X

【悲報】OPS、欠陥指標である事が証明されてしまうwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:15:24.73ID:eVhs4CNAp
5打数3安打(全て単打)→OPS1.200

4打数1安打(ホームラン)→OPS1.250

打席数違うとは言え、後者の方が上になるのはヤバい
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:16:17.91ID:VvgXlCR40
一点入ってるし
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:16:25.75ID:s4AG71CyM
そういうときは打率のopsみればいい
4それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:16:48.78ID:blYZLG710
OPSとwRC+の間くらいがちょうどいい
5それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:16:49.52ID:eVhs4CNAp
10打数2安打(ホームラン+二塁打)→OPS.800

10打数4安打(全て単打)→OPS.800

これもヤバい
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:17:00.03ID:7Cau1JrW0
そりゃイチローがひどい扱いされるわな
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:17:10.77ID:771SzmeX0
3安打で無得点よりも1安打で1点のがええやろ
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:17:14.38ID:yU3uViBz0
は?どうみても後者が上だろ
単打3本じゃ満塁になっただけで0点
HR1本は1点
点取らないと意味が無い野球じゃ後者のが価値が高くて当たり前
9それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:17:15.90ID:eVhs4CNAp
>>2
5打数3安打なら1.5点は入るやろ
10それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:17:17.89ID:IgfUuWx90
イチローとか好きそう
2023/05/02(火) 09:17:32.50ID:rVNxd9amM
なにがやばいかわからん
12それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:17:40.03ID:pE/9crwk0
何もヤバくなくて草
13それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:17:54.60ID:771SzmeX0
>>9
入ってたら中日が苦労してねえだろ
2023/05/02(火) 09:17:57.16ID:apFxEuyha
OPSの評価が高いのは計算しやすいところだから
15それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:17:59.23ID:yKXjFwXR0
NOIの方が得点への相関が強いってのは納得できるな
16それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:18:02.67ID:NSD7nKQV0
>>9
その根拠は?
17それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:18:16.39ID:Kugkyqubr
いやそれは別に直感と反してないわ

試合見てりゃわかると思うけどやっぱ単打の価値って低いよ
18それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:18:23.78ID:NFxFSwKf0
3塁打vs4塁打
19それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:18:38.67ID:fBdITbMx0
中日 10安打0得点
日ハム 1安打1HR1得点

はいハムの勝ち
20それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:18:43.47ID:NiR2mlOV0
やっぱOPSって絶妙な指標やな
21それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:18:54.34ID:ItFBxuQOa
warやwRC+では前者の方が高くなるけどな 出塁率が全然違うから
22それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:18:59.38ID:84U1K52z0
点入らんからやろ
申あ釣N
23それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:19:03.29ID:e+xFonTy0
OPSはどっちか言うと四球を過大評価してる感じがするな
24それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:19:10.61ID:7Cau1JrW0
>>18
これ
2023/05/02(火) 09:19:36.84ID:Ew3gl/yJ0
その一本が満塁だったら?
26それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:19:37.03ID:KMBSh5hep
ええ指標やけど戦闘力みたいに語るのが間違っとるんやで
27それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:19:45.87ID:yuEmI9d/0
そんな少ない打数の指標なんか意味ないやん
28それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:19:58.41ID:CfjuOjHH0
中田の指標HR打点以外でOPSでしかポジれないからって虚さん必死やん
29それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:20:03.47ID:4NI7ljjw0
>>9
もうこの時点で試合見ねぇんだなと
30それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:20:21.60ID:uNKUnGf30
中日見たらわかるやろ
シングル3連打で点入らん
2023/05/02(火) 09:20:29.22ID:apFxEuyha
打者としてどれだけ優秀か測る指標だから得点云々言ってる奴はなんかズレてるぞ
身長で年収評価してるようなもん
32それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:20:31.45ID:0ZQpEqiFM
単打じゃ勝てないのは中日が証明しとる
33それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:20:36.58ID:yU3uViBz0
>>23
四球は球数投げさせるから球数で先発交代するメジャーじゃ初球単打より重要やぞ
34それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:20:38.25ID:jUAc8nXa0
ホームランってそれでも過小評価なんだよな
走力や相手の守備を全て無視して問答無用で1点入ると考えたら最強効率すぎるのに
単打とか3本連打で打っても0点とかざらにあるから割悪いんだよ
35それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:20:55.65ID:wNCIeKLjp
理論上OPS1.000超えの選手には全打席敬遠した方がいいというバグ
36それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:21:16.62ID:EHuJ197Op
高い奴は間違いなく好打者やけど低い奴は駄目ってわけちゃうからな
そこ勘違いしとる奴がお囃子みたいになる
37それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:21:47.63ID:UZWGmLvn0
無意味な比較で草
38それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:21:52.14ID:y5CdTLQU0
単プロで勝てるんか?
39それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:22:07.24ID:IB2xspBs0
打席数が少ない時点での指標なんてどれも当てにならんやろ
40それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:22:10.64ID:jpzFex1Hr
何もおかしくないけど
41それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:22:11.38ID:VH41LAwMp
むしろ打率が欠陥である事がわかるやん
42それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:22:17.89ID:0piJ1CXW0
えっ4安打だと確実に点が入る本塁打より上になるの?
43それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:22:26.81ID:tFqWib9F0
コツン→盗塁→バント→犠牲フライ 1点

ボカン 1点

この労力の差よ
2023/05/02(火) 09:22:27.53ID:3W2iaAmr0
ホームランの無いバッターとか微塵も怖くないからな
逆に.200前半でもホームランあるなら怖い
45それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:22:31.47ID:mUYai2fza
敗戦処理の雑魚から稼いだ点とクローザーから取った点が同じ計算で処理されるWARも欠陥や
46それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:22:36.74ID:fWLyKUle0
>>23
というか、そもそもそういう意味を持たせた数字じゃないだろ?
なんか出塁率と長打率を足し算してみたら、なんか得点とやけに相関関係ある数字が出てきました、ってだけ
47それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:22:51.06ID:xYjWcJ7NM
こういう計算ってよほど厳密に式組まない限りは「常識的な範囲で関係が成り立つ」くらいのものだから極端な例で見ても意味ないよ
ロッテ岡田のRCがマイナスになってたり佐々木朗希のFIPがマイナスになってたりしたのも同じこと
2023/05/02(火) 09:22:54.16ID:jqvYrzc90
期待値やから
49それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:22:54.48ID:yU3uViBz0
>>31
点の入らない打撃してる奴が優秀じゃないのは当然じゃん
100打席連続単打でも点は入らないけど
1打席HRでは点が入る
単打マンは自分じゃチームを勝利に導けずに他の選手頼りの半人前なんだから打者として未熟
50それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:23:12.49ID:HJ9AVOxoM
ホームランとスリーベース以下じゃ大きな差があるやろ
確実に点が入るんやぞ
51それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:23:20.05ID:daNaDxq+r
打点+得点←こいつが最強指標なのに何故使われないのか
52それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:23:25.05ID:LSMlnmbWa
やっぱ単打多くても糞なのがよく視覚化出来てるな
中日ドラゴンズさんは打率だけは良いのにアレなのが証明出来てるやん
53それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:23:45.40ID:z+tVdRD80
>>33
四球は4つないと点が絶対に入らないから単打の方がマシだぞ
54それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:23:45.61ID:GFNdPwgCd
得点圏打率って指標としてなんか表すこと出来ないもん?
55それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:24:42.27ID:uChxPqs5a
OPSの優れている点って簡単に計算できる割に得点との相関がはっきり出てるってことだし
56それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:24:53.88ID:ij/XgaRzd
いっちあは中日の試合見て研究しな?
2023/05/02(火) 09:24:58.83ID:jUAc8nXa0
>>54
Clutch
58それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:25:00.97ID:yU3uViBz0
>>36
OPS低い奴は間違いなくゴミだよ
打率は低くてもHR40本とか打てばチームを勝利に何度も導くけど
OPS低い奴は確実に役に立たない
59それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:25:09.53ID:Ns87tuCfp
>>35
長打率ちゃうんか
60それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:25:10.84ID:4MzSGdvz0
単打は価値は低いけどさらに過小評価されすぎやろ
ランナーいてもテイクワンベースしか起こり得ない四球よりは単打は価値あるわ
61それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:25:26.64ID:VAJcVxGX0
>>54
クラッチ
62それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:25:35.24ID:uDxkPgMN0
打率6割より本塁打143本の方が凄いやん
63それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:25:51.00ID:LeDFd4ea0
単打はマジで点にならん
2023/05/02(火) 09:26:01.58ID:apFxEuyha
>>49
打者がいつも三塁に居たら100得点できるやん
得点はチームで評価すべきやけどOPSは個人の能力の評価やからものさしが違うってことよ
65それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:26:02.29ID:oXzKN0f20
これマジで中日に見せてやってくれない?
絶句するやろ
単打で猛打賞!ってポジってるのもアホらしくなるやろ
66それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:26:14.55ID:ZgGgWb/xM
ぶっちゃけアヘ単の猛打賞よりホームラン一本の方が価値があるよな
67それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:26:18.19ID:H9gZ7ZD80
4打席4死球 ops.1.000
2023/05/02(火) 09:26:22.60ID:2q2K+2NHa
実際、贔屓に三割バッターいたらポジるやろ
逆に低打率のホームランバッターとかは30本越えている山川ですら叩かれてたし
69それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:26:26.56ID:cbJpa/0Zr
そもそも指標一個でどうこういうこと自体がナンセンスやろ
ホームラン数同じでOPSに差がある場合どっちを取るかって話や
2023/05/02(火) 09:26:32.74ID:Ew3gl/yJ0
少ない打席数なら変なの出てくるよねって例じゃね
71それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:26:38.84ID:JuPHaMq70
プロ野球中継でもそろそろOPS載せてもよくない?
割と一般層にも浸透してきた感あるし
72それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:26:40.15ID:tTDuxyIxa
イチローヤンキース時代にキャッシュマンか誰かが「短打を打ち」って評価してたのが印象的だった
普通「安打を打ち」で良いのにわざわざ短打って
2023/05/02(火) 09:26:46.10ID:4Co1o9Hhd
出塁率は1.5倍して加算した方がよくねえか
74それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:26:51.19ID:z8LeUHn9d
単打は意味がないというか単打やとOPS伸びひんのよな
打率5割OPS1.000なら単打しかなくても普通に神やろ
75それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:27:06.00ID:u4o+IoHf0
>>60
しかもインプレーだから送球ミスなどで進塁も十分にあるしな
76それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:27:32.66ID:iDf6ep65a
結局長打率って二塁打以上を打つ確率って解釈でいいの
77それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:27:36.98ID:UAyqqhV/0
>>23
逆や、OPSは長打率過大評価
もっと得点相関高い指標やと出塁率の比重がもっと高くなる
78それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:27:58.18ID:NO4fR5Dd0
欠陥なのは本塁打が出ないバンテリンドームだろ
79それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:28:10.48ID:nSezRIX20
>>76
よくないです
2023/05/02(火) 09:28:14.40ID:nXekYDpO0
中日がビリの理由がよくわかる
81それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:28:19.80ID:eaVbXgge0
まあ実際セイバーってあんま意味ないよな
OAKが積極的に取り入れて一瞬だけ強かったせいで爆発的に広まったけど
82それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:28:22.93ID:yU3uViBz0
毎年のシーズン年間ランキング見てみろよ
打率ランキング=貧打のアヘ単も上位にいて優秀な打者ランキングではない
HRランキング=低確率の扇風機が上位にいて優秀な打者ランキングではない
OPSランキング=明らかにこれが最も優秀な打者ランキング

毎年のトップ10を数年間見てみればバカでもわかる大きな差がある
三冠王は打点みたいな前の打者次第の運指標を捨ててOPSにするべき
2023/05/02(火) 09:28:25.13ID:5DQoHlqTd
>>23
逆ゥー!
四球1
安打2
2塁打3
3塁打4
本塁打5

やぞOPS
実際はwRC+の計算やと
四球0,79安打1で本塁打2,25ぐらいの計算やった気がする
84それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:28:25.59ID:VK2YMUOi0
>>60
どの指標でも単打>四球だし、価値認めてるけど
2023/05/02(火) 09:28:26.33ID:4Co1o9Hhd
アウトにならなければ攻撃は終わらないということ考えると出塁率は過小評価やろ
86それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:28:29.03ID:UAyqqhV/0
>>58
OPSが低くてHR40本打つやつは?
87それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:28:36.82ID:yuEmI9d/0
>>65
ホームラン打てないから単打を打つんだぞ
88それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:28:44.01ID:hZmj60gE0
>>62
どっちも凄いって考えでよくね
89それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:28:51.54ID:jUAc8nXa0
四球みたいな受け身打撃を過大評価すると楽天みたいな実態のないカス打線が評価されるからな
Opsが算出も楽で結局一番わかり易いよ
90それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:29:01.56ID:blYZLG710
過大なのは
OPSが長打
wRC+が四球
91それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:29:15.27ID:1IRA6V1Sr
>>60
四球ってでも相手ピッチャーに対する暗示も効いてきそうな気がするんだよなぁ
俺今日コントロール悪くね?ってなりそうやん

まあ最近読んだ本によるとそうでもないらしいけど
92それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:29:29.31ID:yU3uViBz0
>>64
その条件でHRなら200点入る
全然勝ちが違って当たり前
93それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:29:49.69ID:4MzSGdvz0
>>76
おはTBS
2023/05/02(火) 09:29:53.32ID:5DQoHlqTd
>>60
どんなセイバーでも安打のが評価されとるやろ
2023/05/02(火) 09:29:53.48ID:JTehYw6aM
中日の打線が繋がらないのは監督の責任や
2023/05/02(火) 09:29:58.18ID:FHZUIfG60
opsってなんGの指標信仰ガイジが過剰に信頼してるだけで
opsの真の価値って算出のしやすさやろ
出塁率と長打率がピッタリ同価なんて厳密な根拠あるわけないやんけ
97それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:30:05.89ID:OUHHyql00
>>77
実際に試合を見てると出塁率の高いチームよりも長打力の高いチームの方が得点力ある印象があるわ
出塁率が高くても長打がなければ得点力不足になってるし
98それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:30:10.95ID:8UBD7IbHM
おまえがそもそも叩くべきはopsじゃなくて長打率だろ
99それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:30:14.79ID:UAyqqhV/0
>>90
wRC+は過大やなくて適正やないの
100それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:30:31.23ID:7Cn7toW/0
後者は点入ってるやん
101それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:30:49.78ID:QCZearacp
>>76
長打率って言い方が悪い、どちらかというと塁打率
一回の打数で平均してどれくらいベースを踏めるかっていう確率で4-1 で1単打なら 打率と同じ.250で4-1で1本塁打なら4回の打数でベースを4回踏んでるから長打率は1.000
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況