数年間見てみればバカでもわかる大きな差がある
三冠王は打点みたいな前の打者次第の運指標を捨ててOPSにするべき
打率ランキング=貧打のアヘ単も上位にいて優秀な打者ランキングではない
HRランキング=低確率の扇風機が上位にいて優秀な打者ランキングではない
OPSランキング=明らかにこれが最も優秀な打者ランキング
毎年のトップ10を数年間見てみればバカでもわかる大きな差がある
三冠王は打点みたいな前の打者次第の運指標を捨ててOPSにするべき
2023/05/02(火) 09:28:25.13ID:5DQoHlqTd
84それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:28:25.59ID:VK2YMUOi0 >>60
どの指標でも単打>四球だし、価値認めてるけど
どの指標でも単打>四球だし、価値認めてるけど
2023/05/02(火) 09:28:26.33ID:4Co1o9Hhd
アウトにならなければ攻撃は終わらないということ考えると出塁率は過小評価やろ
86それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:28:29.03ID:UAyqqhV/0 >>58
OPSが低くてHR40本打つやつは?
OPSが低くてHR40本打つやつは?
87それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:28:36.82ID:yuEmI9d/0 >>65
ホームラン打てないから単打を打つんだぞ
ホームラン打てないから単打を打つんだぞ
88それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:28:44.01ID:hZmj60gE0 >>62
どっちも凄いって考えでよくね
どっちも凄いって考えでよくね
89それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:28:51.54ID:jUAc8nXa0 四球みたいな受け身打撃を過大評価すると楽天みたいな実態のないカス打線が評価されるからな
Opsが算出も楽で結局一番わかり易いよ
Opsが算出も楽で結局一番わかり易いよ
90それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:29:01.56ID:blYZLG710 過大なのは
OPSが長打
wRC+が四球
OPSが長打
wRC+が四球
91それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:29:15.27ID:1IRA6V1Sr92それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:29:29.31ID:yU3uViBz093それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:29:49.69ID:4MzSGdvz0 >>76
おはTBS
おはTBS
2023/05/02(火) 09:29:53.48ID:JTehYw6aM
中日の打線が繋がらないのは監督の責任や
2023/05/02(火) 09:29:58.18ID:FHZUIfG60
opsってなんGの指標信仰ガイジが過剰に信頼してるだけで
opsの真の価値って算出のしやすさやろ
出塁率と長打率がピッタリ同価なんて厳密な根拠あるわけないやんけ
opsの真の価値って算出のしやすさやろ
出塁率と長打率がピッタリ同価なんて厳密な根拠あるわけないやんけ
97それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:30:05.89ID:OUHHyql0098それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:30:10.95ID:8UBD7IbHM おまえがそもそも叩くべきはopsじゃなくて長打率だろ
99それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:30:14.79ID:UAyqqhV/0 >>90
wRC+は過大やなくて適正やないの
wRC+は過大やなくて適正やないの
100それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:30:31.23ID:7Cn7toW/0 後者は点入ってるやん
101それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:30:49.78ID:QCZearacp >>76
長打率って言い方が悪い、どちらかというと塁打率
一回の打数で平均してどれくらいベースを踏めるかっていう確率で4-1 で1単打なら 打率と同じ.250で4-1で1本塁打なら4回の打数でベースを4回踏んでるから長打率は1.000
長打率って言い方が悪い、どちらかというと塁打率
一回の打数で平均してどれくらいベースを踏めるかっていう確率で4-1 で1単打なら 打率と同じ.250で4-1で1本塁打なら4回の打数でベースを4回踏んでるから長打率は1.000
102それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:30:50.21ID:0nFgcABE0 OPSは雑に足しただけの指標のくせにセイバー発達しても使われとるんやからマジで優秀や
指標というものが何なのか教えてくれる
指標というものが何なのか教えてくれる
103それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:30:51.05ID:CfjuOjHH0 wRC+
近本 221
大山 159
中田 159
そらこれ見せ付けられたらイライラ止まらんやろなあwww
まあOPSでも
近本 1.008
中田 .864
倍近く負けてるけどなw
近本 221
大山 159
中田 159
そらこれ見せ付けられたらイライラ止まらんやろなあwww
まあOPSでも
近本 1.008
中田 .864
倍近く負けてるけどなw
104それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:31:06.70ID:KAZZDN9MM 少なくとも野球を10年以上やってない奴は黙ってろよ?
105それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:31:20.37ID:csVQ+4XVd 四球自体の価値は野球っていうゲームを通じては高いけど個人を評価する指標として高くするべきかは難しいな
106それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:31:23.87ID:CfjuOjHH0 wRC+
近本 221
大山 159
中田 159
そらこれ見せ付けられたらイライラ止まらんやろなあwww
まあOPSでも
近本 1.008
中田 .864
倍近く負けてるけどなw
近本 221
大山 159
中田 159
そらこれ見せ付けられたらイライラ止まらんやろなあwww
まあOPSでも
近本 1.008
中田 .864
倍近く負けてるけどなw
107それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:31:35.51ID:CfjuOjHH0 wRC+
近本 221
大山 159
中田 159
そらこれ見せ付けられたらイライラ止まらんやろなあwww
まあOPSでも
近本 1.008
中田 .864
倍近く負けてるけどなw
近本 221
大山 159
中田 159
そらこれ見せ付けられたらイライラ止まらんやろなあwww
まあOPSでも
近本 1.008
中田 .864
倍近く負けてるけどなw
108それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:31:42.41ID:eOCxmaRpd >>103
糖質おるやん
糖質おるやん
109それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:31:43.55ID:0nFgcABE0110それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:31:50.61ID:iJpXWFpar >>97
あくまで君の印象でなんか結論づけてて草
あくまで君の印象でなんか結論づけてて草
111それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:31:57.33ID:ciJa3x8OM 指標厨は指標で他人叩くのにすぐ手のひら返すからな
112それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:32:10.99ID:CfjuOjHH0 wRC+
近本 221
大山 159
中田 159
そらこれ見せ付けられたらイライラ止まらんやろなあwww
まあOPSでも
近本 1.008
中田 .864
倍近く負けてるけどなw
近本 221
大山 159
中田 159
そらこれ見せ付けられたらイライラ止まらんやろなあwww
まあOPSでも
近本 1.008
中田 .864
倍近く負けてるけどなw
113それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:32:23.72ID:P3p8zD+bd ホームランは正義
114それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:32:32.32ID:tuT8cAZMr >>97
でも出塁率高いとアウトの積み上げがなくなるからな
でも出塁率高いとアウトの積み上げがなくなるからな
115それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:32:34.75ID:CfjuOjHH0 wRC+
近本 221
大山 159
中田 159
そらこれ見せ付けられたらイライラ止まらんやろなあwww
まあOPSでも
近本 1.008
中田 .864
倍近く負けてるけどなw
近本 221
大山 159
中田 159
そらこれ見せ付けられたらイライラ止まらんやろなあwww
まあOPSでも
近本 1.008
中田 .864
倍近く負けてるけどなw
116それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:32:39.92ID:yU3uViBz0 結局点が入らない攻撃なんて意味無いからな
1試合チーム打撃が10安打0点 vs 1HR1点
これで後者のチームが勝つの野球なんやからどういう打者がチームを勝利に導く優秀な打者かガイジでもわかるやろ
単打なんてカレーで言ったら福神漬け程度の価値しかない
あってもなくてもどうでもいい
1試合チーム打撃が10安打0点 vs 1HR1点
これで後者のチームが勝つの野球なんやからどういう打者がチームを勝利に導く優秀な打者かガイジでもわかるやろ
単打なんてカレーで言ったら福神漬け程度の価値しかない
あってもなくてもどうでもいい
117それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:32:47.86ID:zg9lUr2nd 低打率で長打だけあると
試合が安定しないんよな
試合が安定しないんよな
119それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:33:02.55ID:jUAc8nXa0 基本的に毎年得点相関は長打率>出塁率ってデータ出てるのに、opsは出塁率を過小評価してるとか言ってるやつは何を根拠にしてるのか
120それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:33:03.64ID:CfjuOjHH0 wRC+
近本 221
大山 159
中田 159
そらこれ見せ付けられたらイライラ止まらんやろなあwww
まあOPSでも
近本 1.008
中田 .864
倍近く負けてるけどなw
近本 221
大山 159
中田 159
そらこれ見せ付けられたらイライラ止まらんやろなあwww
まあOPSでも
近本 1.008
中田 .864
倍近く負けてるけどなw
121それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:33:06.55ID:FQALJdNT0 >>96
そもそも割合を足し合わせることに何の意味があるかって話やしな
そもそも割合を足し合わせることに何の意味があるかって話やしな
122それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:33:18.75ID:H9gZ7ZD80 >>93
TBS式は安打数に対する長打の割合や
TBS式は安打数に対する長打の割合や
123それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:33:19.33ID:CfjuOjHH0 wRC+
近本 221
大山 159
中田 159
そらこれ見せ付けられたらイライラ止まらんやろなあwww
まあOPSでも
近本 1.008
中田 .864
倍近く負けてるけどなw
近本 221
大山 159
中田 159
そらこれ見せ付けられたらイライラ止まらんやろなあwww
まあOPSでも
近本 1.008
中田 .864
倍近く負けてるけどなw
124それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:33:22.10ID:tszTqLRn0 単打マンの走力によってもだいぶ変わりそう
125それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:33:28.43ID:4MzSGdvz0 >>84>>94
せやなOPSは指標じゃないもんな
せやなOPSは指標じゃないもんな
126それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:33:30.90ID:rTo6+u9Sa >>97
印象で草
印象で草
127それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:33:43.80ID:UAyqqhV/0128それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:33:44.84ID:VK2YMUOi0 OPSもwRC+もwOBAもほとんど順位変動しないし、お手軽のOPSは優秀すぎるわ
129それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:34:03.13ID:u4o+IoHf0 >>121
足すことによって総合力を見てるんやで
足すことによって総合力を見てるんやで
130それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:34:10.43ID:7jLBLW9Z0 てかもっと四球選べる選手を評価する指標があってええと思うわ
本場アメリカには四球選ぶ奴は男らしくなくてダサいって風潮でもあるんか?
本場アメリカには四球選ぶ奴は男らしくなくてダサいって風潮でもあるんか?
131それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:34:10.87ID:G2Lf02O20 opsが出塁率軽視なのは間違い無いわな
132それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:34:13.03ID:0jzD9cc1M ラミレスがops低いという理由だけで過大評価と言われてるのが意味分からん
四球選ばないだけで打撃成績はトップクラスでなにより歴史的なクラッチヒッターやん
四球選ばないだけで打撃成績はトップクラスでなにより歴史的なクラッチヒッターやん
133それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:34:22.47ID:XvddinNT0 何がヤバいんや?
135それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:34:23.59ID:OHw22tqpp その指標だけで完結すると思ってるお前の頭が欠陥だよ
137それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:34:37.90ID:vayvBfuJ0 打者の評価を4打席や5打席でやるもんじゃないしな
評価するのはシーズン通しての数字なんだから
そんな極端に偏った数字でないし
評価するのはシーズン通しての数字なんだから
そんな極端に偏った数字でないし
138それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:34:39.52ID:6IxaxSfba 長打率じゃなくて塁打率のほうが意味としては正しい
139それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:34:59.47ID:NKHJCd8K0 それで大島の打点は?
140それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:35:04.93ID:CguY6jTfa OPSは球場で盛りやすさが違うやん
狭い球場ならどんどん盛れる
欠陥やで
狭い球場ならどんどん盛れる
欠陥やで
141それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:35:05.91ID:GcMAi5o+0 2022
松本 .347 3本 44打点 ops.836
柳田 .275 24本 79打点 ops.829
守備抜いたらどっちが欲しい?
松本 .347 3本 44打点 ops.836
柳田 .275 24本 79打点 ops.829
守備抜いたらどっちが欲しい?
142それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:35:07.69ID:u4o+IoHf0143それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:35:12.12ID:yU3uViBz0 WARみたいに細かく選手の総合価値を表してるとされる指標だと
算出する人によって数字が変わるから複数あるし
どれが本当のWARなのかも決まりが無くてクソだからな
やっぱ指標は人間のさじ加減が加わったらダメ
OPSみたいにグラウンド内で起こった事実だけで簡単に算出できるものじゃないと
算出する人によって数字が変わるから複数あるし
どれが本当のWARなのかも決まりが無くてクソだからな
やっぱ指標は人間のさじ加減が加わったらダメ
OPSみたいにグラウンド内で起こった事実だけで簡単に算出できるものじゃないと
144それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:35:15.49ID:U+vf9hb30 5打数3安打(タイムリー2本、犠牲フライ1本)
4打数1安打(ソロホームラン1本、3三振)
これだったら絶対前者の方がいいよな
4打数1安打(ソロホームラン1本、3三振)
これだったら絶対前者の方がいいよな
145それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:35:25.90ID:1IRA6V1Sr146それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:35:27.51ID:l5xdZFH8M もっと詳細に知りたいならwOBAやwRAA、BsRとか見ればええだけや
OPSの良いところは、得点との相関が非常に高いのに算出が容易で、みんな知ってる指標なこと
OPSの良いところは、得点との相関が非常に高いのに算出が容易で、みんな知ってる指標なこと
147それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:35:42.38ID:yKXjFwXRM 打率.280 出塁率.330
打率.300 出塁率.330
この2つだと前者の方が評価高いのが馬鹿G民
打率.300 出塁率.330
この2つだと前者の方が評価高いのが馬鹿G民
148それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:35:45.47ID:NuZKH3tta 「野球はいかにアウトにならず打席を回せるかのゲーム」
↑
これ考えたヤツ頭良すぎ
↑
これ考えたヤツ頭良すぎ
149それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:35:50.38ID:KrnWY0bS0 >>67
計算方法違うで
計算方法違うで
150それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:36:16.89ID:0jzD9cc1M このスレがまさにそうやけど一つの指標だけで打者の戦闘力みたいな解釈してるとか頭おかしいやろ
152それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:36:44.74ID:qG5OHy5c0 >>132
これはそう思うわ
これはそう思うわ
153それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:36:47.58ID:5swTVk/f0 セリーグでいったら投手前の8番打者の四球もらう確率って上がるやん
でもそれって正当な評価で厳しい球もらってるわけでもない
走力いいチームなら単打で一三塁のケースも増えるし
得点圏でずっと厳しい攻めされて最低限狙って犠飛で打点稼ぐより
8番打者の四球のほうが評価されるのはおかしいやろ
でもそれって正当な評価で厳しい球もらってるわけでもない
走力いいチームなら単打で一三塁のケースも増えるし
得点圏でずっと厳しい攻めされて最低限狙って犠飛で打点稼ぐより
8番打者の四球のほうが評価されるのはおかしいやろ
155それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:37:07.52ID:7OAREe6id 指標の目指すところって得点相関とか勝利貢献やないの
何本ヒット打ったからエライやなくて
何本ヒット打ったからエライやなくて
158それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:37:42.17ID:mWWDPrvv0 (四死球×0.83+単打×1+二塁打×1.25+三塁打×1.56+本塁打×2.25)÷打席数
これが一番参考になるぞ
これが一番参考になるぞ
159それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:37:44.82ID:yU3uViBz0160それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:38:28.02ID:EUccoy3od 後ろがカスすぎて中日なら点取れへんだけで5打数3安打なら単打だけでも価値あるけどな
むしろそんなチームが勝てへんからみたいなアホ評価じゃなく個人を見るために指標があるんちゃうんか
むしろそんなチームが勝てへんからみたいなアホ評価じゃなく個人を見るために指標があるんちゃうんか
161それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:38:30.69ID:4MzSGdvz0 >>158
これ我が国の偉人やっけ?
これ我が国の偉人やっけ?
162それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:38:31.99ID:mhheOw8Ud 前者は打率という指標で評価されるんだからええやろ
163それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:38:38.17ID:u4o+IoHf0 >>157
早撃ちしてても得点をもぎ取れるのが正義やで
早撃ちしてても得点をもぎ取れるのが正義やで
164それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:38:43.21ID:I+TZlOtMp165それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:39:02.50ID:1IRA6V1Sr166それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:39:15.34ID:7Cn7toW/0 >>153
打順調整されて次のイニングの期待値あがるやん
打順調整されて次のイニングの期待値あがるやん
167それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:39:40.34ID:mWWDPrvv0 >>161
最近最低の首相ランキング2位におちた偉人や
最近最低の首相ランキング2位におちた偉人や
168それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:39:45.08ID:GDNyWb2Zd 別に1.200と1.250を比べる必要は無いやろ
どっちも凄い打者でええねん
どっちも凄い打者でええねん
169それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:40:11.68ID:ZM43T8l4d いや4打席に1回ホームラン打つやつのほうが価値あるに決まってるやん
シーズン換算だと140本とかやぞ
シーズン換算だと140本とかやぞ
170それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:40:11.76ID:Jd7DbB+n0 >>143
まぁOPSも結局wOBAなんかと同様に係数を1,2,3,4,5と定めた指標と言えなくもないけどな
まぁOPSも結局wOBAなんかと同様に係数を1,2,3,4,5と定めた指標と言えなくもないけどな
171それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:40:36.57ID:EUccoy3od 最高出塁率が大体4割チョイとかやろ?打率4割チョイ打てるなら四球なんて一個も選ばんでええで四球の価値なんてそんなもん
現実的に4割打者が厳しいからみんな選んでるだけ
現実的に4割打者が厳しいからみんな選んでるだけ
172それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:40:45.35ID:hACdg7xE0 ホームラン2桁打っててもOPS6台の奴とかいるからな
173それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:41:01.82ID:OPUHeVceM 選手の指標で煽るならまだしも指標厨が指標vs指標で煽り合うってなんか間違ってないか
174それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:41:04.18ID:UwTauMLd0 NOIって全く認知されてないけどなんでやろか?
指標厨のなんG民はOPSよりこっち見るべきやろ
指標厨のなんG民はOPSよりこっち見るべきやろ
175それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:41:11.90ID:U+vf9hb30176それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:41:16.17ID:csVQ+4XVd177それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:41:35.58ID:QRAlkz5ad 言うて打率低いやつって30本とか打っててもOPS低いけどな
178それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:41:36.33ID:fyKDLfykd 点取るゲームやし…
179それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:41:41.16ID:4MzSGdvz0 >>167
世に出るのが早過ぎて道を間違えた天才…
世に出るのが早過ぎて道を間違えた天才…
180それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:41:59.84ID:Jd7DbB+n0 >>155
言うて得点を増やす、失点を減らす以上の勝利貢献ってないからな
言うて得点を増やす、失点を減らす以上の勝利貢献ってないからな
181それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:42:02.88ID:ZM43T8l4d >>167
ぶっちぎりの1位定期
ぶっちぎりの1位定期
182それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:42:08.67ID:CfjuOjHH0 wRC+
近本 221
中田 159
(;(。);虚;(゚);)「うわああああああああ!!!翔さん(神レベチ)がアヘ単近本に負けてるうううう!!!!欠陥指標欠陥指標欠陥指標欠陥OPSが正義なんだあああ」
OPS
近本 1.008
中田 .864
(;(。);虚;(゚);)「指標なんてクソだわ。やっぱり主観が大事。数字はHR打点で十分」
虚カス、絶望の昭和返り…
近本 221
中田 159
(;(。);虚;(゚);)「うわああああああああ!!!翔さん(神レベチ)がアヘ単近本に負けてるうううう!!!!欠陥指標欠陥指標欠陥指標欠陥OPSが正義なんだあああ」
OPS
近本 1.008
中田 .864
(;(。);虚;(゚);)「指標なんてクソだわ。やっぱり主観が大事。数字はHR打点で十分」
虚カス、絶望の昭和返り…
183それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:42:19.88ID:Rnom92gP0 >>9
頭悪くて草
頭悪くて草
184それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:42:46.57ID:z+tVdRD80 >>166
?ん?ん「ツーアウトで回して近本で稼ぐぞ
?ん?ん「ツーアウトで回して近本で稼ぐぞ
185それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:42:55.89ID:EySbRm2M0 プホルスの40本打ってOPS.800切るってすごいよね
186それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:42:56.00ID:hACdg7xE0 >>182
草
草
187それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:43:03.30ID:RDbJQF590 別に直感に反してはいないし
反田は何本打っても点にならん時はならんしな
反田は何本打っても点にならん時はならんしな
188それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:43:06.20ID:rUUfVHQja 野間とか応援してそう
189それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:43:12.91ID:HveZRkhs0 中日がいかに打率は欠陥指数か教えてくれてる
190それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:43:17.99ID:NINJcPV10 5-3(全て単打)
5-1(本塁打)
これなら上の方が評価高いってことか
中日とかなら下のが欲しいやろ
5-1(本塁打)
これなら上の方が評価高いってことか
中日とかなら下のが欲しいやろ
191それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:43:18.62ID:mWWDPrvv0 >>182
三塁打量産マンがアヘ単・・・?
三塁打量産マンがアヘ単・・・?
192それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:43:21.23ID:xfpJaW5/a 阪神の野手war
4/26 2.3
4/27 3.5
こいつの方がよっぽど欠陥指標やろ
4/26 2.3
4/27 3.5
こいつの方がよっぽど欠陥指標やろ
193それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:43:21.40ID:xYjWcJ7NM >>143
OPSだってどストレートに係数入った指標じゃん
OPSだってどストレートに係数入った指標じゃん
194それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:43:41.98ID:yU3uViBz0 >>155
イチローが内野安打ばかりで200本安打を打ってもシェフィールドにバカにされてたからな
イチローがシーズン最多安打記録作った年のチーム成績 63勝99敗
ボンズがHR記録作った年のチーム成績 90勝72敗
イチローのチームは5月でマジック消滅するダントツビリで
その年のイチローの打率とほとんど一緒の勝率
単打なんて歴代で一番打っても意味ねーんだな
イチローが内野安打ばかりで200本安打を打ってもシェフィールドにバカにされてたからな
イチローがシーズン最多安打記録作った年のチーム成績 63勝99敗
ボンズがHR記録作った年のチーム成績 90勝72敗
イチローのチームは5月でマジック消滅するダントツビリで
その年のイチローの打率とほとんど一緒の勝率
単打なんて歴代で一番打っても意味ねーんだな
195それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:43:44.84ID:S6XtNc8r0 ぶっちゃけOPSまで分かってりゃそれ以上の知識なんて野球見るのには必要ねえわ
あとは趣味の領域
あとは趣味の領域
196それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:43:46.80ID:V32+qMQk0 >>119
NOIっていう指標がある
長打率を3で割った後出塁率と足す指標や
全く流行らんし計算がめんどくさいならRCやXRで良くなるから使われんけど
OPSより得点相関は高いよ OPSが出塁率軽視なのは事実や
NOIっていう指標がある
長打率を3で割った後出塁率と足す指標や
全く流行らんし計算がめんどくさいならRCやXRで良くなるから使われんけど
OPSより得点相関は高いよ OPSが出塁率軽視なのは事実や
197それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:44:03.46ID:6pdPN37hd198それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:44:11.75ID:VK2YMUOi0 投手だとERA、FIP、xFIP、xERA、SIERA、K-BB%の内どれが良いと来年に好成績残しやすいかって調べたらK-BB%が一番相関していたというシンプルな結果になったみたいや
三振とれて四球出さない投手が最強ってことやね
三振とれて四球出さない投手が最強ってことやね
199それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:44:15.32ID:h5I2DznXa OPSやとペタジーニ≫≫ラミレスなんよな
リアルタイムで試合見てるときはそこまで差がある感じはしなかったけど
リアルタイムで試合見てるときはそこまで差がある感じはしなかったけど
200それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:44:15.42ID:8hUiJdtEa201それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:44:17.42ID:u4o+IoHf0 >>193
なんの係数が入ってるんや
なんの係数が入ってるんや
202それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:44:17.68ID:IrQRQjw00 冷静に考えたらなんで出塁率と長打率足してんだろ
203それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:44:25.01ID:mWWDPrvv0 >>195
長々と駄文を連ねたがご覧の通り問題はまだまだ山積みであるので、
関心のある方は話を進めたりモデルを改良したりしたりするのも一興と思われる。
しかしながら、あまりに精巧なモデルを作ると、野球の面白さが減少する恐れがあるので注意されたい。
長々と駄文を連ねたがご覧の通り問題はまだまだ山積みであるので、
関心のある方は話を進めたりモデルを改良したりしたりするのも一興と思われる。
しかしながら、あまりに精巧なモデルを作ると、野球の面白さが減少する恐れがあるので注意されたい。
204それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:44:39.45ID:FNl/ad8M0 中日とかいう良サンプル
205それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:44:53.10ID:Kqk9guDL0 5打数3安打6打点(全て単打)→OPS1.200
4打数1安打1打点(ホームラン)→OPS1.250
打席数違うとは言え、後者の方が上になるのはヤバい
4打数1安打1打点(ホームラン)→OPS1.250
打席数違うとは言え、後者の方が上になるのはヤバい
206それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:45:09.81ID:UwTauMLd0207それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:45:14.38ID:xYjWcJ7NM >>201
厳密にはズレるけど四球1単打2二塁打3三塁打4本塁打5でウエイトかけて平均してるだけやん
厳密にはズレるけど四球1単打2二塁打3三塁打4本塁打5でウエイトかけて平均してるだけやん
208それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:45:19.30ID:mWWDPrvv0 >>205
割とどうともいえるよな
割とどうともいえるよな
209それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:45:25.60ID:OHw22tqpp 結果に対して指標を持ち出すなんてただの数字遊びでしかないわ
結果が出たあとの話では打つべきとこで打って勝つべきとこで勝つ奴が強いんだよ
指標は未来にどういう選手を使うのがいいのかという手段に過ぎないんだわ
結果が出たあとの話では打つべきとこで打って勝つべきとこで勝つ奴が強いんだよ
指標は未来にどういう選手を使うのがいいのかという手段に過ぎないんだわ
210それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:45:28.85ID:Jd7DbB+n0211それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:45:29.96ID:CNGsO8V2p 打席数500と400にしたら納得いくんだけど
212それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:45:36.46ID:XvddinNT0 >>194
なら大谷の二刀流もなんの意味もないやん
なら大谷の二刀流もなんの意味もないやん
213それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:45:42.12ID:hACdg7xE0 いい加減 ホームラン多い=OPS高い
と思ってるバカを何とかしてほしい
デビッドソン(広島)
ホームラン5本(中田に次いでリーグ2位)
打点10(リーグ4位)
OPS .609
と思ってるバカを何とかしてほしい
デビッドソン(広島)
ホームラン5本(中田に次いでリーグ2位)
打点10(リーグ4位)
OPS .609
214それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:45:45.61ID:dBNzk91L0 詳しく知りたいならRCとかXRとか調べればいいだけじゃん
簡単に出せる指標でOPSはわかりやすいから優秀
簡単に出せる指標でOPSはわかりやすいから優秀
215それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:45:50.51ID:IXn+51VG0 やっぱり打率と本塁打数のシンプルな指標ええな
216それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:45:50.51ID:z+tVdRD80 >>199
いやそこはエグい差あったやろ
いやそこはエグい差あったやろ
217それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:45:50.58ID:V32+qMQk0 >>202
なんか適当に足してみたら計算が簡単な割になんか得点相関がええんや
なんか適当に足してみたら計算が簡単な割になんか得点相関がええんや
218それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:45:56.31ID:ItFBxuQOa でも前者と後者をそれぞれ9人ずつ並べて得点期待値出したら前者の方が高く出るよね
219それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:46:11.28ID:NuZKH3tta OPS上は本塁打って単打の2.5倍の価値ってことやろうけどもっと高価値でもええ気はする
実際のデータだとこれくらいが適正なのかもしれんが感覚として
実際のデータだとこれくらいが適正なのかもしれんが感覚として
220それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:46:12.97ID:P0YrSW/FM opsとかの指標って既存指標では埋もれてしまう選手を
評価する称えるためのものやのに叩くための道具にするのは間違っとると思うよ
評価する称えるためのものやのに叩くための道具にするのは間違っとると思うよ
221それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:46:16.25ID:G2Lf02O20 >>190
チャンスでも変わらず6割打てるなら前者を岡林大島とかの後ろに置けば結構点入るんやない?
チャンスでも変わらず6割打てるなら前者を岡林大島とかの後ろに置けば結構点入るんやない?
222それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:46:23.42ID:XvddinNT0 >>213
おかしなことやっとる
おかしなことやっとる
223それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:46:27.45ID:i3q9uCTa0 単打の重みをもう少し上げたほうが、とは思う
224それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:47:03.80ID:YfqwrvdP0 単打打っても長打率上がらないって思っとるやつ割といるよな
225それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:47:11.87ID:ib7pLDtUM メジャーはしらんが二本は出塁率の評価が低すぎるよな
出塁率トップのが首位打者より上やろ
出塁率トップのが首位打者より上やろ
226それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:47:18.50ID:ruKCJF+sM >>199
個人的にはボール球だろうが何でも振ってたラミレスより真逆のペタジーニの方が格上感はあった
個人的にはボール球だろうが何でも振ってたラミレスより真逆のペタジーニの方が格上感はあった
227それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:47:20.71ID:yU3uViBz0 >>198
野球のシステムを考えたらピッチャーは奪三振、バッターはHR
これが優秀なのは間違いないわな
姑息な単打や内野ゴロってたまたまた飛んだコースに野手がいるかいないかだけで
投手や打者の評価にするには運の要素が強すぎる
実力は奪三振とHRで計れる
野球のシステムを考えたらピッチャーは奪三振、バッターはHR
これが優秀なのは間違いないわな
姑息な単打や内野ゴロってたまたまた飛んだコースに野手がいるかいないかだけで
投手や打者の評価にするには運の要素が強すぎる
実力は奪三振とHRで計れる
228それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:47:26.28ID:rUUfVHQja 野間のこと必死で擁護してそう
229それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:47:34.72ID:V32+qMQk0230それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:47:41.75ID:9cdYSEJg0 毎試合その打撃結果とは限らないんだが
231それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:48:04.58ID:hP9i8EGW0 OPSに限らず指標系は短い期間やと上振れ下振れ出やすいけど半年以上の成績で見ればかなり正確やと思う
232それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:48:09.29ID:HSr9DXIO0 中日ファンになっても同じことが言えるかな?
233それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:48:12.35ID:KrnWY0bS0234それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:48:13.39ID:1IRA6V1Sr235それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:48:17.18ID:Jd7DbB+n0237それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:48:36.78ID:rQlp2Ofvp >>227
守備の介入が嫌ならリアル野球BANやれよ
守備の介入が嫌ならリアル野球BANやれよ
238それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:48:39.93ID:6pdPN37hd239それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:48:40.55ID:rTo6+u9Sa >>201
重み1で足してるやん
重み1で足してるやん
240それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:48:41.48ID:7amH3sMX0 個々の選手が持つ役割を無視して指標持ち出して下げるのはガイジやと思うで特になんG民
241それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:48:58.44ID:UrEagndA0 >>206
warは言わば得失点相関指標だからそら15-0なんてやったらそれくらい変動してもおかしくないやろ
warは言わば得失点相関指標だからそら15-0なんてやったらそれくらい変動してもおかしくないやろ
242それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:49:22.99ID:hACdg7xE0 単打じゃ点が入らないというくせに
二塁打や三塁打でも入らない可能性は考慮しないのが草
OPS OPS言ってるバカって単打かホームランかの極論バカなんだよな
二塁打や三塁打でも入らない可能性は考慮しないのが草
OPS OPS言ってるバカって単打かホームランかの極論バカなんだよな
243それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:49:23.34ID:yU3uViBz0244それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:49:27.98ID:nSezRIX20 2015アルバートプホルス
157試合 .244 HR40 OPS.787 wRC+114 fWAR1.6
157試合 .244 HR40 OPS.787 wRC+114 fWAR1.6
245それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:49:28.82ID:Kw5npE2ia 出塁率と長打率足すと打力を測れるってのもよくわからん
盗塁とか含めてもええんやない?って思う
盗塁とか含めてもええんやない?って思う
246それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:49:32.90ID:Jd7DbB+n0247それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:49:34.80ID:k2qh23fVa 正直大島とか何にも恐くないしな
単打しか打てないし盗塁もないし、それで3割打たれたところで何の脅威でもない
まあ後ろに大砲が控えてたら嫌やけど
単打しか打てないし盗塁もないし、それで3割打たれたところで何の脅威でもない
まあ後ろに大砲が控えてたら嫌やけど
248それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:49:38.75ID:GK3igvE8d 欠陥指標とか喚くやつほど指標を絶対視してるんよな
249それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:49:42.38ID:H9gZ7ZD80250それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:49:42.84ID:enadmt2Wr 四球を評価しすぎると、楽天みたいな四球選ぶことが目的になったなんの怖さもない打線になるのが末路やから気をつけるんやで
251それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:49:59.40ID:V32+qMQk0 この時期のWARなんてあてになるわけないやろ
守備指標絡む指標は一年たたないと価値薄いわ
4月の得点圏打率が.500だからこいつはチャンスに強い!!って言ってるようなもん
守備指標絡む指標は一年たたないと価値薄いわ
4月の得点圏打率が.500だからこいつはチャンスに強い!!って言ってるようなもん
252それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:50:28.22ID:hACdg7xE0 長打率=長打を打つ確率じゃねえのに
そういうものとして語ってるからタチ悪いんだよな
そういうものとして語ってるからタチ悪いんだよな
253それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:50:32.74ID:yU3uViBz0254それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:50:35.84ID:qThNXrAQ0 四球を評価すると楽天の四球乞食打線が最強になるな
255それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:50:39.85ID:u4o+IoHf0 >>245
走塁力は別の指標でええやん
走塁力は別の指標でええやん
256それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:50:40.94ID:8RAWN3ab0 文句言われにくいおすすめの指標ないんか
257それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:50:45.78ID:G2Lf02O20 ビシエドエド.281 0本 ops.625
デビッドソン.167 5本 ops.609
どっちもどっちやなあ
デビッドソン.167 5本 ops.609
どっちもどっちやなあ
258それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:50:46.63ID:MF+VlphDd 総じていえるのは短期間の指標で語るやつは全員アホってことよ
259それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:50:49.83ID:GuxWFhmU0 指標って単体で捉えず複数で考えるもんやぞ
260それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:50:55.34ID:yO4kqQ62d あいつら「全く関係ない指標足したらOPSになったわwww」
むしろこれで欠陥指標にならないほうがおかしい
むしろこれで欠陥指標にならないほうがおかしい
261それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:50:56.55ID:8KHdJ1Aq0 点取りゲームなんやし点取った奴が一番偉いわ
得点打点殊勲打辺りとOPS組み合わせた指標ないんか
得点打点殊勲打辺りとOPS組み合わせた指標ないんか
262それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:51:04.39ID:YfqwrvdP0 >>240
選手下げるのはあかんが具体的に個々の役割ってどんなのがあるんや?
選手下げるのはあかんが具体的に個々の役割ってどんなのがあるんや?
263それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:51:07.05ID:dBNzk91L0 長打率は塁打率に改名したほうがいいと言われて何年たったか
264それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:51:09.06ID:9cdYSEJg0 >>248
自分にとって都合のいい指標を重視するぞ
自分にとって都合のいい指標を重視するぞ
265それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:51:12.94ID:CNGsO8V2p 村上以外も打率が低すぎるからヤクルトのOPSが中日よりはるかに下だけどそれでも中日より点が取れるってされてるのはモニョモニョするわ…イレギュラーなのは中日の方や
266それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:51:20.41ID:Jd7DbB+n0267それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:51:21.03ID:hACdg7xE0 >>246
去年のヤクルト長岡とかそれなりにホームラン打ってたけどOPSクソ低かったぞ
去年のヤクルト長岡とかそれなりにホームラン打ってたけどOPSクソ低かったぞ
269それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:51:28.00ID:Kw5npE2ia >>256
なんG見ない
なんG見ない
270それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:51:39.53ID:yU3uViBz0 OPS低い打者は全員使えないからな
優秀な打者は自然とOPSが高くなる
優秀な打者は自然とOPSが高くなる
271それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:51:39.77ID:4MzSGdvz0 >>225
これ論理的に説明できる奴おる?
単打>四球としても肌感的には首位打者より出塁率ホルダーの方が選手として格上感はあるよな
まあ首位打者はコンタクト能力のみ出塁率はコンタクト+選球眼ってことなんやろが
これ論理的に説明できる奴おる?
単打>四球としても肌感的には首位打者より出塁率ホルダーの方が選手として格上感はあるよな
まあ首位打者はコンタクト能力のみ出塁率はコンタクト+選球眼ってことなんやろが
272それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:51:51.30ID:xYjWcJ7NM OPSが歴史的に偉大だったのは個人の打撃成績から得点価値を抽出できるようにしたことやな
打点や得点はシチュエーションに左右される上にその中から個人の貢献を見出すのは難しいけど
チームOPSはチーム得点とよく関係している⇒個人OPSはその人が生み出した打撃得点と関係しているのではないか
ってなったのが素晴らしいわ
打点や得点はシチュエーションに左右される上にその中から個人の貢献を見出すのは難しいけど
チームOPSはチーム得点とよく関係している⇒個人OPSはその人が生み出した打撃得点と関係しているのではないか
ってなったのが素晴らしいわ
273それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:51:53.60ID:g7PYW67a0 まあ厳密に言えば出塁率は出塁率として評価し
長打率は長打率として評価した方が正確なんだよな
ただ長打力あるバッターは出塁率高い傾向にありなおかつ得点創出も高いから結果的に足すとそのバッターが優秀であるため数字に信憑性がある
長打率は長打率として評価した方が正確なんだよな
ただ長打力あるバッターは出塁率高い傾向にありなおかつ得点創出も高いから結果的に足すとそのバッターが優秀であるため数字に信憑性がある
274それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:52:05.97ID:gMBy29dAd >>245
入れてもええけど500打数で50盗塁としても長打率増えるの0.1やし失敗の分出塁率から引いたりとかしたら普通に誤差やない?
入れてもええけど500打数で50盗塁としても長打率増えるの0.1やし失敗の分出塁率から引いたりとかしたら普通に誤差やない?
275それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:52:16.81ID:ipqyRlrWM276それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:52:37.14ID:5V+o7j4ed 指標なんて発展途上やのによくもまぁ盲信出来るよなって思う
277それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:52:38.76ID:om5ZnweQ0278それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:52:48.27ID:KrnWY0bS0279それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:52:54.67ID:Ry50OFBsp 出塁率と長打率ってシングルヒットが二重に集計されてるよな
280それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:52:58.09ID:6oy/8+SQd 金子式ドネーションの話が全くでなくなって悲しい
281それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:52:59.73ID:CEkBJ7f20 実際のとこ出塁率と長打率を単に足しただけでいい感じの値になるのが不思議や
もっと複雑な四則計算したり係数入ったりするでもなく、合計しとるだけやし
これって足してみたら偶然いい感じの数字になっただけなのか、ちゃんと理論があった上で足すのが最適だったのかどっちなん
もっと複雑な四則計算したり係数入ったりするでもなく、合計しとるだけやし
これって足してみたら偶然いい感じの数字になっただけなのか、ちゃんと理論があった上で足すのが最適だったのかどっちなん
282それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:53:03.11ID:Jd7DbB+n0283それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:53:07.74ID:flF7i9M3r 別に指標で見ても楽天打線ってそんな評価されてないぞ
284それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:53:13.74ID:rQlp2Ofvp >>280
小松「」
小松「」
285それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:53:27.16ID:kicw01n4H >>263
防御率が何の疑いもなく使われ続けてるから無理やろな
防御率が何の疑いもなく使われ続けてるから無理やろな
286それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:53:29.53ID:8RAWN3ab0 >>269
草
草
287それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:53:43.72ID:tuT8cAZMr288それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:53:50.42ID:zQrvUV0qx 単打10割マン9人と2回に1回HRマン9人だと単打のほうが強いよね
OPSでは負けてるのに
OPSでは負けてるのに
289それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:53:54.45ID:jUAc8nXa0290それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:53:55.19ID:Jd7DbB+n0 >>261
点取りゲームだからこそ失点減らすのも大事な作業なんやぞ
点取りゲームだからこそ失点減らすのも大事な作業なんやぞ
291それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:53:55.40ID:SvhP03nNM 四球が強すぎるわopsは
ヒットの7割くらいの評価で丁度ええ感じ
ヒットの7割くらいの評価で丁度ええ感じ
292それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:54:14.55ID:SWHZ1oqv0 中日ってご存知ない?
293それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:54:19.42ID:hP9i8EGW0 >>269
それはそう
それはそう
294それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:54:26.55ID:kxQSEBFDa295それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:54:35.33ID:HAGYToZma OPSはたまたま二つの指標足したらいい感じだっただけの目安やし
小松式ドネーションの劣化版みたいなもんや
小松式ドネーションの劣化版みたいなもんや
296それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:54:36.32ID:hACdg7xE0 出塁率は出塁率でエラーで出塁したら下がるからなあ
相手が守備クソだと損するとかおかしいわ
相手が守備クソだと損するとかおかしいわ
297それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:54:45.35ID:LEuHJ5He0 指標ってのはどれも目安でしかない
何かしらの欠陥がある
何かしらの欠陥がある
298それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:54:48.71ID:nxbgzQL00299それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:54:56.55ID:dBzYFAqwp 意味のない指標ポジポジしすぎ
300それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:54:58.96ID:CEkBJ7f20 ところでなんJでのOPSの呼び方は「オップス」でええよな?
「オーピーエス」なんてダサいやん
「オーピーエス」なんてダサいやん
301それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:55:02.49ID:7amH3sMX0 >>262
ラミレスなんかがいい例やないか
ミートセンスが高くてとりあえずバットに当てて打点稼ぐ役割の選手なのに出塁率低くてOPSが低いからクソとか言われてるやん
あんな鈍足が四球選んでも仕方ないのに
ラミレスなんかがいい例やないか
ミートセンスが高くてとりあえずバットに当てて打点稼ぐ役割の選手なのに出塁率低くてOPSが低いからクソとか言われてるやん
あんな鈍足が四球選んでも仕方ないのに
302それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:55:02.95ID:mWWDPrvv0 >>280
片岡式本塁打王の話する?
片岡式本塁打王の話する?
303それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:55:04.02ID:V32+qMQk0 >>261
WPAっていう指標がある
アウトカウントや点差やイニングでいちいち打席の価値が変わってヒットや凡退の価値も変わる勝利貢献度を示す指標や
計算がめんどくさいし年度ごとの再現性がなさすぎて指標作った本人がこの指標はお遊びやでっていうような指標ではある
WPAっていう指標がある
アウトカウントや点差やイニングでいちいち打席の価値が変わってヒットや凡退の価値も変わる勝利貢献度を示す指標や
計算がめんどくさいし年度ごとの再現性がなさすぎて指標作った本人がこの指標はお遊びやでっていうような指標ではある
304それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:55:04.41ID:UrEagndA0 >>276
数値化が難しいuzrとかwarはともかくOPSもといwOBAは何万というデータから得点相関算出してるのに発展途上もクソもないやろ
数値化が難しいuzrとかwarはともかくOPSもといwOBAは何万というデータから得点相関算出してるのに発展途上もクソもないやろ
305それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:55:10.10ID:yU3uViBz0306それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:55:12.57ID:fHuo+MIZd >>249
マクブルームもわりとうんちよな
マクブルームもわりとうんちよな
307それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:55:13.18ID:4MzSGdvz0 >>288
これは意外に良い論点やな
これは意外に良い論点やな
308それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:55:25.53ID:hACdg7xE0309それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:55:50.01ID:iIE3Sl3Ba310それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:55:51.32ID:7l/4FBpxd 中日の試合見てたらOPS正しいって分かるよね
アヘアヘ単打育成プログラムじゃーいかんのよ
アヘアヘ単打育成プログラムじゃーいかんのよ
311それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:55:54.39ID:BNDN1dAP0 >>9
なんでそいつが3連打したことになっとん
なんでそいつが3連打したことになっとん
312それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:56:06.81ID:WSYffU7OM これよりwarだろ
中日の野手はwar稼いでるけどあんなに完封されるっておかしいじゃん
去年も稼いでたから収束すると思えないし
中日の野手はwar稼いでるけどあんなに完封されるっておかしいじゃん
去年も稼いでたから収束すると思えないし
313それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:56:44.94ID:rUUfVHQja 出塁率て大事は大事だけど結局後ろの打者が打たなかったら点入らんからな
「はあ…せっかく塁に出たのに後ろの打者が打たないから無駄やわ」←こいつが優秀なわけねーだろ
「はあ…せっかく塁に出たのに後ろの打者が打たないから無駄やわ」←こいつが優秀なわけねーだろ
314それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:56:46.34ID:V32+qMQk0315それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:56:58.32ID:hACdg7xE0316それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:57:06.97ID:Kw5npE2ia >>312
warは失点防ぐ能力も計算しとるからまあ
warは失点防ぐ能力も計算しとるからまあ
317それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:57:09.01ID:bo59tk8S0 >>28
必死なのはお前だろ😅
必死なのはお前だろ😅
318それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:57:20.52ID:f1thVCmN0 至極真っ当やろ
打率 得点
巨人 .238 83
中日 .238 56
打率 得点
巨人 .238 83
中日 .238 56
319それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:57:21.72ID:nDNYRfjx0 出塁率が安打と四球がイコールになってるからそこだけなんか調整いれた指標ないんか
320それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:57:28.04ID:yU3uViBz0321それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:57:44.11ID:p/XR/fPAM ops低いとアヘ単って言われるけどどっちかというと四球低いのは四球拒否真ん中よな
322それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:57:50.57ID:T5r/+kcid 問答無用で一点入るんだからホームランが高くなるのは当然だろ満塁なら4点入るんだぞ
323それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:58:16.10ID:7l/4FBpxd324それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:58:27.04ID:N1vV3dG6p >>271
興行だからで終わりや
選ぶより打つ方がカッコよくて見る人の評価が高くなる
↓
見る人が増えれば収益につながる
↓
儲けに貢献した方がお金を貰える
観戦者の感情まで考えて初めて論理やぞ
当然出塁率一位が全く評価されてないわけじゃないのは前提な
興行だからで終わりや
選ぶより打つ方がカッコよくて見る人の評価が高くなる
↓
見る人が増えれば収益につながる
↓
儲けに貢献した方がお金を貰える
観戦者の感情まで考えて初めて論理やぞ
当然出塁率一位が全く評価されてないわけじゃないのは前提な
325それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:58:33.59ID:V32+qMQk0326それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:58:35.80ID:hACdg7xE0 >>322
じゃあ二塁打や三塁打は?
じゃあ二塁打や三塁打は?
327それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:58:51.350 OPSは
出塁率と長打率とかいう手に入れやすいデータを
足すだけっていうクソ簡単な計算で
「大体あってる」ってのが重宝されてる理由なわけで
「OPSは正確ではない!」「OPSより精度の高い指標がある!」なんて
そら当たり前やろ
「で、それはOPSより簡単で便利なの?」ってだけで
出塁率と長打率とかいう手に入れやすいデータを
足すだけっていうクソ簡単な計算で
「大体あってる」ってのが重宝されてる理由なわけで
「OPSは正確ではない!」「OPSより精度の高い指標がある!」なんて
そら当たり前やろ
「で、それはOPSより簡単で便利なの?」ってだけで
328それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:58:57.69ID:B/Z+d0dUM 中日のWARも巨人戦抜いたら印象に近くなるやろ
329それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:59:07.24ID:KrnWY0bS0 単打育成プログラムでもエエんよ
出塁率も走力も高いやつが他に何人もおればな
ようはホームに還ってこれたら何でもエエ訳で
それが出来る総合力がチームにあれば単打でも問題ない
出塁率も走力も高いやつが他に何人もおればな
ようはホームに還ってこれたら何でもエエ訳で
それが出来る総合力がチームにあれば単打でも問題ない
331それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:59:10.51ID:CEuVcQ9p0 こんな打低時代になっても1点の重み理解できないやつ多いんやな
332それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:59:21.15ID:5V+o7j4ed333それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:59:22.90ID:ipqyRlrWM334それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:59:36.23ID:+RQhTsoq0 鳩山式長打率を使ってOPSだせ
単1二1.25三1.56本2.25
体感的にもこんなもんやろ価値
単1二1.25三1.56本2.25
体感的にもこんなもんやろ価値
335それでも動く名無し
2023/05/02(火) 09:59:37.14ID:V32+qMQk0 >>307
あんまり極端な成績の人間を比べるために指標は作られてないということがわかる事例や
あんまり極端な成績の人間を比べるために指標は作られてないということがわかる事例や
336それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:00:04.57ID:xYjWcJ7NM 鈍足が塁に出ても無駄だから出塁率低くてもいい理論には大事な視点が欠けてる
出塁することはランナーになることだけじゃなくて味方の攻撃機会を増やす効果もあるってことや
27アウトの限りある資源を使って相手より点取らなきゃいけない競技なんやで
出塁することはランナーになることだけじゃなくて味方の攻撃機会を増やす効果もあるってことや
27アウトの限りある資源を使って相手より点取らなきゃいけない競技なんやで
337それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:00:05.87ID:hACdg7xE0338それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:00:08.57ID:IWkLBUnJM OPSってイチロー叩きで活用されまくった印象あるわ
その層はWARの話になるとダンマリ決め込んでたけど
その層はWARの話になるとダンマリ決め込んでたけど
339それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:00:14.24ID:bhCJdnFJ0 個人的にはアウトのなり方も意味あると思うんやがRC系の指標は進塁打も三振も等しくアウトでしかないってのはちょっと雑な気がするわね
特にNPBはベンチから指示されることも多いわけやし
特にNPBはベンチから指示されることも多いわけやし
340それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:00:23.74ID:59kqx99H0 なんかOPSは四球が評価されすぎてると言うが
四球だと出塁率1.000
単打だと出塁率1.000+長打率1.000で2.000だから単打の半分しか価値なくね?
四球だと出塁率1.000
単打だと出塁率1.000+長打率1.000で2.000だから単打の半分しか価値なくね?
341それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:00:50.43ID:CEuVcQ9p0 >>338
WARって守備も関係するからバッターとしての評価は別やろ
WARって守備も関係するからバッターとしての評価は別やろ
342それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:00:51.02ID:yU3uViBz0 アメリカのテレビ中継でもバッターが変わるたびにOPSを出す局が多いね
試合前のラインナップ表示でも1~9番の名前を縦に並べて
その横にOPSを並べてる局もある
昔は打率だったのにOPSのが打者の優秀さを表すと本場でも認められてる
日本は遅れてるから未だにアヘ単ゴロキング打者ばかり育成してたり
ピッチクロック無しで4時間の試合やってる
メジャーはもう2時間半+αやな
試合前のラインナップ表示でも1~9番の名前を縦に並べて
その横にOPSを並べてる局もある
昔は打率だったのにOPSのが打者の優秀さを表すと本場でも認められてる
日本は遅れてるから未だにアヘ単ゴロキング打者ばかり育成してたり
ピッチクロック無しで4時間の試合やってる
メジャーはもう2時間半+αやな
343それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:00:53.03ID:V32+qMQk0 >>319
OPS
OPS
344それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:00:59.90ID:jjPdOPakM 出塁率と長打率足しただけの手抜き指標が優秀なわけないやろ
345それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:01:02.76ID:+dgIhuPd0 >>312
そもそもデルタのWARが参考にならんやろ、fWARがとうとうOAA使い出してんのに
そもそもデルタのWARが参考にならんやろ、fWARがとうとうOAA使い出してんのに
346それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:01:08.24ID:vYO2UBrid 中日ファンって「打率も横浜阪神広島巨人に負けて長打もない貧打のチームが点取れない」を「長打はないが単打を打つのが得意なチームは点取れない」みたいに勝手に言い換えてるよな
上から下まで3割打者並んでたら多少非力でももっと点取れてるぞ
上から下まで3割打者並んでたら多少非力でももっと点取れてるぞ
347それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:01:18.45ID:hdvNNneyp 大松が長打のために長岡や内山にぶん回させたら打率も下がってOPS0.3とかになった
348それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:01:21.42ID:hACdg7xE0 >>344
そもそも長打率が欠陥やからな
そもそも長打率が欠陥やからな
349それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:01:25.15ID:D7l73eCBd マシンガン打線って現代指標に照らすとどういう評価になるんや
350それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:01:27.24ID:GxHZc+5I0 >>327
まあそのお手軽なOPSを盲信するアホが多すぎるってのもややこしくしてる面はある
まあそのお手軽なOPSを盲信するアホが多すぎるってのもややこしくしてる面はある
351それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:01:55.19ID:jUAc8nXa0 中日のwarに関しては守備走塁で稼いでるだけだし
それこそホームランがでたら無意味だからね守備や走塁なんてものは
それこそホームランがでたら無意味だからね守備や走塁なんてものは
352それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:01:55.21ID:V32+qMQk0 >>340
セイバー上ではざっくり四球は単打の7割くらいの価値があるとされてるからOPSは四球軽視してるで
セイバー上ではざっくり四球は単打の7割くらいの価値があるとされてるからOPSは四球軽視してるで
353それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:02:05.41ID:/jmB1Mkm0 3アウト時の残塁数も4分の1扱いで得点にしたらええのにな
最近は試合時間短縮が流行りらしいからええやろ
最近は試合時間短縮が流行りらしいからええやろ
354それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:02:13.15ID:fHuo+MIZd355それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:02:15.34ID:1CHGhvWBM356それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:02:25.60ID:9wrhddNL0 サンプル数少ない時の指標は意味ないってだけの話やん
357それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:02:26.22ID:jjPdOPakM なんJでは中田叩くために使われだした指標やろ?
358それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:02:36.69ID:YfqwrvdP0359それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:02:42.20ID:4zVlzhCv0 計算が簡単な中で得点相関がいいって数字だから利便性と実用性のバランスがいいっていうとこに文句はつけられん
OPS単独表記なんてのはあんまやらんやろ
OPS単独表記なんてのはあんまやらんやろ
360それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:02:43.23ID:+dgIhuPd0361それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:02:44.37ID:od4UdCNt0 OPS単体では判断しないやろ
362それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:02:47.89ID:pWFRgiVFM >>341
逆にその理屈でつまりイチローの打撃はカスって事でいいよな?っての貫いてた印象やわ
逆にその理屈でつまりイチローの打撃はカスって事でいいよな?っての貫いてた印象やわ
363それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:02:49.21ID:Pt3/l0yVr OPSってなんと言うか手触りのある指標よな
WRC+がいまいち流行らないのは当然やね
WRC+がいまいち流行らないのは当然やね
364それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:02:51.00ID:tNwtClPw0 >>18
その比較がしたいなら長打率見ればええだけやん
その比較がしたいなら長打率見ればええだけやん
365それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:03:05.75ID:8KHdJ1Aq0 >>225
HR10本前後しか打てない出塁率4割の奴がFAしたら7億なるんやし十分評価されてるやろ
HR10本前後しか打てない出塁率4割の奴がFAしたら7億なるんやし十分評価されてるやろ
366それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:03:09.14ID:G+/OfL2n0367それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:03:13.40ID:yU3uViBz0 >>338
ボンズがHR記録作った年のチーム成績 90勝72敗
イチローがシーズン最多安打記録作った年のチーム成績 63勝99敗
イチローのチームは5月でマジック消滅するダントツビリで
その年のイチローの打率とほとんど一緒の勝率
単打なんて歴代で一番打っても勝利とは何も関係ねーんだわ
意味のない打撃をする選手を高く評価する指標のがおかしいやろ
ボンズがHR記録作った年のチーム成績 90勝72敗
イチローがシーズン最多安打記録作った年のチーム成績 63勝99敗
イチローのチームは5月でマジック消滅するダントツビリで
その年のイチローの打率とほとんど一緒の勝率
単打なんて歴代で一番打っても勝利とは何も関係ねーんだわ
意味のない打撃をする選手を高く評価する指標のがおかしいやろ
368それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:03:13.70ID:E0dLv4Q3r OPSは計算しやすくてなんとなく相関がありそうな指標
wOBAのがはっきりしてると思うけどこっちは計算がちょい面倒やから広まらないやろね
wOBAのがはっきりしてると思うけどこっちは計算がちょい面倒やから広まらないやろね
369それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:03:28.75ID:hACdg7xE0370それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:03:51.95ID:N1vV3dG6p WARガーとか言ってる奴の半分くらいWARの算出方法知らない説
ちなワイは知らん
ちなワイは知らん
371それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:03:56.14ID:Kw5npE2ia 数字の大小で優劣つける分にはええけどこの数字の大きさがどのぐらいの意味を持っているかわかるやつは少なそうや
ワイも煽る以外の見方がわからん
ワイも煽る以外の見方がわからん
372それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:04:05.73ID:pwlik2Nf0 打率 OPS 打点
中日ドラゴンズ .238 .600 51
ヤクルトスワローズ .195 .557 59
終わりだよこの指標
中日ドラゴンズ .238 .600 51
ヤクルトスワローズ .195 .557 59
終わりだよこの指標
373それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:04:15.91ID:VK2YMUOi0 >>370
9割9分な
9割9分な
374それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:04:17.84ID:sf5KBFd8M >>340
四球は打数減らさずに率増えるからopsの中の四球貢献はでかいよ
四球は打数減らさずに率増えるからopsの中の四球貢献はでかいよ
375それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:04:19.45ID:BHIIz347a UZR=守備力だと思ってる奴おるよな
376それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:04:23.83ID:u4o+IoHf0 >>362
衰える前は.800超えてたのにカスなわけ無いけどな
衰える前は.800超えてたのにカスなわけ無いけどな
377それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:04:24.90ID:G+/OfL2n0 イチローが凄いのは単打じゃなくて
30盗塁当たり前で実質長打
怪我しないから計算しやすい
守備がいい
単打に価値があったわけじゃないんだよ
30盗塁当たり前で実質長打
怪我しないから計算しやすい
守備がいい
単打に価値があったわけじゃないんだよ
378それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:04:28.71ID:ib7pLDtUM 長打率って始めに言い出した奴だれなんやろな
そいつも長打率のことよくわからんまま決めたんやろか
獲塁数率とかでよかったのに
そいつも長打率のことよくわからんまま決めたんやろか
獲塁数率とかでよかったのに
379それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:04:32.25ID:2abLsPyK0 tangotiger「OPSじゃなくてwOBAでいいよね」
380それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:04:36.58ID:5V+o7j4ed >>370
そういう奴ら時々嘘指標でっち上げスレに釣られてるの草生える
そういう奴ら時々嘘指標でっち上げスレに釣られてるの草生える
381それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:04:36.97ID:1BdEpb8D0 単打が意味ないのは今の中日見ればよくわかる
382それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:04:38.10ID:V32+qMQk0 >>350
OPSのいいところは浸透してるってところもあるわ
1.000!?すごい!!とか.450…ゴミやんけとかもう簡単になんGみるレベルの野球ファンなら誰でもわかる
wRC+200!?すげえ!!とはまだなんGですら数割しかなってないからな
OPSのいいところは浸透してるってところもあるわ
1.000!?すごい!!とか.450…ゴミやんけとかもう簡単になんGみるレベルの野球ファンなら誰でもわかる
wRC+200!?すげえ!!とはまだなんGですら数割しかなってないからな
383それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:05:21.99ID:E0dLv4Q3r wOBAは.330が標準的な数値でここから上がると優秀な打者って見方やね
長短打と四球と四死球とエラーでの出塁にそれぞれ別の係数を掛ける指標
長短打と四球と四死球とエラーでの出塁にそれぞれ別の係数を掛ける指標
384それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:05:30.49ID:XrYWhW7N0 イチロー MLB通算OPS.757 wRC+104
打撃は正直微妙よな
打撃は正直微妙よな
385それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:05:36.20ID:G+/OfL2n0386それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:05:49.77ID:V32+qMQk0387それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:05:50.83ID:+dgIhuPd0 >>369
言うてリアルタイムにwOBAの係数変動やPF、リーグの投打バランス計算するのめちゃくちゃ難しいやん
他の球場も進行しとるわけやし。OPSはその点母数1増やして結果入力すれば1打席ごとに更新できる
言うてリアルタイムにwOBAの係数変動やPF、リーグの投打バランス計算するのめちゃくちゃ難しいやん
他の球場も進行しとるわけやし。OPSはその点母数1増やして結果入力すれば1打席ごとに更新できる
388それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:05:51.50ID:hdvNNneyp ラミレスはヤクルト時代だと単にかなり振れ幅が大きい
389それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:05:55.39ID:WcvMBnQ20 今更独自指標作ったところでレジェポと同類扱いされてもおかしくないしあるもんでええやろ
390それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:06:04.82ID:QV4fpJKVM そうだね単打育成プログラムだね
391それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:06:15.85ID:od4UdCNt0 打率本塁打と並べてどういう打者なのかがわかりやすい
392それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:06:18.05ID:8hUiJdtEa そもそも確率と期待値を足すというのが頭おかしいわけで
係数かかってるというならその本質は何かという話がでてこないのもおかしい
係数かかってるというならその本質は何かという話がでてこないのもおかしい
393それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:06:20.23ID:+RQhTsoq0394それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:06:27.87ID:S+yd8acJa いや各駅停車前提で考えるのやめろ筒香いた時のベイスやないんやから
395それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:06:37.29ID:ZRvm8HzdM てかそろそろタイトルにOPS含んでも良くね?
なんでやらんのやろか
なんでやらんのやろか
396それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:06:43.57ID:q9VcxKJ90 OPSだろうとWARだろうと指標なんて「こう計算したらこうなった」以上の事を伝えてはいないんだから問題はどう使うかだよね
397それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:06:49.63ID:G+/OfL2n0398それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:06:50.38ID:rTo6+u9Sa399それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:06:52.32ID:B/Z+d0dUM >>370
まずDELTAが守備指標どうやって出してるのか知らんわ
まずDELTAが守備指標どうやって出してるのか知らんわ
400それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:06:52.97ID:QoYnhco9d >>367
イチローの1年目知らなそう
イチローの1年目知らなそう
401それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:07:04.60ID:uJnnBQ4Pp しょうもない対立煽り
402それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:07:04.82ID:hBw9cX1DM つーかOPSやWARって編成側が選手の年俸査定する際に使う指標やろ?見てる側の客がキャッキャする意味なくね?
403それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:07:23.69ID:+dgIhuPd0 >>379
トムタンゴ去年終盤大谷のWAR計算おかしいって言ってる奴らに喧嘩売りまくってたな
トムタンゴ去年終盤大谷のWAR計算おかしいって言ってる奴らに喧嘩売りまくってたな
404それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:07:40.37ID:SP2MfaiRr405それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:07:44.48ID:g7PYW67a0 2,3年前の中日のopsトップらへんに引退寸前の福留いたからあっ・・・ってなったわ
406それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:07:44.80ID:Pt3/l0yVr407それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:08:00.93ID:Mf82nyq50 指標語ってる人はマジキチしかいないのが困りもの
408それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:08:16.26ID:QducLCyPd 別に感覚的にも得点能力として普通やけど
409それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:08:32.25ID:G+/OfL2n0 中日の大島みたいなのがゴミなんだよな
打率高いけど足遅い、守備ゴミ、長打なし
吉田正尚も今シーズン終わったら同じになるだろうが
打率高いけど足遅い、守備ゴミ、長打なし
吉田正尚も今シーズン終わったら同じになるだろうが
410それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:08:37.33ID:V32+qMQk0411それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:08:41.61ID:jUAc8nXa0412それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:09:10.44ID:sf5KBFd8M >>370
少なくともDELTAのは算出元の一つのUZRが主観なんだからDELTAのバイト君しか方法知らんやろ
少なくともDELTAのは算出元の一つのUZRが主観なんだからDELTAのバイト君しか方法知らんやろ
413それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:09:12.38ID:E0dLv4Q3r >>402
いや昔から本塁打の数や勝利数(=選手の成績)でキャッキャしてるんやから編成が選手査定に使うような指標(=選手の成績)でキャッキャしない道理がないやん
いや昔から本塁打の数や勝利数(=選手の成績)でキャッキャしてるんやから編成が選手査定に使うような指標(=選手の成績)でキャッキャしない道理がないやん
414それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:09:25.05ID:0JB7w8Ej0 3安打じゃ点入らないぞ
もっと言うと4安打でも点入らないぞ
もっと言うと4安打でも点入らないぞ
415それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:09:27.29ID:GxWO2KfF0 >>9
ヒットのときランナーいる前提ならホームランも2点は入るやろ
ヒットのときランナーいる前提ならホームランも2点は入るやろ
416それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:09:41.45ID:XrYWhW7N0 >>397
大谷が投手でwRC+140とか平気で超えてるの考えるとライトで104はショボい
大谷が投手でwRC+140とか平気で超えてるの考えるとライトで104はショボい
417それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:09:42.70ID:ss6Ek3MP0 wrcも本塁打安打の価値比は約2.5倍だからopsとほぼ同じやな
418それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:09:59.00ID:DsFSbEVFd なんか中日ファンって「ヒット打つのは得意なのに長打がないからなー、ヒットだけは出るのになー」とか思ってそうなのムカつくわ
チーム打率と安打数
横浜 .250① 186安打②
広島 .241② 186安打②
阪神 .239③ 185安打③
巨人 .238④ 195安打①
中日 .238④ 181安打⑤
ヤク .195⑥ 155安打⑥
普通に打ててないからな?
チーム打率と安打数
横浜 .250① 186安打②
広島 .241② 186安打②
阪神 .239③ 185安打③
巨人 .238④ 195安打①
中日 .238④ 181安打⑤
ヤク .195⑥ 155安打⑥
普通に打ててないからな?
419それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:10:09.83ID:fmVvT2y3a 言うほど欠陥か?
OPS1.50の選手とOPS0.60の選手がどっちも2億だったらどっち取るかって話だよ
OPS1.50の選手とOPS0.60の選手がどっちも2億だったらどっち取るかって話だよ
420それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:10:42.32ID:obTw45LCr >>418
単プロ言い張るなら打率くらいトップにならないとな
単プロ言い張るなら打率くらいトップにならないとな
421それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:10:46.39ID:7amH3sMX0 >>358
見栄えの割に悪いとかいうガイジ理論でなんかのスレで叩かれてたで
見栄えの割に悪いとかいうガイジ理論でなんかのスレで叩かれてたで
422それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:10:49.71ID:O1iFYe9E0 実際単打だけじゃなかなか点はいらんよな
423それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:10:51.57ID:G+/OfL2n0 本塁打は正義だからなぁ
大谷翔平が凄いのもそれや
三振、本塁打はなぜ評価されるか?
それは守備走塁打球の飛んだ位置とかの運要素がないアウトと得点だからだ
大谷翔平が凄いのもそれや
三振、本塁打はなぜ評価されるか?
それは守備走塁打球の飛んだ位置とかの運要素がないアウトと得点だからだ
424それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:11:08.94ID:V32+qMQk0 >>418
せめて試合数では割れよバカが
せめて試合数では割れよバカが
425それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:11:19.56ID:KrnWY0bS0 >>418
ヤク以外大差ねえな😅
ヤク以外大差ねえな😅
426それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:11:22.92ID:GomzLEptM 他の打撃指標も捏ねくり回すと「だいたいOPSやん」ってなるのも面白いよな
簡単なのに優秀すぎるんや、OPSくん
簡単なのに優秀すぎるんや、OPSくん
427それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:11:31.49ID:u4o+IoHf0 >>418
え、単打すら打ててないやん…
え、単打すら打ててないやん…
428それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:11:31.67ID:KteDCVsad >>418
実際平気で1割代とか出てるただの貧打クソチームやからな
実際平気で1割代とか出てるただの貧打クソチームやからな
429それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:11:37.27ID:L+r0rRxr0 打数合わせろよ
430それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:11:40.96ID:FjTXG/Hc0 opsとか足したらなんかそれっぽくなったから使おうしかないのに意味を見いだすな
431それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:12:07.23ID:B/5EX80M0 中日で論破できるやん
432それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:12:10.08ID:aPQw5PyXd 初球外野前ポテンヒット
と
12.3球くらい粘った末の四球
セイバー的に価値が上なのはどっちなん???
と
12.3球くらい粘った末の四球
セイバー的に価値が上なのはどっちなん???
433それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:12:21.70ID:aPQw5PyXd ちなみにランナー無しでの評価や
434それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:12:27.40ID:G+/OfL2n0 >>416
しょぼくねーよ?
大谷翔平は怪我でシーズン棒に振って給与泥棒したシーズンもあるがイチローは無いからえらいよ
数字では現れないものもある
だから長くメジャーいれたんだし
怪我しないはほんとうに大事
しょぼくねーよ?
大谷翔平は怪我でシーズン棒に振って給与泥棒したシーズンもあるがイチローは無いからえらいよ
数字では現れないものもある
だから長くメジャーいれたんだし
怪我しないはほんとうに大事
435それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:12:27.76ID:V32+qMQk0 ラミレスのOPSが悪いって言われるのは同時期に広い球場でラミレスを超えるOPSを出してきた金本や和田の存在が大きい
436それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:12:29.52ID:bhCJdnFJ0437それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:12:35.60ID:h5I2DznXa 投手の指標でOPSに匹敵するのはwhipかね?
whipが低い投手は皆優秀やし
fipよりは信頼できる
whipが低い投手は皆優秀やし
fipよりは信頼できる
438それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:12:42.02ID:5oLFqbXU0 どう考えても3単打より1本塁打の方がいい
439それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:12:49.09ID:+7zvZM8O0 イッチがアホすぎてやっぱOPSって神だわ
って結論にしかならんw
って結論にしかならんw
440それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:13:04.93ID:LqOQtDv20 意味のない単打だよ
441それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:13:06.30ID:VguDKL2W0 打率と出塁率がほぼ一緒の巨人と中日は得点数で
格段の差があるやろHRは正義や
格段の差があるやろHRは正義や
442それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:13:10.88ID:3zp2dp/Gd 単打の価値が低いってのは中日さんが証明してくれてる
443それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:13:12.58ID:obTw45LCr444それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:13:22.45ID:VK2YMUOi0445それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:13:35.19ID:L85//VMEa >>432
俺はセイバーじゃないから知らんけどポテンの方が好き まぁ試合の全体のこと考えれば先発なら球数稼いで四球もあり データも時と場面によるからね
そう簡単にはどっちとは言えないよ
でも俺はポテンが好き
俺はセイバーじゃないから知らんけどポテンの方が好き まぁ試合の全体のこと考えれば先発なら球数稼いで四球もあり データも時と場面によるからね
そう簡単にはどっちとは言えないよ
でも俺はポテンが好き
446それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:13:39.18ID:s+Cx9c/PM447それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:13:41.55ID:j4DmrG6ld448それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:13:46.16ID:zf6uaYhJ0 9超えたら強打者
それ以上は化け物というシンプルさは好き
それ以上は化け物というシンプルさは好き
449それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:13:46.40ID:9cdYSEJg0 だって長打率高ければ勝負避けられやすくなって選球眼がクソじゃなければ出塁率も自然と上がるよね?
450それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:13:49.96ID:V32+qMQk0451それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:13:50.63ID:L+r0rRxr0 >>437
防御率や
防御率や
452それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:13:52.77ID:FjTXG/Hc0 進塁打とかランナーが2つ進塁できる単打とかって地味に勝利貢献してると思うけど評価する指標あるん?
453それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:14:00.61ID:09PlvuKpa opsは球場補正入らんから微妙やろ
神宮ハマスタ東京ドームの選手が有利すぎる
まあ関東人のほうが人口多いから基準みたいになってるんやろけどさ
神宮ハマスタ東京ドームの選手が有利すぎる
まあ関東人のほうが人口多いから基準みたいになってるんやろけどさ
454それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:14:07.28ID:TDL2sjANd455それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:14:16.42ID:G+/OfL2n0 例えばメジャー最強のデクロムは凄いしヤバイ球投げてるけど殆ど怪我でシーズンいねぇし
怪我しないである程度見込めるって大事
日本なら横浜のオースティンやな
凄い打者だが怪我でほぼいない
つまりゴミ
怪我しないである程度見込めるって大事
日本なら横浜のオースティンやな
凄い打者だが怪我でほぼいない
つまりゴミ
456それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:14:19.20ID:s1Ct83mer ops0.8代って「一流打者としてはちょっと物足りないな…」感あるけど去年のプロ野球とかでみても0.8以上の人数人しかおらんのよな
457それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:14:26.48ID:xfSCXmv20 3塁打より4塁打の方が価値あるじゃん
458それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:14:27.73ID:zgYf5lUh0 OPS「期待値(長打率)と確率(出塁率)を足し算します!!!!!」
これちょっとガイジ超えてるよな
これちょっとガイジ超えてるよな
459それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:14:40.42ID:u4o+IoHf0 >>444
ホームランと四球が同じやもんな
ホームランと四球が同じやもんな
460それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:14:40.88ID:WPyyEOjiM >>9
クソバカで草
クソバカで草
461それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:14:45.69ID:3rer0e9S0 >>419
それくらい差があったら他の数字も相当差が付くやろ
それくらい差があったら他の数字も相当差が付くやろ
462それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:14:52.23ID:U+My7LZ50 低いかもしれないけど思ったよりは単打の価値はあるよ
中日の単打よりは他チームの単打に価値はあるはず
そりゃ仮定でホームラン打てるならそれがいいけど
中日の単打よりは他チームの単打に価値はあるはず
そりゃ仮定でホームラン打てるならそれがいいけど
2023/05/02(火) 10:14:54.03ID:JGK/eWus0
>>385
デルタのコラムで見たけど結局ファーストでも送球捕球より守備範囲の方が差がつくらしい
デルタのコラムで見たけど結局ファーストでも送球捕球より守備範囲の方が差がつくらしい
464それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:14:59.71ID:45XrP1JR0 実際
出塁率.400 長打率.400でOPS.800と
出塁率.300 長打率.500が同じ貢献度なわけねぇんだよなぁ
出塁率過小評価しすぎだわ
出塁率.300とか糞すぎ
出塁率.400 長打率.400でOPS.800と
出塁率.300 長打率.500が同じ貢献度なわけねぇんだよなぁ
出塁率過小評価しすぎだわ
出塁率.300とか糞すぎ
465それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:15:01.98ID:vRvNpYv5M 年間500打席として
.600 **0本
.250 125本
どっちが欲しい?
.600 **0本
.250 125本
どっちが欲しい?
466それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:15:02.93ID:+RQhTsoq0467それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:15:06.01ID:aPQw5PyXd 10年前AJによって頭四球乞食球団になった楽天イーグルスは四球乞食を推奨してるんだ
468それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:15:09.67ID:1qYA9PIQ0469それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:15:10.10ID:G+/OfL2n0 >>453
じゃあナゴドで投げる中日投手は?になるだろお互い様や
じゃあナゴドで投げる中日投手は?になるだろお互い様や
470それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:15:11.18ID:0JB7w8Ej0471それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:15:19.81ID:TDL2sjANd >>458
いや、どっちも結果貢献やろ
いや、どっちも結果貢献やろ
472それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:15:25.31ID:YfqwrvdP0 打率本塁打打点得点安打数すべて見るよりOPS単体の方が得点との相関が高い
やから前者の指標達は選手を評価するのに適さないと思うがどうなん?
あくまで結果として見るのはええと思うが
やから前者の指標達は選手を評価するのに適さないと思うがどうなん?
あくまで結果として見るのはええと思うが
473それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:15:55.41ID:hu5iT05Gp 村上の送球が悪すぎてオスナの価値が高すぎるのにこれは指標にしにくいのはなんなのか
474それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:15:57.94ID:oCFbsUjGa 毎日イチローが新聞のランキング上位に載るのはおかしい・・・せやっ!新しい指標を考えたろ!
475それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:16:02.02ID:yO0ecznBd OPSは打席状況を考慮しないのが良いところでもあり悪いところでもあるな
ていうかセイバー全般そういうもんやが
細かいことを言うと前の打者の出塁状況、後ろの打者、相手投手によって打席結果の得点相関率は変わるやろし
もっと言うとその試合における1得点の勝利相関率も刻一刻と変わる
AIでリアルタイム計算できるようになったらおもろいやろなー
ていうかセイバー全般そういうもんやが
細かいことを言うと前の打者の出塁状況、後ろの打者、相手投手によって打席結果の得点相関率は変わるやろし
もっと言うとその試合における1得点の勝利相関率も刻一刻と変わる
AIでリアルタイム計算できるようになったらおもろいやろなー
477それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:16:13.56ID:V32+qMQk0478それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:16:27.22ID:7nl0X4xm0 中日って単打多いってよく言われてるけど本当に単打率高いんかな
479それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:16:39.09ID:u4o+IoHf0480それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:17:05.36ID:TDL2sjANd481それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:17:07.61ID:E0dLv4Q3r >>444
FIPも気持ちは分かるけどホームラン以外の安打=運ゲーだからノーカンは極端すぎると思うんだよな
FIPも気持ちは分かるけどホームラン以外の安打=運ゲーだからノーカンは極端すぎると思うんだよな
482それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:17:12.41ID:Ue0ZBxwD0 セOPS.800以上
宮崎(デ) 1.266
秋山(広) 1.025
近本(神) 1.008
中田(巨) .864
関根(デ) .840
岡本(巨) .839
大城(巨) .833
オス(ヤ) .824
細川(中) .818
宮崎(デ) 1.266
秋山(広) 1.025
近本(神) 1.008
中田(巨) .864
関根(デ) .840
岡本(巨) .839
大城(巨) .833
オス(ヤ) .824
細川(中) .818
483それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:17:14.98ID:obTw45LCr 楽天ファンになると分かるけど
セイバーだけ過信するのは本当にアホ
ランナー三塁の場面でドヤ顔で四球選ばれても困るんだよ
セイバーだけ過信するのは本当にアホ
ランナー三塁の場面でドヤ顔で四球選ばれても困るんだよ
484それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:17:18.89ID:N0fUSX/K0 ちょっと前までやと「OPSは出塁率を過小評価してる」とか意味不明なこと言われてたな
ランナーが一人出るだけの四球と単打ではそもそも価値がちゃう
ランナーが一人出るだけの四球と単打ではそもそも価値がちゃう
485それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:17:35.38ID:V32+qMQk0 同じOPSなら出塁率高い方がセイバー上は評価高くなるから安心してええで
486それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:17:35.81ID:45XrP1JR0487それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:17:42.17ID:zQrvUV0qx 打点入るゴロと三振が同じ評価じゃね
488それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:17:43.94ID:rTo6+u9Sa >>458
確率は「1」の期待値でもあるやん
確率は「1」の期待値でもあるやん
489それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:17:45.59ID:hu5iT05Gp490それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:17:47.60ID:5vs2ruopa OPSやたら嫌う奴は100%ゴキオタ
491それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:17:51.01ID:j4DmrG6ld >>472
ホームラン王とか首位打者とかちゃんと制度もあるのにそれ無視して本質はとか言い出すのもどうかと思うけどな
それ突き詰めて行ったら勝ち星が多い方が上のシーズン順位なんて関係ないWARでは勝ってるとか言ってたのと通ずるし
ホームラン王とか首位打者とかちゃんと制度もあるのにそれ無視して本質はとか言い出すのもどうかと思うけどな
それ突き詰めて行ったら勝ち星が多い方が上のシーズン順位なんて関係ないWARでは勝ってるとか言ってたのと通ずるし
492それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:17:58.54ID:V32+qMQk0 >>484
今でも言われてるよボケが
今でも言われてるよボケが
493それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:18:02.91ID:mWWDPrvv0 >>484
過小評価してるのは意味不明ではないやろ
過小評価してるのは意味不明ではないやろ
494それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:18:06.17ID:N0fUSX/K0 近藤とかも好きちゃうねん
長打の伴わん出塁率に大した価値はないわ
長打の伴わん出塁率に大した価値はないわ
496それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:18:26.86ID:45XrP1JR0497それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:18:31.45ID:PgySXlxd0 OPS厨うざいわ。
打率と打点とHR数見たら良くね?面倒な計算必要無くて一発やん
打率と打点とHR数見たら良くね?面倒な計算必要無くて一発やん
498それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:18:38.81ID:oA1yVqBgr .800乗ったら一流
.900以上で超一流
1.000で化け物
.900以上で超一流
1.000で化け物
499それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:18:43.40ID:45XrP1JR0 >>472
wOBAの方が上やん
wOBAの方が上やん
500それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:18:49.29ID:3rer0e9S0 OPSはあくまで打者個人の打席に立った時に対する指標でしかなく試合全体の貢献度について全てをOPSで示すことは出来へん
有用な指標だからなんでもそれで評価できるって話やないことくらいは理解した方がええで
有用な指標だからなんでもそれで評価できるって話やないことくらいは理解した方がええで
501それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:18:59.72ID:TDL2sjANd502それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:19:02.08ID:FjTXG/Hc0 >>477
まあ野球ってほとんどの場面がランナーいない状況って考えるとランナーありきの貢献度で選手評価するのは難しいか
まあ野球ってほとんどの場面がランナーいない状況って考えるとランナーありきの貢献度で選手評価するのは難しいか
503それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:19:02.40ID:CdptLcp+d504それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:19:02.64ID:oH+jSmsUH OPSは分母が違うものを平気で足してるのがもう気持ち悪すぎて無理
これに違和感覚えないのガイジだけだろ
これに違和感覚えないのガイジだけだろ
505それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:19:10.82ID:Ue0ZBxwD0 パOPS.800以上
中村(西) 1.154
森森(オ) 1.020
柳田(ソ) .993
外崎(西) .906
杉本(オ) .894
万波(日) .835
藤原(ロ) .828
中川(オ) .815
中村(西) 1.154
森森(オ) 1.020
柳田(ソ) .993
外崎(西) .906
杉本(オ) .894
万波(日) .835
藤原(ロ) .828
中川(オ) .815
506それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:19:12.75ID:bhCJdnFJ0 >>463
公式記録やとワンバンの捕球エラーって送球側に付くけどそれってファーストの評価につながらないんかね?
公式記録やとワンバンの捕球エラーって送球側に付くけどそれってファーストの評価につながらないんかね?
507それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:19:20.27ID:WPyyEOjiM508それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:19:21.54ID:u4o+IoHf0509それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:19:23.11ID:8hUiJdtEa >>488
単位は何や
単位は何や
510それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:19:30.88ID:+GmdVJsGr >>473>>480
捕球でそんな差がつかないらしいよ
捕球でそんな差がつかないらしいよ
511それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:19:31.26ID:V+QLWSVxa いくら出塁率高くても後ろに返す奴が居なければ意味ないってよく出来てるよな
チームスポーツやわ
チームスポーツやわ
512それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:19:41.34ID:MgViJJom0 ワイ高校までピッチャーやったけど単打のがダルかったやで
アホみたいなエラーも絡むしイライラマッハ
今は35歳無職や
アホみたいなエラーも絡むしイライラマッハ
今は35歳無職や
513それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:19:45.07ID:IQbZGQcKa OPSはわかるけどUZRが何なのか未だにわからん どうやって計測しとるのかもわからん
王長嶋とか昔の選手の通算WARとか出てるけどUZRがわからんから昔の記録をどう計算してるのかサッパリわからん
王長嶋とか昔の選手の通算WARとか出てるけどUZRがわからんから昔の記録をどう計算してるのかサッパリわからん
514それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:19:49.02ID:+TIvTs+Y0 中日より打率出塁率長打率全部下のヤクルトが
打点は中日より多く稼いでて中日より勝ってるんやから
ホームランが過小評価され過ぎの指標とは言えるかもしれない
打点は中日より多く稼いでて中日より勝ってるんやから
ホームランが過小評価され過ぎの指標とは言えるかもしれない
515それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:19:54.25ID:5y9mxYCkM いつの間にか選手そっちのけで数字バトルしはじめる指標ガイジの末路よ
516それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:20:01.00ID:45XrP1JR0517それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:20:07.50ID:0JB7w8Ej0 >>495
この中なら誰なら認められるんや
この中なら誰なら認められるんや
518それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:20:09.68ID:9kiJqQq50 OPS君「ワイ、併殺も足も加味してないけどわかりやすさが長所やねん」
アホ「お前の言ってることぜんぜん不正確やんけえええええええええええ」
アホ「お前の言ってることぜんぜん不正確やんけえええええええええええ」
519それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:20:16.66ID:L+r0rRxr0520それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:20:21.70ID:SI1iZ3pV0 点入るかわからんのに塁にだけ出るって時間の無駄やろ
ホームラン打てよ
ホームラン打てよ
521それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:20:26.49ID:45XrP1JR0522それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:20:34.23ID:oA1yVqBgr >>497
打率とホームラン同じでもOPSでだいぶ印象変わるからなぁ
打率とホームラン同じでもOPSでだいぶ印象変わるからなぁ
523それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:20:36.39ID:V32+qMQk0524それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:20:48.91ID:UrEagndA0 >>497
そこまで言うなら打点得点だけでええや
そこまで言うなら打点得点だけでええや
525それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:21:00.32ID:19BQlj3P0 テレビの中継で、選手の成績のテロップに表記してほしい指標なに?
526それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:21:09.24ID:lKbBCr0fa そういう感覚と実情のズレを把握するための指標やろ
OPSが全て正しいとは言わんが、お前の感覚が間違ってる可能性が高い
得点相関相当高い指標やからな
OPSが全て正しいとは言わんが、お前の感覚が間違ってる可能性が高い
得点相関相当高い指標やからな
527それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:21:12.18ID:ZPD/KroUd 五反田マン
528それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:21:12.96ID:TDL2sjANd530それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:21:53.06ID:XrYWhW7N0 >>497
それなら得点も欲しいやろ 打順によって不利になるし
それなら得点も欲しいやろ 打順によって不利になるし
531それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:22:02.44ID:V+QLWSVxa >>517
近本に決まってるやろ
近本に決まってるやろ
532それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:22:05.31ID:oA1yVqBgr WARとUZRはまあまあ直感と反することがあるからあんまりやな
533それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:22:16.80ID:u4o+IoHf0534それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:22:44.26ID:bhCJdnFJ0 >>516
なら他のポジションの捕球エラーもカウントしなくてもええんちゃうか?
なら他のポジションの捕球エラーもカウントしなくてもええんちゃうか?
535それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:22:58.40ID:h5I2DznXa536それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:22:58.92ID:N0fUSX/K0 OPSや出塁率が第一印象になる選手なんておらんもん
柳田ですらまずはフルスイングやろ
柳田ですらまずはフルスイングやろ
537それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:22:59.76ID:qF1WzQsla 残念ながらMLBはOPSだけでは見てないからな
538それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:23:19.91ID:0JB7w8Ej0 >>531
ち~ん(笑)
ち~ん(笑)
540それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:23:30.92ID:RaEFuL2Fd あんま関係ないけど NPB非公式のWARをなんG民が神のように崇めてるの異常よな
ワイが独自に計算したWARとデルタのWARの信頼性の違いなんて株式会社の肩書きあるかないかくらいやろ
ワイが独自に計算したWARとデルタのWARの信頼性の違いなんて株式会社の肩書きあるかないかくらいやろ
541それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:23:38.34ID:WPyyEOjiM542それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:23:38.97ID:Pada+uvXd 得点相関が高いからなんやねん
じゃあ最も優れた指標は打点か?
じゃあ最も優れた指標は打点か?
543それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:23:40.49ID:yO0ecznBd544それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:23:48.37ID:45XrP1JR0 >>533
いや二人の打者どっちが上かの話なんだが
前者の方が上やろ
野手WARも前者をより評価するしな
はい終わり
出塁率.300が糞と言っただけで
長打率にはどうこう言ってないぞ
別にOPS.800自体は悪くはないと思うし
ただ 明らかに前者の方が上
いや二人の打者どっちが上かの話なんだが
前者の方が上やろ
野手WARも前者をより評価するしな
はい終わり
出塁率.300が糞と言っただけで
長打率にはどうこう言ってないぞ
別にOPS.800自体は悪くはないと思うし
ただ 明らかに前者の方が上
545それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:23:52.44ID:cNoDP/sj0 UZRもなんJで出始めの頃は「堂林や坂本みたいなエラー多い選手が高くて宮本や村田みたいに堅実な守備できる選手が低いのはおかしい!」みたいなこと言われてたな
546それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:24:01.42ID:lAEBiYC30 打 率 単打=長打
出塁率 四球=単打=長打
長打率 単打<長打
O P S 四球<単打<長打
OPS有能
出塁率 四球=単打=長打
長打率 単打<長打
O P S 四球<単打<長打
OPS有能
548それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:24:23.12ID:ycFT1hvja 結局、なんG民にとって一番適した指標は「順位」やで
549それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:24:34.73ID:N0fUSX/K0 出塁率が高い=選球眼が良いってのもちゃうと思うわ
基本的には長打がある打者にはゾーン勝負が滅多にないってだけでそれは選球眼が良いってことに必ずしも繋がらんし
近藤とかは選球眼が良いって言っても良いと思うわ
基本的には長打がある打者にはゾーン勝負が滅多にないってだけでそれは選球眼が良いってことに必ずしも繋がらんし
近藤とかは選球眼が良いって言っても良いと思うわ
2023/05/02(火) 10:24:49.84ID:JGK/eWus0
>>510
まあ誰が一塁やろうがワンバン捕球くらいできるんやろうなプロだから
まあ誰が一塁やろうがワンバン捕球くらいできるんやろうなプロだから
552それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:25:06.82ID:u4o+IoHf0 >>549
選球眼がいいと言われた鈴木誠也があのザマやしな
選球眼がいいと言われた鈴木誠也があのザマやしな
553それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:25:16.87ID:h5I2DznXa >>536
トラウトは打点王しかタイトルないけど、OPSが毎年1でwar稼ぎまくるから、第一印象はセイバーの申し子かな
トラウトは打点王しかタイトルないけど、OPSが毎年1でwar稼ぎまくるから、第一印象はセイバーの申し子かな
554それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:25:22.36ID:/LH7NRkU0 別に指標なんて選手を客観的に評価しないといけない立場の人間が一定の基準を作ってその中で公平に評価しましょうって数字やし
実際は基準の設け方の問題で公平じゃなくとも少なくとも公平感は出せてるんだからええと思うけどね
別に選手を客観的に評価する必要のない人間がその数字をおもちゃにしてるのが問題なだけで
実際は基準の設け方の問題で公平じゃなくとも少なくとも公平感は出せてるんだからええと思うけどね
別に選手を客観的に評価する必要のない人間がその数字をおもちゃにしてるのが問題なだけで
555それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:25:22.94ID:j92anDJhr 少なくともOpsの計算のしやすさとその割にその他指標と大して差がないのはマジでもっと評価すべき
556それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:25:23.34ID:L+r0rRxr0 >>542
そうやで
そうやで
557それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:25:31.50ID:V32+qMQk0 OPSのいいところは計算の簡単さと日本での浸透度や
この2つが優れてる割に打率や出塁率単体より得点相関高いのが長所や
wOBA .500!?すげえ!!とはならんのよ
OPS 1.100!?すげえ!!とはなるけど
この2つが優れてる割に打率や出塁率単体より得点相関高いのが長所や
wOBA .500!?すげえ!!とはならんのよ
OPS 1.100!?すげえ!!とはなるけど
558それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:25:41.52ID:OCACtlZ9p 未だに二塁打三塁打ホームランの数値変化率が分からんのやが
2023/05/02(火) 10:26:02.71ID:JGK/eWus0
>>549
源田とか昔の中島卓也あたりもゾーン勝負されるから四球少ないんよね確か
源田とか昔の中島卓也あたりもゾーン勝負されるから四球少ないんよね確か
560それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:26:07.12ID:qbUAgW+10 野手の能力はwRC+でチームのへの勝利貢献度はWPAでいい
OPSは手軽さの割に能力判断しやすいってのがメリットだな
OPSは手軽さの割に能力判断しやすいってのがメリットだな
562それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:26:20.29ID:XrYWhW7N0 >>546
OPSは必ずしも四球<単打とは限らん
OPSは必ずしも四球<単打とは限らん
564それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:26:41.78ID:pYShsXI+0 何で1つの指標だけに目を向けるアホばかりなんや…
565それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:26:49.52ID:gZA3KV32M >>497
それいうなら出塁率じゃね?
それいうなら出塁率じゃね?
566それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:27:11.71ID:n3fRsXPnr 無駄に凝り性でwOBAを都度係数の再計算が必要にしたのが悪い
そのせいでOPSと扱いやすさが違いすぎて今に続く不毛な流れが生まれた
wOBA係数固定でもほぼ誤差なかったやろ
そのせいでOPSと扱いやすさが違いすぎて今に続く不毛な流れが生まれた
wOBA係数固定でもほぼ誤差なかったやろ
567それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:27:16.47ID:gZA3KV32M >>505
おわりくん始まっとるやん
おわりくん始まっとるやん
568それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:27:39.91ID:KrK2F2Yzd 健常者は指標から結果を導き出すのに対し
お前らはまず感情論で出した結論があってそれに結びつけるための指標を探すって順序だから同じ指標見てるのに会話が成立せんねん
何なら健常者は自分が感情論で出した結論が間違ってないか?って視点で指標を見るのに
お前らはまず感情論で出した結論があってそれに結びつけるための指標を探すって順序だから同じ指標見てるのに会話が成立せんねん
何なら健常者は自分が感情論で出した結論が間違ってないか?って視点で指標を見るのに
570それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:27:59.53ID:UrEagndA0 OPS一番の欠陥は得点力を見る指標なのに走力が考慮されてないことやな
鈍足だと出塁してもガチで数値以上に点に繋がらん
鈍足だと出塁してもガチで数値以上に点に繋がらん
571それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:28:05.43ID:lAEBiYC30 OPS「単打は四球の2倍の価値」
OPS「二塁打は四球の3倍の価値」
OPS「「三塁打は四球の4倍の価値」
OPS「本塁打は四球の5倍の価値」
OPS「進塁打は併殺打と同じ価値」
OPS「二塁打は四球の3倍の価値」
OPS「「三塁打は四球の4倍の価値」
OPS「本塁打は四球の5倍の価値」
OPS「進塁打は併殺打と同じ価値」
572それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:28:18.88ID:DG74oopBd 数字遊びしやすいからって素人がそれで采配批判とかしてるのやばいよな
「指標が高いからこっちの選手使え」とか言ってるの「打率.333で2回凡退したから次は必ず打つ」とか言ってるのと変わらん
「指標が高いからこっちの選手使え」とか言ってるの「打率.333で2回凡退したから次は必ず打つ」とか言ってるのと変わらん
573それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:28:23.86ID:K7WqG35G0 1番 出塁率
2番 長打率
3番 wRC+
4番 OPS
ワイは素人やが打線組むときはこれ見てるで
2番 長打率
3番 wRC+
4番 OPS
ワイは素人やが打線組むときはこれ見てるで
574それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:28:35.08ID:19BQlj3P0 でも大体opsと活躍してる具合(実際でもイメージでも)って比例してるんやろ?
比例してるなら分かりやすい指標やん
分かりやすいってええやん
比例してるなら分かりやすい指標やん
分かりやすいってええやん
575それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:28:41.32ID:gZA3KV32M >>570
繋がらんのは中日打線やろ
繋がらんのは中日打線やろ
576それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:28:47.23ID:u4o+IoHf0 >>570
鈍足だと長打率も稼げんで
鈍足だと長打率も稼げんで
577それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:28:52.66ID:7HQ6amrTa でも打率. 250 40本より
320 25本の選手の方がみてて楽しい
320 25本の選手の方がみてて楽しい
578それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:29:00.64ID:jPcnGKGh0 打率とかもはやクソ指標やぞ
579それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:29:02.02ID:dXvACinM0 出塁率.400 長打率.350 →ops.750
出塁率.308 長打率.442 →ops.750
こっちのがヤバい
出塁率.308 長打率.442 →ops.750
こっちのがヤバい
580それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:29:06.10ID:IwX1Q7FP0 中日ドラゴンズ定期
581それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:29:11.74ID:C2V8/Wksd コツンコツンでは点はいらんのよw
582それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:29:19.85ID:+GmdVJsGr583それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:29:33.81ID:HveZRkhs0 >>436
.330~ぐらいの時もwRCはいうほど高くなかったような
.330~ぐらいの時もwRCはいうほど高くなかったような
584それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:29:37.66ID:j92anDJhr585それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:29:38.36ID:dBNzk91L0 WARは守備の基準がdeltaにしかわからんからな
586それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:29:50.07ID:ehjcxmUI0 OPSは算出が簡単やから昔の人の数字も出せるのがええな
UZRとかwarはわからんけど
UZRとかwarはわからんけど
587それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:30:06.30ID:C2V8/Wksd 中日とかいうコツンコツンが無意味な事を証明した神球団
588それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:30:06.54ID:lAEBiYC30 >>579
上の方が優秀な打者っぽいけどNOIよりOPSの方が相関高いんやろ
上の方が優秀な打者っぽいけどNOIよりOPSの方が相関高いんやろ
589それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:30:07.85ID:3rer0e9S0 >>543
そういうのはプロ野球であればサンプル数(打席数)である程度打ち消せるな
後はどういう環境で戦ってきた数字なのかってことを見ればそもそも有用なのかどうかは判断できるし
例えば相手のレベルが低いところと戦ってはじき出した数字とかほぼほぼ使えへんやろ?
数字だけに頼る人はその辺の判断が出来へんのやろけどさ
そういうのはプロ野球であればサンプル数(打席数)である程度打ち消せるな
後はどういう環境で戦ってきた数字なのかってことを見ればそもそも有用なのかどうかは判断できるし
例えば相手のレベルが低いところと戦ってはじき出した数字とかほぼほぼ使えへんやろ?
数字だけに頼る人はその辺の判断が出来へんのやろけどさ
591それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:30:18.22ID:pvEZSsKI0 OPSは計算しやすいとかいうけどいちいち毎回「出塁率と長打率を計算して~」なんてやってるやついるわけないしどこかのサイトから引っ張ってきてるだけやろ
他の精度高い指標が流行らないのは謎
他の精度高い指標が流行らないのは謎
592それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:30:47.54ID:To6F/3pvp >>557
死球拒否激狭ハマスタで盛れるからやで
死球拒否激狭ハマスタで盛れるからやで
593それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:30:57.54ID:+dgIhuPd0594それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:31:03.74ID:kUXXNZ01d 打率だけ見たとこでしゃーないのはわかるけど打率低いやつって出塁率も長打率もOPSもWRC+もそれ以外も大体全部低くなるから要るぞ
595それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:31:03.91ID:b5vpfonn0 一つにこだわる必要はないのに◯◯という事例があるからこれは欠陥指標なんだあああああって笑
596それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:31:05.54ID:CauF5cBrd >>9
チテショ
チテショ
597それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:31:22.96ID:g7PYW67a0598それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:31:33.83ID:9cdYSEJg0 >>570
盗塁の成功数から失敗数を引いた分を塁打に足せばいいじゃん
盗塁の成功数から失敗数を引いた分を塁打に足せばいいじゃん
599それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:31:35.50ID:ktEK84UeM 同じOPSでもチームOPSが良ければ得点力に繋がるんかな
600それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:31:38.94ID:jVIdyMOPa 野球はチームスポーツじゃないからな
3割を3回引いてやっと1500発より1発で1500発出した方が偉い
3割を3回引いてやっと1500発より1発で1500発出した方が偉い
601それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:31:45.57ID:WPyyEOjiM >>568
障害者をいじめるのはやめなさい
障害者をいじめるのはやめなさい
602それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:31:47.57ID:aqTbkPnZa 打率1割台でも65本打ってたら満足やろ?
603それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:31:49.80ID:h5I2DznXa ところでNPBの選手はセイバー系が査定に影響しとるんかね?
例えば昨年HR王獲ったけど、翌年は勝負を避けられて、四球増、HR・打点減、でもOPSは変わらなかった
これでフロントから「HRと打点が減ったから減俸ね!」はあんまりや
例えば昨年HR王獲ったけど、翌年は勝負を避けられて、四球増、HR・打点減、でもOPSは変わらなかった
これでフロントから「HRと打点が減ったから減俸ね!」はあんまりや
604それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:31:52.05ID:gjZoJtn70 中日見てればいくら単打があっても無意味とわかる
605それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:31:53.91ID:k1YZp6uep 長打率の出し方すら知らん八メ力スがops連呼してるよな
606それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:32:02.42ID:FjTXG/Hc0 >>591
わかりやすい指標2つ足すだけだからイメージしやすいからちゃう?小数点刻みで重み付けした指標見ても実際の場面ようわからん
わかりやすい指標2つ足すだけだからイメージしやすいからちゃう?小数点刻みで重み付けした指標見ても実際の場面ようわからん
607それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:32:20.31ID:WNFYXnblM 打率とか防御率はホントに見る意味ないな、とは思うようになったわ
打点や勝ち星も、多いと個人的に嬉しいぐらいで、指標としては無意味甚だしいし
打点や勝ち星も、多いと個人的に嬉しいぐらいで、指標としては無意味甚だしいし
608それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:32:47.12ID:C2V8/Wksd やっぱホームランこそ正義
杉本の半分しかホームラン打ってない球団が勝てるわけねんだわ
杉本の半分しかホームラン打ってない球団が勝てるわけねんだわ
609それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:32:51.84ID:nCRIaqP7p OPS低くて打撃面が良い選手とかおるか?
打率高いだけの東出みたいなのはおるけど
打率高いだけの東出みたいなのはおるけど
610それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:32:56.72ID:aU/6YcGg0 近藤健介とかいうOPS芸人
.323 9本 69打点 →OPS.884
.302 2本 59打点 →OPS.822
.340 5本 60打点 →OPS.934
.298 11本 69打点 →OPS.885
.302 8本 41打点 →OPS.879
.323 9本 69打点 →OPS.884
.302 2本 59打点 →OPS.822
.340 5本 60打点 →OPS.934
.298 11本 69打点 →OPS.885
.302 8本 41打点 →OPS.879
611それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:33:09.48ID:V32+qMQk0 四球:単打:二塁打:三塁打:本塁打を
1:1:1:1:1で語るのが出塁率
四球無視して1:2:3:4で語るのが長打率
1:2:3:4:5で語るのがOPS
0.692:0.865:1.334:1.725:2.065で三振や凡退も細かく分けて語るのがお前らの好きなwOBAや
ほんでこのwOBAを元にして守備とか走塁とかごちゃごちゃ計算した結果がWARやぞ
1:1:1:1:1で語るのが出塁率
四球無視して1:2:3:4で語るのが長打率
1:2:3:4:5で語るのがOPS
0.692:0.865:1.334:1.725:2.065で三振や凡退も細かく分けて語るのがお前らの好きなwOBAや
ほんでこのwOBAを元にして守備とか走塁とかごちゃごちゃ計算した結果がWARやぞ
612それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:33:09.61ID:Rk18wcpXM 正直、出塁率くらいはテレビでも常に出して欲しいな
613それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:33:18.20ID:pYShsXI+0 高校野球とかの地方大会で出したぶっ壊れの打率も無意味だしなあ
614それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:33:22.65ID:VxIuRXRu0615それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:33:26.98ID:FjTXG/Hc0 >>598
単打盗塁と二塁打は同じ価値ちゃうんじゃね?ランナーおったら二塁打は帰ってこれるかもしれんしな
単打盗塁と二塁打は同じ価値ちゃうんじゃね?ランナーおったら二塁打は帰ってこれるかもしれんしな
616それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:33:37.73ID:/LH7NRkU0 例えば右の変則ピッチャーが左の方が数字上では抑えてるとしてそれに左打者出すと脳死とか左右病とか言うけど
何で左の方が抑えられてるのか明確な理由がわかるならわかるけど理由がわからんなら単なる数字遊びやからな
何で左の方が抑えられてるのか明確な理由がわかるならわかるけど理由がわからんなら単なる数字遊びやからな
617それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:34:03.95ID:k1YZp6uep 打率は倉本絶賛してた八メ力スのせいでにわかの象徴みたいになってるけど三塁ランナー進むだけで勝ってるみたいな場面わりとあるからいるわ
618それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:34:16.41ID:lAEBiYC30 たまに長打率より出塁率の方が高いシーズン成績残す変態おるけどもれなく名選手
619それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:34:28.24ID:oA1yVqBgr620それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:34:33.62ID:C2V8/Wksd コツンコツンでもイチローレベルならええで
でもメジャーで10年連続200安打なんてイチローにしかできねえから
でもメジャーで10年連続200安打なんてイチローにしかできねえから
621それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:34:58.36ID:j92anDJhr622それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:35:00.74ID:6YfFA8Gj0 言うて先週まで中日のチームOPS2位だったんだよな
もちろん得点は最下位
もちろん得点は最下位
623それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:35:18.95ID:yO0ecznBd いやーしかしレッドソックスのクソ守備よ
一緒や!打っても!
一緒や!打っても!
624それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:35:32.99ID:E12rCKfap >>611
OPSのわかりやすさ素晴らしいな
OPSのわかりやすさ素晴らしいな
625それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:35:43.61ID:+hEldVPn0 >>610
ぐうキモい
ぐうキモい
626それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:35:47.12ID:eDvJvXLxd むしろホームランの価値が単打3本と大して変わらん感じなのがモヤるで
627それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:35:55.25ID:DpeZHlAR0 OPSのよくないところは打低打高考慮してないから年度跨いだ比較しづらいところやと思う
wRC+とかでええやん
wRC+とかでええやん
628それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:36:11.79ID:1BdEpb8D0 イチ信「イチローが評価されない指標はクソ」
629それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:36:28.94ID:Pew9DlCz0 >>611
三振は区別しないやろ
三振は区別しないやろ
630それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:36:29.54ID:aa0eZmgUd631それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:36:34.74ID:1BNyRrg7p さすがに2塁打一本より単打2本のが価値あるから長打率とかカスだわ
あと普通の球場ならただのアウトの打球が欠陥球場なら4塁打になることもあるし
あと普通の球場ならただのアウトの打球が欠陥球場なら4塁打になることもあるし
632それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:36:43.95ID:j92anDJhr >>610
そもそもアヘ単じゃないやんこいつ
そもそもアヘ単じゃないやんこいつ
633それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:37:07.97ID:L+r0rRxr0 >>582
4分の1程度って結構大きくないか?
4分の1程度って結構大きくないか?
634それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:37:11.48ID:xTC2FVSE0 中日見てもそれ言えんの?
635それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:37:33.49ID:5XKZMMdua 個人的にはピッチャーの勝ち負けの方が気になる
結構色んな成績に関係しとるし
結構色んな成績に関係しとるし
636それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:37:41.51ID:V32+qMQk0 >>629
三振区別するのRCだったごめん許して
三振区別するのRCだったごめん許して
637それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:37:45.05ID:XJk4/0WfM ピッチャーって、イニング数と奪三振率が良い奴がええんか?
勝ち星あんま関係ないよな
勝ち星あんま関係ないよな
638それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:37:47.69ID:twdyuAPkd >>618
.238 出塁率.280 長打率.267 OPS.547みたいなやつ多分いっぱいおるやろ
.238 出塁率.280 長打率.267 OPS.547みたいなやつ多分いっぱいおるやろ
639それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:37:51.39ID:IRmp3cmgp >>620
アルトゥーべがもう少しで超えるやろ
アルトゥーべがもう少しで超えるやろ
640それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:37:53.05ID:3rer0e9S0 >>609
OPSの計算に使われてる数字考えれば分けるやろ
打率だけ高いけど四死球と長打がゼロなら出塁率、長打率の数字が同じになるからOPSも低めになる
ただ高い打率残せるような選手が長打も四死球もないとかあり得へんからその仮定を考える意味はかなり薄い
OPSの計算に使われてる数字考えれば分けるやろ
打率だけ高いけど四死球と長打がゼロなら出塁率、長打率の数字が同じになるからOPSも低めになる
ただ高い打率残せるような選手が長打も四死球もないとかあり得へんからその仮定を考える意味はかなり薄い
641それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:37:57.09ID:SPAAO+Ie0 OPSって長打率と出塁率足したらなんか得点と相関高くてなって草
打者の評価として簡単でええやん
くらいの指標やろ
打者の評価として簡単でええやん
くらいの指標やろ
642それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:38:08.47ID:pC8A0mUA0 指標に序列とかアホやろ全部見て判断しろや
多角化するのが本意やろがい
多角化するのが本意やろがい
643それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:38:20.15ID:h5I2DznXa テレビは未だに得点圏打率を表示して「この選手はチャンスに強いですね~」やもんな
OPSに言及することなんて殆どない
かなり浸透してきたんやし、そろそろアナか解説が触れ始めても良いと思うんやけど
OPSに言及することなんて殆どない
かなり浸透してきたんやし、そろそろアナか解説が触れ始めても良いと思うんやけど
644それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:38:29.76ID:XrYWhW7N0 >>612
確かに OPSはギークな感じするけど出塁率くらいは出してほしいわね
確かに OPSはギークな感じするけど出塁率くらいは出してほしいわね
645それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:38:46.32ID:2Qab9V7U0 そもそも欠陥ない指標なんて無いのが共通認識やぞ
646それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:39:04.72ID:nCRIaqP7p >>640
せやからOPSは指標として有用よな?
せやからOPSは指標として有用よな?
647それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:39:09.82ID:zylkZcoEM OPSは別に指標じゃないだろ
648それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:39:11.76ID:zy2mH4Xe0 地味によく分からない呼び方
OPS オーピーエス?オプス?
.999 きゅうきゅうきゅう?きゅうわりきゅうぶきゅうりん?
OPS オーピーエス?オプス?
.999 きゅうきゅうきゅう?きゅうわりきゅうぶきゅうりん?
649それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:39:19.35ID:oyIjpfisM XRとかシコシコ計算しまくっても「OPSが示すデータとめちゃくちゃ違う…わけでもないな」ってなるのがOPSの凄いところ
650それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:39:36.55ID:lAEBiYC30651それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:39:53.00ID:V32+qMQk0652それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:40:10.63ID:C12woo0u0 10-3 全部単打 ops.600
4-0 6四球 ops.600
どっちがほしい
4-0 6四球 ops.600
どっちがほしい
653それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:40:14.45ID:2Qab9V7U0 >>648
おーぴーえすきゅーひゃくきゅーじゅーきゅー
おーぴーえすきゅーひゃくきゅーじゅーきゅー
654それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:40:30.32ID:T+Zoxwhrr >>637
OPSみたいに人気ある指標はFIPやろな
OPSみたいに人気ある指標はFIPやろな
655それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:40:35.78ID:3rer0e9S0656それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:40:40.40ID:+dgIhuPd0657それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:41:10.09ID:VqTtsFgVp opsを他球団の選手とでくらべるクソガイジが現れはじめてからア二ブタが連呼する物になった感ある
658それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:41:20.57ID:8r+KCP650 >>643
OPS見たって前提知識としてどんな打者なのか分かってないと長打力があるのか出塁能力が高いのか分からへんやん
OPS見たって前提知識としてどんな打者なのか分かってないと長打力があるのか出塁能力が高いのか分からへんやん
660それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:41:22.61ID:V32+qMQk0661それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:41:35.57ID:P+4i9zTMr662それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:41:39.50ID:/LH7NRkU0 主観を否定するのに指標持ち出す奴多いけど指標も妄信したらもうそれ主観だよね
663それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:41:39.69ID:nCRIaqP7p 得点圏打率を改善した指標ってないんかな
ピッチャー側の能力で重みづけしたみたいな
ピンチでギアチェンジしたエースから打つのと火消しもできない敗戦処理から死体蹴りで打つのとでは全然違うし
ピッチャー側の能力で重みづけしたみたいな
ピンチでギアチェンジしたエースから打つのと火消しもできない敗戦処理から死体蹴りで打つのとでは全然違うし
664それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:41:43.05ID:3rer0e9S0 >>646
有用やけど打者の全てを評価できるような万能性は持ってへんで
有用やけど打者の全てを評価できるような万能性は持ってへんで
665それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:41:49.02ID:+Zal0e8F0666それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:41:56.95ID:+dgIhuPd0667それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:42:20.36ID:VfXx7gqi0 1みてもやっぱops信じられるな
668それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:42:25.80ID:wACMsOir0 wRC+のが素人にも分かりやすくないか?とは思う
PF込みやし100を基準に高いか低いかだけやん
OPSだとPF無いしその年の平均値によってどこからを高いとするかみたいな問題が出てくるやん
PF込みやし100を基準に高いか低いかだけやん
OPSだとPF無いしその年の平均値によってどこからを高いとするかみたいな問題が出てくるやん
669それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:42:35.65ID:V32+qMQk0 >>663
WPA系調べてみるとええで
WPA系調べてみるとええで
670それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:42:50.71ID:3gnb+UJbd671それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:42:51.00ID:UUHvVns+0 4-1でもホームラン打ってくれるやつの方がええわ🐉
672それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:43:01.62ID:bZ902yNBd 打席の時にOPSとかWARとか見せたところで打率とか得点圏打率とかとレベル変わらんやろ
OPS1.000超えてるやつだって今日の練習でどこか痛めて凡退するかもしれんWARマイナスのやつだってその打席たまたま打つかもしれへんやん
こんな選手だよって紹介するだけなら打率とかだけでええやん
一般人は知らないかもしれんけど僕はこんなすごい指標知ってるんだよってイキってるようにしか見えへんわ
OPS1.000超えてるやつだって今日の練習でどこか痛めて凡退するかもしれんWARマイナスのやつだってその打席たまたま打つかもしれへんやん
こんな選手だよって紹介するだけなら打率とかだけでええやん
一般人は知らないかもしれんけど僕はこんなすごい指標知ってるんだよってイキってるようにしか見えへんわ
673それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:43:05.05ID:dXvACinM0 長打率そのまま足すのに本拠地違う選手のops比較する奴はガイジなのか
674それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:43:08.15ID:L+r0rRxr0675それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:43:13.53ID:2IS4s5qSa OPS→塁打数過大評価
wRC→お散歩過大評価
なんかないんか完璧な指標て
wRC→お散歩過大評価
なんかないんか完璧な指標て
676それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:43:22.41ID:3rer0e9S0 >>662
指標を盲信してる時点でその指標が選手の何を評価するものなのかを理解してへんからな
指標を盲信してる時点でその指標が選手の何を評価するものなのかを理解してへんからな
678それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:43:36.10ID:lAEBiYC30 >>652
出塁率3割と6割じゃ比べるまでもないわ
出塁率3割と6割じゃ比べるまでもないわ
679それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:43:41.16ID:DVWB4hkKa >>513
昔の選手のは補殺数とかを基に簡易の守備指標算出しとるな
昔の選手のは補殺数とかを基に簡易の守備指標算出しとるな
680それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:43:44.99ID:QZS/krWaM まぁ印象では打率高い選手のが使いやすいわな
681それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:43:46.51ID:/LH7NRkU0 得点圏打率=得点になる訳じゃないからな
いくら得点圏打率が高くても単打しか打てなかったら得点になるとは限らんしな
いくら得点圏打率が高くても単打しか打てなかったら得点になるとは限らんしな
683それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:44:06.53ID:h5I2DznXa684それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:44:10.38ID:yYait9F90 >>673
それほぼ全部の指標に当てはまるな
それほぼ全部の指標に当てはまるな
685それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:44:16.77ID:WXTrCeBA0 てす
686それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:44:22.26ID:8r+KCP650 >>668
ほんこれ
ほんこれ
687それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:44:43.92ID:V32+qMQk0688それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:44:49.81ID:lKbBCr0fa OPSの何がすごいって、めちゃくちゃわかりやすいのに得点相関が高いところ
学歴みたいなもんや東大卒取っとけばまぁ優秀やろう的な
学歴みたいなもんや東大卒取っとけばまぁ優秀やろう的な
689それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:44:54.21ID:xwgpQP0md >>681
内野安打しか打たないやつじゃない限りそれは二塁ランナーの問題では?
内野安打しか打たないやつじゃない限りそれは二塁ランナーの問題では?
690それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:45:06.45ID:T+Zoxwhrr ピッチャーはとりあえず奪三振できてれば安心というのはあるよな
691それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:45:08.70ID:BCzQ1RaB0 OPSって長打率:出塁率=1:1なん?
1:4じゃね?
1:4じゃね?
692それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:45:20.35ID:BCzQ1RaB0 >>691
4:1やったわ
4:1やったわ
693それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:45:40.08ID:55aVqJR9M 全員5打席3安打(単打のみ)と
4打数1安打(ホーム1本)で1試合計算すると
下の方が点入る?
4打数1安打(ホーム1本)で1試合計算すると
下の方が点入る?
694それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:45:44.23ID:DVWB4hkKa >>573
2番も出塁率orwRC+で良くないか?
2番も出塁率orwRC+で良くないか?
695それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:45:44.23ID:+dgIhuPd0696それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:45:58.78ID:FjTXG/Hc0 >>687
出塁率はむしろ四球が打席にカウントされない理由不思議やったからまあわかる気する長打率は期待値言っときゃええ
出塁率はむしろ四球が打席にカウントされない理由不思議やったからまあわかる気する長打率は期待値言っときゃええ
697それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:46:36.49ID:noiI3RLBM なんやよう分からんけどOPS高くて足早くて守備上手かったら最高の野手でええんやな
698それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:46:40.94ID:8KHdJ1Aq0699それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:46:42.37ID:s/XfdTlW0 全員前者と全員後者だったら前者のほうが多分強いよな
700それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:46:44.49ID:+0kYrMomd 確かにフロントがそれで評価してるとからならともかくテレビ中継で指標出せ!はオタクの悪いところでてるわ
テレビなんて打率3割?すごーいでええやん
テレビなんて打率3割?すごーいでええやん
701それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:46:53.25ID:QQwrn+nJp チームの打順決めるのに使うもんを他球団の選手とで比較するキチガイがいるらしいな
702それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:46:57.83ID:oJnhGGS80 でもWARよりよっぽどアテになる
703それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:47:01.07ID:v2nmYTm90 OPSは計算式見ればわかる通り算出方法も簡易的なもんだから特殊な状況に安易に適応出来ない、ってのはしゃーない
UZRみたいな謎の企業の数字遊びが受け入れられてることのほうがワイは疑問だよ
UZRみたいな謎の企業の数字遊びが受け入れられてることのほうがワイは疑問だよ
705それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:47:11.54ID:eJfeSyQxd >>13
草
草
706それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:47:28.77ID:4MzSGdvz0707それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:47:42.38ID:h0jAEJsEp 長打率と出塁率足す意味まったくないわな
そのままわけて見ればいい
そのままわけて見ればいい
708それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:47:42.89ID:3gnb+UJbd >>663
WPAは勝利確率の変動の指標やから接戦で活躍すると高くなる
WPAは勝利確率の変動の指標やから接戦で活躍すると高くなる
709それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:48:00.97ID:V32+qMQk0 >>696
ほんでそれを足すとちょうどいい成績になるんですよね〜って説明してたらもう次のバッターになっとるわ
この選手は得点圏打率が高いからチャンスに強いんですって説明してたらええねんテレビは
市民権得てきたとはいえOPSすら野球オタクの数字遊びでしかないんやぞ
ほんでそれを足すとちょうどいい成績になるんですよね〜って説明してたらもう次のバッターになっとるわ
この選手は得点圏打率が高いからチャンスに強いんですって説明してたらええねんテレビは
市民権得てきたとはいえOPSすら野球オタクの数字遊びでしかないんやぞ
710それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:48:21.43ID:YfqwrvdP0711それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:48:31.05ID:sTjPLQbbM 投手はわかりやすさ優先でいったらk/bbが一番すんなり受けいられる指標な気がするわ
k/bb%っていう発展型もあるし
k/bb%っていう発展型もあるし
712それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:48:34.11ID:yYait9F90 >>701
OPSを打順決めるのためのものだと思ってるの?
OPSを打順決めるのためのものだと思ってるの?
713それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:48:57.97ID:/LH7NRkU0714それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:49:17.43ID:SrgXVqtep 四球拒否の横浜とか見た目より全然得点してないからやっぱopsは信用ならんわ
716それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:49:34.74ID:jrA8wWpO0 そもそもアメリカの野球ファンにはセイバー浸透してるのか?
そんな堅苦しいこと気にせず球場飯食ってるイメージしかないんやけど
そんな堅苦しいこと気にせず球場飯食ってるイメージしかないんやけど
717それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:49:47.96ID:V32+qMQk0718それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:49:49.00ID:jPcnGKGh0 大島(ド)
打率.319 OPS.691
竜の申し子やな
打率.319 OPS.691
竜の申し子やな
720それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:50:20.77ID:nSezRIX20 >>714
四球拒否そんなしてないけどな
四球拒否そんなしてないけどな
721それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:50:32.43ID:jPcnGKGh0722それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:50:46.56ID:3gnb+UJbd >>716
リグレーフィールドとかは球場に打率じゃなくてwRC+とか表示してる
リグレーフィールドとかは球場に打率じゃなくてwRC+とか表示してる
723それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:51:15.79ID:zrDwwMT10724それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:51:16.79ID:h5I2DznXa 日本の悪いところはOPSの低い打者をたまに5番以下に置くことや
低打率で見栄えは悪いけど、選球眼に優れ、一発長打のある打者は是非上位に置いて欲しい
低打率で見栄えは悪いけど、選球眼に優れ、一発長打のある打者は是非上位に置いて欲しい
725それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:51:22.06ID:V32+qMQk0726それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:51:35.92ID:sQrqzx1B0 >>720
そもそも打力=得点力ではないやろ
そもそも打力=得点力ではないやろ
727それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:51:46.76ID:yYait9F90 >>719
でも打順決めるためのものでもないよね
でも打順決めるためのものでもないよね
728それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:51:49.52ID:L+r0rRxr0729それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:51:54.17ID:HluPS6Uea 正直なんの指標出すかより、ガメデのシステムパクるのとストライクゾーン表示が最優先やと思うぞ
730それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:51:56.09ID:G0LNbWWAp すまん足す意味まったくないわ
出塁率と長打率分けて見ればいい
出塁率と長打率分けて見ればいい
731それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:52:25.02ID:+0kYrMomd >>714
四球とOPS直結してて横浜OPS高いのに何が信用ならないんだよ
四球とOPS直結してて横浜OPS高いのに何が信用ならないんだよ
732それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:52:34.25ID:Guy/s+JPr 今この瞬間打者が打つかどうかを見たいなら打率よな
出塁率とか見てもしゃーないわ
ピッチャーの状態次第だし
出塁率とか見てもしゃーないわ
ピッチャーの状態次第だし
733それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:52:58.96ID:Qu1BQdAv0 名前が悪いわ
打率とか本塁打数とかそら日本語やから分かりやすい
なんやねんOPSやらwRCやらそらワイらみたいなオタクしか分からんわ
手抜いてないでちゃんと日本語に訳せ
打率とか本塁打数とかそら日本語やから分かりやすい
なんやねんOPSやらwRCやらそらワイらみたいなオタクしか分からんわ
手抜いてないでちゃんと日本語に訳せ
734それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:53:13.91ID:cpXS//Nb0 中継する会社によってOPS、OPS+、WARまで出してる
735それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:53:22.11ID:G0LNbWWAp736それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:53:34.78ID:h5I2DznXa737それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:53:46.36ID:4MzSGdvz0 フロント「OPSは根拠のない指標だから高い値出してるけど減俸」
フロント「OPSは浸透した有名な指標だから低い値だから勿論減俸」
無敵やんなどんどん使うべきやわ
フロント「OPSは浸透した有名な指標だから低い値だから勿論減俸」
無敵やんなどんどん使うべきやわ
738それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:53:53.96ID:2IS4s5qSa >>722
すげえなカブカスやきう好きなんやな
すげえなカブカスやきう好きなんやな
739それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:54:12.28ID:659gQ7GyM 打率って不思議よな
10回に3回打つとか、10回に2回打つとかそれだけやのに
10回に3回打つとか、10回に2回打つとかそれだけやのに
740それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:54:12.51ID:yO0ecznBd ウサインボルトが猛特訓してセーフティバントを2回に1回成功する選手になったとする
ボルトはリーチが長いから全打席どんな球でもバントできる
ベースランニングは練習してないのでトラウト程度の走力になる
出塁率.500長打率.500でOPS1.000の選手となり、打者としてはトラウトと互角
これ納得感ある?
あかん自分で訳分からんなってきた
ボルトはリーチが長いから全打席どんな球でもバントできる
ベースランニングは練習してないのでトラウト程度の走力になる
出塁率.500長打率.500でOPS1.000の選手となり、打者としてはトラウトと互角
これ納得感ある?
あかん自分で訳分からんなってきた
741それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:54:13.67ID:XrYWhW7N0 >>698
得点圏打率って指標的にはほとんど価値ないけど、チーム成績としては結構参考になりそうな気がする なんとなくだけど
得点圏打率って指標的にはほとんど価値ないけど、チーム成績としては結構参考になりそうな気がする なんとなくだけど
742それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:54:25.30ID:1PJbL95ip OPSが残念なのは最大が5のくせに強打者の指標が1.000とか0.900なとこ
1.000から5.000までの間がスカスカやん
最大が5ならトラウトとか4.980くらいの値を出して欲しい
1.000から5.000までの間がスカスカやん
最大が5ならトラウトとか4.980くらいの値を出して欲しい
743それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:54:29.08ID:J314iRAm0744それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:54:40.98ID:/LH7NRkU0 ハム チーム打率.190 得点圏打率.306
逆ならまだしもこんな極端な結果って理屈的にあり得るんかね
明らかに異常だと思うけど
逆ならまだしもこんな極端な結果って理屈的にあり得るんかね
明らかに異常だと思うけど
745それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:55:00.13ID:2Qab9V7U0 >>716
あっちは球場で表記してたりするし観客インタビューでもちょくちょく触れられるから日本よりは浸透しとると思うで
あっちは球場で表記してたりするし観客インタビューでもちょくちょく触れられるから日本よりは浸透しとると思うで
746それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:55:18.00ID:I+vcnsnod OPSっていかに四球取ってるか指標だよな
四球多いやつがどんどん高くなる指標
四球多いやつがどんどん高くなる指標
748それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:55:25.32ID:sQrqzx1B0 >>732
最近5試合的な数字は打率は有効やな
最近5試合的な数字は打率は有効やな
749それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:55:25.86ID:h5jRjE0D0 OPSは打率よりはだいぶマシかつ計算が簡単ってだけやろ
750それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:55:32.29ID:VapFq/6Wa OPSだのWARだの数字でしか語れんやつは野球やったことない奴だよな
751それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:55:33.56ID:yO0ecznBd >>742
1.000超えたら限界突破してる異常な成績って感じでええやん
1.000超えたら限界突破してる異常な成績って感じでええやん
752それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:55:38.89ID:jPcnGKGh0753それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:55:48.51ID:N0fUSX/K0 日本の野球中継で指標が表示されることなんてないけど
そう考えるとプロスピって2015とかの段階でOPSやWHIP表示してて凄いよな
そう考えるとプロスピって2015とかの段階でOPSやWHIP表示してて凄いよな
754それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:55:49.59ID:zrDwwMT10 >>733
例えばwOBAを加重出塁率とか言われてわかりやすくなるもんなんかな
例えばwOBAを加重出塁率とか言われてわかりやすくなるもんなんかな
755それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:55:51.36ID:V32+qMQk0756それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:56:23.55ID:1PJbL95ip757それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:56:41.32ID:h5I2DznXa ワイは15年前に、雑誌で「OPSが1超えると三冠王に匹敵するくらい優秀な打者なんですよ~」って記事を読んで感動したのが始まりやな
スゲーってなった。OPS知らない人には「1超えると三冠王取れるくらい実力のある選手だよ」って教えるようにしてる
スゲーってなった。OPS知らない人には「1超えると三冠王取れるくらい実力のある選手だよ」って教えるようにしてる
758それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:56:46.05ID:y2UsipRwa そもそも500打席換算で四球0で300安打するやつも125本塁打するやつもおらんやろ
標準偏差とか外れ値とかの概念知らなそう
標準偏差とか外れ値とかの概念知らなそう
759それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:56:48.56ID:h5jRjE0D0 >>742
リーグ平均2.5とかあったら試合終わらんやろ😅
リーグ平均2.5とかあったら試合終わらんやろ😅
760それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:56:50.86ID:XrYWhW7N0 >>742
言いたいことは分からなくもない
言いたいことは分からなくもない
761それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:56:53.92ID:RCLco+NQp >>750
そもそもロクに野球の試合も見てないだろう
そもそもロクに野球の試合も見てないだろう
762それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:57:18.94ID:V32+qMQk0763それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:57:19.94ID:eA+efIM90765それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:58:00.47ID:3gnb+UJbd wOBAって出塁率にスケール合わせてるけどそんなことする意味あるんかな
1打席あたりの得点増加の指標なんだからそのままの数字にすればええのにといつも思う
1打席あたりの得点増加の指標なんだからそのままの数字にすればええのにといつも思う
766それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:58:06.61ID:BsMVpajgd 走力が考慮されてないからどう見ても欠陥やわ
俊足の短打と鈍足の短打じゃ価値が違う
俊足の短打と鈍足の短打じゃ価値が違う
768それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:58:11.90ID:xy1ucUm7M まず打率を表示するみたいなのやめてほしいわ
一つだけならOPSを出せ
一つだけならOPSを出せ
769それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:58:16.55ID:G0LNbWWAp771それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:58:34.99ID:xuQfjSew0 OPSは分かりやすいって言われるけど言うほどか?
例えば.750の選手は優秀かどうかって話でもラビット時代に広島市民球場ホームの選手と違反球ナゴドホームの選手とで全然違ってくるやん
例えば.750の選手は優秀かどうかって話でもラビット時代に広島市民球場ホームの選手と違反球ナゴドホームの選手とで全然違ってくるやん
772それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:58:45.07ID:EATUr4aQ0 イチローはops普通に優秀でしょ特にNPBではトップクラス
内川がしょぼい
内川がしょぼい
773それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:59:00.09ID:2Qab9V7U0774それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:59:05.07ID:3rer0e9S0775それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:59:08.60ID:h5jRjE0D0776それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:59:18.28ID:c9aXO4rU0 ホームラン以外はさっぱりな選手とかでは高くならんし単純やのにようできてるわ
777それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:59:20.77ID:c7tv7FZQM こうやって数字だけで語るとどんなプレーが良かったとかスイングがどうだとか言えないよね
本当に野球を楽しんでると言えるのかね
まあ見ても解らんから数字で語るんやろうけど
本当に野球を楽しんでると言えるのかね
まあ見ても解らんから数字で語るんやろうけど
778それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:59:30.29ID:4MzSGdvz0 テレビ局「中継で指標出せ?低視聴率のくせにわざわざデータをデルタから買って人員も用意してコストあげるわけないでしょ🤣」
779それでも動く名無し
2023/05/02(火) 10:59:39.19ID:9Yo/ABWCd >>770
isopはアヘ単かどうかやろ
isopはアヘ単かどうかやろ
780それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:00:11.52ID:LIL8cEQv0 盗塁も何とか指標に入らんか
781それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:00:21.88ID:rDuZS8HE0 >>9
ガイジイッチもうレスできないねえ
ガイジイッチもうレスできないねえ
782それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:00:21.92ID:/LH7NRkU0783それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:00:29.72ID:zrDwwMT10784それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:00:33.05ID:G0LNbWWAp >>776
.900くらいまでなら詐欺師かなりいるぞ
.900くらいまでなら詐欺師かなりいるぞ
785それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:00:51.43ID:UvQSi/9S0 確実に点が入るホームランのほうが評価高いの当たり前やん
786それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:01:03.05ID:yO0ecznBd うおーボストン勝ち切った
787それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:01:09.84ID:m+EXxbKJM 打率、ホームラン数、打点、盗塁
がまあ主流よな野球中継での成績表記って
そこに出塁率足してくれるだけでええねんけどな
それ以上は画面がうるさくなるからええわ
がまあ主流よな野球中継での成績表記って
そこに出塁率足してくれるだけでええねんけどな
それ以上は画面がうるさくなるからええわ
788それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:01:16.78ID:h5I2DznXa 出塁率が上がる対価として三振率が増えるのはどう思う?
丸みたいに待ち系の打者はカウントが深くなるから、どうしても四球と三振が増える
丸みたいに待ち系の打者はカウントが深くなるから、どうしても四球と三振が増える
789それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:01:43.57ID:uYDnOtL30 感覚的にはどっちかを2乗したり平方根したりとか一捻りしたほうが良さそうなのに
なんで長打率と出塁率足しただけのガバガバ計算式で得点との相関関係が高くなったんやろ
なんで長打率と出塁率足しただけのガバガバ計算式で得点との相関関係が高くなったんやろ
791それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:02:00.97ID:V32+qMQk0 >>771
OPSのわかりやすさをそう叩くのはおかしいやろ
違う年度の成績をリーグ平均を考えず比べる指標の見方がバカなだけじゃん
PFかけたwRC+よりOPSの方がわかる人多いじゃん
そもそもセイバーなんかと比べて意味ねえんだよ 簡易指標だぼ
OPSのわかりやすさをそう叩くのはおかしいやろ
違う年度の成績をリーグ平均を考えず比べる指標の見方がバカなだけじゃん
PFかけたwRC+よりOPSの方がわかる人多いじゃん
そもそもセイバーなんかと比べて意味ねえんだよ 簡易指標だぼ
792それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:02:11.25ID:0jdteFYG0 大島とアキーノどっちいいかって話よ
793それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:02:16.46ID:+Ds1IGsP0 単純な分かりやすさならwRC+が一番やろ
100が平均でそれ以上なら平均以上でそれ以下なら平均以下って小学生でも分かる
100が平均でそれ以上なら平均以上でそれ以下なら平均以下って小学生でも分かる
794それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:02:20.19ID:/LH7NRkU0 >>788
投手にそれだけ球数使わせるだけでも悪いことでは全くないんやないの?
投手にそれだけ球数使わせるだけでも悪いことでは全くないんやないの?
795それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:02:23.48ID:BsMVpajgd ホームランのが価値あるとか言うけど4打数1安打じゃ一試合で9安打9得点やけど5打数3安打って1試合40安打計算やぞ
明らかに5打数3安打のが得点できるわ
明らかに5打数3安打のが得点できるわ
796それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:02:33.63ID:lAEBiYC30 >>780
奪塁率あるで
奪塁率あるで
798それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:02:43.01ID:vKRQsxW80 広島ファン『マクブルームは捕球上手いから数字より印象良い』
巨人ファン『中田は捕球上手いから数字より印象良い』
横浜ファン『ソト・佐野は捕球上手いから数字より印象良い』
ヤクルトファン『オスナは捕球上手いから数字より印象良い』
中日ファン『ビシエドは捕球上手いから数字より印象良い』
阪神ファン『大山は捕球上手いから数字良いのも納得』
これが答えやん、結局魔送球を取るのがファーストの仕事で、プロなら基本誰でも出来るから差が付かない
巨人ファン『中田は捕球上手いから数字より印象良い』
横浜ファン『ソト・佐野は捕球上手いから数字より印象良い』
ヤクルトファン『オスナは捕球上手いから数字より印象良い』
中日ファン『ビシエドは捕球上手いから数字より印象良い』
阪神ファン『大山は捕球上手いから数字良いのも納得』
これが答えやん、結局魔送球を取るのがファーストの仕事で、プロなら基本誰でも出来るから差が付かない
799それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:02:47.76ID:SIHmUcMhM 数打席で測ろうとする頭がヤバい
800それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:02:49.42ID:HSr9DXIO0 どんな指標も万能なものなんてないし目的に合わせて適当な指標見るのが普通なんだが
801それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:03:00.85ID:NoM7NCZYH 1つの指標で判断するのが間違いや
でもOPSは優秀な方や
でもOPSは優秀な方や
802それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:03:06.17ID:XrYWhW7N0 >>789
そもそも率と率を足すっていう発想がやばいわ
そもそも率と率を足すっていう発想がやばいわ
803それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:03:36.37ID:4MzSGdvz0 テレビ中継は別に出塁率さえ出してくれれば良くね?
OPSを打率の変わりに民はなぜOPSが広まったのか考えようよ
OPSを打率の変わりに民はなぜOPSが広まったのか考えようよ
804それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:03:36.75ID:VEvJTvaS0 1回にシングル4本打っても点が入らないチームだっているんですよ
805それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:03:47.44ID:zNprEzfm0 直感的に足し算は引っかかるけど
統計的にこの足し方で、その選手の得点力とよく相関してるので
まあ参考にするかくらいの感じでは。
統計的にこの足し方で、その選手の得点力とよく相関してるので
まあ参考にするかくらいの感じでは。
806それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:03:47.64ID:pwlik2Nfp >>744
今はチーム打率.221で得点圏.306や
今はチーム打率.221で得点圏.306や
807それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:04:10.89ID:ezBSQuex0 指標なんて単純化して見やすくする数字遊びなんやからどっかに欠陥はあるやろ
小松式ドネーションみたいになんか数字弄ってたら相関ありそうなの抽出できたぜ、ヒャッホーって遊んでるだけや
小松式ドネーションみたいになんか数字弄ってたら相関ありそうなの抽出できたぜ、ヒャッホーって遊んでるだけや
808それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:04:28.63ID:3gnb+UJbd >>789
OPSは四球単打二塁打三塁打本塁打の価値を1:2:3:4:5になるんだけどこれがかなりいい線行ってる
OPSは四球単打二塁打三塁打本塁打の価値を1:2:3:4:5になるんだけどこれがかなりいい線行ってる
809それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:04:38.24ID:UvQSi/9S0 単打ってゲッツーの可能性含められるから微妙ちゃうの
810それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:04:38.41ID:hKTDa+pnp OPSの計算式って単位にうるさい物理学者とか発狂しないのかな
811それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:04:44.41ID:FFt+lbsD0 >>795
ただし出塁したら立浪が盗塁を指示してくるものとする
ただし出塁したら立浪が盗塁を指示してくるものとする
812それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:04:56.27ID:od4UdCNt0 打率や防御率単品だけ見てどうこう言わないのにOPSだけは単品で見るものみたいな扱いはなんや
813それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:05:11.87ID:4MzSGdvz0 >>809
単打とは…
単打とは…
814それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:05:14.65ID:TeXo99Gsp 球数投げさせるのってリリーフが完全に整備されてる球団相手だと意味あるんかね
5~6回100球で先発を降ろしても残りイニングで無双級のリリーフ並べられたら終わりやない?
5~6回100球で先発を降ろしても残りイニングで無双級のリリーフ並べられたら終わりやない?
815それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:05:21.31ID:yO0ecznBd816それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:05:36.60ID:RrTQVemJ0 盗塁を一切考慮しないからイチローは大分損してる
817それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:05:43.21ID:3rer0e9S0 >>812
それで全てを評価できると思い込んでるからやろ
それで全てを評価できると思い込んでるからやろ
818それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:05:54.56ID:UAyqqhV/0 >>798
松山のことは延々ボロクソ言ってたぞ
松山のことは延々ボロクソ言ってたぞ
819それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:06:10.29ID:3O8JslP10 OPSは四球拒否マンがすぐわかるのがすき
ハム時代近藤と中田のOPSが殆ど変わらなかったの草やもん
ハム時代近藤と中田のOPSが殆ど変わらなかったの草やもん
820それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:06:10.50ID:dXvACinM0821それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:06:22.61ID:HSr9DXIO0822それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:06:25.88ID:JgogFhspd お前らいつも指標の議論してるな
823それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:06:37.07ID:yf0S6UwoM あまりに指標見すぎると野球なんて見なくても良い選手と悪い選手がわかるようになるとかいうめちゃくちゃなことが起こるからあんまり盲信しない方がいい
824それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:06:40.84ID:FFt+lbsD0 >>809
やっぱりゲッツーの可能性がないアキーノってええな
やっぱりゲッツーの可能性がないアキーノってええな
825それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:06:47.00ID:uYDnOtL30 球技なのに球場のサイズが違います、下手すりゃ左右対称ですらありませんってのも文化として受け入れられてるからええけどよく考えたら無茶苦茶よな
サッカーでペナルティエリアの大きさが違ったりテニスでベースラインの深さが違うみたいなもんやろ?
サッカーでペナルティエリアの大きさが違ったりテニスでベースラインの深さが違うみたいなもんやろ?
827それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:06:59.15ID:2Qab9V7U0 盗塁を組み込んだ打撃指標ってないんか
例えば2盗、3盗が出来たら2塁打3塁打と同じ状況を作れるわけやん
でも成功率の問題もあるし、盗塁してる間に打者のカウントも進むわけやん
そこらへんを指標に落とし込んだもんとか無いんやろか
例えば2盗、3盗が出来たら2塁打3塁打と同じ状況を作れるわけやん
でも成功率の問題もあるし、盗塁してる間に打者のカウントも進むわけやん
そこらへんを指標に落とし込んだもんとか無いんやろか
828それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:07:03.12ID:qupXMik0d >>9
それで点が入るなら中日はこんなに馬鹿にされてねぇんだよ
それで点が入るなら中日はこんなに馬鹿にされてねぇんだよ
829それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:07:19.69ID:vKRQsxW80 >>818
松山以外で、ファーストで捕球叩かれてる奴観た事ないわ
松山以外で、ファーストで捕球叩かれてる奴観た事ないわ
830それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:07:24.77ID:Jn2Ow8R8M opsと他の足らない要素を足した指標ないんか
831それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:07:29.73ID:9Yo/ABWCd >>820
ランナーいた場合二塁打ならほぼ点入るんやから価値は高いやろ
ランナーいた場合二塁打ならほぼ点入るんやから価値は高いやろ
832それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:07:33.38ID:UP4PxOOXp833それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:07:33.51ID:UAyqqhV/0834それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:07:42.23ID:WUGkJT+Q0 AHRAはレギュラーはOPS.800欲しいって言ってたり
千賀はポスティングの基準にWARを見て欲しいって言ってたり
現場では普通にセイバー浸透してるよな
まあ今はビジョンに出してる球場も多いしよく目にするんやろうけど
千賀はポスティングの基準にWARを見て欲しいって言ってたり
現場では普通にセイバー浸透してるよな
まあ今はビジョンに出してる球場も多いしよく目にするんやろうけど
835それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:07:56.85ID:/LH7NRkU0 >>829
普通は捕球下手な奴を一塁に置かないからな
普通は捕球下手な奴を一塁に置かないからな
836それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:07:58.86ID:yyIwvmRGd837それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:08:04.76ID:yf0S6UwoM >>833
野球の面白さほんまに無くなるから見続けるのは辞めた方が良いわ
野球の面白さほんまに無くなるから見続けるのは辞めた方が良いわ
838それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:08:17.19ID:dXvACinM0 >>831
そのランナーはどうやって出すの?
そのランナーはどうやって出すの?
839それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:08:31.73ID:V0qbxQxux 統一球になった年とかは他の複雑な計算式よりも
OPSのほうが得点相関が強かったりしたからよくわからんけど計算が単純で使いやすいのがOPS
昔は低打率で高OPSの選手の年俸が低かったからそういうのを集めるって戦術も使えたけど、もう今はそのタイプは高年俸だしな
OPSのほうが得点相関が強かったりしたからよくわからんけど計算が単純で使いやすいのがOPS
昔は低打率で高OPSの選手の年俸が低かったからそういうのを集めるって戦術も使えたけど、もう今はそのタイプは高年俸だしな
840それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:08:40.91ID:h54JoGbsM OPSって適当な指標やけど絶妙にそれっぽいんよな
なんとなく納得感ある
なんとなく納得感ある
841それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:08:49.53ID:HSr9DXIO0 >>825
バッターボックスからもう差があるからケチつけようと思ったら一生付けられるけど結局はチームの勝敗だから許されてるところはある
バッターボックスからもう差があるからケチつけようと思ったら一生付けられるけど結局はチームの勝敗だから許されてるところはある
842それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:08:51.56ID:ojMGDQTZa さすがに短打しか打たんでも打率6割は4番に置いたら150打点はいくやろ
843それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:08:59.88ID:zrDwwMT10 >>809
でも四球やと塁が空いてると点入らんくない?
単打なら塁空いてても3塁ランナー帰ってこれるし2塁からも点入ったりする
打率.350 出塁率.350と
打率.300 出塁率.350なら前者のほうがええで
でも四球やと塁が空いてると点入らんくない?
単打なら塁空いてても3塁ランナー帰ってこれるし2塁からも点入ったりする
打率.350 出塁率.350と
打率.300 出塁率.350なら前者のほうがええで
845それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:09:33.70ID:UAyqqhV/0 >>839
長打が稀少になった結果長打率が過大評価やなくなったんちゃうか
長打が稀少になった結果長打率が過大評価やなくなったんちゃうか
846それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:09:36.30ID:3gnb+UJbd >>820
出塁じゃなくて四球な
出塁じゃなくて四球な
847それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:09:49.16ID:3rer0e9S0848それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:09:53.80ID:4MzSGdvz0 まあぶっちゃけ打率本塁打打点だけの時の方が見てて面白かったよな
それを主にしたのは興行として考えられてて深いわ
それを主にしたのは興行として考えられてて深いわ
849それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:10:00.90ID:h5jRjE0D0850それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:10:01.76ID:yf0S6UwoM この前劇的なホームラン中田翔とかWAR0.0だからな
851それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:10:02.61ID:6o6/U5E9p warの方が謎なんよな
0.0なら代替可能って言われてもwarマイナスだけど代わりの選手出したらもっと低いなんてこともありうるんやし
同一チーム内での比較評価にできんか
0.0なら代替可能って言われてもwarマイナスだけど代わりの選手出したらもっと低いなんてこともありうるんやし
同一チーム内での比較評価にできんか
852それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:10:04.52ID:/LH7NRkU0 >>844
今現在アメリカで起こってる事を半世紀前に予見した有能
今現在アメリカで起こってる事を半世紀前に予見した有能
853それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:10:08.74ID:YfqwrvdP0 OPSのええところはスポナビで見れるところ
854それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:10:09.93ID:4wPVGGKP0 まーた数字大好きハッタショチーズがチーチー鳴きながらレスバしてるよ
855それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:10:09.99ID:y2UsipRwa そもそもOPS自体はただの足し算で数字遊びでしかないし
そこに得点との相関がある統計データが取れたから使われとるんやろ
やから単独では意味ないとかいうのはそもそも的外れやし統計データから外れるようなレアケースには適応できない
BABIPスレでも伝わらんがワイがガイジなんやろかこれ
そこに得点との相関がある統計データが取れたから使われとるんやろ
やから単独では意味ないとかいうのはそもそも的外れやし統計データから外れるようなレアケースには適応できない
BABIPスレでも伝わらんがワイがガイジなんやろかこれ
856それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:10:17.02ID:vKRQsxW80857それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:10:29.01ID:9Yo/ABWCd858それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:10:40.86ID:2Qab9V7U0859それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:10:41.07ID:UAyqqhV/0860それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:11:10.95ID:HSr9DXIO0861それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:11:14.43ID:FFt+lbsD0 >>814
80~100球付近の疲れてきたところを早い回で攻撃したいっていう戦略なんやと思う
80~100球付近の疲れてきたところを早い回で攻撃したいっていう戦略なんやと思う
862それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:11:32.38ID:4zRZhyQha 実際あへあへ単打マンが主力だと弱いのはいろんなチームが証明してるからな
863それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:11:42.41ID:WUGkJT+Q0 >>856
いちいち取り上げられないだけで二遊間の選手はキャッチャーからの送球難なく捕ってるからな
いちいち取り上げられないだけで二遊間の選手はキャッチャーからの送球難なく捕ってるからな
864それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:11:43.32ID:0FsZHXdza >>9
ホークスじゃ入らんけど?
ホークスじゃ入らんけど?
865それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:11:45.55ID:JpQ2yunya >>9
殺されればいいのにこのガイジ
殺されればいいのにこのガイジ
866それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:11:46.12ID:rH0U9RZ/F867それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:11:58.35ID:3gnb+UJbd868それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:12:03.71ID:UJTduOyv0869それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:12:15.83ID:zNprEzfm0 勝ち星があまり意味がないのはわかるが
先発投手は一定期間以上なら結局イニング数と防御率見てればそんなに間違わない気はするが
もう少し短い期間ならDIPS系がいいんだろうけど
先発投手は一定期間以上なら結局イニング数と防御率見てればそんなに間違わない気はするが
もう少し短い期間ならDIPS系がいいんだろうけど
870それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:12:16.37ID:ilf5d1EBp 二コ八メと野球の話するのは諦めとけ
2016倉本とか絶賛してたしなあいつら
2016倉本とか絶賛してたしなあいつら
871それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:12:17.13ID:WytRYsOfr 穴埋め四球は塁進まんのやから除外よな
872それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:12:20.06ID:lBhuLgM/0 わかりやすくてある程度合ってるからしゃない
873それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:12:26.21ID:CfjuOjHH0 球場の広さ等によって左右されがちな長打力より出塁率の方が重要視されるのは当然
874それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:12:40.37ID:vKRQsxW80875それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:12:41.55ID:GfCDoZne0876それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:12:44.64ID:rKXEaWXpd 出塁率←わかる
長打率←わかる
出塁率+長打率←うーん…
そもそも違う数字で語れるのに何故足す必要あるのか
長打率←わかる
出塁率+長打率←うーん…
そもそも違う数字で語れるのに何故足す必要あるのか
877それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:13:01.13ID:h5jRjE0D0878それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:13:13.93ID:9JGrrQH00 打者としての目的はどれだけ塁打を稼ぐかやからOPSの得点相関が高いのも納得やね
879それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:13:22.08ID:Vp9brmJVM 実際のNPBの現場(首脳陣とか選手間)で指標の重要度ってどれくらい締めてるんやろか
一昔前よりだいぶ評価に結びついてるよな
一昔前よりだいぶ評価に結びついてるよな
880それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:13:25.53ID:JGfEsP2Id 3つアウトで場面転換って性質がある以上
アウトをやらないって行動はイメージ以上に価値があるってこった
アウトをやらないって行動はイメージ以上に価値があるってこった
881それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:13:27.04ID:GfCDoZne0 >>863
ワイのチームのショート捕手のワンバンめちゃくちゃ逸らしてるわ
ワイのチームのショート捕手のワンバンめちゃくちゃ逸らしてるわ
882それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:13:35.14ID:2MYLhc4Bd883それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:13:50.42ID:V32+qMQk0884それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:14:12.49ID:2Qab9V7U0885それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:14:26.71ID:ibaSSUIZp 同じ長打率でも箱庭ホームランマンよりツーベースマンのほうが強いしな
886それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:14:27.06ID:El4An4Dv0 計算式の指標もいいけどもっと分かり安い数を見たい
リリーフ投手が登板時に他人のランナーを背負った数と帰還させなかった数とか
リリーフ投手が登板時に他人のランナーを背負った数と帰還させなかった数とか
887それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:14:30.45ID:4wPVGGKP0 >>866
お前がまさにチーズだからチーズって言われるの嫌なんか?
お前がまさにチーズだからチーズって言われるの嫌なんか?
888それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:14:36.64ID:yYait9F90 >>867
それでいうと四球の場合長打率の分母は変わらんから間違ってるで
それでいうと四球の場合長打率の分母は変わらんから間違ってるで
889それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:15:33.05ID:I+vcnsnod ホームランガンガン打ってても四球選ばないとOPSが高くならずにショボい打者扱いされるのが嫌いやわ
四球稼ぐマンよりホームラン野郎のほうが価値あるのに
四球稼ぐマンよりホームラン野郎のほうが価値あるのに
890それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:15:34.73ID:hfIkkfBIp リリーフ投手の他人のランナー返す確率とかなんかの指標にないんか?
これだけ可視化されないのあかん気がする
これだけ可視化されないのあかん気がする
891それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:15:36.75ID:+Zal0e8F0 >>884
アウトになるリスクがあるから
アウトになるリスクがあるから
892それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:15:41.15ID:3gnb+UJbd >>888
大体の話な
大体の話な
893それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:15:49.06ID:wUo4Pa8Z0 荒木雅博 通算出塁率.309
これで恐竜打線不動の1番打者として評価されてたのも時代を感じるな
出塁率がいかに軽視されていたか
これで恐竜打線不動の1番打者として評価されてたのも時代を感じるな
出塁率がいかに軽視されていたか
894それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:15:58.07ID:GfCDoZne0 >>814
立ち上がりと三巡目がキツイ理論でオープナーまで産まれたんやし
それなりに意味があるんちゃうの?そもそもMLBは球団が独自のセイバー指標持っててそれ秘匿してるからな
HOUなんか明らかに外部のセイバー上の評価から外れてコンタクトヒッターかき集めてる
立ち上がりと三巡目がキツイ理論でオープナーまで産まれたんやし
それなりに意味があるんちゃうの?そもそもMLBは球団が独自のセイバー指標持っててそれ秘匿してるからな
HOUなんか明らかに外部のセイバー上の評価から外れてコンタクトヒッターかき集めてる
895それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:15:58.26ID:ojMGDQTZa 言うてシングルヒットも2塁ランナーをホームに返せる確率は高い
896それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:16:01.31ID:V32+qMQk0 >>876
なんか足したら単体で語るより上手くいったからやで
なんか足したら単体で語るより上手くいったからやで
897それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:16:05.76ID:HSr9DXIO0898それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:16:17.37ID:4MzSGdvz0 >>886
新たな記録どんどん作っていくのは賛成やな
新たな記録どんどん作っていくのは賛成やな
899それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:16:23.99ID:+Zal0e8F0900それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:16:31.84ID:pq9dRD3ld それよりWARのリリーフ過小評価をどうにか
現代野球で長いイニング投げられる先発なんて絶滅危惧種やろ
現代野球で長いイニング投げられる先発なんて絶滅危惧種やろ
901それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:16:36.55ID:yO0ecznBd そもそも出塁率×出塁した場合の獲得塁打率やと得点相関低いんか?
直感的にはこれの方が納得感あるんやが
あれ、それやと長打率でええやんってなるか…こんがらがってきた
直感的にはこれの方が納得感あるんやが
あれ、それやと長打率でええやんってなるか…こんがらがってきた
902それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:16:36.82ID:xxsCeaI6d OPSにしろwarにしろそれが勝敗よりも重要に語ってるスレ見たら
なんG民は野球の試合よりも数字遊びが好きなんやろかと思うわ
なんG民は野球の試合よりも数字遊びが好きなんやろかと思うわ
903それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:16:43.22ID:8r+KCP650 >>724
具体的に誰が該当する?
具体的に誰が該当する?
904それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:16:45.90ID:rH0U9RZ/F >>887
お前に言ってんだぞ
お前に言ってんだぞ
905それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:17:02.84ID:yYait9F90 >>892
ダッサ
ダッサ
906それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:17:23.79ID:/LH7NRkU0 数字遊びしてる奴なんて数字しか観てないからな
こういう奴って書籍の発行部数を売上だと当たり前のように思ってるからな
メーカーが問屋に卸してる時点でメーカーとしては売上やろって理屈も返本制度のある書籍じゃ通用しないし
こういう奴って書籍の発行部数を売上だと当たり前のように思ってるからな
メーカーが問屋に卸してる時点でメーカーとしては売上やろって理屈も返本制度のある書籍じゃ通用しないし
907それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:17:43.23ID:4wPVGGKP0 >>904
悔しかった?
悔しかった?
908それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:17:51.29ID:CJdB8UtTa909それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:18:00.76ID:wUo4Pa8Z0910それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:18:06.66ID:3rer0e9S0 >>875
ファーストの身長が低いと野球で一番一番多い送球エラーを増やしてしまうリスクがあるからな
ファーストの身長が低いと野球で一番一番多い送球エラーを増やしてしまうリスクがあるからな
911それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:18:08.42ID:9Yo/ABWCd >>884
盗塁によって得られる特典期待値に対して失敗したときの期待値の減少が割に合わないからちゃうかな
盗塁によって得られる特典期待値に対して失敗したときの期待値の減少が割に合わないからちゃうかな
912それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:18:09.35ID:HSr9DXIO0 >>890
他人のランナーかどうかって関係あるか?スコアリングポジション時の被打率でいいやん
他人のランナーかどうかって関係あるか?スコアリングポジション時の被打率でいいやん
913それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:18:12.01ID:mCKeGoiN0914それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:19:04.13ID:CfjuOjHH0 長打は選手自身の能力とは別に球場の広さや環境(気圧等)に左右されるが
四球による出塁はより運要素が少なく選手の持つ能力に左右されやすいといえる
四球による出塁はより運要素が少なく選手の持つ能力に左右されやすいといえる
915それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:19:11.83ID:GfCDoZne0916それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:19:24.33ID:DX2ATTnaM 出塁率と長打率より、単純に出塁率と打率のが喧嘩起きへんのちゃうんか
917それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:19:35.95ID:yA207bnf0 >>808
なるほどね
なるほどね
918それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:19:45.53ID:3rer0e9S0 >>889
そもそもホームラン打ちまくる選手はストライクで勝負されんから四球も普通に増えてくで
そもそもホームラン打ちまくる選手はストライクで勝負されんから四球も普通に増えてくで
919それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:19:50.08ID:4kL05WSi0 指標好きなやつって発達障がい感あるよな
920それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:19:51.81ID:R53lTXzf0 異常に足の速さに執着するやついるけど足だけじゃ大して点取れないのなんて阪神が体現しとるやん
921それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:20:10.77ID:3gnb+UJbd >>905
でもOPSの得点相関が高いのはこの理屈やから
でもOPSの得点相関が高いのはこの理屈やから
922それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:20:21.72ID:HSr9DXIO0 >>916
それじゃ打率打率四死球率の足し算じゃん
それじゃ打率打率四死球率の足し算じゃん
923それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:21:11.48ID:lO5DDmNy0924それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:21:20.77ID:T+rteFfrp 結局今の打低の環境じゃウホウホ長打マン9人並べるのは無理やし.230の単打マンと.200の俊足打者なら後者を使うよなってだけや
925それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:21:47.88ID:bOKM/IDid なんG民が扱うセイバーって選手の特徴を誉める数字じゃなくて貶すためにあるようなもんだしな
926それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:22:18.01ID:2Qab9V7U0927それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:22:33.66ID:yYait9F90928それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:22:50.32ID:WDeAum8C0 簡易指標に限定的すぎる条件出して欠陥指標とか言い出すなんG民の頭の悪さが証明されてしまった
929それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:23:17.22ID:ARldLz8xa 指標だとその選手の傑出度がどうかが分かりやすいからな
仮に50%の選手が5割50本打つリーグがあるとしたら、そこでの3割30本打者に大して価値がないのは明白やろ?
仮に50%の選手が5割50本打つリーグがあるとしたら、そこでの3割30本打者に大して価値がないのは明白やろ?
930それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:23:35.39ID:hKTDa+pnp 指標スレってガイジ惹き付けるよな
931それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:23:37.42ID:/LH7NRkU0 >>925
セイバーって本来埋もれた選手を評価しましょうって数字なのにな
セイバーって本来埋もれた選手を評価しましょうって数字なのにな
932それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:23:39.35ID:+dgIhuPd0933それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:23:48.55ID:IZjmdkWVd934それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:23:49.21ID:3gnb+UJbd >>927
正しい理屈とやらを教えてくれや
正しい理屈とやらを教えてくれや
935それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:24:15.96ID:nyZOWX5YM 出塁というスモール感と長打というパワー感が混じり合ってるから
どちらかが極端な選手だと難癖つけられるんやな
どちらかが極端な選手だと難癖つけられるんやな
936それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:24:18.71ID:+dgIhuPd0 >>929
それOPSやと分からんやつやん、相対指標使わんと
それOPSやと分からんやつやん、相対指標使わんと
937それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:24:22.81ID:3gnb+UJbd >>927
受け売りじゃなくて自分の頭で考えてな
受け売りじゃなくて自分の頭で考えてな
938それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:24:41.76ID:ozO5dAth0 >>900
WARだけじゃなくて球団も結構リリーフ過大評価してないか?
先発よりリリーフのほうがもらってる球団ざらにある気がする
キャリア近いので言うと
ヤクは小川が1.6億で石山が1.5億
横浜は伊勢が9200万で石田・濱口が6200万
石山より絶対小川のほうが貰っていい気がするんだが・・・
WARだけじゃなくて球団も結構リリーフ過大評価してないか?
先発よりリリーフのほうがもらってる球団ざらにある気がする
キャリア近いので言うと
ヤクは小川が1.6億で石山が1.5億
横浜は伊勢が9200万で石田・濱口が6200万
石山より絶対小川のほうが貰っていい気がするんだが・・・
939それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:24:43.06ID:R53lTXzf0940それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:24:49.87ID:YfqwrvdP0 >>925
セイバー指標見てポジっとるやつの方が多いと思うけどな
セイバー指標見てポジっとるやつの方が多いと思うけどな
941それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:25:01.13ID:/LH7NRkU0 数字自体はウソをつかないけど数字を使う人間は平気でウソをつく
これが数字を使う奴にキチガイが多い理由
これが数字を使う奴にキチガイが多い理由
942それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:25:03.11ID:pMRNmMIJa 四球ゼロ長打ゼロの4割バッターがops0.8だから欠陥だと思う
943それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:25:03.68ID:1Lf1RcO70 なんGにいるからはえーみたいなレスするけど
正直warもOPSも分かってない
正直warもOPSも分かってない
944それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:25:15.37ID:yO0ecznBd >>929
3割30本とかいうゴミ打撃で使い続けられるってことは守備の名手なんやろなあ…
3割30本とかいうゴミ打撃で使い続けられるってことは守備の名手なんやろなあ…
945それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:25:19.40ID:cuE3wzwC0 OPSはまだええけどWARは計算式不透明すぎるのに盲信しすぎや
946それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:25:33.81ID:5NBzqA5Md947それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:25:35.07ID:HSr9DXIO0948それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:26:01.04ID:g/q1OSU9d 得点圏打率ってこの手のスレでは馬鹿にされるけど
試合実況スレでは結構注目されるという
試合実況スレでは結構注目されるという
949それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:26:08.54ID:+Zal0e8F0 >>942
3割と4割ってそんな安打数変わらんからな
3割と4割ってそんな安打数変わらんからな
950それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:26:27.14ID:ylm+6EuIa >>933
近本の得点の方は足関係ないやろ下位打線と噛み合うことが多く得点が多いんやろ
近本の得点の方は足関係ないやろ下位打線と噛み合うことが多く得点が多いんやろ
951それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:26:29.80ID:ojMGDQTZa >>942
そこまで極端な選手がいるなら欠陥やろな
そこまで極端な選手がいるなら欠陥やろな
952それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:26:32.31ID:h5jRjE0D0 >>911
それもそうやけどそもそも盗塁が得意な奴にとってさえ盗塁は走塁機会のごく一部でしかないからなあ
成功率8割で100盗塁できる奴がいるなら相当やけどそんな奴がいない
2018西川(47-44)みたいな奇跡の年ですらその年の243出塁に比べたら1/5未満やし
(でもこの年のwSB 4.4は神)
それもそうやけどそもそも盗塁が得意な奴にとってさえ盗塁は走塁機会のごく一部でしかないからなあ
成功率8割で100盗塁できる奴がいるなら相当やけどそんな奴がいない
2018西川(47-44)みたいな奇跡の年ですらその年の243出塁に比べたら1/5未満やし
(でもこの年のwSB 4.4は神)
953それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:26:37.76ID:yYait9F90954それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:26:51.61ID:0IrlClpDM 結局はええとこで打ってくれたらええんよ
それが最高のバッターや
それが最高のバッターや
955それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:26:59.43ID:CfjuOjHH0 セイバーメトリクスは本来運要素をなるべく除外して選手の能力を図ろうというものなので
ある程度運要素を持ち合わせる長打力より出塁率の方が重要視される
ある程度運要素を持ち合わせる長打力より出塁率の方が重要視される
956それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:27:08.87ID:4wPVGGKP0 >>939
OPS.750前後って単打マンやない?
OPS.750前後って単打マンやない?
957それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:27:29.99ID:tTxDXOLlp >>953
自分が鵜呑みマンで草
自分が鵜呑みマンで草
958それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:27:37.72ID:ylm+6EuIa >>953
アホやん
アホやん
959それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:27:41.17ID:fyPPgIyJ0960それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:27:42.09ID:h5jRjE0D0 >>952
いや5.7だわ(訂正)
いや5.7だわ(訂正)
961それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:27:42.18ID:3rer0e9S0 得点圏打率はサンプルに差が出すぎるからな
横並びで比較するのが難しい
横並びで比較するのが難しい
962それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:28:19.31ID:+dgIhuPd0963それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:28:22.15ID:tMqF3nHO0 文系ってこういうデータ使って語るの好きだよな
964それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:28:28.65ID:lAEBiYC30 >>942
OPSではイチローの凄さを表現できんわな
OPSではイチローの凄さを表現できんわな
965それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:28:54.03ID:4wPVGGKP0 >>950
それ打点のことちゃうの?
それ打点のことちゃうの?
966それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:29:00.86ID:yO0ecznBd968それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:29:09.26ID:ozO5dAth0969それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:29:48.05ID:3gnb+UJbd >>953
当たり前の話って何も考えてないやんけ
当たり前の話って何も考えてないやんけ
970それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:29:52.80ID:ylm+6EuIa >>965
ほんまやすまん
ほんまやすまん
971それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:29:59.91ID:8n6lmiltd 四球も単打も場面によって価値が変動するからな デルタはそこまで計算しなきゃだめだわ
972それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:30:01.12ID:R53lTXzf0973それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:30:08.76ID:c9aXO4rU0 打率はええ奴とダメなやつで1割程度しか変わらんからな1試合当たりの安打数に変えたらほぼ差なんかない
そんなら長打打てる方が偉いやんってのがOPSって感じ
そんなら長打打てる方が偉いやんってのがOPSって感じ
974それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:30:21.21ID:pMRNmMIJa >>949
600打席回ってきたとして180本と240本だから結構な差はある
600打席回ってきたとして180本と240本だから結構な差はある
975それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:30:24.55ID:HSr9DXIO0 >>953
なんで単純に足すとより高くなるの?普通は単に足すだけじゃ相関高くなるとは限らないけど
なんで単純に足すとより高くなるの?普通は単に足すだけじゃ相関高くなるとは限らないけど
976それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:30:31.05ID:9voM0bjVM オップスは盗塁のこと何も考えてないからな
977それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:30:51.77ID:3k2w010E0 問題ないやん
978それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:31:21.19ID:IER7S+mAM そんな指標より
単純にどの球団のどの選手欲しいか
それだけで良い選手か悪い選手か分かるで
ワイ流の指標や
単純にどの球団のどの選手欲しいか
それだけで良い選手か悪い選手か分かるで
ワイ流の指標や
980それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:32:45.09ID:D9cYNmcU0 指標に興味持ち始めのやつあるある
単打を軽視しがち
単打を軽視しがち
981それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:32:53.95ID:pgVIBmFUa 四球 四球 二ゴロ 犠飛
↑言ってもこんな感じの成績あんまりときめかないよな
↑言ってもこんな感じの成績あんまりときめかないよな
982それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:32:58.67ID:pMRNmMIJa >>966
得点圏打率も4割だったら?
得点圏打率も4割だったら?
983それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:33:17.68ID:3rer0e9S0 そもそも長打打てる奴は多少打率低くても上位に回されるしOPSがないと評価されないってことはないんよな
ってことをOPS盲信者は考えた方がいい
ってことをOPS盲信者は考えた方がいい
984それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:33:53.30ID:9Yo/ABWCd >>979
全盛期と晩年一緒くたにされてもなってのはわかる
全盛期と晩年一緒くたにされてもなってのはわかる
985それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:33:59.29ID:yYait9F90986それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:34:28.48ID:3gnb+UJbd >>985
相関が高いものを足しても相関が高くなるとは限らないけど
相関が高いものを足しても相関が高くなるとは限らないけど
987それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:34:43.88ID:yO0ecznBd988それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:35:22.20ID:8n6lmiltd 安打数←状況別、打点付きは価値上昇
四球数←敬遠とランナーなしでの価値は違う
盗塁←成功率も計算にいれた数値が必要
打点←残塁も考慮しないと公平じゃない
ちゃんと細かく計算すればやれそうなもんだけどな それこそAIに裁かせろとおもうわ
四球数←敬遠とランナーなしでの価値は違う
盗塁←成功率も計算にいれた数値が必要
打点←残塁も考慮しないと公平じゃない
ちゃんと細かく計算すればやれそうなもんだけどな それこそAIに裁かせろとおもうわ
989それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:35:35.86ID:4z7L/dj60 ほんまにどういうことや
レス古事記?
レス古事記?
990それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:36:04.18ID:yA207bnf0991それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:36:07.58ID:K7WqG35G0 >>975
二つの指標は全く別物だから本来は足すなんて発想は出てこないんやが足したらなんか知らんけど高くなったんや
二つの指標は全く別物だから本来は足すなんて発想は出てこないんやが足したらなんか知らんけど高くなったんや
992それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:36:21.95ID:6GyBKV+Qd まったく関係ないけど僅差のチャンスで犠飛すら打てん状況が何度もあると犠飛の重要性をもっと噛みしめてほしい
993それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:36:49.07ID:D9cYNmcU0 >>988
安打は状況別にするといい場面で回ってきた打者有利になるから平等な評価できなくなるやろ
安打は状況別にするといい場面で回ってきた打者有利になるから平等な評価できなくなるやろ
994それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:37:14.26ID:h5jRjE0D0 イチロー打率高くてすごい😊
↓
出塁率とOPS微妙やな…もしかして大した選手じゃないんか?🤔
↓
2004イチローってアへ単外野手でこのwarは頭おかしいやろ…😱
セイバー厨の変遷
↓
出塁率とOPS微妙やな…もしかして大した選手じゃないんか?🤔
↓
2004イチローってアへ単外野手でこのwarは頭おかしいやろ…😱
セイバー厨の変遷
995それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:37:51.50ID:EN4TNjAC0 中日戦見せたらおしっこ漏らして失禁しそう
996それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:38:50.73ID:6YfFA8Gj0 イチローと長嶋茂雄は少しセイバー齧り始めたときはショボく見えるけどセイバー極まったら結局こいつ神やんってなるのすき
997それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:39:29.27ID:yO0ecznBd998それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:40:09.97ID:tEWg+fSCM >>996
統計の外れ値やからな、過去のレジェンドたちってみんな
統計の外れ値やからな、過去のレジェンドたちってみんな
999それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:40:20.41ID:8n6lmiltd そもそも点取り合戦なんだから、
得点数や打点が最も重要なはずなんだよな
それを比較できる指標もほしいわ
チーム力で変わるから平等でないにしても
あまりに軽視されてるわ 特に得点数
得点数や打点が最も重要なはずなんだよな
それを比較できる指標もほしいわ
チーム力で変わるから平等でないにしても
あまりに軽視されてるわ 特に得点数
1000それでも動く名無し
2023/05/02(火) 11:40:27.63ID:Qszh7j4Wd10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 25分 3秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 25分 3秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 米製自動車 “日本でほとんど売れず” トランプ大統領が問題視 [香味焙煎★]
- 40代年収400万の上京組は実家へ帰りなさい [パンナ・コッタ★]
- 大阪・関西万博「行きたい」32% 10月まで開催 朝日世論調査 [蚤の市★]
- 【芸能】スギちゃん「これ爆発寸前なんじゃないの?」モバイルバッテリー膨張で悲鳴 [湛然★]
- 弱まる米国集中、強まるドル売り 円は日米交渉焦点に [蚤の市★]
- 【経産省】名目GDP1000兆円可能、時給5366円の見込みも…15年後の成長シナリオ公表へ ★2 [ぐれ★]
- 旅先での食事の違い。日本人→ご当地グルメ必ず食べる 中国人→海外でも中国料理 欧米人→パンとチーズ買って毎日同じもの食う [271912485]
- ホンダ・フィットの新型、とんでもない顔になる [838847604]
- 高関税受け米フォード、SUVなどの対中輸出停止 [178716317]
- 40代代表『広末』『深田』『仲間』30代代表『堀北』『新垣』『上戸』20代『』←だれwwwwwwwwwwwwwwww
- (´・ω・`)おはよ
- ハッカーになるから通り名を考えて