ガチでキモい
https://i.imgur.com/MF9rOtI.jpg
【悲報】木星、キモすぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:27:03.96ID:eN/HQmCb0253それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:20:23.87ID:VDl6LbvgF >>245
やJupiterN1
やJupiterN1
254それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:20:26.43ID:Oe1q3fIKM255それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:20:34.83ID:cRQ+vXZ1p256それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:20:37.96ID:Tgz8YM8+0 >>127
草
草
257それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:20:41.69ID:AehHST870 質問やねんけどなんで宇宙でも物理法則が地球と同じって分かるんや?
ワイらが知ってる法則って地球だけのもので宇宙じゃ全然違う法則で動いてる可能性もあるやん
ワイらが知ってる法則って地球だけのもので宇宙じゃ全然違う法則で動いてる可能性もあるやん
258それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:20:42.12ID:Oe1q3fIKM >>49
帽子かぶったハゲ
帽子かぶったハゲ
259それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:20:49.69ID:VlMMJeba0 火星に住めるようになっても火星行きロケットに数十年乗らないと着かないって聞いて無理だと悟ったわ
精神逝かれるやろ
精神逝かれるやろ
260それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:21:08.46ID:Oe1q3fIKM >>54
クライシス帝国ありそう
クライシス帝国ありそう
261それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:21:10.39ID:avNg2ZXAd262それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:21:13.30ID:+XFaBQUU0 仮に宇宙人おってもひたすら殺し合いながら宇宙にも出れない地球人なんて眼中にないやろな
263それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:21:14.27ID:VDl6LbvgF >>251
虚数時間ってなんだよ
虚数時間ってなんだよ
264それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:21:36.18ID:D2/SZnwYa >>240
つまり一つ一つの星たちも今を生きてるってことなんやね
つまり一つ一つの星たちも今を生きてるってことなんやね
265それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:21:42.86ID:G2S0axU00266それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:21:48.50ID:Oe1q3fIKM >>83
お菓子?
お菓子?
267それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:22:02.18ID:daUcmyw+0 >>237
現時点の観測でそうってのは別に不思議とは思わんな
マジで銀河をまたにかけて恒星エネルギー自由自在みたいな存在がいるならボチボチその影響くらいは観測できても良さそうやし
ただ今観測してるのはそれこそ何億や何十億へたしたら百億年前とかの情報だろうし、「今」おってもおかしくないんちゃうの
宇宙の話すると「今」の基準が億年単位でズレるからややこいわ
現時点の観測でそうってのは別に不思議とは思わんな
マジで銀河をまたにかけて恒星エネルギー自由自在みたいな存在がいるならボチボチその影響くらいは観測できても良さそうやし
ただ今観測してるのはそれこそ何億や何十億へたしたら百億年前とかの情報だろうし、「今」おってもおかしくないんちゃうの
宇宙の話すると「今」の基準が億年単位でズレるからややこいわ
268それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:22:25.88ID:yNVhEFI50 >>252
神がいるって考える宇宙学者は多い
神がいるって考える宇宙学者は多い
269それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:22:37.59ID:mpZKaT1xp270それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:23:11.54ID:eotMWmUi0 >>259
冷凍保存しとけば目が覚めた時には火星や
冷凍保存しとけば目が覚めた時には火星や
271それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:23:13.01ID:KUDpGQQ70 >>54
そんなええならもうちょいどうかした名前つけてやったらええのに
そんなええならもうちょいどうかした名前つけてやったらええのに
272それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:23:16.04ID:avNg2ZXAd >>269
金星ならありえるね
金星ならありえるね
273それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:23:24.58ID:nPwvI2uG0 銀河の中心ってどうなってるんだろ
274それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:23:46.97ID:YblawCBXd 宇宙が馬鹿デカすぎて端にいけないのってもしかして!?😳
275それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:24:06.95ID:QtVFNWHs0276それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:24:09.55ID:qFu1cXRx0277それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:24:11.49ID:qzaVs1oZ0 金星が元地球説すき
278それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:24:12.71ID:VDl6LbvgF >>273
めちゃくちゃ重いブラックホールがある
めちゃくちゃ重いブラックホールがある
279それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:24:12.84ID:eotMWmUi0 >>267
明らかに不審な動きしてるのはあるらしいけどハッキリ観測できないから断定はできないらしいな
明らかに不審な動きしてるのはあるらしいけどハッキリ観測できないから断定はできないらしいな
280それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:24:19.19ID:f4w0QAsx0 こんな時間に宇宙の話すんなよ
281それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:24:23.69ID:NzilXZ6np 写真は、カッシーニが赤外線カメラで捉えた土星の北極圏上空からの画像です。北極の雲の渦が六角形の形をしていますが、この六角形の一辺は地球の直径ほどもあります。
https://i.imgur.com/tGDjwO3.jpg
https://shibamatax.exblog.jp/amp/24052332/
https://i.imgur.com/tGDjwO3.jpg
https://shibamatax.exblog.jp/amp/24052332/
282それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:24:39.24ID:JaLEWCrw0 銀河ってなんで球やないの?
観測可能な宇宙はちきうから全部の方向に広がってるはずやろ?
観測可能な宇宙はちきうから全部の方向に広がってるはずやろ?
283それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:24:55.04ID:O2RsodOV0 >>13
どう?奇抜な色でしょ?感だけやな
どう?奇抜な色でしょ?感だけやな
284それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:24:56.41ID:FnCfqo67a 知らんけどベテルギウスが1番でかいんやろ?
285それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:25:01.81ID:daUcmyw+0286それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:25:01.84ID:chTYl/Md0 >>95
プラネタリウムとかでこういうの見るたび頭おかしなるわ
プラネタリウムとかでこういうの見るたび頭おかしなるわ
287それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:25:07.59ID:Tgz8YM8+0288それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:25:13.32ID:n7KOfbkw0 >>245
今は木星が出来たのは太陽が出来てガスを外に集めたお陰で
最初から恒星になれる可能性はなかった
そもそも木星のせいでアステロイドベルトがあるし小惑星の軌道が乱れて地球に来る
太陽系の内側のガスは太陽さんが吹き飛ばすから存在不可能
今は木星が出来たのは太陽が出来てガスを外に集めたお陰で
最初から恒星になれる可能性はなかった
そもそも木星のせいでアステロイドベルトがあるし小惑星の軌道が乱れて地球に来る
太陽系の内側のガスは太陽さんが吹き飛ばすから存在不可能
289それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:25:20.29ID:gH1B0qDc0 宇宙は広がってます。
広がるための空間の部分が分からなさすぎる
広がるための空間の部分が分からなさすぎる
290それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:25:22.47ID:avNg2ZXAd >>282
太陽系の惑星やからや
太陽系の惑星やからや
291それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:25:48.86ID:Oe1q3fIKM >>275
伊藤潤二か
伊藤潤二か
292それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:25:49.93ID:9ZagIiI30293それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:26:14.72ID:cIY5dweL0295それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:26:36.04ID:Tgz8YM8+0296それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:26:40.56ID:LSfiRu3L0 >>290
どういう意味?俺にも詳しく教えてほしい
どういう意味?俺にも詳しく教えてほしい
297それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:26:42.14ID:gGUvFyQQ0 大きい宇宙より小さい宇宙のほうが気になるな
298それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:26:46.05ID:UZgk+Dqw0299それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:26:52.95ID:XxGG/i2cp 水星と金星どっちが熱いか聞かれて答えられる人半分もおらんやろ
300それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:27:17.78ID:3fKMmMh4d なんか死にたくなくなってきた
301それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:27:38.64ID:avNg2ZXAd >>296
ごめん字読み間違えて的外れなレスしちゃった
ごめん字読み間違えて的外れなレスしちゃった
303それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:27:43.84ID:Va+ZNsbl0304それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:27:47.37ID:3KvvGhC30 >>282
そりゃブラックホールに地軸あるからや
そりゃブラックホールに地軸あるからや
305それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:27:49.35ID:NDCKY+d20 クソデカい球体が特に意味もなく死ぬほど広い空間に浮いてるってのがもう頭おかしなるわ
306それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:27:58.48ID:Arn1ZwXJ0 >>32
ただのオナホやん
ただのオナホやん
307それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:28:04.01ID:LSfiRu3L0 >>299
俺は勝手に太陽から近い順に熱いと思っとるけど、やっぱ違うんけ?
俺は勝手に太陽から近い順に熱いと思っとるけど、やっぱ違うんけ?
308それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:28:04.12ID:qFu1cXRx0309それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:28:22.90ID:O2RsodOV0 >>33
一つ一つに中ボスがおって全部倒したら真ん中の大ボスいけるやつ
一つ一つに中ボスがおって全部倒したら真ん中の大ボスいけるやつ
310それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:28:23.43ID:sWzqpcZdd 宇宙研究って毎年新発見とかあるの
それとも技術的な制限で止まってたりするの
それとも技術的な制限で止まってたりするの
311それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:28:35.93ID:avNg2ZXAd >>299
金星は灼熱地獄だよ
金星は灼熱地獄だよ
312それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:29:48.38ID:LSfiRu3L0 >>304
どういう意味?ブラックホールに地軸があると星が存在できない方角ができるんけ?
どういう意味?ブラックホールに地軸があると星が存在できない方角ができるんけ?
313それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:29:57.14ID:vhTaFRu50 宇宙の元になった物は誰が用意したんや
314それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:29:59.02ID:LSfiRu3L0 >>301
ええんやで。ありがとう
ええんやで。ありがとう
315それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:29:59.49ID:Tgz8YM8+0 >>309
草
草
316それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:30:02.87ID:VDl6LbvgF317それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:30:08.01ID:MKeUTSM70 ブラックホールって球体なん平面なん
318それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:30:10.06ID:9ZagIiI30 >>307
あっとるで
あっとるで
319それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:30:29.01ID:6l/2QSj6p >>299
宇宙に中途半端に詳しいと外して、宇宙に無知でも外すのがこの問題や
宇宙に中途半端に詳しいと外して、宇宙に無知でも外すのがこの問題や
320それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:30:34.80ID:max3+Snp0 デジャブって短期記憶長期記憶どうこうと見せかけて別世界の記憶っぽいよな
321それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:30:38.60ID:n7KOfbkw0 宇宙が広がるって新たに新しい空間が出来てるんじゃなく
ほぼ均質に全ての空間が拡がり続けてる
だからこの力がさらに大きくなれば(実際に加速してる)
地球は太陽から離れるしそれどころか地球が砕けることさえある
最終的には分子の結合すら壊れてパソコンが動かなくなって5chも見れない
ほぼ均質に全ての空間が拡がり続けてる
だからこの力がさらに大きくなれば(実際に加速してる)
地球は太陽から離れるしそれどころか地球が砕けることさえある
最終的には分子の結合すら壊れてパソコンが動かなくなって5chも見れない
322それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:30:40.70ID:qzaVs1oZ0323それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:30:43.79ID:BTmHXFaO0 火星と月には生物がいそうやね
324それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:30:50.67ID:v5Gc1qTCM 別宇宙とマルチバースは違うもの?
325それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:30:57.18ID:avNg2ZXAd326それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:31:09.39ID:7uOwDAsr0 >>245
名誉J民誇らしい
名誉J民誇らしい
327それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:31:09.79ID:lXKayrvO0 アポロ計画の宇宙船に搭載されてたコンピュータがファミコン以下の性能だったってマ?
328それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:31:13.89ID:mjRaoD6I0 ビッグバンはコンピュータで言う電源入れた瞬間やからその前を知るには高次元に行くしかない
329それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:31:43.36ID:9ZagIiI30 宇宙なんて一生解明なんて出来ないからなあ
ブラックホール解明するには光速を超える手段が必要だけどそれが不可能に近いし
ブラックホール解明するには光速を超える手段が必要だけどそれが不可能に近いし
330それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:32:06.12ID:9ZagIiI30 >>317
点やな
点やな
331それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:32:08.77ID:STEN0lhYp 腸の中にいる腸内細菌は外界を知ることができないやろ?
深海とか、エベレストの頂上とか、イメージできないし存在すら知らない
人間の宇宙はそれと同じや
イメージできないし存在すら知ることができない世界が広がってる
見える範囲の宇宙なんて家の前の雑草みたいなもの
深海とか、エベレストの頂上とか、イメージできないし存在すら知らない
人間の宇宙はそれと同じや
イメージできないし存在すら知ることができない世界が広がってる
見える範囲の宇宙なんて家の前の雑草みたいなもの
332それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:32:14.60ID:3KvvGhC30 >>312
ブラックホールは天体で周りをくるくる太陽みたいに振り回しとるだけ
ブラックホール自体の重力が強過ぎて銀河みたいな極端に大きな星の塊でもその影響に置けるんや
実際どのくらいまであるんかは議論の余地があるんやが
ブラックホールは天体で周りをくるくる太陽みたいに振り回しとるだけ
ブラックホール自体の重力が強過ぎて銀河みたいな極端に大きな星の塊でもその影響に置けるんや
実際どのくらいまであるんかは議論の余地があるんやが
333それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:32:36.00ID:NDCKY+d20 なんで宇宙なんて意味わからんもんが存在してるのか知ることなくワイは死んでいくんやと思うと虚しくなるな
335それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:33:21.06ID:ltVAxns10 >>309
ロックマン?
ロックマン?
336それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:33:34.11ID:4uJkcoJB0 90°ひっくり返ってる天王星もロマンあってすこや
337それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:33:36.13ID:YblawCBXd 宇宙もので出てくるワープって理論上可能なん?
338それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:33:40.14ID:9ZagIiI30339それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:33:40.47ID:VDl6LbvgF >>312
ブラックホールも自転しとるから太陽系みたいに銀河も回るんや
ブラックホールも自転しとるから太陽系みたいに銀河も回るんや
340それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:33:44.23ID:avNg2ZXAd 太陽は少しづつ軽くなっていってるんや
太陽の寿命やな
太陽の寿命やな
341それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:33:45.30ID:NDCKY+d20 宇宙のどこかには全てを解明した生命体もおるんやろか
342それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:34:13.26ID:5/4+JTY6p 宇宙オタクは星の数だけで知的生命体が存在する確率を出すけど
DNA、RNAの観点から生命活動が可能な正しい遺伝子配列が生まれる確率を計算式に入れねばならん
すると10の180乗個の恒星系が無いと発生しない計算になる
これは宇宙全体の星の数10の22乗個よりも少ないわけだから絶望的やで
地球そっくりの環境の惑星があったとしてもそこで生命が誕生する可能性は限りなく0に近く
観測可能な宇宙全体を見ても文明どころか基本的な生命すら地球以外には存在していない可能性が高いというわけや
DNA、RNAの観点から生命活動が可能な正しい遺伝子配列が生まれる確率を計算式に入れねばならん
すると10の180乗個の恒星系が無いと発生しない計算になる
これは宇宙全体の星の数10の22乗個よりも少ないわけだから絶望的やで
地球そっくりの環境の惑星があったとしてもそこで生命が誕生する可能性は限りなく0に近く
観測可能な宇宙全体を見ても文明どころか基本的な生命すら地球以外には存在していない可能性が高いというわけや
343それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:34:25.29ID:AvMWa8xcd 高次元の存在がシミュレーションゲームでもしてるのかもしれん
344それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:34:42.07ID:XUTnfxIv0 シロッコさん
よくこんな星で生活できたね
さすが島田敏だわ
よくこんな星で生活できたね
さすが島田敏だわ
345それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:34:42.78ID:G+yivpyUd346それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:34:45.39ID:1/DfKB/V0 そもそも太陽系とか銀河系とか更にその先をどうやって観測してるわけ?
347それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:34:45.80ID:jUx7vhSfd348それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:34:46.62ID:LSfiRu3L0349それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:34:53.80ID:rncWGUkk0 >>341
もうそこまでいったら物質的な生命体ではなくなってそうやな
もうそこまでいったら物質的な生命体ではなくなってそうやな
350それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:34:58.25ID:lXKayrvO0351それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:35:09.17ID:sWzqpcZdd352それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:35:17.74ID:9ZagIiI30■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 水原一平被告の妻が裁判長に渾身の訴え「子供を授かるのが夢」「夫は唯一の家族」「円形脱毛症に難聴」 [ネギうどん★]
- 中小企業の3割「賃上げの予定なし」 春闘、企業の「体力格差」が鮮明 ★2 [蚤の市★]
- メッセ黒田「1回も入ったことない」人気コーヒーチェーン店のシステムに「バカにされてる気がする、お姉さんに」 [ネギうどん★]
- 【東京港区】都内の小中学校で広がる「上履き廃止」…“土足のまま”の学校生活に子どものホンネは? [おっさん友の会★]
- サルがシカに交尾を迫る理由が判明 動物界では珍しくない「異種交配」の不思議 [煮卵★]
- 【婚活】男性が結婚したい女性の人気「職業」ランキング 3位「薬剤師」、2位「保育士」…1位は“知識もある憧れの職業” ★2 [お断り★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ鯖Minecraft🧪 ★4
- 【ジャップ悲報】東京日本人「助けて!どこ行っても飲食店が超満員で永遠に座れないの!!!」 [732289945]
- 🌞祝日お昼のホロライブスレ🏙
- 【悲報】オタク「ガンダム主人公に女性パイロットが増えてるけどやめてほしい、現実の女は戦争行かないしロボに興味ないでしょ」 [839150984]
- マイナンバーカードと運転免許を合体させるデメリット「運転時に携帯必須になる」「アプリが必要」「失くしたら一ヶ月は運転できない」 [386328734]
- ここで親の会社で働いてるって書いたら死ねって言われた