ガチでキモい
https://i.imgur.com/MF9rOtI.jpg
【悲報】木星、キモすぎる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:27:03.96ID:eN/HQmCb02それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:27:56.02ID:qzaVs1oZ0 こわょ
3それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:28:22.87ID:+4OsVhzOM なんJの故郷
4それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:28:45.49ID:Zl3jCke3d >>1
グロ
グロ
5それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:29:08.20ID:6UEfzY4BM 汚いガスの星
6それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:29:22.84ID:H+N5RxYn0 ガス惑星に突入したらマジでどうなんのか気になる
7それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:29:59.56ID:kx07yqxW0 開かなくてもわかるあの画像
8それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:30:36.52ID:/pzF8LWD0 地球人「地球は美しい」 ←これってエゴやないんか🤔
他の惑星で生まれ育ったら美的感覚も違ってくるんじゃないのか
他の惑星で生まれ育ったら美的感覚も違ってくるんじゃないのか
9それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:30:50.83ID:Ts2BJrVGd こんなに綺麗なのに放射線凄すぎて人類は近付けないの悲しい
10それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:30:59.12ID:JajcgiUS0 ガスの塊だし
11それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:31:15.18ID:ZGaut7Fk0 月の位置に木星があったらの画像頂戴
12それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:31:25.08ID:qzaVs1oZ0 >>6
質量は岩より高いからぶつかるで
質量は岩より高いからぶつかるで
13それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:32:04.47ID:eN/HQmCb014それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:32:21.87ID:AdHrFd/80 これって動画で見たら模様は動いてるん?
15それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:32:27.22ID:rteh+PUk0 全部ガスなわけじゃなくてコアは普通に金属や岩石があるらしいやん
16それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:32:57.99ID:qzaVs1oZ0 >>14
数十年かけて動いとる
数十年かけて動いとる
17それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:33:05.33ID:xPjmFLLOa18それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:33:24.23ID:6UEfzY4BM >>13
ヒエッ
ヒエッ
19それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:33:47.44ID:yylYSxjK0 ワイの屁やで
20それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:33:56.33ID:4FD+FKcG0 >>17
この目みたいなやつの中に地球2~3こ入るという巨大さ
この目みたいなやつの中に地球2~3こ入るという巨大さ
21それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:33:58.34ID:vg9OCZLxd 彡(🌍)(🌍) これがジュピター...
22それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:34:03.41ID:EYilBi6z0 内部どうなってるかまだわからんの?
2023/05/04(木) 03:34:03.99ID:yZkxivOT0
風速150m/秒やからね…
24それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:34:43.81ID:5frGYbR3p このガス正体なんなの?
25それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:34:58.95ID:eN/HQmCb0 >>17
吐き気してきた
吐き気してきた
26それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:35:04.71ID:iS4L4I3ia >>17
バックベアード様の元ネタらしいな
バックベアード様の元ネタらしいな
27それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:35:09.49ID:z+XZ5WW40 >>13
これ怖すぎるやろ
これ怖すぎるやろ
28それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:35:17.28ID:ZGaut7Fk0 >>24
ワイの屁やで
ワイの屁やで
29それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:35:33.25ID:4FD+FKcG0 昔役目を終えた探査機が木星に突っ込んで2分ぐらい音声とか届けてたけどそのうち燃え尽きたみたいだな
2分でどれぐらい進むんだろう
2分でどれぐらい進むんだろう
30それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:35:44.95ID:zK/Q6FPR0 ガスだから別にそういうもんやっておもえるけど
月の裏側はマジで気持ち
月の裏側はマジで気持ち
31それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:36:42.47ID:la1EIIopp 月のほうが面白いよね
https://i.imgur.com/4kYbhNZ.jpg
https://i.imgur.com/4kYbhNZ.jpg
32それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:37:18.19ID:eN/HQmCb033それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:37:18.28ID:F/NF9gzwp34それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:37:22.09ID:zBcnEuGe0 海王星とかのがキモない?
地表に降り立った時とかどんな気分なんやろ
地表に降り立った時とかどんな気分なんやろ
35それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:37:42.16ID:+AUnoBI2M >>33
この世の地獄かな
この世の地獄かな
36それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:38:00.95ID:yEqqAdiEp 木星の中心気圧が44,800,000バール
ちなみにマリアナ海溝の最深部は1100バール
ちなみにマリアナ海溝の最深部は1100バール
37それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:38:17.94ID:MZcmCmB8038それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:38:27.11ID:ZGaut7Fk0 一番生気を感じないのは天王星や
なんやねんあいつ
なんやねんあいつ
2023/05/04(木) 03:38:33.84ID:LLUwAfn90
地球を守ってるのにひどい言われようなのが月の裏側と木星
40それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:38:34.24ID:vg9OCZLxd >>33
もうこれ魔法陣じゃん😦
もうこれ魔法陣じゃん😦
41それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:38:39.25ID:LRPs93fH042それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:39:10.27ID:Ts2BJrVGd 海王星見た目綺麗なのに上空は時速1000kmの風って想像つかない
43それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:39:14.89ID:QC5VS+8y0 地球儀みたいな木星儀ほしい
44それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:39:41.48ID:3twKo5/ep 太陽系に存在する質量の内99.8%が太陽って太陽でかすぎないか?
2023/05/04(木) 03:39:48.18ID:4nWgZFyc0
関係ないけど狂人類が初めて木星に着いたよって
バーサーカーみたいな奴らのことだと思ってた
バーサーカーみたいな奴らのことだと思ってた
46それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:40:20.64ID:FBAMcRhd0 宇宙と深海怖すぎるわ
47それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:40:26.26ID:ZGaut7Fk0 >>44
そらこの宇宙で中ボスやっとるからね
そらこの宇宙で中ボスやっとるからね
48それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:40:36.09ID:zBcnEuGe049それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:40:59.89ID:85/DAyPyp50それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:41:21.71ID:VDl6LbvgF >>44
中心で他の惑星繋ぎ止めとるわけやしそりゃそうよ
中心で他の惑星繋ぎ止めとるわけやしそりゃそうよ
51それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:41:31.37ID:ZGaut7Fk0 >>49
なんでワッカできるん?
なんでワッカできるん?
52それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:41:38.76ID:pBNvA3dYp53それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:42:01.46ID:V7WiW+sz0 こう見るとなんでも実況ジュピターってピッタリの名前やったんやな
54それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:42:01.83ID:+AUnoBI2M56それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:42:19.03ID:qFu1cXRx0 >>51
地球で言うところの月や
地球で言うところの月や
57それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:42:21.69ID:vqsGfrL8M58それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:42:27.83ID:LpVtuCC7p これほんま好き
https://i.imgur.com/ZL1iENo.jpg
https://i.imgur.com/ZL1iENo.jpg
59それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:42:30.55ID:+AUnoBI2M >>48
こわい
こわい
60それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:42:34.13ID:pOfo2Lbd0 >>13
毎日空見上げて鬱になりそう
毎日空見上げて鬱になりそう
61それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:42:47.73ID:4qi1lZyJ0 >>54
どんな生態系してるかはよ調べてくれほんま
どんな生態系してるかはよ調べてくれほんま
62それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:43:01.25ID:85/DAyPyp >>52
素晴らしい運動やな
素晴らしい運動やな
63それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:43:33.90ID:KAEHuw/I0 きもE
64それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:43:37.96ID:Udp9NPig0 >>58
未だに天動説で草
未だに天動説で草
65それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:43:49.25ID:iS4L4I3ia >>58
草
草
66それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:43:50.13ID:quhNpx3kp 「天の川銀河内にある地球外文明の数」
最新の計算式
https://i.imgur.com/VNOIg0r.png
N:今この瞬間に通信が可能な文明が存在する恒星系の数
N*:天の川銀河内の恒星の総数(2500億個)
fL:文明が育まれるのに十分な年齢である恒星の割合(0.015)
fHZ:恒星系のハビタブルゾーンに惑星が存在する割合(0.19)
fM:文明が育まれるのに十分な金属が含まれる割合(0.5)
L:通信可能な文明の平均存続期間(100年)
τ':生命の平均存続期間(10億年)
この計算式を解くと、Nは約36と算出されます
文明を持つ惑星が36個、天の川銀河内に存在していた場合、各惑星間の平均距離はなんと約17000光年にもなってしまう
最新の計算式
https://i.imgur.com/VNOIg0r.png
N:今この瞬間に通信が可能な文明が存在する恒星系の数
N*:天の川銀河内の恒星の総数(2500億個)
fL:文明が育まれるのに十分な年齢である恒星の割合(0.015)
fHZ:恒星系のハビタブルゾーンに惑星が存在する割合(0.19)
fM:文明が育まれるのに十分な金属が含まれる割合(0.5)
L:通信可能な文明の平均存続期間(100年)
τ':生命の平均存続期間(10億年)
この計算式を解くと、Nは約36と算出されます
文明を持つ惑星が36個、天の川銀河内に存在していた場合、各惑星間の平均距離はなんと約17000光年にもなってしまう
67それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:43:57.94ID:VDl6LbvgF >>58
どうせなら天動説で作ればええのに
どうせなら天動説で作ればええのに
68それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:44:11.88ID:+TTVVJtKM69それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:44:36.58ID:OnMM/3W+0 水槽の中に飛び込んで溶けた絵の具みたいだ
70それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:44:41.09ID:9ZagIiI30 ほんま宇宙って怖いわ
真っ黒な空間に異物がポツンと浮いてる異様さ
真っ黒な空間に異物がポツンと浮いてる異様さ
71それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:44:42.34ID:YdB7XI7Sp72それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:45:31.92ID:DxMoB0QUp 円運動する中心には必ず引っ張る物があるんやろ?
月には地球
太陽系には太陽
銀河にはブラックホール
じゃー宇宙の中心にも宇宙を束ねてる何かがあるはずだよな?
月には地球
太陽系には太陽
銀河にはブラックホール
じゃー宇宙の中心にも宇宙を束ねてる何かがあるはずだよな?
73それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:46:00.78ID:t2WR8M39p >>68
どう言う意味や?
どう言う意味や?
74それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:46:31.12ID:9ZagIiI30 太陽系の中なら冥王星が一番不気味や
75それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:46:31.21ID:85/DAyPyp76それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:46:35.10ID:FBAMcRhd0 >>68
ワイの射精かと思ったわ
ワイの射精かと思ったわ
77それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:47:40.09ID:eN/HQmCb078それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:47:41.72ID:N702sTWO0 >>72
宇宙って円運動してんの?
宇宙って円運動してんの?
79それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:47:44.58ID:04MbTRPU0 なんjかな
80それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:47:45.96ID:pOfo2Lbd0 >>73
星間物質が後ろの恒星の光で照らされてるやつや
星間物質が後ろの恒星の光で照らされてるやつや
81それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:47:55.82ID:tNpljLuWp エーブリーデー♪
82それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:48:20.92ID:ZGaut7Fk0 >>68
これハリーポッターのディメンターかなんかの画像やろ
これハリーポッターのディメンターかなんかの画像やろ
83それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:48:21.80ID:caO00LiGp84それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:48:56.42ID:DgA+9/xd0 今でもこんな色やろうなぁって感じで再現してるんか?
昔はそんな感じだったみたいやけど
昔はそんな感じだったみたいやけど
85それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:49:32.79ID:9ZagIiI3086それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:49:51.51ID:9ZagIiI30 >>77
ホンマ無機質で怖いわ
ホンマ無機質で怖いわ
87それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:50:01.23ID:H9pPm/2K0 こんな時間に宇宙スレ立てんな
寝れなくなるやろ
寝れなくなるやろ
88それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:50:21.20ID:pVM/Dop60 エブリディ…
89それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:50:21.99ID:VDl6LbvgF >>84
宇宙の色ってこんな感じやろなあって付けとる場合が多いから実際と違う場合が多いで
宇宙の色ってこんな感じやろなあって付けとる場合が多いから実際と違う場合が多いで
90それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:50:25.66ID:MZcmCmB80 エウロパが生命いるかもとか言われてるけど木星からの放射線エグすぎて生存不可能やろ
91それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:50:31.79ID:r8mCDE4Z0 >>32
海王星とか天王星の方がゾワゾワくる
海王星とか天王星の方がゾワゾワくる
92それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:50:34.33ID:d2OCuDBXM 金星は?
93それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:50:42.76ID:NFAFpy8n0 中の写真ないんか?
94それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:50:49.25ID:hCenBN6P0 筆洗うバケツの水みたい
95それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:51:24.36ID:IC+f/prV096それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:51:42.26ID:YDS3W8D40 木星はくさそう
97それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:51:44.07ID:bsVnC4TF0 フィンセントファンゴッホの星月なんちゃらやん
98それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:52:08.42ID:1y3gmxjv0 宇宙学ってほんますごいよな
望遠鏡覗くだけでなんでこんなに分かんねん
望遠鏡覗くだけでなんでこんなに分かんねん
99それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:52:44.84ID:85/DAyPyp100それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:52:46.43ID:D02lk/Qmd >>98
望遠鏡が凄いだけやん
望遠鏡が凄いだけやん
101それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:52:53.98ID:tNpljLuWp 宇宙って何なんや、地球の存在、人間って何のために生きてるんやろと空しくなるの何回目やろ
102それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:52:55.29ID:RalXwITz0 気分悪くなってきた
103それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:52:56.16ID:DgA+9/xd0 惑星・小惑星間って滅茶苦茶距離があって
宇宙自体スカスカなんやろ?凄いな
宇宙自体スカスカなんやろ?凄いな
104それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:52:56.68ID:poPv4u7md >>95
宇宙広すぎぃ
宇宙広すぎぃ
105それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:53:00.29ID:YDS3W8D40 なんGで太陽に慣れなかった星の成れの果てと聞いて納得したわ
106それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:53:06.17ID:IetRCuG+M ブラックホール用語かっこよすぎやろ
事象の地平面
シュワルツシルト半径
特異点
降着円盤
ホーキング放射
事象の地平面
シュワルツシルト半径
特異点
降着円盤
ホーキング放射
107それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:53:21.86ID:pOfo2Lbd0 銀河が大量に集まった超銀河団よりでかい何もない空間があるという事実
https://i.imgur.com/QX0Tb2R.jpg
https://i.imgur.com/QX0Tb2R.jpg
108それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:53:52.82ID:q+1fSu9c0 >>13
これって重力とかどうなるん?
これって重力とかどうなるん?
109それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:54:23.15ID:eN/HQmCb0 >>96
天王星はガチで臭いらしい
天王星はガチで臭いらしい
110それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:54:28.84ID:VDl6LbvgF >>100
望遠鏡は01のデータしかないからそれ分析解析して写真にして色つけとるんやぞ
望遠鏡は01のデータしかないからそれ分析解析して写真にして色つけとるんやぞ
111それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:54:30.61ID:7lk3CpD2d ヒトカスが宇宙のことを全て理解することは出来ないという事実
112それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:55:38.88ID:aUUkvEU6p >>90
エウロパ表面はそうやけど氷だけで厚さが100kmとか凄まじいから生物いるかもって言われる内部の海はあんま関係無いよ
エウロパ表面はそうやけど氷だけで厚さが100kmとか凄まじいから生物いるかもって言われる内部の海はあんま関係無いよ
115それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:56:02.43ID:EYilBi6z0 >>95
こんなんどうやってわかるんや
こんなんどうやってわかるんや
116それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:56:03.72ID:dq7Wmq+ca117それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:56:09.99ID:DgA+9/xd0118それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:56:23.68ID:IC9lXmx+p119それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:56:47.89ID:qFu1cXRx0 >>66
文明あっても会いに行けないの悲しいなぁ…
文明あっても会いに行けないの悲しいなぁ…
120それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:56:56.92ID:/IzqkNtl0121それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:57:23.54ID:mjRaoD6I0 物理学者が晩年オカルトにハマりだすのもしゃーない
どうやっても解明の糸口すら見えない壁にぶち当たる
どうやっても解明の糸口すら見えない壁にぶち当たる
122それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:57:27.81ID:qFu1cXRx0123それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:57:54.07ID:VDl6LbvgF124それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:57:57.48ID:55ecbjLA0 人類が認知している最もデカい惑星をバスケットボールくらいのサイズとして比較したら
地球ってコロナウイルスよりも小さいんやろ?宇宙広すぎやろ
地球ってコロナウイルスよりも小さいんやろ?宇宙広すぎやろ
125それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:58:03.97ID:dq7Wmq+ca 宇宙ゲーやりたいけどsteamでやったの合わんかったな
昔DSでやったのハマったわ
昔DSでやったのハマったわ
126それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:58:05.95ID:D02lk/Qmd >>110
だから?
だから?
127それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:58:38.92ID:u0i/EQcV0128それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:58:40.35ID:pOfo2Lbd0129それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:58:43.63ID:qFu1cXRx0 >>125
深海ならサブノーティカおすすめ
深海ならサブノーティカおすすめ
130それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:58:43.93ID:J+Njh1A/a 地球に一番ちかい性質が木星で移住計画があったのはかなり昔だっけ
結局人が住める星ではないんやろ
結局人が住める星ではないんやろ
131それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:58:56.50ID:ixSoOurq0 やっぱJって糞だわ
132それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:58:59.17ID:IetRCuG+M っぱラニアケア超銀河団よ!
https://i.imgur.com/zws3dyr.jpg
https://i.imgur.com/zws3dyr.jpg
133それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:59:01.15ID:OrWtABSxa134それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:59:31.72ID:85/DAyPyp135それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:59:50.24ID:OrWtABSxa >>128
なんで観測できんのや?
なんで観測できんのや?
136それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:59:51.62ID:VDl6LbvgF あと1000万年ぐらいで地球出ていかないと絶滅するという事実
ヒトカスいけるか?
ヒトカスいけるか?
137それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:00:10.96ID:kPE7pyik0 ジョジョ2部のカーズってまだここのどこかにおるんか…
138それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:00:11.17ID:IC9lXmx+p 宇宙って人間以外いないらしいやん
昔はどこかにいるとか、確率的に0じゃないとか言われてたけど
最新の数式では全然無理らしいで
昔はどこかにいるとか、確率的に0じゃないとか言われてたけど
最新の数式では全然無理らしいで
139それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:00:11.59ID:dq7Wmq+ca140それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:00:16.58ID:eN/HQmCb0 >>134
輪っか綺麗やな
輪っか綺麗やな
141それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:00:31.05ID:TsgpQNhZa 火星移住計画ってまだ動いてるんかね
142それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:00:33.69ID:EB7ZP0c4d ゼロ・グラビティで主人公助けるためにおっさんが宇宙空間に消えてくシーンあったけどあんなんワイならすぐ発狂して頭おかしなるで
143それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:00:33.90ID:8rqGwWjq0 木星には何がおるんや?
144それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:00:48.14ID:VDl6LbvgF145それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:00:57.89ID:pOfo2Lbd0 >>135
銀河の円盤方向は星がめっちゃあるから観測できんらしい
銀河の円盤方向は星がめっちゃあるから観測できんらしい
146それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:01:01.24ID:RxYQaYp3p 約430光年先、土星の200倍・直径1.2億kmと規模も見た目もヤバい環を持つ太陽系外惑星「J1407b」
https://i.imgur.com/H0dLA2z.jpg
https://i.imgur.com/9msUzmw.jpg
https://i.imgur.com/C7LdCEQ.jpg
https://i.imgur.com/ejFAd1v.jpg
https://i.imgur.com/6k7eFtL.jpg
https://i.imgur.com/lMLkK9q.jpg
https://i.imgur.com/H0dLA2z.jpg
https://i.imgur.com/9msUzmw.jpg
https://i.imgur.com/C7LdCEQ.jpg
https://i.imgur.com/ejFAd1v.jpg
https://i.imgur.com/6k7eFtL.jpg
https://i.imgur.com/lMLkK9q.jpg
147それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:01:16.96ID:+DJyno0V0148それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:01:22.34ID:w0Wd9tYf0 この鮮明画像が流出して絶対に木星ファン減ったよな
149それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:01:26.05ID:zrc6+poCp >>127
これほんま好き
これほんま好き
150それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:01:46.71ID:qFu1cXRx0 >>127
これ初出reddit?
これ初出reddit?
152それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:02:25.87ID:MZcmCmB80 地磁気のおかげで大気と水あるんよな
地磁気突然消失したりせんのかな?
火星も昔はあったけどなくなって今の死の星になっとんやろ?
地磁気突然消失したりせんのかな?
火星も昔はあったけどなくなって今の死の星になっとんやろ?
153それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:02:30.57ID:pP1NcanO0 宇宙スレは深夜に立てろって
154それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:02:33.26ID:cZh3accXa >>146
ATフィールドみたい
ATフィールドみたい
155それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:02:38.52ID:9bzzRDLZ0 木星は巨大すぎる時点でキモいわ
156それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:02:51.17ID:VDl6LbvgF >>127
草
草
157それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:03:02.28ID:mjRaoD6I0 >>136
文明発展し過ぎて先に滅びるやろ
文明発展し過ぎて先に滅びるやろ
159それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:03:30.82ID:ynu4OQla0 結局第2の地球って存在するんやろか?
160それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:03:37.89ID:Q+Sal5iP0161それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:03:41.89ID:qFu1cXRx0162それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:03:58.70ID:daUcmyw+0163それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:04:50.39ID:J+Njh1A/a 月にも水はあったから宇宙人はおるんや
164それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:05:09.93ID:FBAMcRhd0165それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:05:15.23ID:8/7vCIjga きも
166それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:05:19.96ID:VDl6LbvgF167それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:05:30.60ID:4TID2fhjp 2022年 ロケット打ち上げ成功数
🇨🇳中国 50本
🇯🇵日本 0本
🇨🇳中国 50本
🇯🇵日本 0本
168それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:05:32.03ID:tQOSw84L0 あばよ2
169それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:05:38.07ID:OrWtABSxa >>152
いま地磁気よわまってるで
いま地磁気よわまってるで
170それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:05:45.95ID:eN/HQmCb0 宇宙に存在する銀河の数→2兆個
いくらなんでも多過ぎやろ
いくらなんでも多過ぎやろ
171それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:05:46.52ID:daUcmyw+0172それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:06:01.63ID:ydlnGVKFp 理論上最高速の光の速さもいうほど速くない
http://imgur.com/raxHjFS.gif
http://imgur.com/Vk6vTYj.gif
http://imgur.com/dFIqfas.gif
http://imgur.com/raxHjFS.gif
http://imgur.com/Vk6vTYj.gif
http://imgur.com/dFIqfas.gif
173それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:06:06.40ID:N7BE20gl0 工作できないランキング 永野芽郁 今田美桜 広瀬すず>> 橋本環奈 浜辺美波 なぜなのか?
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1683140507/
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1683140507/
174それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:06:43.16ID:9gR0sp1Bp 数年前までは地球のある銀河のどこかに知的生命体はいる可能性は高いとか言われてたけど
最新の研究だと観測可能な宇宙全体でも人間のような知的生命体が存在する可能性は限りなく0って言われてるからな
人間は孤独な存在や
最新の研究だと観測可能な宇宙全体でも人間のような知的生命体が存在する可能性は限りなく0って言われてるからな
人間は孤独な存在や
175それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:07:10.72ID:VEDWv2500 惑星に落ちたらどうなるかみたいなチャンネルすこ
176それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:07:11.04ID:VDl6LbvgF177それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:07:18.88ID:68CQc6AG0 >>170
ハリウッドザコシショウのモノマネレパートリーかな
ハリウッドザコシショウのモノマネレパートリーかな
178それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:07:22.81ID:+DJyno0V0 宇宙のどこかにも別の人類がいてワイらと同じようになんG民がいるかもしれないって考えるとロマンあるよな
179それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:07:50.32ID:D2/SZnwYa >>76
つまりこの世は射精で出来てた。。
つまりこの世は射精で出来てた。。
180それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:07:53.51ID:Wh86cgerp181それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:08:07.95ID:26+b58Ay0 弱者惑星やん…
ずっとネットで恒星叩きしてそう
ずっとネットで恒星叩きしてそう
182それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:08:30.60ID:lZeXh21nM 太陽系ですらまだそんなによく分からんのに天の川銀河とかバチクソデカくてそんな銀河が2兆個あるのやばすぎやろ
183それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:08:34.29ID:OrWtABSxa >>178
スターウォーズ(レスバ)
スターウォーズ(レスバ)
184それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:08:34.51ID:Q+Sal5iP0 宇宙の膨張が加速して局所銀河群以外の全ての銀河が観測可能な宇宙の外まで離れて空が真っ暗になるとか想像すると怖いわね
185それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:08:35.28ID:VDl6LbvgF186それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:08:47.56ID:pOfo2Lbd0 >>178
何億年も前になんGやってたとこがあるかもな
何億年も前になんGやってたとこがあるかもな
187それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:09:03.02ID:jd1Kg4AX0 惑星マウントやめろ
188それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:09:08.52ID:9ZagIiI30 >>164
赤い所は数億年前に隕石が衝突して焦げた跡や
赤い所は数億年前に隕石が衝突して焦げた跡や
189それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:09:12.41ID:wyAXgt480 >>116
何この人怖すぎ
何この人怖すぎ
190それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:09:34.04ID:yNVhEFI50 渦一つが地球より大きい
191それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:09:37.83ID:VDl6LbvgF192それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:09:45.62ID:eN/HQmCb0 >>180
最近YouTubeでジェイムズウェッブの話題出してる動画見まくってるわ
最近YouTubeでジェイムズウェッブの話題出してる動画見まくってるわ
193それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:09:52.17ID:D2/SZnwYa >>95
頭おかしなるで
頭おかしなるで
195それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:09:59.95ID:gH1B0qDc0 人は到達せずに終わるのか
197それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:10:14.11ID:68CQc6AG0 >>183
別の星のなんG民が「チー球w」とか煽ってくるんか
別の星のなんG民が「チー球w」とか煽ってくるんか
198それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:10:20.95ID:KDNHk9qV0 宇宙ってなんで存在してるんや?
誰のためになんの目的で
誰のためになんの目的で
199それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:10:30.18ID:pOfo2Lbd0 光は宇宙で最も速いです
だけど宇宙空間はそれ以上の速さで膨張してます←??????!?!?
だけど宇宙空間はそれ以上の速さで膨張してます←??????!?!?
200それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:10:56.30ID:vaXQgd8Pd 宇宙なんかよりも地球のこともっと教えてくれよ
マリアナ海溝とかピラミッドとか謎だらけやん
マリアナ海溝とかピラミッドとか謎だらけやん
201それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:11:15.87ID:NNFzs5Fgp この世界はシュミレーションって言ってる奴らが
「光速で動く物体が時間の流れが遅くなるのは処理落ちしてるから」
って聞いてはえーってなったわ
おもろいこと考えるよな
「光速で動く物体が時間の流れが遅くなるのは処理落ちしてるから」
って聞いてはえーってなったわ
おもろいこと考えるよな
202それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:11:51.11ID:zuIzAw1zp >>198
明らかに人間のためでないのは確か
明らかに人間のためでないのは確か
203それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:12:06.39ID:qFu1cXRx0 光速が上限って3次元だけの話じゃないの?
204それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:12:19.71ID:ixSoOurq0 宇宙が膨張しとるって事はその外側は何になるんや?
205それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:12:22.68ID:/2WKj1MH0 太陽のなり損ないと言う事実 地球がタトゥイーンなってた可能性がある
206それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:12:27.82ID:u9191QiBp 宇宙行った人ってその後の人生ずっと賢者タイムみたいになる奴多いけどこんなん見たら納得やわ
https://i.imgur.com/VhASfk9.jpg
https://i.imgur.com/VhASfk9.jpg
207それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:12:52.04ID:zA5m7hH1r インターステラーで水のとこ降り立ったシーンすき
208それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:12:52.94ID:KuDDB7du0 啓蒙が高まりそう
209それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:12:57.67ID:mjRaoD6I0210それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:13:00.78ID:yNVhEFI50 >>197
た、太陽キャがいるし…
た、太陽キャがいるし…
211それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:13:04.33ID:D2/SZnwYa >>204
無や
無や
212それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:13:06.48ID:daUcmyw+0 光の速さは絶対に越えられません←いや空間に穴あけて突き抜ければいいよね
頭おかC
空間折り畳んで穴あけるワープの図解見たときイかれてる思ったわ
数千年後でもええから人類の英知がそれ実現してくれたらええなぁ
頭おかC
空間折り畳んで穴あけるワープの図解見たときイかれてる思ったわ
数千年後でもええから人類の英知がそれ実現してくれたらええなぁ
213それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:13:11.53ID:x+0QNFAe0 >>1
高そうな皿やな
高そうな皿やな
214それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:13:15.22ID:KuDDB7du0 啓蒙が高まりそう
215それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:13:28.75ID:cV0H4ZowM >>206
ひえー
ひえー
217それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:13:57.47ID:7XoQOtiRp 中国の「嫦娥4号」、史上初めて月の裏側に着陸
中国国家航天局は、昨年12月8日に打ち上げられた同国の探査機「嫦娥4号」が1月3日午前11時26分(日本時間)、月面の裏側の南半球にあるフォン・カルマン・クレーターに着陸したと発表した。
月の裏側への軟着陸は月面探査史上初の快挙となる。
https://www.astroarts.co.jp/article/assets/2019/01/15279_surface1.jpg
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/081000303/ph_thumb.jpg
https://i.imgur.com/MW4d2vC.jpg
https://i.imgur.com/TnkfLKx.jpg
父さんすげええええええええ
中国国家航天局は、昨年12月8日に打ち上げられた同国の探査機「嫦娥4号」が1月3日午前11時26分(日本時間)、月面の裏側の南半球にあるフォン・カルマン・クレーターに着陸したと発表した。
月の裏側への軟着陸は月面探査史上初の快挙となる。
https://www.astroarts.co.jp/article/assets/2019/01/15279_surface1.jpg
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/081000303/ph_thumb.jpg
https://i.imgur.com/MW4d2vC.jpg
https://i.imgur.com/TnkfLKx.jpg
父さんすげええええええええ
218それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:14:09.54ID:LgDjLtZyH 考えると吐き気してくるんだが分かる人いる?
宇宙ってなに?広すぎて考えると吐くわ
同じように意識もお前らちゃんとあるんだろ?AIじゃなくそれぞれが意識あるのも不思議すぎて考えると吐き気する
宇宙ってなに?広すぎて考えると吐くわ
同じように意識もお前らちゃんとあるんだろ?AIじゃなくそれぞれが意識あるのも不思議すぎて考えると吐き気する
219それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:14:14.25ID:5wp7g/37M >>204
そら上位存在の研究室よ
そら上位存在の研究室よ
220それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:14:24.76ID:vw89YFntd >>209
MIBのラストかな
MIBのラストかな
221それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:15:12.35ID:VDl6LbvgF >>204
隣には他の宇宙があるんや
隣には他の宇宙があるんや
222それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:15:32.29ID:KvMtCBd60 やっぱり木星はクソだな
時代はガリレオよ
時代はガリレオよ
223それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:15:32.80ID:gVdG2G5Ip224それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:15:39.01ID:PpQk7xoEd >>54
想像図でブヒられても…
想像図でブヒられても…
225それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:15:42.68ID:68CQc6AG0 宇宙の始まりの無の空間に行きたい
226それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:15:59.24ID:ixSoOurq0 宇宙の規模考えると地球の人間の進歩ってそよ風レベルですらないんやなって
227それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:16:00.43ID:eotMWmUi0 >>223
宇宙にも穴はあるんだよなぁ…
宇宙にも穴はあるんだよなぁ…
228それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:16:21.71ID:yNVhEFI50 >>223
肛門でしょ。
肛門でしょ。
229それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:16:36.82ID:QFA46dDV0 スズメバチの巣的な根元的恐怖があるな
230それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:16:39.44ID:VDl6LbvgF231それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:16:45.05ID:jd1Kg4AX0 >>223
宇宙の穴ってなんだよ
宇宙の穴ってなんだよ
232それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:16:58.43ID:v3qqryd9p 「実はこの世界はコンピュータによるシミュレーションである。その確率なんと50%!!」
我々がコンピューターの作ったシミュレーションで生きている可能性は50%(コロンビア大学研究者)
https://www.excite.co.jp/news/article/Karapaia_52295627/?p=2
我々がコンピューターの作ったシミュレーションで生きている可能性は50%(コロンビア大学研究者)
https://www.excite.co.jp/news/article/Karapaia_52295627/?p=2
233それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:17:00.65ID:Tgz8YM8+0 やっぱJupiterって糞だわ
時代はGalileoよ
時代はGalileoよ
234それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:17:03.09ID:max3+Snp0 宇宙ってデカい生物の胃袋っぽいわ
ワイらはその細胞の中の微生物なんや
ワイらはその細胞の中の微生物なんや
235それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:17:17.07ID:il+j38A40 >>223
うちゅなあな確定な
うちゅなあな確定な
236それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:17:18.01ID:daUcmyw+0 弾む宇宙論すこ
先代宇宙の宇宙歴をまとめたものをダイジェストで知りたい
もしかしたら長い宇宙歴の中で全宇宙を掌握しその後滅んだ生命体とかもいたかもしれん
先代宇宙の宇宙歴をまとめたものをダイジェストで知りたい
もしかしたら長い宇宙歴の中で全宇宙を掌握しその後滅んだ生命体とかもいたかもしれん
237それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:17:26.31ID:+XFaBQUU0 この宇宙で一番発展してるのが地球説とかいう絶望しかないやつ
238それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:17:29.48ID:x+0QNFAe0 宇宙の穴ってなんだよ
無ってことか?
無ってことか?
239「」
2023/05/04(木) 04:17:44.23ID:eB8gD6Yv0 太陽の寿命、あと50億年wwwww
240それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:18:16.02ID:ZVmF9num0 これが宇宙の正体なんだよね……
https://i.imgur.com/azisK2V.jpg
https://i.imgur.com/azisK2V.jpg
241それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:18:20.50ID:lgoHBLJvp もし地球に無事に来れる宇宙人がいたら
人間よりはるかに上の知能を持った生命体である事は間違いないから地球は簡単に支配される
戦ったとしても勝ち目はない
人間よりはるかに上の知能を持った生命体である事は間違いないから地球は簡単に支配される
戦ったとしても勝ち目はない
242それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:18:50.90ID:qFu1cXRx0 >>232
無差別性の原則←はいゴミ
無差別性の原則←はいゴミ
243それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:19:02.55ID:Q+Sal5iP0 >>223
こういうクソデカボイドも観測できてなかっただけでジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡で見たら普通にいっぱい星があったって話じゃなかったっけ?
こういうクソデカボイドも観測できてなかっただけでジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡で見たら普通にいっぱい星があったって話じゃなかったっけ?
244それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:19:07.07ID:Oe1q3fIKM >>8
ていうかカンブリア紀までの生き物がキモすぎる
ていうかカンブリア紀までの生き物がキモすぎる
245それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:19:24.53ID:U7WL7Itjp 木星さん
・太陽になりそこねた
・木星さんの引力で小惑星の97%は太陽系のアステロイドベルトの内側に突撃できない
・木星さんのガスのおかげで太陽系の内側には不穏なガスが発生しない
・太陽になりそこねた
・木星さんの引力で小惑星の97%は太陽系のアステロイドベルトの内側に突撃できない
・木星さんのガスのおかげで太陽系の内側には不穏なガスが発生しない
246それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:19:28.24ID:KuDDB7du0 この世界はフィクションな気がしてくる
お前らも幻覚
お前らも幻覚
247それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:19:31.61ID:eDe26DMia >>241
パラドクスで証明されてるから心配する必要ないぞ
パラドクスで証明されてるから心配する必要ないぞ
248それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:19:44.06ID:ixSoOurq0 >>240
ワイらは何らかの生命体の細胞なんやな
ワイらは何らかの生命体の細胞なんやな
249それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:19:53.18ID:x+0QNFAe0 >>240
宇宙はワイの脳ってことか?
宇宙はワイの脳ってことか?
250それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:19:53.78ID:Oe1q3fIKM >>31
裏ボコボコで芸人の肌汚いやつに似てる
裏ボコボコで芸人の肌汚いやつに似てる
251それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:20:01.92ID:E/+8NOjGp 天才A「宇宙は『無』から始まったんやで」
https://i.imgur.com/s6ces05.jpg
天才B「宇宙の初めは虚数時間が流れてたんやで」
https://i.imgur.com/Od8eJ7a.png
https://i.imgur.com/s6ces05.jpg
天才B「宇宙の初めは虚数時間が流れてたんやで」
https://i.imgur.com/Od8eJ7a.png
252それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:20:13.94ID:gB8HGdCD0 考え始めたら意味分からんよな
宇宙があるって事は宇宙が存在出来るだけの更にでかい何かがあるわけやろ?
空間が無限に広がっていくとかほんま意味不明や
頭おかしくなるわ
宇宙があるって事は宇宙が存在出来るだけの更にでかい何かがあるわけやろ?
空間が無限に広がっていくとかほんま意味不明や
頭おかしくなるわ
253それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:20:23.87ID:VDl6LbvgF >>245
やJupiterN1
やJupiterN1
254それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:20:26.43ID:Oe1q3fIKM255それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:20:34.83ID:cRQ+vXZ1p256それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:20:37.96ID:Tgz8YM8+0 >>127
草
草
257それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:20:41.69ID:AehHST870 質問やねんけどなんで宇宙でも物理法則が地球と同じって分かるんや?
ワイらが知ってる法則って地球だけのもので宇宙じゃ全然違う法則で動いてる可能性もあるやん
ワイらが知ってる法則って地球だけのもので宇宙じゃ全然違う法則で動いてる可能性もあるやん
258それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:20:42.12ID:Oe1q3fIKM >>49
帽子かぶったハゲ
帽子かぶったハゲ
259それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:20:49.69ID:VlMMJeba0 火星に住めるようになっても火星行きロケットに数十年乗らないと着かないって聞いて無理だと悟ったわ
精神逝かれるやろ
精神逝かれるやろ
260それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:21:08.46ID:Oe1q3fIKM >>54
クライシス帝国ありそう
クライシス帝国ありそう
261それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:21:10.39ID:avNg2ZXAd262それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:21:13.30ID:+XFaBQUU0 仮に宇宙人おってもひたすら殺し合いながら宇宙にも出れない地球人なんて眼中にないやろな
263それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:21:14.27ID:VDl6LbvgF >>251
虚数時間ってなんだよ
虚数時間ってなんだよ
264それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:21:36.18ID:D2/SZnwYa >>240
つまり一つ一つの星たちも今を生きてるってことなんやね
つまり一つ一つの星たちも今を生きてるってことなんやね
265それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:21:42.86ID:G2S0axU00266それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:21:48.50ID:Oe1q3fIKM >>83
お菓子?
お菓子?
267それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:22:02.18ID:daUcmyw+0 >>237
現時点の観測でそうってのは別に不思議とは思わんな
マジで銀河をまたにかけて恒星エネルギー自由自在みたいな存在がいるならボチボチその影響くらいは観測できても良さそうやし
ただ今観測してるのはそれこそ何億や何十億へたしたら百億年前とかの情報だろうし、「今」おってもおかしくないんちゃうの
宇宙の話すると「今」の基準が億年単位でズレるからややこいわ
現時点の観測でそうってのは別に不思議とは思わんな
マジで銀河をまたにかけて恒星エネルギー自由自在みたいな存在がいるならボチボチその影響くらいは観測できても良さそうやし
ただ今観測してるのはそれこそ何億や何十億へたしたら百億年前とかの情報だろうし、「今」おってもおかしくないんちゃうの
宇宙の話すると「今」の基準が億年単位でズレるからややこいわ
268それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:22:25.88ID:yNVhEFI50 >>252
神がいるって考える宇宙学者は多い
神がいるって考える宇宙学者は多い
269それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:22:37.59ID:mpZKaT1xp270それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:23:11.54ID:eotMWmUi0 >>259
冷凍保存しとけば目が覚めた時には火星や
冷凍保存しとけば目が覚めた時には火星や
271それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:23:13.01ID:KUDpGQQ70 >>54
そんなええならもうちょいどうかした名前つけてやったらええのに
そんなええならもうちょいどうかした名前つけてやったらええのに
272それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:23:16.04ID:avNg2ZXAd >>269
金星ならありえるね
金星ならありえるね
273それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:23:24.58ID:nPwvI2uG0 銀河の中心ってどうなってるんだろ
274それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:23:46.97ID:YblawCBXd 宇宙が馬鹿デカすぎて端にいけないのってもしかして!?😳
275それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:24:06.95ID:QtVFNWHs0276それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:24:09.55ID:qFu1cXRx0277それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:24:11.49ID:qzaVs1oZ0 金星が元地球説すき
278それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:24:12.71ID:VDl6LbvgF >>273
めちゃくちゃ重いブラックホールがある
めちゃくちゃ重いブラックホールがある
279それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:24:12.84ID:eotMWmUi0 >>267
明らかに不審な動きしてるのはあるらしいけどハッキリ観測できないから断定はできないらしいな
明らかに不審な動きしてるのはあるらしいけどハッキリ観測できないから断定はできないらしいな
280それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:24:19.19ID:f4w0QAsx0 こんな時間に宇宙の話すんなよ
281それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:24:23.69ID:NzilXZ6np 写真は、カッシーニが赤外線カメラで捉えた土星の北極圏上空からの画像です。北極の雲の渦が六角形の形をしていますが、この六角形の一辺は地球の直径ほどもあります。
https://i.imgur.com/tGDjwO3.jpg
https://shibamatax.exblog.jp/amp/24052332/
https://i.imgur.com/tGDjwO3.jpg
https://shibamatax.exblog.jp/amp/24052332/
282それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:24:39.24ID:JaLEWCrw0 銀河ってなんで球やないの?
観測可能な宇宙はちきうから全部の方向に広がってるはずやろ?
観測可能な宇宙はちきうから全部の方向に広がってるはずやろ?
283それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:24:55.04ID:O2RsodOV0 >>13
どう?奇抜な色でしょ?感だけやな
どう?奇抜な色でしょ?感だけやな
284それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:24:56.41ID:FnCfqo67a 知らんけどベテルギウスが1番でかいんやろ?
285それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:25:01.81ID:daUcmyw+0286それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:25:01.84ID:chTYl/Md0 >>95
プラネタリウムとかでこういうの見るたび頭おかしなるわ
プラネタリウムとかでこういうの見るたび頭おかしなるわ
287それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:25:07.59ID:Tgz8YM8+0288それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:25:13.32ID:n7KOfbkw0 >>245
今は木星が出来たのは太陽が出来てガスを外に集めたお陰で
最初から恒星になれる可能性はなかった
そもそも木星のせいでアステロイドベルトがあるし小惑星の軌道が乱れて地球に来る
太陽系の内側のガスは太陽さんが吹き飛ばすから存在不可能
今は木星が出来たのは太陽が出来てガスを外に集めたお陰で
最初から恒星になれる可能性はなかった
そもそも木星のせいでアステロイドベルトがあるし小惑星の軌道が乱れて地球に来る
太陽系の内側のガスは太陽さんが吹き飛ばすから存在不可能
289それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:25:20.29ID:gH1B0qDc0 宇宙は広がってます。
広がるための空間の部分が分からなさすぎる
広がるための空間の部分が分からなさすぎる
290それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:25:22.47ID:avNg2ZXAd >>282
太陽系の惑星やからや
太陽系の惑星やからや
291それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:25:48.86ID:Oe1q3fIKM >>275
伊藤潤二か
伊藤潤二か
292それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:25:49.93ID:9ZagIiI30293それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:26:14.72ID:cIY5dweL0295それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:26:36.04ID:Tgz8YM8+0296それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:26:40.56ID:LSfiRu3L0 >>290
どういう意味?俺にも詳しく教えてほしい
どういう意味?俺にも詳しく教えてほしい
297それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:26:42.14ID:gGUvFyQQ0 大きい宇宙より小さい宇宙のほうが気になるな
298それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:26:46.05ID:UZgk+Dqw0299それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:26:52.95ID:XxGG/i2cp 水星と金星どっちが熱いか聞かれて答えられる人半分もおらんやろ
300それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:27:17.78ID:3fKMmMh4d なんか死にたくなくなってきた
301それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:27:38.64ID:avNg2ZXAd >>296
ごめん字読み間違えて的外れなレスしちゃった
ごめん字読み間違えて的外れなレスしちゃった
303それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:27:43.84ID:Va+ZNsbl0304それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:27:47.37ID:3KvvGhC30 >>282
そりゃブラックホールに地軸あるからや
そりゃブラックホールに地軸あるからや
305それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:27:49.35ID:NDCKY+d20 クソデカい球体が特に意味もなく死ぬほど広い空間に浮いてるってのがもう頭おかしなるわ
306それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:27:58.48ID:Arn1ZwXJ0 >>32
ただのオナホやん
ただのオナホやん
307それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:28:04.01ID:LSfiRu3L0 >>299
俺は勝手に太陽から近い順に熱いと思っとるけど、やっぱ違うんけ?
俺は勝手に太陽から近い順に熱いと思っとるけど、やっぱ違うんけ?
308それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:28:04.12ID:qFu1cXRx0309それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:28:22.90ID:O2RsodOV0 >>33
一つ一つに中ボスがおって全部倒したら真ん中の大ボスいけるやつ
一つ一つに中ボスがおって全部倒したら真ん中の大ボスいけるやつ
310それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:28:23.43ID:sWzqpcZdd 宇宙研究って毎年新発見とかあるの
それとも技術的な制限で止まってたりするの
それとも技術的な制限で止まってたりするの
311それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:28:35.93ID:avNg2ZXAd >>299
金星は灼熱地獄だよ
金星は灼熱地獄だよ
312それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:29:48.38ID:LSfiRu3L0 >>304
どういう意味?ブラックホールに地軸があると星が存在できない方角ができるんけ?
どういう意味?ブラックホールに地軸があると星が存在できない方角ができるんけ?
313それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:29:57.14ID:vhTaFRu50 宇宙の元になった物は誰が用意したんや
314それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:29:59.02ID:LSfiRu3L0 >>301
ええんやで。ありがとう
ええんやで。ありがとう
315それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:29:59.49ID:Tgz8YM8+0 >>309
草
草
316それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:30:02.87ID:VDl6LbvgF317それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:30:08.01ID:MKeUTSM70 ブラックホールって球体なん平面なん
318それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:30:10.06ID:9ZagIiI30 >>307
あっとるで
あっとるで
319それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:30:29.01ID:6l/2QSj6p >>299
宇宙に中途半端に詳しいと外して、宇宙に無知でも外すのがこの問題や
宇宙に中途半端に詳しいと外して、宇宙に無知でも外すのがこの問題や
320それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:30:34.80ID:max3+Snp0 デジャブって短期記憶長期記憶どうこうと見せかけて別世界の記憶っぽいよな
321それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:30:38.60ID:n7KOfbkw0 宇宙が広がるって新たに新しい空間が出来てるんじゃなく
ほぼ均質に全ての空間が拡がり続けてる
だからこの力がさらに大きくなれば(実際に加速してる)
地球は太陽から離れるしそれどころか地球が砕けることさえある
最終的には分子の結合すら壊れてパソコンが動かなくなって5chも見れない
ほぼ均質に全ての空間が拡がり続けてる
だからこの力がさらに大きくなれば(実際に加速してる)
地球は太陽から離れるしそれどころか地球が砕けることさえある
最終的には分子の結合すら壊れてパソコンが動かなくなって5chも見れない
322それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:30:40.70ID:qzaVs1oZ0323それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:30:43.79ID:BTmHXFaO0 火星と月には生物がいそうやね
324それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:30:50.67ID:v5Gc1qTCM 別宇宙とマルチバースは違うもの?
325それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:30:57.18ID:avNg2ZXAd326それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:31:09.39ID:7uOwDAsr0 >>245
名誉J民誇らしい
名誉J民誇らしい
327それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:31:09.79ID:lXKayrvO0 アポロ計画の宇宙船に搭載されてたコンピュータがファミコン以下の性能だったってマ?
328それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:31:13.89ID:mjRaoD6I0 ビッグバンはコンピュータで言う電源入れた瞬間やからその前を知るには高次元に行くしかない
329それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:31:43.36ID:9ZagIiI30 宇宙なんて一生解明なんて出来ないからなあ
ブラックホール解明するには光速を超える手段が必要だけどそれが不可能に近いし
ブラックホール解明するには光速を超える手段が必要だけどそれが不可能に近いし
330それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:32:06.12ID:9ZagIiI30 >>317
点やな
点やな
331それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:32:08.77ID:STEN0lhYp 腸の中にいる腸内細菌は外界を知ることができないやろ?
深海とか、エベレストの頂上とか、イメージできないし存在すら知らない
人間の宇宙はそれと同じや
イメージできないし存在すら知ることができない世界が広がってる
見える範囲の宇宙なんて家の前の雑草みたいなもの
深海とか、エベレストの頂上とか、イメージできないし存在すら知らない
人間の宇宙はそれと同じや
イメージできないし存在すら知ることができない世界が広がってる
見える範囲の宇宙なんて家の前の雑草みたいなもの
332それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:32:14.60ID:3KvvGhC30 >>312
ブラックホールは天体で周りをくるくる太陽みたいに振り回しとるだけ
ブラックホール自体の重力が強過ぎて銀河みたいな極端に大きな星の塊でもその影響に置けるんや
実際どのくらいまであるんかは議論の余地があるんやが
ブラックホールは天体で周りをくるくる太陽みたいに振り回しとるだけ
ブラックホール自体の重力が強過ぎて銀河みたいな極端に大きな星の塊でもその影響に置けるんや
実際どのくらいまであるんかは議論の余地があるんやが
333それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:32:36.00ID:NDCKY+d20 なんで宇宙なんて意味わからんもんが存在してるのか知ることなくワイは死んでいくんやと思うと虚しくなるな
335それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:33:21.06ID:ltVAxns10 >>309
ロックマン?
ロックマン?
336それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:33:34.11ID:4uJkcoJB0 90°ひっくり返ってる天王星もロマンあってすこや
337それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:33:36.13ID:YblawCBXd 宇宙もので出てくるワープって理論上可能なん?
338それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:33:40.14ID:9ZagIiI30339それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:33:40.47ID:VDl6LbvgF >>312
ブラックホールも自転しとるから太陽系みたいに銀河も回るんや
ブラックホールも自転しとるから太陽系みたいに銀河も回るんや
340それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:33:44.23ID:avNg2ZXAd 太陽は少しづつ軽くなっていってるんや
太陽の寿命やな
太陽の寿命やな
341それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:33:45.30ID:NDCKY+d20 宇宙のどこかには全てを解明した生命体もおるんやろか
342それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:34:13.26ID:5/4+JTY6p 宇宙オタクは星の数だけで知的生命体が存在する確率を出すけど
DNA、RNAの観点から生命活動が可能な正しい遺伝子配列が生まれる確率を計算式に入れねばならん
すると10の180乗個の恒星系が無いと発生しない計算になる
これは宇宙全体の星の数10の22乗個よりも少ないわけだから絶望的やで
地球そっくりの環境の惑星があったとしてもそこで生命が誕生する可能性は限りなく0に近く
観測可能な宇宙全体を見ても文明どころか基本的な生命すら地球以外には存在していない可能性が高いというわけや
DNA、RNAの観点から生命活動が可能な正しい遺伝子配列が生まれる確率を計算式に入れねばならん
すると10の180乗個の恒星系が無いと発生しない計算になる
これは宇宙全体の星の数10の22乗個よりも少ないわけだから絶望的やで
地球そっくりの環境の惑星があったとしてもそこで生命が誕生する可能性は限りなく0に近く
観測可能な宇宙全体を見ても文明どころか基本的な生命すら地球以外には存在していない可能性が高いというわけや
343それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:34:25.29ID:AvMWa8xcd 高次元の存在がシミュレーションゲームでもしてるのかもしれん
344それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:34:42.07ID:XUTnfxIv0 シロッコさん
よくこんな星で生活できたね
さすが島田敏だわ
よくこんな星で生活できたね
さすが島田敏だわ
345それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:34:42.78ID:G+yivpyUd346それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:34:45.39ID:1/DfKB/V0 そもそも太陽系とか銀河系とか更にその先をどうやって観測してるわけ?
347それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:34:45.80ID:jUx7vhSfd348それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:34:46.62ID:LSfiRu3L0349それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:34:53.80ID:rncWGUkk0 >>341
もうそこまでいったら物質的な生命体ではなくなってそうやな
もうそこまでいったら物質的な生命体ではなくなってそうやな
350それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:34:58.25ID:lXKayrvO0351それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:35:09.17ID:sWzqpcZdd352それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:35:17.74ID:9ZagIiI30353それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:35:20.61ID:ecmzsQE6d 1人ぐらい宇宙に放り出されて彷徨ってる人間おらんのか?
354それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:35:23.23ID:VDl6LbvgF >>336
控えめに言ってガイジやと思う
控えめに言ってガイジやと思う
355それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:35:41.14ID:4uHwdt8J0 隕石よく地球におちないな
356それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:35:44.99ID:JOYMiJOO0357それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:35:47.72ID:tMSEp1qJp そら木星帰りとか崇められるわ
こんな所におったら
こんな所におったら
358それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:35:51.65ID:hwYx3UYu0359それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:35:52.56ID:WsEOBHBi0 >>342
今の地球って奇跡なんて言葉じゃ表しきれない確率なんやな
今の地球って奇跡なんて言葉じゃ表しきれない確率なんやな
360それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:35:57.15ID:NDCKY+d20 >>342
エアプやがDNAとかとは別の何かで形成されてる生命みたいなモンが存在してる可能性はないんか?
エアプやがDNAとかとは別の何かで形成されてる生命みたいなモンが存在してる可能性はないんか?
361それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:36:00.65ID:ixSoOurq0 宇宙学者って果てしなさ過ぎてモチベ保つんか
自分が生きてる間に発見があっても宇宙にとってはとてつもなく些細な事なんやろ
自分が生きてる間に発見があっても宇宙にとってはとてつもなく些細な事なんやろ
362それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:36:17.48ID:IYvR34+kp 地球にある砂の数より宇宙の星の数の方が多いって聞いた時やばいと思ったわ
しかも調べたら
宇宙に存在する銀河の数は地球に存在する全砂粒の3000万倍でも足りないって頭がクラクラしたわ
ナショジオが10年位前に言ってた
しかも調べたら
宇宙に存在する銀河の数は地球に存在する全砂粒の3000万倍でも足りないって頭がクラクラしたわ
ナショジオが10年位前に言ってた
363それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:36:19.80ID:9ZagIiI30364それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:36:33.57ID:n7KOfbkw0365それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:36:36.29ID:avNg2ZXAd366それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:36:48.76ID:jC21CZLi0 >>361
まぁでも望遠鏡の精度とかは割とか上がってる訳やし多少はね?
まぁでも望遠鏡の精度とかは割とか上がってる訳やし多少はね?
367それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:36:48.93ID:9ZagIiI30 >>346
超巨大望遠鏡や
超巨大望遠鏡や
368それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:37:17.76ID:m48V6oL80 未来では資源チューチュー吸い取られて悲しい姿になりそうな星
369それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:37:19.87ID:tuDbwO9m0 宇宙学って太陽系までならともかくそれよりも規格外なところなんて殆ど妄想みたいなもんやろ
実際どうなってるかなんて今の人類には到底分からんだろし人類が滅びるまでの間にもわからんやろ
実際どうなってるかなんて今の人類には到底分からんだろし人類が滅びるまでの間にもわからんやろ
371それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:37:42.01ID:NDCKY+d20 いきなりクソデカ宇宙ミミズに地球食われたりせんのやろか
372それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:37:57.22ID:LSfiRu3L0373それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:37:59.47ID:4uHwdt8J0 月とか火星とか道の物質鉱石とかあるんかね?
完全にゲーム脳やけどあればワクワクするぞ
完全にゲーム脳やけどあればワクワクするぞ
374それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:38:00.48ID:QEOKZbvb0 規模のでけぇ星の超新星後にブラックホールになるいうけど、なんや爆発の際の外に向かうでけぇ力とその反対方向に向かう力がどうのこうのとかあるんけ
375それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:38:10.90ID:+XFaBQUU0 モノリスに触ればええんやな
どこに刺さってるんや
どこに刺さってるんや
376それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:39:11.60ID:duy66xDIa 生命が誕生する確率考えたら宇宙のどこかで真の真空が発生することなんて普通にありえそうよな
377それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:39:12.40ID:LCVmw8nG0 いつファーストコンタクトあるんやろうな
378それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:39:16.57ID:bVddiE7X0 ワープ機関って実現不可能なんか?
379それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:39:22.29ID:nPwvI2uG0380それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:39:44.39ID:Kn39+WKop 何百年もしたら宇宙に人住むようになるんかな
月出身とか在月とか言われて馬鹿にされてそう
月出身とか在月とか言われて馬鹿にされてそう
381それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:40:15.78ID:avNg2ZXAd 我々のような文化的な暮らしをしてる宇宙人は必ずいる
このクソ広い宇宙で唯一ワイらだけが高い技術力を持っているとか有り得ないよね
もしくは過去に存在してて既に滅んでるかも
このクソ広い宇宙で唯一ワイらだけが高い技術力を持っているとか有り得ないよね
もしくは過去に存在してて既に滅んでるかも
382それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:40:17.94ID:LSfiRu3L0 >>365
博識ニキありがとう
博識ニキありがとう
383それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:40:24.28ID:lm1jk31y0 本当はなんGにも1人くらい宇宙人いるんやろ
正直に名乗り出るんやで
正直に名乗り出るんやで
384それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:40:36.77ID:buvL/xvrM 宇宙ってもしかして人間が触れてはいけないものやろ
途方なさすぎ
途方なさすぎ
385それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:40:47.84ID:GfwhUUTia なんGで二重スリット実験でこの世はシュミレーションの世界だと聞いたんだが?
この世は観測されるまで存在しない
この世は観測されるまで存在しない
386それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:40:52.81ID:3KvvGhC30388それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:41:34.77ID:VDl6LbvgF389それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:41:38.85ID:3KvvGhC30 >>385
2重スリットだけで分かるわけないやん
2重スリットだけで分かるわけないやん
390それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:41:44.34ID:NDCKY+d20 地球の何倍もデカい天体だらけで地球瞬殺できる現象が意味もなく普通に起きてる空間にプカプカ浮いてるだけの場所に住んでると思うと不安になるわ😂
391それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:41:50.79ID:TOD6QZdFd392それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:42:59.76ID:avNg2ZXAd しかもたったここ数千年でここまで栄えたって何なんだよ。ワイがたまたまこのタイミングで誕生したのか?
46億年間のうちここ数千年で一気に最先端技術を要する生き物になりました!ってなるかぁああああああい!!何かがおかしい
46億年間のうちここ数千年で一気に最先端技術を要する生き物になりました!ってなるかぁああああああい!!何かがおかしい
393それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:43:06.09ID:n7KOfbkw0394それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:43:54.46ID:3KvvGhC30 そこそこ生物がおる可能性は高いと思うで
低温化の状態に生物が発生しやすい原理なんかあるかもしれんし
低温化の状態に生物が発生しやすい原理なんかあるかもしれんし
395それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:44:10.99ID:sWzqpcZdd396それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:44:11.97ID:9ZagIiI30 クエーサーとかいうヤバすぎる天体
明るさが銀河系の1000倍、太陽の10兆倍
現在知られてる最も明るいクエーサーは毎年1000太陽質量程度の物質を消費している
宇宙誕生後10億年も経たないうちに誕生し、宇宙が20億~30億歳の頃に最も多く形成された天体
明るさが銀河系の1000倍、太陽の10兆倍
現在知られてる最も明るいクエーサーは毎年1000太陽質量程度の物質を消費している
宇宙誕生後10億年も経たないうちに誕生し、宇宙が20億~30億歳の頃に最も多く形成された天体
397それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:44:12.51ID:fD0JzcCt0 >>41
キモお前
キモお前
398それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:44:14.95ID:MKeUTSM70 とりあえず月で過ごせるくらいにはやってみようや
火星はちょっと時間かかりそうや
火星はちょっと時間かかりそうや
399それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:44:19.65ID:tuDbwO9m0400それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:44:40.60ID:LSfiRu3L0401それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:44:46.47ID:/lMvy0HVp もう戦争とかしてる場合ちゃうで
宇宙解明なんて金が全てなんだから経済回さなあかん
なに人間同士で争ってんねん無駄な時間や
宇宙解明なんて金が全てなんだから経済回さなあかん
なに人間同士で争ってんねん無駄な時間や
402それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:44:47.80ID:R+AkPNJcp 謎の細菌とか小型生物地球に持ち帰ったら突然変異したりしないかな
403それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:44:59.89ID:pHwmGxcm0 で、宇宙の外側って何があんの?
404それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:45:03.11ID:2XmPhvhP0 カーズは今どこら辺にいるん?
405それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:45:06.42ID:gH1B0qDc0 文明レベルとかいう壮大すぎるストーリー
406それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:45:08.74ID:KUDpGQQ70 >>370
ド陰キャで草
ド陰キャで草
407それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:45:21.13ID:qFu1cXRx0 >>336
🙃
🙃
408それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:45:32.72ID:QtVFNWHs0 把握してる宇宙の広さや星の数ってあくまで観測可能な範囲のものだけらしいけど、今判明してる何十倍何百倍、それよりももっと広いってことも全然あるんか?
それとも計算で上限は見当ついてるんかね
それとも計算で上限は見当ついてるんかね
409それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:45:49.03ID:mjRaoD6I0 宇宙の話すこ
先週ワイが大学でウンコ漏らした悩みとか小さ過ぎて気にならなくなる
先週ワイが大学でウンコ漏らした悩みとか小さ過ぎて気にならなくなる
410それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:45:49.79ID:YRKCiSeGp411それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:46:29.36ID:avNg2ZXAd412それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:46:41.49ID:KUDpGQQ70 >>395
ワイ宇宙人だけど質問あるスレ立てたら三レスで落ちたぞ
ワイ宇宙人だけど質問あるスレ立てたら三レスで落ちたぞ
413それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:46:51.90ID:3KvvGhC30 >>392
別に最先端技術持ってんのは人類だけじゃないし光合成やって最先端や
別に最先端技術持ってんのは人類だけじゃないし光合成やって最先端や
414それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:47:19.48ID:n7KOfbkw0415それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:47:32.28ID:Q+Sal5iP0 解明・宇宙の仕組みが安眠用に良かったけど大体見てしまって困ってる
416それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:47:39.29ID:lXKayrvO0 金星人はいるぞ
韮澤さんが住民票持ってるらしいからな
韮澤さんが住民票持ってるらしいからな
417それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:47:44.13ID:3KvvGhC30 >>408
10の100条は超えてるはずや
10の100条は超えてるはずや
418それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:47:56.91ID:tuDbwO9m0 そもそも宇宙が最大の規格とも限らんしな
419それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:47:57.57ID:Wwyr1IOg0 実在しないやろ
420それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:48:03.17ID:LSfiRu3L0 >>409
それは宇宙が相手でもかき消せんのやないか?
それは宇宙が相手でもかき消せんのやないか?
421それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:48:16.69ID:avNg2ZXAd422それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:48:24.39ID:SVni1c0Tx423それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:48:48.78ID:CCHUCw6Hp https://i.imgur.com/V8x7J2i.jpg
NASAの火星探査機が死にかけらしいけど人間みたいに報告するから悲しくて泣きそうになるわ
NASAの火星探査機が死にかけらしいけど人間みたいに報告するから悲しくて泣きそうになるわ
424それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:48:59.92ID:8jagygfq0 も~臭ぇ…w
425それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:49:05.93ID:8052XMZt0 ロマンやな
426それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:49:09.00ID:3KvvGhC30 >>421
今生きてる生物が現環境に対して最先端の技術を持って生きてるってことや
今生きてる生物が現環境に対して最先端の技術を持って生きてるってことや
427それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:49:10.66ID:n7KOfbkw0428それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:49:19.79ID:LSfiRu3L0 そして100年後に、この宇宙も宇宙群の中の一つにすぎないと報告されるんや
429それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:49:34.18ID:UDo30bC8d >>396
なんやそれヤバすぎやろ
なんやそれヤバすぎやろ
430それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:49:56.73ID:MKeUTSM70 観測可能な宇宙の外側が更に巨大な宇宙やったらもう知らんわって感じや
431それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:51:08.46ID:bEhe55UR0 こういうの見てると死ぬのが怖くなってくるんやが
432それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:51:12.35ID:kdlHXG7Pp 宇宙は138億年前にビッグバンによって誕生し今も膨張を続けている
その半径は我々を中心にして466億光年
光の速さで移動してもそれだけの時間がかかるという途方もない大きさやで
その半径は我々を中心にして466億光年
光の速さで移動してもそれだけの時間がかかるという途方もない大きさやで
433それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:51:15.45ID:h9gDNCtlx 誹謗中傷やめてください🟠💢
434それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:51:18.34ID:daUcmyw+0 >>423
遠くない未来で火星上陸調査ミッションが敢行され、一つのミッションとして調査機が回収される感動ストーリーあるで
遠くない未来で火星上陸調査ミッションが敢行され、一つのミッションとして調査機が回収される感動ストーリーあるで
435それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:51:33.72ID:avNg2ZXAd436それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:51:43.63ID:gheq20aFp 宇宙「まずは無しかないのでそこから揺らぎを生成します」
宇宙「揺らぎを生成すると0.0000000000000000000000000000000000000000001秒後にはビッグバンが起きて時空を取り出せます」
宇宙「多分これが一番早いと思います」
宇宙「揺らぎを生成すると0.0000000000000000000000000000000000000000001秒後にはビッグバンが起きて時空を取り出せます」
宇宙「多分これが一番早いと思います」
437それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:51:43.87ID:3KvvGhC30 >>429
銀河のなりかけやないか
銀河のなりかけやないか
438それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:51:55.97ID:0xML92Llp 観測外から突然超巨大宇宙ナマズが銀河系食ってくるかもしれんと思うとシコれんわ…
439それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:52:25.17ID:Oovjo0kS0 ほんとなんでワイらは存在してるんやろな
440それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:52:28.08ID:vqsGfrL8M442それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:52:53.03ID:JOYMiJOO0 肉眼で見える天体はほぼ全てが天の川銀河の星やぞ
銀河系の外なんてアンドロメダ銀河や大マゼラン雲とか近い銀河が数個見えるだけや
銀河系の外なんてアンドロメダ銀河や大マゼラン雲とか近い銀河が数個見えるだけや
443それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:53:05.73ID:GO4fCjK0p 学校のプールに腕時計の部品をバラバラに入れて
水流だけで時計が完成する確率
これが宇宙で人間のような知的生命体を発見できる確率
水流だけで時計が完成する確率
これが宇宙で人間のような知的生命体を発見できる確率
444それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:53:11.55ID:avNg2ZXAd >>440
天文学かじってそうやね
天文学かじってそうやね
446それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:53:58.57ID:tuDbwO9m0 >>396
おまけの中身スレの宇宙で最も危険とされる天体ランキングを思い出した
おまけの中身スレの宇宙で最も危険とされる天体ランキングを思い出した
447それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:54:02.50ID:3KvvGhC30448それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:54:42.84ID:3KvvGhC30 >>445
放射線でお陀仏や
放射線でお陀仏や
449それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:54:43.74ID:f6Hpl6Uk0 宇宙の画像は想像図過ぎて参考にならん
450それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:54:53.79ID:tAgYuvxd0 技術の発展が頭打ちになったままだと太陽に飲み込まれて人類滅びるよな
どうなるんやろや未来
どうなるんやろや未来
451それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:55:05.64ID:ViS5iirL0 入ってみたい
452それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:55:15.13ID:qFu1cXRx0 >>440
いやそりゃ引力があるなら当たり前やろ
いやそりゃ引力があるなら当たり前やろ
453それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:55:17.37ID:Oovjo0kS0 >>223
ワイらってもしかしてデッカイ生物の体内で暮らしてるだけなんかもしれんな
ワイらってもしかしてデッカイ生物の体内で暮らしてるだけなんかもしれんな
454それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:55:46.84ID:3+JUy9d8x >>450
何だかんだ20年後くらいに革新的な発明とか起こるんかな
何だかんだ20年後くらいに革新的な発明とか起こるんかな
455それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:55:52.52ID:avNg2ZXAd456それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:55:53.30ID:Gb2H6IHcp457それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:56:00.68ID:WkwGQVaha 宇宙と脳の構造が似てるって聴いたことある
458それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:56:50.57ID:1EOnq9yh0 >>450
太陽に飲み込まれる前に人類別の理由で滅んでそうやけどな
太陽に飲み込まれる前に人類別の理由で滅んでそうやけどな
459それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:56:51.99ID:G2S0axU00 他の星で微生物発見されたって見たような気がするんやけどうやったっけ?
460それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:57:06.67ID:qFu1cXRx0461それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:57:12.69ID:avNg2ZXAd >>459
消せ
消せ
462それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:57:14.12ID:3KvvGhC30 >>454
シンギュラリティでそれは起こるかもしれんなあ
シンギュラリティでそれは起こるかもしれんなあ
463それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:57:25.68ID:x+0SoFYoa ゴッホの絵みたいで綺麗
464それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:57:56.87ID:rtCB5nyh0 >>158
それは地球から遠いからや
それは地球から遠いからや
465それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:58:14.78ID:GSYK/QPa0 最近結構異常気象やけど
そろそろ氷河期来るか?
そろそろ氷河期来るか?
466それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:58:38.27ID:LSfiRu3L0467それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:58:55.82ID:3KvvGhC30468それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:59:32.12ID:tuDbwO9m0 知的生命体言うても皆が皆人類みたいになっているとは限らんしな
例えば微生物みたいに小さくて見えんだけかもしれんし光を反射しなくて人間では視認出来ないだけかもしれん
例えば微生物みたいに小さくて見えんだけかもしれんし光を反射しなくて人間では視認出来ないだけかもしれん
469それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:00:01.56ID:LSfiRu3L0 >>443
これよく聞くけど、どうして時計が組み立つ確率と生命の誕生が同じ確率って言われてるんやろうね
これよく聞くけど、どうして時計が組み立つ確率と生命の誕生が同じ確率って言われてるんやろうね
470それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:00:43.18ID:qFu1cXRx0471それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:01:25.78ID:3KvvGhC30 >>469
中日が優勝する確率って言われた方がピンと来るやろ
中日が優勝する確率って言われた方がピンと来るやろ
472それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:01:39.58ID:9JenA0440 NASA「2033年までに火星に人送り込みます」←これ結局どうなったん?
473それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:02:08.63ID:2U2ZaVR30 >>459
エウロパやない?
エウロパやない?
474それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:02:19.48ID:QtVFNWHs0475それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:02:45.79ID:2U2ZaVR30 >>450
何億年後の話やねん
何億年後の話やねん
476それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:02:49.78ID:frvOrIYjF 予言するで
あと50年したら
あと50年したら
477それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:03:03.64ID:qFu1cXRx0 中日が優勝する
478それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:03:10.24ID:7YA+rJZh0 人間が地上に降り立ってみたとき想像するだけでワクワクするわ
479それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:03:34.44ID:QtVFNWHs0480それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:04:10.97ID:SzzE2LCua 関係ないけど、よく言われる人間や地球が存在するのが奇跡っていうのは順番が逆じゃないかと思うんだが
天文学的な確率を乗り越えて地球が生まれて人類が誕生して、それでようやく自分たちを奇跡の存在と認識できるようになるんだから、やっぱりこれは奇跡じゃなくて必然だろ
天文学的な確率を乗り越えて地球が生まれて人類が誕生して、それでようやく自分たちを奇跡の存在と認識できるようになるんだから、やっぱりこれは奇跡じゃなくて必然だろ
481それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:04:16.58ID:K/utmjTqa 宇宙なんかよりも人間の中の内的宇宙を探求してほしいわ
みんな好きな夢を見れるようになったらマジで他に何も要らなくないか?
みんな好きな夢を見れるようになったらマジで他に何も要らなくないか?
482それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:04:36.47ID:2U2ZaVR30 星系の真ん中には太陽があって
銀河の真ん中にはブラックホールがあって
その上はないんか?
銀河の真ん中にはブラックホールがあって
その上はないんか?
483それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:05:24.65ID:Hvg1Rugb0 >>32
なんか喋り出しそう
なんか喋り出しそう
484それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:05:35.46ID:2U2ZaVR30 >>481
お前ヴィランやん
お前ヴィランやん
485それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:05:52.07ID:qFu1cXRx0486それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:05:59.46ID:9ZagIiI30 >>482
三次元に生きてる人間には事象の地平面の内側を観測することはできないみたいやで
三次元に生きてる人間には事象の地平面の内側を観測することはできないみたいやで
487それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:06:01.40ID:3KvvGhC30490それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:06:43.05ID:3+JUy9d8x 100億年前に同じような文明があってなんGみたいなスレもあったかもやしな
そもそも100億年という年月の認識すらワイら人間の主観やし
時間の認識すら超越する知的生命体もいそう
そもそも100億年という年月の認識すらワイら人間の主観やし
時間の認識すら超越する知的生命体もいそう
491それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:06:59.85ID:rUUNUcCzd >>204
スーパーマリオUSAだぞ
スーパーマリオUSAだぞ
492それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:07:04.34ID:qFu1cXRx0 >>489
IOS板→ソシャゲスレ→配信者
IOS板→ソシャゲスレ→配信者
494それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:07:18.32ID:zLNEOymo0495それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:07:27.24ID:uA9GUSJR0 https://i.imgur.com/De0hVjC.jpg
https://i.imgur.com/o3zf0tG.png
なんJ(ジュピター)の周りを周るなんG(ガリレオ衛星)や
ワイらはここに住んでるんやで
https://i.imgur.com/o3zf0tG.png
なんJ(ジュピター)の周りを周るなんG(ガリレオ衛星)や
ワイらはここに住んでるんやで
496それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:07:46.30ID:w0Wd9tYf0497それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:08:03.75ID:rX3oXqNta 無から有は作れないと聞いたんやが?
そうなると人間は産まれることすらできないわけやん?
そうなると人間は産まれることすらできないわけやん?
498それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:08:22.43ID:gPjBLnqF0499それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:08:32.30ID:rX3oXqNta やはりこの世界は作られた世界というかとでええんか?
500それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:09:18.72ID:mjRaoD6I0 ゲーデルがこの世の全てを数学で解明しようとして逆に不可能なのを数学で証明してしまって狂って死んだからな
半端な知識で楽しむ位が丁度ええ
半端な知識で楽しむ位が丁度ええ
501それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:09:26.51ID:SP/pMgJ50 そういえばduneのPart2そろそろやるみたいやな
おもろいんか?
おもろいんか?
502それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:09:43.32ID:3+JUy9d8x 宇宙関係の研究してる人が宗教にハマりやすいって聞いたことあるんやけど
ちょっとわかるかもしれん
ワイらの脳の処理ではわからないこと多すぎて神を感じてしまうんやろうな
ちょっとわかるかもしれん
ワイらの脳の処理ではわからないこと多すぎて神を感じてしまうんやろうな
503それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:09:47.88ID:lMURJVNcd >>198
鉄の生産工場ってのを見たことある
鉄の生産工場ってのを見たことある
504それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:09:54.29ID:LSfiRu3L0 >>496
安価先の書き込みってブラックホールの真ん中の話やないか?
安価先の書き込みってブラックホールの真ん中の話やないか?
505それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:10:04.16ID:9ZagIiI30 >>499
それは誰にも分からないんやないかなあ
それは誰にも分からないんやないかなあ
506それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:10:05.26ID:lXKayrvO0 >>498
これ天動説が信じられてた頃の科学者は疑問に思わなかったんかな
これ天動説が信じられてた頃の科学者は疑問に思わなかったんかな
508それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:11:33.24ID:3KvvGhC30 >>500
数学は数学上の世界が今の世界とリンクしやすいってだけやから全てを示そうなんて無理無理のカタツムリ
数学は数学上の世界が今の世界とリンクしやすいってだけやから全てを示そうなんて無理無理のカタツムリ
509それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:11:44.30ID:ZjyYXXola ヘルクレス座・かんむり座グレートウォールとかいう厨二心をくすぐる存在
全長100億光年ってなんやねん
全長100億光年ってなんやねん
510それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:11:51.38ID:IVPbuYsF0 太陽がちょっと気まぐれに地球に近寄っただけで人類滅亡するんだからほんと奇跡だよな
511それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:11:55.50ID:65TWGmEC0 >>127
草
草
512それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:12:38.66ID:X5sWO1O00 >>13
うへーなんやこれきもい😰
うへーなんやこれきもい😰
513それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:13:11.69ID:Ty0SvOhf0 >>506
地動説が生まれたきっかけは神がこんな法則性もクソもない汚い軌道で星を作る訳がないってとこからやし観測してみたらおかしいとは思ったんやろな
地動説が生まれたきっかけは神がこんな法則性もクソもない汚い軌道で星を作る訳がないってとこからやし観測してみたらおかしいとは思ったんやろな
514それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:13:16.00ID:GSYK/QPa0 >>506
天動説の方が軌道かっこいいやん
天動説の方が軌道かっこいいやん
515それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:14:27.74ID:qFu1cXRx0 >>514
天動説だとくっそキモい回り方になるんだよなぁ
天動説だとくっそキモい回り方になるんだよなぁ
516それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:14:40.30ID:6Qc6ysFUd 人類みんなで協力して宇宙について研究した方がええやろ
無意味な仕事してる場合じゃないで
無意味な仕事してる場合じゃないで
517それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:14:55.53ID:w0Wd9tYf0518それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:15:18.53ID:S8mcPcx+d 第三者から観測すると光速に近づく物体は停止して見える←は?w
重力が強いほど時間の進みは遅くなる←?wwww
重力が強いほど時間の進みは遅くなる←?wwww
519それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:16:06.54ID:mjRaoD6I0520それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:16:06.61ID:LSfiRu3L0521それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:16:22.40ID:su+YBG21a >>68
ネバーエンディングストーリーやろこれ
ネバーエンディングストーリーやろこれ
522それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:16:25.07ID:GSYK/QPa0523それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:16:32.68ID:9ZagIiI30 >>516
この宇宙に住んでる限りこの宇宙の物理法則からは逃れられないから限度があるんやないかな
この宇宙に住んでる限りこの宇宙の物理法則からは逃れられないから限度があるんやないかな
524それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:16:34.15ID:e8egFE67M 宇宙のこと調べだすとウクライナの戦争のことや 日本の物価が上がってることや 自分がアラフォーなのに童貞であることがどうでもよく思えるから危険やで この学問
526それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:17:38.88ID:X5sWO1O00 >>32
海王星の解説ぼくが考えた最強の惑星って感じだわ
直径は地球の4倍ほど。表面はメタン、水素、ヘリウムなどのガスの層があり、その下に、水やメタン、アンモニアを含む氷と岩石の層があります。大気中にあるメタンが赤色を吸収し、青色を散乱する性質を持つために青く見えます。
太陽系最速の時速2100kmもの強風が吹き、地球サイズの嵐の渦が発生していると考えられています。海王星の内部の温度は5100℃の高温で、最下層の気圧は10ギガパスカル(地球の10万倍)とも言われています。超高温超高圧の環境ではメタンから作られたダイヤモンドの雨が降っているといわれています。
海王星の解説ぼくが考えた最強の惑星って感じだわ
直径は地球の4倍ほど。表面はメタン、水素、ヘリウムなどのガスの層があり、その下に、水やメタン、アンモニアを含む氷と岩石の層があります。大気中にあるメタンが赤色を吸収し、青色を散乱する性質を持つために青く見えます。
太陽系最速の時速2100kmもの強風が吹き、地球サイズの嵐の渦が発生していると考えられています。海王星の内部の温度は5100℃の高温で、最下層の気圧は10ギガパスカル(地球の10万倍)とも言われています。超高温超高圧の環境ではメタンから作られたダイヤモンドの雨が降っているといわれています。
527それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:18:52.90ID:e8egFE67M お前ら的にインターテスラはどうなの?
宇宙大好きだから見たいんだけどまだ見てないんや
宇宙大好きだから見たいんだけどまだ見てないんや
528それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:19:22.15ID:xZ/eqbhD0 >>68
浣腸AVの水槽のやつやんけ
浣腸AVの水槽のやつやんけ
529それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:19:53.42ID:SP/pMgJ50531それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:20:35.87ID:qFu1cXRx0532それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:20:49.30ID:gpPflnokM >>527
我々は高次元の存在によって観察されている
我々は高次元の存在によって観察されている
533それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:20:54.80ID:s+LOO26yd >>500
狂ったゲーデル
毒ガスで殺される!真冬でも窓全開や!
毒殺される!嫁の作った飯以外は自分が作ったものでも食わん!
ほんで嫁が入院したらマジで何も食わず飢餓で病院担ぎ込まれたけど30キロくらいまで体重落ちてて死んだ模様
wikiに書いてあるだけでもなかなか狂っとる
狂ったゲーデル
毒ガスで殺される!真冬でも窓全開や!
毒殺される!嫁の作った飯以外は自分が作ったものでも食わん!
ほんで嫁が入院したらマジで何も食わず飢餓で病院担ぎ込まれたけど30キロくらいまで体重落ちてて死んだ模様
wikiに書いてあるだけでもなかなか狂っとる
534それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:21:17.35ID:Fe/r3F6m0 >>287
ゲームのラグとかも光が遅すぎて解決しようが無いって次元まできてるしな
ゲームのラグとかも光が遅すぎて解決しようが無いって次元まできてるしな
535それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:21:44.39ID:e8egFE67M536それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:21:55.89ID:Fe/r3F6m0537それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:22:10.02ID:9ZagIiI30 >>527
ブラックホールとか出てくるからおもろいで
ブラックホールとか出てくるからおもろいで
538それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:22:15.44ID:mjRaoD6I0539それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:23:22.26ID:e8egFE67M >>538
なんかそれは最近また新しい実験してて 0.02秒だか何だか自分の意志による選択の自由が生じる時間があるって証明されたで
なんかそれは最近また新しい実験してて 0.02秒だか何だか自分の意志による選択の自由が生じる時間があるって証明されたで
540それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:23:25.13ID:pPGvRlL8a541それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:23:53.60ID:FMfg5SQv0 >>527
最後は愛は勝つとか深夜アニメと変わらんぞ
最後は愛は勝つとか深夜アニメと変わらんぞ
542それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:24:00.73ID:2GEAoK8u0 人間の体の中に無数の菌がいるみたいに
もしかしたら宇宙は巨大な生物なんかもなぁ
ワイらはその体に住んでるだけみたいな
もしかしたら宇宙は巨大な生物なんかもなぁ
ワイらはその体に住んでるだけみたいな
543それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:24:46.24ID:FMfg5SQv0 >>302
バッテリーは?
バッテリーは?
544それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:24:48.56ID:G2S0axU00 なんかちょっと宇宙調べたくなってきたわ
YouTubeで探せば解説動画あるよな?
YouTubeで探せば解説動画あるよな?
545それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:24:51.93ID:jOPzYeyb0 >>32
海洋恐怖症の極地やな
海洋恐怖症の極地やな
547それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:26:01.63ID:Q3UpbhtN0 早くワープ開発されんかな
548それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:26:08.38ID:FeeLyZkc0 木星って何考えて生きてるんやろ
地球にこんにちはしてくる画像すき
地球にこんにちはしてくる画像すき
549それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:26:43.13ID:G2S0axU00 ワープって無理なんやなかったっけ
550それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:26:54.15ID:/VPawnW2a 宇宙は複数個あるやろ
551それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:27:39.30ID:FMfg5SQv0 >>232
これ神の宇宙論的証明と何が違うの?
これ神の宇宙論的証明と何が違うの?
552それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:28:20.55ID:9ZagIiI30 >>549
無理みたいやね
無理みたいやね
553それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:28:25.77ID:FMfg5SQv0 >>51
土星の衛星の火山活動で出た廃棄物説とかあるで
土星の衛星の火山活動で出た廃棄物説とかあるで
554それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:28:33.18ID:SP/pMgJ50555それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:29:13.06ID:1EOnq9yh0 >>542
SFやとよくあるオチやなそれ
SFやとよくあるオチやなそれ
556それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:29:14.00ID:Q3UpbhtN0 そもそも何のために宇宙というものは存在してるんや
557それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:29:14.75ID:fwlLqOM90 >>51
おい言葉を慎めよ
おい言葉を慎めよ
558それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:29:29.68ID:e8egFE67M 外の世界にはもっと高次元の生命体がいて 我々はただのシミュレーションだとか人間は何のために生まれたとか色々論じる人おるけど多分全部がただのたまたまで我らが生きてるのもたまたまで外の世界にはべつに誰もいないんだよな
559それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:30:05.88ID:FMfg5SQv0560それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:30:11.91ID:SP/pMgJ50 >>556
理由なんかあると思ってんのか
理由なんかあると思ってんのか
561それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:30:17.55ID:9vjwLpko0 >>557
照れるからやめれ〜
照れるからやめれ〜
562それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:30:20.47ID:VDl6LbvgF >>498
ぐうきしょい
ぐうきしょい
563それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:30:27.58ID:FMfg5SQv0 >>558
それ無限後退やん
それ無限後退やん
564それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:30:47.14ID:3KvvGhC30 >>535
あの人の作品はファンタジーや
あの人の作品はファンタジーや
565それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:30:56.35ID:0+zwcTju0 人類の文明が存続できる安定した環境ってあとどれくらい続くのかね
宇宙進出できるくらい科学が進歩するまで持ってくれればいいけど
宇宙進出できるくらい科学が進歩するまで持ってくれればいいけど
566それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:31:02.43ID:fwlLqOM90567それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:31:24.33ID:SP/pMgJ50569それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:31:37.93571それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:31:59.71ID:fwlLqOM90 >>127
草
草
572それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:32:00.65ID:FMfg5SQv0573それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:32:09.78ID:LSfiRu3L0574それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:32:25.93ID:oAUeZPfL0 調子が悪い時の下痢便こんな感じよな
575それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:32:30.33ID:SP/pMgJ50 >>568
意味なんか考えてなんか意味あ?のか
意味なんか考えてなんか意味あ?のか
576それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:32:48.68ID:FeeLyZkc0 月にうさぎガイルって話はほんまは宇宙人見ちゃったからうさぎに変えたんやろ
577それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:33:07.83ID:FMfg5SQv0579それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:33:26.80ID:XpgXSylq0 宇宙は神さまが作ったんやで ワイらが住める環境を用意してもろてそこにワイらが住んでるんやで
580それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:33:39.00ID:1EOnq9yh0 Twitterのこれおもろかったわ
惑星の動ききもちわるい
https://twitter.com/ogugeo/status/1644999656487931904
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
惑星の動ききもちわるい
https://twitter.com/ogugeo/status/1644999656487931904
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
581それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:33:39.99ID:SP/pMgJ50 >>577
うぉおおおおブラマヨ吉田やんけきっしょ!
うぉおおおおブラマヨ吉田やんけきっしょ!
582それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:33:45.78ID:fwlLqOM90583それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:34:00.29ID:okUNlo670 宇宙の広さ考えると地球で輪廻転生なんて絶対ねぇわって思っちゃう
584それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:34:06.60ID:SP/pMgJ50 >>578
まじで無意味な行動に意味を見出そうとしてるやんけ
まじで無意味な行動に意味を見出そうとしてるやんけ
585それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:34:12.61ID:KocjnVShM ニキらが好きな宇宙のYouTubeチャンネルあったら教えてクレメンス
586それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:34:21.67ID:FMfg5SQv0588それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:34:39.88ID:e8egFE67M >>573
これってそんな不思議なことでも何でもないで
月の自転公転周期が同じなのはなぜ?
それは地球の強い引力が影響し、一致するようになったからです。
月は地球の周りを1回公転する間に、それと同じ向きに月自身が1回自転しています。 そのため月はいつも同じ面を地球に向けています。
これってそんな不思議なことでも何でもないで
月の自転公転周期が同じなのはなぜ?
それは地球の強い引力が影響し、一致するようになったからです。
月は地球の周りを1回公転する間に、それと同じ向きに月自身が1回自転しています。 そのため月はいつも同じ面を地球に向けています。
589それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:34:48.23ID:5RLlmQPL0 太陽が爆発しそうになって他の星系に避難する時代になったら
スターウォーズみたいな亜空間跳躍→人体耐えられなさそう
移民スペースシップで世代交代しながら惑星探す→小惑星衝突やエンジントラブルで難破しそう
どうしたらええんや?
スターウォーズみたいな亜空間跳躍→人体耐えられなさそう
移民スペースシップで世代交代しながら惑星探す→小惑星衝突やエンジントラブルで難破しそう
どうしたらええんや?
591それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:34:54.33ID:9ZagIiI30 >>585
宇宙ヤバいch
宇宙ヤバいch
592それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:35:03.38ID:SP/pMgJ50 >>580
これ被写体をいろんな角度から撮ってるだけなんちゃうん
これ被写体をいろんな角度から撮ってるだけなんちゃうん
593それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:35:28.08ID:/VPawnW2a >>567
アナハイムエレクトロニクス社がMSやMAの実験してるから
アナハイムエレクトロニクス社がMSやMAの実験してるから
594それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:35:34.09ID:SP/pMgJ50 >>587
考えるのと意味があるかどうかは別やろ
考えるのと意味があるかどうかは別やろ
595それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:35:40.32ID:hjOItXMId >>506
全て数学で証明されたからな
全て数学で証明されたからな
596それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:35:50.51ID:FMfg5SQv0597それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:35:59.52ID:fwlLqOM90 >>227
宇宙なあな確定な
宇宙なあな確定な
598それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:36:15.76ID:VSEusUUEa 悟空がカメハメ波で月を消し飛ばして月がなくなったら地球はどうなるのっと
600それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:36:43.60ID:FMfg5SQv0 >>589
そうなる前に人類なんて滅びるあと1000年文明持続させられるかすらわからんぞわ
そうなる前に人類なんて滅びるあと1000年文明持続させられるかすらわからんぞわ
601それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:36:53.81ID:fwlLqOM90 >>596
サンガツ太陽を長周期で回ってるもんとかもあるからごっちゃになってたわ用語の用法が
サンガツ太陽を長周期で回ってるもんとかもあるからごっちゃになってたわ用語の用法が
602それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:37:12.30ID:+YPqNCgW0 なんでもジュピター
603それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:37:20.30ID:N3cllFk3M >>595
リーマン予想が解けたら宇宙のことも色々あれらしいな
リーマン予想が解けたら宇宙のことも色々あれらしいな
604それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:37:48.96ID:fkcAPScP0605それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:37:50.23ID:LSfiRu3L0606それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:38:17.62ID:SP/pMgJ50609それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:39:12.36ID:lBHbpkDxa >>589
文明レベルを上げて水星の魔女みたいに肉体から自分の意識を解放して不老不死を得るこたにより広大な宇宙に進出できるようになる
文明レベルを上げて水星の魔女みたいに肉体から自分の意識を解放して不老不死を得るこたにより広大な宇宙に進出できるようになる
610それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:39:19.68ID:ODDhxIrBM 月ってお隣さんだと思ってたのに全然遠い場所にある天体らしいな
ピッチャーマウンドが地球だとするとレフトに位置するくらい離れてるらしいな
ピッチャーマウンドが地球だとするとレフトに位置するくらい離れてるらしいな
611それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:40:10.64ID:XpgXSylq0 ワイら今んとこ数十億年かけて地球が貯めてきた資源をつこうとるがその資源も100年以内には枯渇する言うやろ
おわりやで
おわりやで
612それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:40:13.64ID:FMfg5SQv0 >>609
地球幼年期の終わりのオーバーロードやね
地球幼年期の終わりのオーバーロードやね
613それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:40:44.57ID:e8egFE67M ヒックス粒子の解明とかマジでやばいよな
お前ら重さって何だか知ってるか?
別に質量とか関係なくて空気中にいっぱいつぶつぶが存在しててそれが俺たちの行く方向に対してまとわりついてきて邪魔しようとしてるんやで
お前ら重さって何だか知ってるか?
別に質量とか関係なくて空気中にいっぱいつぶつぶが存在しててそれが俺たちの行く方向に対してまとわりついてきて邪魔しようとしてるんやで
614それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:41:01.90ID:5RLlmQPL0 >>609
高次元に行ったら既に高次元に行き着いた他の種達の食糧にされるやろ
高次元に行ったら既に高次元に行き着いた他の種達の食糧にされるやろ
615それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:41:46.54ID:8WmaiD8c0 >>610
他の星は隣の国くらい離れてるんだから十分お隣さんやん
他の星は隣の国くらい離れてるんだから十分お隣さんやん
616それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:43:13.98ID:5RLlmQPL0 今この瞬間いきなり銀河飲み込むブラックホールが発生したとしたら
ワイら何も気づかずに終わるんかな
ワイら何も気づかずに終わるんかな
617それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:43:51.02ID:Uc1Wxl1u0 ドラえもんの映画みたいに、太陽系の外の惑星にはいろんな生き物が住んでる星があるって今でも思ってるわ
だってこんなに星があるんやで?
だってこんなに星があるんやで?
618それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:43:53.46ID:fwlLqOM90 >>605
地球の自転が少しずつ遅くなってる証左なんやろかねこれも
地球の自転が少しずつ遅くなってる証左なんやろかねこれも
619それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:44:34.67ID:mjRaoD6I0 量子重力理論が解ければ宇宙解明が進むんだろうけど、そしたらまた大きな謎にぶつかるんやろな
620それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:44:37.62ID:fwlLqOM90 >>613
前から疑問やったんやけどこれって4つの力のどれにも該当しない相互作用なん?
前から疑問やったんやけどこれって4つの力のどれにも該当しない相互作用なん?
621それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:45:01.82ID:FMfg5SQv0 >>618
昔は月ももっと近かったしな
昔は月ももっと近かったしな
622それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:46:00.46ID:e8egFE67M >>620
難しいことはわからんけどヒッグス粒子は神の粒子って言われてて地球どころか宇宙 すべてにも存在していて全ての重さの元になってるんやで
難しいことはわからんけどヒッグス粒子は神の粒子って言われてて地球どころか宇宙 すべてにも存在していて全ての重さの元になってるんやで
623それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:46:23.34ID:PhfVNPda0 >>611
100年後にも100年以内に枯渇するって言ってると思う
100年後にも100年以内に枯渇するって言ってると思う
624それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:46:34.02ID:5wyeyCBo0 なんJ→太陽系最大の惑星
なんG→その衛星
どっちが格上なのかハッキリわかんだね
なんG→その衛星
どっちが格上なのかハッキリわかんだね
625それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:46:45.82ID:jzKfk7+a0 ワイくんはお前らの言ってること全然わかんないけど宇宙は広くてすげーというのはわかった勉強になるなぁ
626それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:47:33.38ID:FMfg5SQv0627それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:48:05.43ID:e8egFE67M なんか最近日本のどこかの企業が地球上に小さなブラックホールを作ることが可能になったって言って物理学者がそんなことしたら地球は消えてしまうどころか太陽系がなくなってしまうからやめろとか真面目に批判してたよな
628それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:48:35.00ID:FMfg5SQv0 >>624
スペクトル的には太陽はG系列や
スペクトル的には太陽はG系列や
629それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:49:01.42ID:6TYi1kBQM 仮に地球が今の大きさの二倍あったらワイらは住めてる環境になってたんか?
630それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:49:11.62ID:A6VbPeio0 シロッコって木星に降り立ったんか?もう人間やないやん
631それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:49:21.74ID:AEB5aSeI0 >>610
月は元々地球の一部だった説あるよな
月は元々地球の一部だった説あるよな
632それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:49:46.29ID:fwlLqOM90 >>626
何かしらヒッグス粒子とそうでない粒子が相互作用してるわけやし
やっぱ重力電磁力強い相互作用弱い相互作用のどれでもない相互作用判定でええんかな?
そもそも厳密にはこれら相互作用とは別にカテゴライズされてる現象なんかもしれんが
そういやそもそも厳密な定義を知らんなワイ
何かしらヒッグス粒子とそうでない粒子が相互作用してるわけやし
やっぱ重力電磁力強い相互作用弱い相互作用のどれでもない相互作用判定でええんかな?
そもそも厳密にはこれら相互作用とは別にカテゴライズされてる現象なんかもしれんが
そういやそもそも厳密な定義を知らんなワイ
633それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:49:56.90ID:FMfg5SQv0 >>627
ホーキング放射でブラックホール作れてもすぐ消えるから
ホーキング放射でブラックホール作れてもすぐ消えるから
634それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:50:57.56ID:2znB6faRd 最近太陽と月の大きさが違うこと知ったわ
635それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:51:06.87ID:EUG6pNsj0 >>146
リングのすごさのわりに本体は小さい気がするけどやっぱめっちゃ重たいんかな?
リングのすごさのわりに本体は小さい気がするけどやっぱめっちゃ重たいんかな?
636それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:52:04.23ID:e8egFE67M637それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:52:20.13ID:fwlLqOM90 >>629
今のワイらはおらんやろうが何かしら生命体は生まれてたんちゃう?
今のワイらはおらんやろうが何かしら生命体は生まれてたんちゃう?
638それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:52:39.93ID:LSfiRu3L0 >>610
これ理解できないのはワイだけか?
これ理解できないのはワイだけか?
639それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:52:59.32ID:5wyeyCBo0 >>146
これよく鳥よけのために畑に吊るされてるよな
これよく鳥よけのために畑に吊るされてるよな
640それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:53:21.44ID:9ZagIiI30 >>636
蒸発するってことや
蒸発するってことや
641それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:53:24.80ID:AUK9hU7Ha >>95
最後の水滴みたいなのなんや
最後の水滴みたいなのなんや
642それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:53:43.86ID:PhfVNPda0 >>627
小さいブラックホールなら大丈夫
小さいブラックホールなら大丈夫
644それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:54:18.45ID:e8egFE67M645それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:54:25.94ID:mjRaoD6I0 もう6時やんけ
宇宙スレ眠れなくなるのが難点や
宇宙スレ眠れなくなるのが難点や
646それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:54:34.63ID:SP/pMgJ50 小さいブラックホールって何に使うんや
647それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:54:37.85ID:4NpilLM90 木星ってほぼガスなんやっけ?
仮に探査ロケットで突入したらスカスカすぎて何にもぶつからずに核まで行って燃え尽きるってことか?
仮に探査ロケットで突入したらスカスカすぎて何にもぶつからずに核まで行って燃え尽きるってことか?
649それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:55:32.20ID:e8egFE67M ブラックホール作ったらもんじゅや福島の原発どころかものすごいエネルギーが取り出せて地球の電気全部ブラックホール発電機で賄えるってマジけ?
開発して海外に売ったら丸儲けやん
開発して海外に売ったら丸儲けやん
650それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:55:57.85ID:fwlLqOM90 >>633
そういやあれなんで対生成されたもんのうち負の奴だけ落ちる前提なんやろ
いやまあ対生成時に逆に運動量持ってるからやろうけど
対生成されたときどっちの粒子がどっちに運動量持ってるかなんて偏り無さそうやしホーキング放射する分と同程度性のエネルギー持つ粒子も吸い込んでそうと思うんよな素人的には
そういやあれなんで対生成されたもんのうち負の奴だけ落ちる前提なんやろ
いやまあ対生成時に逆に運動量持ってるからやろうけど
対生成されたときどっちの粒子がどっちに運動量持ってるかなんて偏り無さそうやしホーキング放射する分と同程度性のエネルギー持つ粒子も吸い込んでそうと思うんよな素人的には
651それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:56:24.21ID:OFxa2qCI0 格下の文明見つけてマウント取りに行きたい
652それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:56:28.84ID:LSfiRu3L0 >>645
ほんまに迷惑よな
ほんまに迷惑よな
653それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:56:55.71ID:FMfg5SQv0654それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:57:23.57ID:AEB5aSeI0 >>647
いちおう地表はあるらしいが超高圧でたどり着くのは無理っぽい
いちおう地表はあるらしいが超高圧でたどり着くのは無理っぽい
656それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:58:02.74ID:mjRaoD6I0 >>651
北センチネル島行ってみたらええねん
北センチネル島行ってみたらええねん
657それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:58:35.33ID:4NpilLM90658それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:59:15.57ID:I2z/Zkl2H >>13
ラスボスやん
ラスボスやん
659それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:59:21.67ID:EUG6pNsj0660それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:01:08.12ID:FQyMziJ20 >>659
ゴミ箱叩いてそう
ゴミ箱叩いてそう
661それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:01:23.25ID:ODDhxIrBM662それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:02:00.33ID:4DSeqjTId 月に50年前に下り立ったのに
なんでその後の50年はほったらかしなんや?
人すら行ってないやん
なんでその後の50年はほったらかしなんや?
人すら行ってないやん
663それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:02:26.58ID:YEqUGoSGM 宇宙の話となると怖くなるほど未知であり膨大な話になるのに
地球さんは人が100年くらい木炭だの石油だのガスだの科学的に生きたらアチチになって脆すぎでしょ😮💨
地球さんは人が100年くらい木炭だの石油だのガスだの科学的に生きたらアチチになって脆すぎでしょ😮💨
664それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:02:44.77ID:qzaVs1oZ0 >>662
なんの資源もないからな
なんの資源もないからな
665それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:02:51.79ID:9ZagIiI30666それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:03:04.53ID:AUK9hU7Ha このスレ見てると頭おかしなる
667それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:03:41.59ID:e8egFE67M みんなストレンジ物質って知ってるか?
宇宙にあってそれがたった一つでも宇宙にあると物質的に完璧に安定してる存在だから周りの物質が相互作用して安定を求めて ストレンジ物質と同じ形質になってそれが無限に連鎖してものすごい時間をかけて最終的に宇宙全てがたった一つもストレンジ 物質になってしまうっていう話や
中性脂性っていうブラックホールよりも大きいブラックホールがストレンジ物資持ってると言われてるんだけど今この瞬間も宇宙はストレンジ物質に変わっていってる瞬間かもしれへんで
https://i.imgur.com/eOJKxmP.jpg
https://i.imgur.com/gIHqNOk.jpg
https://i.imgur.com/pwDM2vK.png
https://i.imgur.com/wmYGzet.png
宇宙にあってそれがたった一つでも宇宙にあると物質的に完璧に安定してる存在だから周りの物質が相互作用して安定を求めて ストレンジ物質と同じ形質になってそれが無限に連鎖してものすごい時間をかけて最終的に宇宙全てがたった一つもストレンジ 物質になってしまうっていう話や
中性脂性っていうブラックホールよりも大きいブラックホールがストレンジ物資持ってると言われてるんだけど今この瞬間も宇宙はストレンジ物質に変わっていってる瞬間かもしれへんで
https://i.imgur.com/eOJKxmP.jpg
https://i.imgur.com/gIHqNOk.jpg
https://i.imgur.com/pwDM2vK.png
https://i.imgur.com/wmYGzet.png
668それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:03:50.79ID:9ZagIiI30 >>663
別に地球温暖化したところで地球さんにデメリットないから大丈夫やで
別に地球温暖化したところで地球さんにデメリットないから大丈夫やで
669それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:03:59.13ID:4DSeqjTId670それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:04:14.51ID:me+pmPr5M >>657
温度はおそらく高いだろ
温度はおそらく高いだろ
671それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:04:23.74ID:FMfg5SQv0 >>650
なぜそうなるのかはワイも説明とか読んでもよくわからないけど
実際にプラズマとか放出されてらからそうなんだろうっていう
あと負ではなく反物質やろ
宇宙が対称性の破れで物質が多い世界になったように
この宇宙には物質が反物質より多く生き残りやすい性質があるのかね
なぜそうなるのかはワイも説明とか読んでもよくわからないけど
実際にプラズマとか放出されてらからそうなんだろうっていう
あと負ではなく反物質やろ
宇宙が対称性の破れで物質が多い世界になったように
この宇宙には物質が反物質より多く生き残りやすい性質があるのかね
672それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:04:24.06ID:9ZagIiI30 >>641
いっぱい宇宙があるかもねってことや
いっぱい宇宙があるかもねってことや
673それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:04:24.55ID:2O3IvYDKp ブッサw惑星出て行くわ
674それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:04:58.80ID:EUG6pNsj0 >>661
ホンマや
すまんかった
スティーブンソン2-18は、たて座にある赤色超巨星です。
既知の星の中で最も大きく、直径は太陽の約2150倍
https://i.imgur.com/kKzpU2V.jpg
ホンマや
すまんかった
スティーブンソン2-18は、たて座にある赤色超巨星です。
既知の星の中で最も大きく、直径は太陽の約2150倍
https://i.imgur.com/kKzpU2V.jpg
675それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:05:21.16ID:FmzRCcBj0 >>662
わざわざ莫大な金かけて月に行くメリット無いからな
わざわざ莫大な金かけて月に行くメリット無いからな
676それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:05:25.08ID:FMfg5SQv0677それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:05:32.07ID:O2hRm0dE0 「時間」の始まりってなんなんか考えたら全く想像できなくて怖い
これもなんか仮説あるんけ
これもなんか仮説あるんけ
678それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:05:33.70ID:9ZagIiI30 >>667
中性子星はブラックホールの一段階前の天体やで
中性子星はブラックホールの一段階前の天体やで
679それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:05:48.16ID:qM9ZXboTd 地球がこんな快適な環境なの地味にヤバいよな
680それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:06:15.22ID:FMfg5SQv0 >>667
中性子星とブラックホールは別だろ
中性子星とブラックホールは別だろ
681それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:06:22.78ID:b6GD/40y0 >>679
快適やからワイらが発生したんやろな
快適やからワイらが発生したんやろな
682それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:06:32.40ID:9ZagIiI30683それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:06:36.62ID:EUG6pNsj0684それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:07:04.31ID:6TYi1kBQM どんなに先がわかってもいけないの悲しい
685それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:07:04.72ID:FzqfIzi5d GW終了とともにガンマ線バースト直撃して終わったら最高だろうな
686それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:07:12.06ID:ctNJ17P6M687それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:07:14.22ID:9ZagIiI30 >>679
地球環境に合わせるように進化したかららしいで
地球環境に合わせるように進化したかららしいで
688それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:07:31.30ID:CyJ6Z0G7a >>309
ラスダンやな
ラスダンやな
689それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:07:35.63ID:ctNJ17P6M >>682
仏教ぽいよな
仏教ぽいよな
690それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:08:31.55ID:FLgwVl9O0 >>51
わっかんない
わっかんない
691それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:08:33.95ID:WpNQGYwIM ビル・ゲイツ「宇宙開発してるやつ全員バカです。そんなことしても何の意味もないしそれだけのエネルギーと金を使うぐらいだったら貧困や飢餓にエネルギーを向けた方が人類にとってよっぽど有益になる」
これ論破できるやつおる?
これ論破できるやつおる?
692それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:08:41.71ID:CyJ6Z0G7a >>127
草
草
693それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:08:42.58ID:fwlLqOM90 >>671
ウィキペディアの説明が正負のエネルギー云々言うてたからそれそのまま使ったわ(責任転嫁)
確かに反物質サイドが安定してブラックホールの地表(?)までたどり着きやすい何かがあるんやとすると分かりやすいな
現に崩壊時間の非対称性はあるわけやし高過ぎる重力のなかではその性質に影響が出るんやろかな
ウィキペディアの説明が正負のエネルギー云々言うてたからそれそのまま使ったわ(責任転嫁)
確かに反物質サイドが安定してブラックホールの地表(?)までたどり着きやすい何かがあるんやとすると分かりやすいな
現に崩壊時間の非対称性はあるわけやし高過ぎる重力のなかではその性質に影響が出るんやろかな
694それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:08:58.00ID:4DSeqjTId >>675
それ言うなら火星や木星探査も意味ないやろ
それ言うなら火星や木星探査も意味ないやろ
695それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:09:01.23ID:YxngZXE0p >>691
なんも言い返せんかったわ…
なんも言い返せんかったわ…
696それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:09:02.61ID:ctNJ17P6M >>651
地球が格下の文明相手にイキってたけど距離が遠すぎるのがハンデで次第に文明水準追いつかれて滅ぼされるってSF小説もあったな
地球が格下の文明相手にイキってたけど距離が遠すぎるのがハンデで次第に文明水準追いつかれて滅ぼされるってSF小説もあったな
697それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:09:11.58ID:9ZagIiI30 >>691
そんなもんに興味ないオタクがやってるからしゃーない
そんなもんに興味ないオタクがやってるからしゃーない
698それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:09:12.66ID:MqoA8SBLp 冷静に考えてこの世界ってめっちゃ都合良くね?
人間さん勝手にめちゃくちゃな事してるのに何とかなってるし
人間さん勝手にめちゃくちゃな事してるのに何とかなってるし
699それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:09:17.26ID:YtPpZMZDd 宇宙っていつできたんや?
700それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:09:41.44ID:4NpilLM90701それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:09:53.57ID:FBAMcRhd0 >>674
地球文字だけで草
地球文字だけで草
702それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:09:53.70ID:Euj6x1Kvd 光速が遅すぎるのは本当にそう
703それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:09:59.65ID:LSfiRu3L0 >>691
ど正論やが却下やな
ど正論やが却下やな
704それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:10:06.74ID:rqxrXpQma 冥王星「たまにでええからワイの事も思い出してクレメンス」
705それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:10:18.09ID:9ZagIiI30 >>698
この広大な宇宙の地球って惑星で好きにやっとるだけやし
この広大な宇宙の地球って惑星で好きにやっとるだけやし
706それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:10:35.91ID:EUG6pNsj0 地球上の核ミサイルをすべて木星に撃ち込んだら木製を破壊できる?
707それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:10:49.71ID:ctNJ17P6M >>691
ガンダムオリジンでもスペースコロニー作るくらいならサハラ砂漠緑化しろみたいなセリフあったな
ガンダムオリジンでもスペースコロニー作るくらいならサハラ砂漠緑化しろみたいなセリフあったな
708それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:11:08.51ID:4NpilLM90 >>676
そうか圧力も状態変化要因か
そうか圧力も状態変化要因か
709それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:11:09.89ID:FBAMcRhd0 >>706
無理やろなぁ
無理やろなぁ
710それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:11:16.41ID:6Oo4176S0 どれだけ頑張ってもそのうち人類が滅ぶと思うと虚しくなるンゴ
711それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:11:21.21ID:qzaVs1oZ0 >>706
模様すら変わらんやろ
模様すら変わらんやろ
712それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:11:38.13ID:ysr/VjeU0 落ち込んだ時、気付いたら宇宙のドキュメンタリーみてるわ
713それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:11:54.13ID:SP/pMgJ50714それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:12:02.59ID:EUG6pNsj0715それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:12:03.81ID:AEB5aSeI0 >>706
木星圏内の放射線で壊れそう
木星圏内の放射線で壊れそう
716それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:12:33.56ID:r7AB/mzcp >>713
それよりTwitterなんとかしろよチー牛
それよりTwitterなんとかしろよチー牛
717それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:12:33.66ID:sI2+zM+M0 この馬鹿デカい宇宙でさえ知らん生き物の細胞の一つとか考えると焼き鳥食いたくなる
718それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:12:43.36ID:kwVSb9Q+0 この宇宙には地球よりも優れた文明が無いのはほぼ確定だけど生物がいるのも確定って事なんよな?
719それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:13:09.89ID:EUG6pNsj0 >>711
え!我々に例えると蚊みたいなもんか
え!我々に例えると蚊みたいなもんか
720それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:13:15.19ID:9ZagIiI30 >>718
それは分からんやろなあ
それは分からんやろなあ
721それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:13:18.21ID:FMfg5SQv0 >>704
惑星に残されてたのがアメリカ人が見つけたからって言う
惑星に残されてたのがアメリカ人が見つけたからって言う
722それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:13:50.99ID:4DSeqjTId 地球っていずれ太陽に飲み込まれるんやろ?
別の星見つけて脱出しても、もしかしたらその星で駆逐されるかもしれんし、奴隷にされるかもしれんし、環境合わずに苦しむかもしれんし、食べ物もないかもしれんし、水もないかもしれん
仮に移住うまくいっても、そこもそのうちダメになるし、銀河系にも寿命があるし、宇宙にも寿命があるし
そう考えると人間って必死こいて子孫残して一生懸命育てて、やれ医学部入れるぞとかやってるけど
いずれ滅びるんだよね
別の星見つけて脱出しても、もしかしたらその星で駆逐されるかもしれんし、奴隷にされるかもしれんし、環境合わずに苦しむかもしれんし、食べ物もないかもしれんし、水もないかもしれん
仮に移住うまくいっても、そこもそのうちダメになるし、銀河系にも寿命があるし、宇宙にも寿命があるし
そう考えると人間って必死こいて子孫残して一生懸命育てて、やれ医学部入れるぞとかやってるけど
いずれ滅びるんだよね
723それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:13:53.08ID:DexRC5Vd0 きもいな
724それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:14:02.09ID:FBAMcRhd0 >>714
そもそも地球すらも破壊できんと思うで
そもそも地球すらも破壊できんと思うで
725それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:14:04.91ID:EUG6pNsj0 >>715
ヒエッ
ヒエッ
726それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:14:35.10ID:fwlLqOM90 >>719
言うて腫れることを考えると模様は蚊で変わってるからなワイら
言うて腫れることを考えると模様は蚊で変わってるからなワイら
727それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:15:08.91ID:OkCs8Tyxr >>662
50年前は技術的挑戦や米ソの宇宙開発競争、言い方を変えればプロパガンダの要素があった、
今は月に豊富なヘリウム3を1トン持ち帰れば関東一園の電力需要を半年賄える莫大なエネルギーが入手できる
50年前は技術的挑戦や米ソの宇宙開発競争、言い方を変えればプロパガンダの要素があった、
今は月に豊富なヘリウム3を1トン持ち帰れば関東一園の電力需要を半年賄える莫大なエネルギーが入手できる
728それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:15:20.58ID:jJqz/D5Up >>1
キンモクセイってことやで
キンモクセイってことやで
729それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:15:21.61ID:eb1BECtQ0 >>223
もう穴さえあればなんでもいいわ
もう穴さえあればなんでもいいわ
730それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:15:30.56ID:fwlLqOM90731それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:15:34.92ID:LCVmw8nG0 宇宙飛行士がSF映画に突っ込むみたいな動画あったけど
ファーストマンは雰囲気が暗いくらいしか言われてなかったな
ファーストマンは雰囲気が暗いくらいしか言われてなかったな
732それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:15:35.87ID:FMfg5SQv0 >>722
盛者必衰の理をあらはす
盛者必衰の理をあらはす
733それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:15:45.42ID:WpNQGYwIM イーロンマスクて今50歳だけど死ぬまでに 火星に何人か送ってテラフォーミングして居住環境を作るって言ってるけど実現できると思うけ?
絶対無理よな スペース X
絶対無理よな スペース X
736それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:16:28.08ID:FBAMcRhd0 暇な時NASAのインスタ見るのオヌヌメやで
737それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:16:31.88ID:FMfg5SQv0 >>733
月面基地ならワンチャン
月面基地ならワンチャン
738それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:16:33.87ID:C8pnCJrM0739それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:16:35.22ID:EUG6pNsj0 >>726
おお、蚊以下の攻撃と言うことか
おお、蚊以下の攻撃と言うことか
740それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:17:17.60ID:C8pnCJrM0 >>13
ゴッホじゃん
ゴッホじゃん
741それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:17:26.94ID:HrzN847R0 地球ってほんま奇跡の星なんやな
742それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:17:38.25ID:4DSeqjTId743それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:17:39.81ID:EUG6pNsj0744それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:17:47.67ID:qzaVs1oZ0 >>733
片道切符なのに応募者めっちゃ多かったやつか?
片道切符なのに応募者めっちゃ多かったやつか?
745それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:18:11.02ID:4R1D/6/x0 もう一個惑星あるかもしれんって言ってるしワクワクすんねぇ
746それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:18:33.38ID:jCcmyaZs0 >>722
それ言い出したら宇宙の終わりで死ぬよりはるかに車に轢かれて死ぬ方が確率高いし車に轢かれて死ぬかもしれないから生きる必要ある?と言われるようなもんや
意味や必要は後付していくしかないわ…ないないだけ考えたら辛いだけや
それ言い出したら宇宙の終わりで死ぬよりはるかに車に轢かれて死ぬ方が確率高いし車に轢かれて死ぬかもしれないから生きる必要ある?と言われるようなもんや
意味や必要は後付していくしかないわ…ないないだけ考えたら辛いだけや
747それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:18:37.93ID:qzaVs1oZ0 >>741
その奇跡の連続で産まれてきたのにまた朝までなんGで無駄な時間過ごしたわ
その奇跡の連続で産まれてきたのにまた朝までなんGで無駄な時間過ごしたわ
748それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:18:39.93ID:FBAMcRhd0749それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:18:46.04ID:NlnWAN7b0 ぶっちゃけ居住可能な巨大なスペースコロニー作った方がよっぽど現実的やと思うんやけど
なんでみんな惑星移住の話ばっかするんや?
無理やろ
なんでみんな惑星移住の話ばっかするんや?
無理やろ
750それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:18:51.72ID:YEGahipA0 結論、宇宙キモすぎる
751それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:18:52.97ID:9ZagIiI30 死んだ後がどうなってるのかだけは確実に分かるのってガチですごくないか?
だって絶対死ぬわけだし
意識が無くなるだけなのか気になるわ
だって絶対死ぬわけだし
意識が無くなるだけなのか気になるわ
752それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:19:03.09ID:mjRaoD6I0753それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:19:24.13ID:FMfg5SQv0 エウロパから見る木星が見たいから探査機飛ばしてほしいわ
https://i.imgur.com/I7SOdqG.jpg
https://i.imgur.com/I7SOdqG.jpg
754それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:19:25.02ID:4NpilLM90755それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:19:40.09ID:EUG6pNsj0 >>748
そんなすごい隕石がぶつかってきたの?
そんなすごい隕石がぶつかってきたの?
756それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:20:03.45ID:jCcmyaZs0 アウターワイルズプレイして情緒破壊されたわ
SF好きにはたまらんわ宇宙の強さとロマンがつまりに詰まってる
SF好きにはたまらんわ宇宙の強さとロマンがつまりに詰まってる
757それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:20:05.69ID:EUG6pNsj0 >>750
キモいよな
キモいよな
758それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:20:48.29ID:WpNQGYwIM759それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:20:57.68ID:FMfg5SQv0 >>752
電気自動車は中国がいますごいけどテスラがあったからみたいなのもあるやろ
電気自動車は中国がいますごいけどテスラがあったからみたいなのもあるやろ
760それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:21:25.52ID:SP/pMgJ50 >>752
お前はテスラ車の爆売れやスペースXのブースター自動着陸の何を見てきたんや
お前はテスラ車の爆売れやスペースXのブースター自動着陸の何を見てきたんや
761それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:21:40.20ID:1Y+cqFTa0 人間の体の中の微生物のように
ワイらも宇宙の中の微生物なんやね
ワイらも宇宙の中の微生物なんやね
762それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:21:44.33ID:9ZagIiI30 >>758
自殺志願者は行きたがりそうやな
自殺志願者は行きたがりそうやな
763それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:22:14.28ID:VR7HatAa0 >>17
パンにカビ生やすとこんなん出てくる
パンにカビ生やすとこんなん出てくる
764それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:22:31.94ID:qxTB402E0 太陽の周りを惑星が公転する理屈がイマイチまだよくわからんな
766それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:23:41.80ID:4R1D/6/x0767それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:24:02.44ID:9ZagIiI30 >>764
太陽の重量に引っ張られてるからやない?
太陽の重量に引っ張られてるからやない?
768それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:24:02.60ID:FMfg5SQv0 >>764
公転しないやつはみんな太陽に落とされるか放り出された
公転しないやつはみんな太陽に落とされるか放り出された
769それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:24:39.26ID:EUG6pNsj0770それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:25:04.01ID:FnfFT1e70 ワイ宇宙恐怖症なんやけど
天体とか惑星の写真見るとなんか死を感じで怖くなるんやが普通やよな?
天体とか惑星の写真見るとなんか死を感じで怖くなるんやが普通やよな?
771それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:25:04.05ID:Vhidjgy90 >>180
ハッブルオワコンで草
ハッブルオワコンで草
772それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:26:15.88ID:NlnWAN7b0 風呂の栓抜いた時に出来るうずまきの回転が地球の自転って聞いてビビった記憶
773それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:26:41.65ID:EUG6pNsj0775それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:27:29.94ID:qzaVs1oZ0 >>770
深海とかも同じやな
深海とかも同じやな
776それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:27:30.88ID:FBAMcRhd0777それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:28:16.54ID:FMfg5SQv0 >>774
想像図や
想像図や
778それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:28:17.27ID:FBAMcRhd0 >>770
ワイは夜空を見上げるだけで恐怖するわ
ワイは夜空を見上げるだけで恐怖するわ
779それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:28:55.64ID:Vhidjgy90 >>572
数学的、物理的な話だけでいえば、座標系の原点を太陽にとるか地球にとるかってだけの話やけど、天動説・地動説って本来は宗教的な価値観とかそういった話がメインやろ
数学的、物理的な話だけでいえば、座標系の原点を太陽にとるか地球にとるかってだけの話やけど、天動説・地動説って本来は宗教的な価値観とかそういった話がメインやろ
780それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:29:10.74ID:svi8/nPs0 宇宙素人だけど機械で月面探査してる動画ってないものなんか
781それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:29:14.91ID:qxTB402E0782それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:29:27.90ID:j7DwTkrJa なんGって月2くらいで木星のキモさ語ってるよな
783それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:29:45.91ID:9ZagIiI30 お前らは死んだ後ってどうなると思う?
ただの無意識?それとも別の意識がある?
ただの無意識?それとも別の意識がある?
784それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:29:49.03ID:LNRdddV1M こんなデカいのに10時間で一回転するんや
785それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:30:18.84ID:3VBMXE9T0 グレートフィルターがよう意味わからん
なんで人類が超えてなかったら他の文明も超えてないことになるんや
なんで人類が超えてなかったら他の文明も超えてないことになるんや
787それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:32:05.88ID:WpNQGYwIM >>783
死んだら何もない派だったんだけどそれにしては宗教感や言語や歴史観が異なるアジア人や、ヨーロッパ人、 白人、黒人などでお化けやオカルト、心霊現象、ゴーストって概念が共通の概念として同時に複数存在してる説明ができない
そう考えるとやっぱり幽霊はいるし魂は存在するし死後の世界が存在してもおかしくない気がする
死んだら何もない派だったんだけどそれにしては宗教感や言語や歴史観が異なるアジア人や、ヨーロッパ人、 白人、黒人などでお化けやオカルト、心霊現象、ゴーストって概念が共通の概念として同時に複数存在してる説明ができない
そう考えるとやっぱり幽霊はいるし魂は存在するし死後の世界が存在してもおかしくない気がする
788それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:32:45.13ID:mjRaoD6I0 >>783
ゼロポイントフィールド仮説とかあるで
ゼロポイントフィールド仮説とかあるで
789それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:32:55.05ID:fwlLqOM90 >>782
あれやろ娘が親父の匂い嫌がるのと同じやろ
あれやろ娘が親父の匂い嫌がるのと同じやろ
790それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:33:29.16ID:9ZagIiI30791それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:33:51.34ID:jCcmyaZs0 核爆弾なんか隕石に比べりゃカスなんだよな
隕石というかクソデカ質量がクソデカ速度でぶつけることがシンプルにバチクソエネルギー出るんだよな
質量はパワーや
隕石というかクソデカ質量がクソデカ速度でぶつけることがシンプルにバチクソエネルギー出るんだよな
質量はパワーや
792それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:33:58.44ID:nFvwY3aSM >>785
有名な話だと庭にいるアリ🐜くんたちのために高速道路と空港を作ってやっても🐜はそれをどうやって使うのかもわからないし理解すらできないって話や
文化水準や文明のレベルが違いすぎるとお互いに接触ができないってことや
有名な話だと庭にいるアリ🐜くんたちのために高速道路と空港を作ってやっても🐜はそれをどうやって使うのかもわからないし理解すらできないって話や
文化水準や文明のレベルが違いすぎるとお互いに接触ができないってことや
793それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:34:12.67ID:FVkX8/Bfa794それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:34:14.68ID:fwlLqOM90795それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:34:44.86ID:twPKSwFe0 木星と土星はでかいけどほぼガスなんやろ?
海王星と天王星はどうなんや?
海王星と天王星はどうなんや?
796それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:34:46.87ID:pRde5tby0 >>781
どういうパワーって強いて言うならそら圧倒的な質量だろ
どういうパワーって強いて言うならそら圧倒的な質量だろ
797それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:35:43.01ID:EUG6pNsj0798それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:36:16.51ID:Vhidjgy90 >>781
高校生レベルの物理勉強するだけで世界見る目変わりそうやね
高校生レベルの物理勉強するだけで世界見る目変わりそうやね
800それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:36:41.67ID:sySvyLEka このスレの内容はディスカバリーチゃンネルを見てれば9割分かった気になれる
801それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:36:46.17ID:9IfLiDMd0 宇宙スレは定期的に建ててほしい
面白い
面白い
802それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:36:52.31ID:EUG6pNsj0 >>783
ワイはずっと天国とか地獄って別の惑星のことやと思うとるで
ワイはずっと天国とか地獄って別の惑星のことやと思うとるで
803それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:37:04.24ID:vO+KD13iM 全宇宙でたった一つの惑星でも銀河を移動出来る技術持ってたら
とっくに地球にも来てるはずだよな🥺
それともまだ地球は未開惑星保護条約的なもんに守られてるレベルなのか
とっくに地球にも来てるはずだよな🥺
それともまだ地球は未開惑星保護条約的なもんに守られてるレベルなのか
804それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:37:12.35ID:ZB1ehyQvr セーラームーンじゃ木星が一番当たりだろ?
805それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:37:21.89ID:nFvwY3aSM 実は人間も重力を発動してて人間と人間はお互いに互いの重力で引き合ってるって話やな
だからお相撲さんの重力とかは感じることはできないけどものすごく引っ張る力が強いらしいで
だからお相撲さんの重力とかは感じることはできないけどものすごく引っ張る力が強いらしいで
806それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:38:10.35ID:4NpilLM90 今いる銀河系は秒速600kmで宇宙を走り続けてるという事実
人間は速度を体感できず、加減速しか分からないようになってるんだな
人間は速度を体感できず、加減速しか分からないようになってるんだな
807それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:38:10.69ID:sl17erYad 面白いなぁ
こんな奇跡の星に生まれながらワイはGWの終わりと仕事に怯えてると思うとアホらしくなってくるわ
こんな奇跡の星に生まれながらワイはGWの終わりと仕事に怯えてると思うとアホらしくなってくるわ
808それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:38:22.13ID:K8yiAJ5Gd 深海の解明から進めろや
宇宙理解してもなんにもならんやろ
宇宙理解してもなんにもならんやろ
809それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:38:29.29ID:XZCaCI79a なんでこんなスレがのびてんねん
810それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:38:29.44ID:3j2s3jmw0 >>797
なったぞ
なったぞ
811それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:38:37.34ID:jCcmyaZs0 隕石が坂道でこっちに転がってくる身の丈ある大岩としたら核爆弾は爆竹レバルや
812それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:40:03.81ID:0T3bhSNFd いつの頃からか宇宙恐怖症?やわ
813それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:40:05.33ID:sS8v1/f00 銀河フィラメントの先って何があるの
814それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:40:10.59ID:EUG6pNsj0 >>787
日本人は事故死や自殺があった事故物件を嫌がるが中国人は逆らしい
中国人は「悪運がそこで尽きた」って考えるらしい
で、中国の事故物件で変なことが起こったとか聞いたことないし霊になっても生前の思想を引きずるんやな
日本人は事故死や自殺があった事故物件を嫌がるが中国人は逆らしい
中国人は「悪運がそこで尽きた」って考えるらしい
で、中国の事故物件で変なことが起こったとか聞いたことないし霊になっても生前の思想を引きずるんやな
815それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:40:29.04ID:qxTB402E0816それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:40:38.79ID:EUG6pNsj0817それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:40:58.04ID:DeXpBTgW0 ムンクの叫び感あるな
818それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:41:16.08ID:nFvwY3aSM819それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:42:31.93ID:wOAqqhSS0 入ったら呪われそう
820それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:42:43.54ID:AUiRIku20 次の氷河期
5万年後
太陽の寿命
40億年~50億年後
5万年後
太陽の寿命
40億年~50億年後
821それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:43:09.89ID:nFvwY3aSM >>814
そらそうやろ
日本人が死んでオバケになった途端英語や ドイツ語喋り出すわけはないし
というかそれ初めて知ったけどだから中国人は大きい事故があった時は人は助けないで生き埋めにするんやな
そこでみんなでマンション建ててそこに住んで悪運が尽きたって喜んで住むんやな
そらそうやろ
日本人が死んでオバケになった途端英語や ドイツ語喋り出すわけはないし
というかそれ初めて知ったけどだから中国人は大きい事故があった時は人は助けないで生き埋めにするんやな
そこでみんなでマンション建ててそこに住んで悪運が尽きたって喜んで住むんやな
822それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:44:13.33ID:H5Rg5pq90 つか木星移住が実現したとして、富裕層はどうやって性欲処理するんや?風俗嬢とかはどうせ一番最後に送られるやろ
823それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:44:20.12ID:fwlLqOM90 >>809
むしろJの頃から深夜スレの定番やろ
むしろJの頃から深夜スレの定番やろ
824それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:45:14.85ID:Vhidjgy90825それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:45:16.66ID:EUG6pNsj0826それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:45:17.96ID:8bmNaVyr0 宇宙がなぜ存在するかとか考えたら頭おかしくなりそうになってくる
素粒子が何故生まれたのかとか
素粒子が何故生まれたのかとか
827それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:45:19.89ID:mjRaoD6I0 ダークマター、ダークエネルギーの正体すら一切分かってないからなぁ
828それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:45:21.22ID:HiBUTfQ5p >>823
なんjって何?初めて聞いたわ
なんjって何?初めて聞いたわ
830それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:45:58.09ID:mrN5SCKEd 宇宙スレっていつも伸びるよな
831それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:46:05.11ID:hn5l/hN3d 当然生物はおらんやろな
832それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:46:07.66ID:EUG6pNsj0 >>821
生き埋めw
生き埋めw
833それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:46:38.39ID:WOjE2M6A0834それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:46:45.67ID:Q+Sal5iP0 宇宙の果てとか事象の地平面の向こう側とかは想像するしかないかも知れんけど、プラネット・ナインとかオールトの雲とかワイが生きてるうちに観測されたらいいなあ
835それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:47:10.36ID:aId7GkiH0 人間では光までしか認識出来ないだけで光よりも速いもんがあったりするんだろうな
言葉遊びにしかならんけど
言葉遊びにしかならんけど
836それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:48:34.35ID:Vhidjgy90837それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:48:44.34ID:WOjE2M6A0838それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:49:42.00ID:AWa5bPtv0 >>828
誰もなんJなんて言ってないんだよなぁ
誰もなんJなんて言ってないんだよなぁ
839それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:49:54.58ID:oDbD4Ckod お前さあ訳わかんねぇ地球のミソカスに突然ディスられる木星の気持ち考えたことあんのかよ
840それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:50:01.14ID:sl17erYad >>833
ロマンあるようで無いような話やな
ロマンあるようで無いような話やな
841それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:50:05.02ID:h7SUzp7v0 スマホとかが身近に存在するから確かに宇宙に関連した高度な技術や仮説が存在するのは理解できるけど
だからこそ宇宙に関する仮説はスケールが異次元すぎて気が狂いそうになる
だからこそ宇宙に関する仮説はスケールが異次元すぎて気が狂いそうになる
842それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:50:22.84ID:WOjE2M6A0843それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:50:23.43ID:ZB1ehyQvr クロスボーンガンダムの木星帝国
844それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:50:24.98ID:oDbD4Ckod >>747
それもまた奇跡やで
それもまた奇跡やで
845それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:50:26.82ID:4yO2vBBWM より高次な文明を持つ星の民は恒星のエネルギーを丸々自分の星に転用できるらしい
地球もいずれそうなるらしい
地球もいずれそうなるらしい
847それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:50:55.24ID:Vhidjgy90848それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:51:28.17ID:mjRaoD6I0 宇宙の膨張速度が光速超えとる
849それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:51:50.38ID:SGHOLoDTd850それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:51:58.42ID:EUG6pNsj0 >>826
しかもまだ膨張し続けてるんやで
しかもまだ膨張し続けてるんやで
851それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:51:58.82ID:FumCrwx+d ロック画面これにしてるのワイだけやろな
https://i.imgur.com/9QxuSJt.jpg
https://i.imgur.com/9QxuSJt.jpg
852それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:51:59.90ID:C3pOI+yu0 >>223
コロニーレーザーで消し飛ばされたんやろなぁ
コロニーレーザーで消し飛ばされたんやろなぁ
853それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:52:31.35ID:0Ck3mD550854それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:52:41.89ID:Vhidjgy90 >>835
光の速度はいつも一定で光より速いものなんか無いって前提からスタートしたのが相対性理論や、これが今の物理学の主流やしこれを疑ってる物理学者はほとんどおらん
もしそんな事実が出てきたら現代の物理学がひっくり返る大発見や
光の速度はいつも一定で光より速いものなんか無いって前提からスタートしたのが相対性理論や、これが今の物理学の主流やしこれを疑ってる物理学者はほとんどおらん
もしそんな事実が出てきたら現代の物理学がひっくり返る大発見や
855それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:52:47.22ID:uqmWFTTi0 重力ないとこで放り出されたら自力でロケットとかに戻って来れんのかな?戻って来れなくなった人って今何してるんやろか
856それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:53:06.21ID:oDbD4Ckod >>851
ワイのパンティーについてるカピカピになった精子汚れみたい
ワイのパンティーについてるカピカピになった精子汚れみたい
857それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:53:23.85ID:PW9hlSooM858それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:53:47.02ID:oDbD4Ckod >>227
閃いた
閃いた
859それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:54:14.18ID:WOjE2M6A0860それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:54:16.39ID:1K4qXALxd >>845
わいが就職したころ軌道上で太陽光発電して地上に送る研究してたけど話聞かなくなったな
わいが就職したころ軌道上で太陽光発電して地上に送る研究してたけど話聞かなくなったな
861それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:55:10.44ID:On8oc+iZM 光が遅くて宇宙探索の使い物にならねぇのはわかった
ならば空間を折りたたんで移動時間を短縮していけるような技術を発明したらどうだ?
ならば空間を折りたたんで移動時間を短縮していけるような技術を発明したらどうだ?
862それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:55:11.38ID:Rr2caaYS0 さよならジュピターとかいう木星に思い入れ無いのに木星爆破シーンで泣ける感じの演出入れてくるクソ映画
863それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:55:20.45ID:iQQrEE1Da そもそも光って遅すぎるよな
かと言って光より速い物質作ろうと思ったら質量が虚数とかいう意味がわからんことになるし
根本からして欠陥すぎるやろ
かと言って光より速い物質作ろうと思ったら質量が虚数とかいう意味がわからんことになるし
根本からして欠陥すぎるやろ
864それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:55:28.50ID:uqmWFTTi0 >>859
ヒェッ…じゃあ宇宙服の酸素無くなるの待ってそのままプカプカ餓死していくんか…
ヒェッ…じゃあ宇宙服の酸素無くなるの待ってそのままプカプカ餓死していくんか…
865それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:55:51.92ID:3VBMXE9T0 銀河間の距離が何千光年あるとか何億光年と何もない空間が広がってるとかいうスケールを聞いたあとにビッグバンが150億光年前ですって聞くと、え、そんな最近なの?って思っちゃうわ
866それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:55:51.97ID:4xr+4ppE0869それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:57:44.30ID:nFvwY3aSM 最近のAIの発達とかスーパーコンピューター富岳のおかげでもうちょっと宇宙 解明するんだろうけどそれでも宇宙全体の1%にも満たないと考えるとロマンないよなあ
871それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:58:10.08ID:EUG6pNsj0 >>853
こんなんを見たら「ひー」ってなんねん
こんなんを見たら「ひー」ってなんねん
872それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:58:20.85ID:Q+Sal5iP0 >>861
人類が重力操作能力に目覚めないとな
人類が重力操作能力に目覚めないとな
873それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:58:25.42ID:WOjE2M6A0874それでも動く名無し
2023/05/04(木) 06:59:36.45ID:Uar6qnsMa >>787
統合失調症やらなんやらで幻覚の見える人が各宗教観に影響を与えてたとかあるんやない?
統合失調症やらなんやらで幻覚の見える人が各宗教観に影響を与えてたとかあるんやない?
875それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:01:00.13ID:MOE6zzT30 宇宙の膨張速度が光より速いせいで遠い先の未来では周辺の銀河団以外の情報が一切無くなるらしいな
876それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:01:09.27ID:SGHOLoDTd >>863
相対性理論が不十分なんやろな
相対性理論が不十分なんやろな
877それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:01:52.75ID:WOjE2M6A0878それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:01:56.26ID:0rgRwBTXM879それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:01:57.87ID:4xr+4ppE0 バイエンススーツがあれば殺せますよ
880それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:02:48.53ID:llT/8++Qr881それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:02:54.57ID:Q+Sal5iP0 >>875
真っ暗な夜空を想像したら怖すぎる
真っ暗な夜空を想像したら怖すぎる
882それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:04:53.31ID:1fTsG1KXM >>146
音ゲーのムービーでこういう輪っかがドゥンドゥンいってるのよく見るわ
音ゲーのムービーでこういう輪っかがドゥンドゥンいってるのよく見るわ
884それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:05:22.45ID:WOjE2M6A0885それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:05:57.79ID:lMURJVNcd886それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:06:16.20ID:+WJ5gne10 ほい、天動説ね
https://i.imgur.com/zssPin8.gif
https://i.imgur.com/zssPin8.gif
887それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:06:39.60ID:fn7fg/Bh0 火星って磁場がなくて大気が留まらないんやろ
しかも磁場がない問題は火星コアの問題
この時点でテラフォーミングなんて完全に無理やな
しかも磁場がない問題は火星コアの問題
この時点でテラフォーミングなんて完全に無理やな
888それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:06:47.31ID:AIAHnqBB0 >>48
自転するなら丸くなりそうなもんやけど
自転するなら丸くなりそうなもんやけど
889それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:07:27.63ID:HiBUTfQ5p >>886
怖すぎるどこに向かってんだこれ
怖すぎるどこに向かってんだこれ
890それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:07:52.17ID:0KjpYRvgM >>48
あーあー見ちゃったねぇ・・・
あーあー見ちゃったねぇ・・・
891それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:07:56.13ID:MaIgS/z/d ダークエネルギーって人間には認識できない類の物質なんかね?素粒子以上に小さいものってもうないんやろ?
892それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:08:40.25ID:Fnxb+V3L0 宇宙人A「おい、ちきうって酸素と窒素と水だらけらしいぞ」
宇宙人B「ひえ~猛毒やん」
こういう可能性もあるんか?
宇宙人B「ひえ~猛毒やん」
こういう可能性もあるんか?
893それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:08:52.79ID:ofowjaDQM >>861
ならば肉体を捨ててあなたが神(創造主)になれば良い
ならば肉体を捨ててあなたが神(創造主)になれば良い
894それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:08:55.88ID:9wAkR072r 天動説か地動説かは決着ついたけど
絶対静止系があるかないかは未だに決着つかんよな
絶対静止系があるかないかは未だに決着つかんよな
896それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:09:19.58ID:sS8v1/f00 >>891
4次元空間やろ🙄お前らみたいな低次元の雑種は3次元以下しか認識できないからしゃあない😎
4次元空間やろ🙄お前らみたいな低次元の雑種は3次元以下しか認識できないからしゃあない😎
897それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:09:31.65ID:AWa5bPtv0 >>892
まあ酸素は猛毒だし
まあ酸素は猛毒だし
898それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:09:41.35ID:xEqb+p1Rp 毎日宇宙の話か落語聴きながら寝てるわ
899それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:09:59.04ID:WOjE2M6A0 >>891
観測結果を説明するための帳尻合わせで用意された代物やし実在するかもわからん
観測結果を説明するための帳尻合わせで用意された代物やし実在するかもわからん
900それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:10:01.09ID:VWEaPyao0 クェーサーこわい
https://i.imgur.com/LlQSO24.jpg
https://i.imgur.com/LlQSO24.jpg
901それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:10:01.53ID:EUG6pNsj0 >>885
ChatGPTに訊いてみた
ブラックホールの成長には限界があります。ブラックホールの質量がある程度になると、周りの物質が凝縮して恒星になってしまうため、ブラックホールに落ちることがなくなります。
そのため、ブラックホールは理論上では50から2,700億太陽質量まで成長しうるとされています。
ChatGPTに訊いてみた
ブラックホールの成長には限界があります。ブラックホールの質量がある程度になると、周りの物質が凝縮して恒星になってしまうため、ブラックホールに落ちることがなくなります。
そのため、ブラックホールは理論上では50から2,700億太陽質量まで成長しうるとされています。
902それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:10:14.25ID:9JenA0440 最近肉眼で見えるサイズの物質でも量子的重ね合わせ状態に出来るって立証されたしそのうちほんまにシュレディンガーの猫みたいな事できるようになるんちゃうか?
ほんまこの世界不思議すぎるわ
ほんまこの世界不思議すぎるわ
903それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:10:33.66ID:HiBUTfQ5p904それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:10:43.47ID:rOa6WFJxx 木星見てると無機質過ぎて宇宙人いないような気がする
905それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:11:35.99ID:djbTn7sYM907それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:11:48.76ID:wqU4bN3va >>902
やはり過去を変えることは可能だと
やはり過去を変えることは可能だと
908それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:12:27.19ID:QC5VS+8y0 >>895
その親分も誰かの子分
その親分も誰かの子分
909それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:12:42.66ID:A8PJ+Dyc0 なんJのJってだけで何か汚い感じしてくる
910それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:13:20.66ID:UuDMpgI3d >>886
魔貫光殺砲定期
魔貫光殺砲定期
911それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:13:32.22ID:lYChwM3e0 木星で火をつけたらどうなるの
大爆発起こして木星がなくなるんか?
大爆発起こして木星がなくなるんか?
912それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:14:10.48ID:543uXfSt0 >>900
なんやこれ・・・
なんやこれ・・・
913それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:14:11.82ID:XHOosyaHa >>905
なんや物理帝国主義か
なんや物理帝国主義か
914それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:14:22.55ID:HiBUTfQ5p >>911
もうちょっと出かければ太陽になってる
もうちょっと出かければ太陽になってる
915それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:14:27.82ID:LSfiRu3L0916それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:15:27.40ID:4xr+4ppE0 太陽もこいつの周りグルグル回ってるらしいな
https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/dspace/column/img/c2205_2_im_01.jpg
https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/dspace/column/img/c2205_2_im_01.jpg
917それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:15:50.32ID:iGdoS+W70 生まれ変わりがあるとしてなんかこうガチガチの装置でブラックホールに突入してギリギリまで生きてたとしたら
生まれ変わった頃にはめっちゃ時間経過してるよな
生まれ変わった頃にはめっちゃ時間経過してるよな
918それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:17:05.58ID:MT5HM5/DM >>905
物理の基礎は数学や
物理の基礎は数学や
919それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:17:25.26ID:4uJkcoJB0 ここから1番近いブラックホールって人が行けるん?
920それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:17:36.62ID:rhqN3roVH921それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:17:37.27ID:iEHYPI8Rd 地球って綺麗な旦那ー
922それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:18:04.43ID:QC5VS+8y0924それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:19:04.94ID:7O1hMXgi0 宇宙とか銀河とかあくまで想像で言ってるだけやん
実際見た事あるんか専門家は
実際見た事あるんか専門家は
925それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:19:09.02ID:KSWZ5sic0 地球もこのまま温暖化続いて人類絶滅して金星みたいになる可能性もあるって事?
詳しい人教えて
詳しい人教えて
926それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:19:24.62ID:N5HNHkc80 神々しいBGMが流れて最終決戦に突入する感じ
928それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:20:03.63ID:9GGZ9P8gM929それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:20:19.51ID:Uar6qnsMa >>917
地球上で死んだ後でアンドロメダ銀河とかの惑星で生まれ変わったら瞬間移動できるやん!って思ったことあるわ
地球上で死んだ後でアンドロメダ銀河とかの惑星で生まれ変わったら瞬間移動できるやん!って思ったことあるわ
930それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:20:24.28ID:EUG6pNsj0 >>919
地球から一番近いブラックホールは、ガイアBH1と呼ばれる天体で地球から1,600光年先なんで無理
地球から一番近いブラックホールは、ガイアBH1と呼ばれる天体で地球から1,600光年先なんで無理
931それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:21:05.24ID:iGdoS+W70 >>930
なんかブラックホール作る実験とかしてたし作ったらええがな
なんかブラックホール作る実験とかしてたし作ったらええがな
932それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:21:14.20ID:eqm0jZYk0 https://twitter.com/mune2022Q17/status/1632258427597758464
月が近くて草
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
月が近くて草
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
933それでも動く名無し
2023/05/04(木) 07:21:56.87ID:MhQUYjnp0 寝ようと思ってたのに一つ考え出すと無限に疑問湧いてきてあかんな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 政府の借金、24年末は過去最大1317兆円 [少考さん★]
- 金のない日本人の「静かな排除」が拡大している ★2 [おっさん友の会★]
- 【元フジ渡邊渚】実は少年マンガ・アニメ好き「学生の頃からジャンプやマガジンを愛読」「少女マンガにはハマらなかった」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【食品】森永乳業、ケーキアイス「ビエネッタ」の販売を終了 [牛乳トースト★]
- 【ドラマ】朝ドラ史上最低視聴率「超濃厚」橋本環奈『おむすび』は結局何がダメだったのか 3つの“致命的”原因 [ネギうどん★]
- GACKT「部下を食事に誘うだけで問題視される時代」スシロー騒動うけ “狂った日本”に憂慮「経済停滞、社会の活力低下へ」 [ネギうどん★]
- 【悲報】大阪万博、メタンガスが湧いた土地の上にパソナと吉本のパビリオンが完成する [527893826]
- 財務省「政府の借金は1317兆6365億円になりました」過去最高額 [742348415]
- 【ヤバい】マスク・トランプの「USAID閉鎖」で武漢ウイルスが米国から資金を得ていたことが暴露されX界隈がざわついている模様www [932215375]
- プログラマー失業で税制崩壊か、AIがわずか数行の指示でアプリ丸ごと完成させてしまう😰 [422186189]
- トランプ政権信仰局局長「トランプを批判すること=神を批判すること」トランプ、マザームーン並みの存在へ [175344491]
- 【悲報】大阪万博の目玉「空飛ぶクルマ」が初公開される! [616817505]