ガチでキモい
https://i.imgur.com/MF9rOtI.jpg
探検
【悲報】木星、キモすぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:27:03.96ID:eN/HQmCb0282それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:24:39.24ID:JaLEWCrw0 銀河ってなんで球やないの?
観測可能な宇宙はちきうから全部の方向に広がってるはずやろ?
観測可能な宇宙はちきうから全部の方向に広がってるはずやろ?
283それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:24:55.04ID:O2RsodOV0 >>13
どう?奇抜な色でしょ?感だけやな
どう?奇抜な色でしょ?感だけやな
284それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:24:56.41ID:FnCfqo67a 知らんけどベテルギウスが1番でかいんやろ?
285それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:25:01.81ID:daUcmyw+0286それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:25:01.84ID:chTYl/Md0 >>95
プラネタリウムとかでこういうの見るたび頭おかしなるわ
プラネタリウムとかでこういうの見るたび頭おかしなるわ
287それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:25:07.59ID:Tgz8YM8+0288それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:25:13.32ID:n7KOfbkw0 >>245
今は木星が出来たのは太陽が出来てガスを外に集めたお陰で
最初から恒星になれる可能性はなかった
そもそも木星のせいでアステロイドベルトがあるし小惑星の軌道が乱れて地球に来る
太陽系の内側のガスは太陽さんが吹き飛ばすから存在不可能
今は木星が出来たのは太陽が出来てガスを外に集めたお陰で
最初から恒星になれる可能性はなかった
そもそも木星のせいでアステロイドベルトがあるし小惑星の軌道が乱れて地球に来る
太陽系の内側のガスは太陽さんが吹き飛ばすから存在不可能
289それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:25:20.29ID:gH1B0qDc0 宇宙は広がってます。
広がるための空間の部分が分からなさすぎる
広がるための空間の部分が分からなさすぎる
290それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:25:22.47ID:avNg2ZXAd >>282
太陽系の惑星やからや
太陽系の惑星やからや
291それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:25:48.86ID:Oe1q3fIKM >>275
伊藤潤二か
伊藤潤二か
292それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:25:49.93ID:9ZagIiI30293それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:26:14.72ID:cIY5dweL0295それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:26:36.04ID:Tgz8YM8+0296それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:26:40.56ID:LSfiRu3L0 >>290
どういう意味?俺にも詳しく教えてほしい
どういう意味?俺にも詳しく教えてほしい
297それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:26:42.14ID:gGUvFyQQ0 大きい宇宙より小さい宇宙のほうが気になるな
298それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:26:46.05ID:UZgk+Dqw0299それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:26:52.95ID:XxGG/i2cp 水星と金星どっちが熱いか聞かれて答えられる人半分もおらんやろ
300それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:27:17.78ID:3fKMmMh4d なんか死にたくなくなってきた
301それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:27:38.64ID:avNg2ZXAd >>296
ごめん字読み間違えて的外れなレスしちゃった
ごめん字読み間違えて的外れなレスしちゃった
303それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:27:43.84ID:Va+ZNsbl0304それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:27:47.37ID:3KvvGhC30 >>282
そりゃブラックホールに地軸あるからや
そりゃブラックホールに地軸あるからや
305それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:27:49.35ID:NDCKY+d20 クソデカい球体が特に意味もなく死ぬほど広い空間に浮いてるってのがもう頭おかしなるわ
306それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:27:58.48ID:Arn1ZwXJ0 >>32
ただのオナホやん
ただのオナホやん
307それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:28:04.01ID:LSfiRu3L0 >>299
俺は勝手に太陽から近い順に熱いと思っとるけど、やっぱ違うんけ?
俺は勝手に太陽から近い順に熱いと思っとるけど、やっぱ違うんけ?
308それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:28:04.12ID:qFu1cXRx0309それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:28:22.90ID:O2RsodOV0 >>33
一つ一つに中ボスがおって全部倒したら真ん中の大ボスいけるやつ
一つ一つに中ボスがおって全部倒したら真ん中の大ボスいけるやつ
310それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:28:23.43ID:sWzqpcZdd 宇宙研究って毎年新発見とかあるの
それとも技術的な制限で止まってたりするの
それとも技術的な制限で止まってたりするの
311それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:28:35.93ID:avNg2ZXAd >>299
金星は灼熱地獄だよ
金星は灼熱地獄だよ
312それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:29:48.38ID:LSfiRu3L0 >>304
どういう意味?ブラックホールに地軸があると星が存在できない方角ができるんけ?
どういう意味?ブラックホールに地軸があると星が存在できない方角ができるんけ?
313それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:29:57.14ID:vhTaFRu50 宇宙の元になった物は誰が用意したんや
314それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:29:59.02ID:LSfiRu3L0 >>301
ええんやで。ありがとう
ええんやで。ありがとう
315それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:29:59.49ID:Tgz8YM8+0 >>309
草
草
316それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:30:02.87ID:VDl6LbvgF317それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:30:08.01ID:MKeUTSM70 ブラックホールって球体なん平面なん
318それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:30:10.06ID:9ZagIiI30 >>307
あっとるで
あっとるで
319それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:30:29.01ID:6l/2QSj6p >>299
宇宙に中途半端に詳しいと外して、宇宙に無知でも外すのがこの問題や
宇宙に中途半端に詳しいと外して、宇宙に無知でも外すのがこの問題や
320それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:30:34.80ID:max3+Snp0 デジャブって短期記憶長期記憶どうこうと見せかけて別世界の記憶っぽいよな
321それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:30:38.60ID:n7KOfbkw0 宇宙が広がるって新たに新しい空間が出来てるんじゃなく
ほぼ均質に全ての空間が拡がり続けてる
だからこの力がさらに大きくなれば(実際に加速してる)
地球は太陽から離れるしそれどころか地球が砕けることさえある
最終的には分子の結合すら壊れてパソコンが動かなくなって5chも見れない
ほぼ均質に全ての空間が拡がり続けてる
だからこの力がさらに大きくなれば(実際に加速してる)
地球は太陽から離れるしそれどころか地球が砕けることさえある
最終的には分子の結合すら壊れてパソコンが動かなくなって5chも見れない
322それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:30:40.70ID:qzaVs1oZ0323それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:30:43.79ID:BTmHXFaO0 火星と月には生物がいそうやね
324それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:30:50.67ID:v5Gc1qTCM 別宇宙とマルチバースは違うもの?
325それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:30:57.18ID:avNg2ZXAd326それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:31:09.39ID:7uOwDAsr0 >>245
名誉J民誇らしい
名誉J民誇らしい
327それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:31:09.79ID:lXKayrvO0 アポロ計画の宇宙船に搭載されてたコンピュータがファミコン以下の性能だったってマ?
328それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:31:13.89ID:mjRaoD6I0 ビッグバンはコンピュータで言う電源入れた瞬間やからその前を知るには高次元に行くしかない
329それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:31:43.36ID:9ZagIiI30 宇宙なんて一生解明なんて出来ないからなあ
ブラックホール解明するには光速を超える手段が必要だけどそれが不可能に近いし
ブラックホール解明するには光速を超える手段が必要だけどそれが不可能に近いし
330それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:32:06.12ID:9ZagIiI30 >>317
点やな
点やな
331それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:32:08.77ID:STEN0lhYp 腸の中にいる腸内細菌は外界を知ることができないやろ?
深海とか、エベレストの頂上とか、イメージできないし存在すら知らない
人間の宇宙はそれと同じや
イメージできないし存在すら知ることができない世界が広がってる
見える範囲の宇宙なんて家の前の雑草みたいなもの
深海とか、エベレストの頂上とか、イメージできないし存在すら知らない
人間の宇宙はそれと同じや
イメージできないし存在すら知ることができない世界が広がってる
見える範囲の宇宙なんて家の前の雑草みたいなもの
332それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:32:14.60ID:3KvvGhC30 >>312
ブラックホールは天体で周りをくるくる太陽みたいに振り回しとるだけ
ブラックホール自体の重力が強過ぎて銀河みたいな極端に大きな星の塊でもその影響に置けるんや
実際どのくらいまであるんかは議論の余地があるんやが
ブラックホールは天体で周りをくるくる太陽みたいに振り回しとるだけ
ブラックホール自体の重力が強過ぎて銀河みたいな極端に大きな星の塊でもその影響に置けるんや
実際どのくらいまであるんかは議論の余地があるんやが
333それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:32:36.00ID:NDCKY+d20 なんで宇宙なんて意味わからんもんが存在してるのか知ることなくワイは死んでいくんやと思うと虚しくなるな
335それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:33:21.06ID:ltVAxns10 >>309
ロックマン?
ロックマン?
336それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:33:34.11ID:4uJkcoJB0 90°ひっくり返ってる天王星もロマンあってすこや
337それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:33:36.13ID:YblawCBXd 宇宙もので出てくるワープって理論上可能なん?
338それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:33:40.14ID:9ZagIiI30339それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:33:40.47ID:VDl6LbvgF >>312
ブラックホールも自転しとるから太陽系みたいに銀河も回るんや
ブラックホールも自転しとるから太陽系みたいに銀河も回るんや
340それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:33:44.23ID:avNg2ZXAd 太陽は少しづつ軽くなっていってるんや
太陽の寿命やな
太陽の寿命やな
341それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:33:45.30ID:NDCKY+d20 宇宙のどこかには全てを解明した生命体もおるんやろか
342それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:34:13.26ID:5/4+JTY6p 宇宙オタクは星の数だけで知的生命体が存在する確率を出すけど
DNA、RNAの観点から生命活動が可能な正しい遺伝子配列が生まれる確率を計算式に入れねばならん
すると10の180乗個の恒星系が無いと発生しない計算になる
これは宇宙全体の星の数10の22乗個よりも少ないわけだから絶望的やで
地球そっくりの環境の惑星があったとしてもそこで生命が誕生する可能性は限りなく0に近く
観測可能な宇宙全体を見ても文明どころか基本的な生命すら地球以外には存在していない可能性が高いというわけや
DNA、RNAの観点から生命活動が可能な正しい遺伝子配列が生まれる確率を計算式に入れねばならん
すると10の180乗個の恒星系が無いと発生しない計算になる
これは宇宙全体の星の数10の22乗個よりも少ないわけだから絶望的やで
地球そっくりの環境の惑星があったとしてもそこで生命が誕生する可能性は限りなく0に近く
観測可能な宇宙全体を見ても文明どころか基本的な生命すら地球以外には存在していない可能性が高いというわけや
343それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:34:25.29ID:AvMWa8xcd 高次元の存在がシミュレーションゲームでもしてるのかもしれん
344それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:34:42.07ID:XUTnfxIv0 シロッコさん
よくこんな星で生活できたね
さすが島田敏だわ
よくこんな星で生活できたね
さすが島田敏だわ
345それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:34:42.78ID:G+yivpyUd346それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:34:45.39ID:1/DfKB/V0 そもそも太陽系とか銀河系とか更にその先をどうやって観測してるわけ?
347それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:34:45.80ID:jUx7vhSfd348それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:34:46.62ID:LSfiRu3L0349それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:34:53.80ID:rncWGUkk0 >>341
もうそこまでいったら物質的な生命体ではなくなってそうやな
もうそこまでいったら物質的な生命体ではなくなってそうやな
350それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:34:58.25ID:lXKayrvO0351それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:35:09.17ID:sWzqpcZdd352それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:35:17.74ID:9ZagIiI30353それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:35:20.61ID:ecmzsQE6d 1人ぐらい宇宙に放り出されて彷徨ってる人間おらんのか?
354それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:35:23.23ID:VDl6LbvgF >>336
控えめに言ってガイジやと思う
控えめに言ってガイジやと思う
355それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:35:41.14ID:4uHwdt8J0 隕石よく地球におちないな
356それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:35:44.99ID:JOYMiJOO0357それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:35:47.72ID:tMSEp1qJp そら木星帰りとか崇められるわ
こんな所におったら
こんな所におったら
358それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:35:51.65ID:hwYx3UYu0359それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:35:52.56ID:WsEOBHBi0 >>342
今の地球って奇跡なんて言葉じゃ表しきれない確率なんやな
今の地球って奇跡なんて言葉じゃ表しきれない確率なんやな
360それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:35:57.15ID:NDCKY+d20 >>342
エアプやがDNAとかとは別の何かで形成されてる生命みたいなモンが存在してる可能性はないんか?
エアプやがDNAとかとは別の何かで形成されてる生命みたいなモンが存在してる可能性はないんか?
361それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:36:00.65ID:ixSoOurq0 宇宙学者って果てしなさ過ぎてモチベ保つんか
自分が生きてる間に発見があっても宇宙にとってはとてつもなく些細な事なんやろ
自分が生きてる間に発見があっても宇宙にとってはとてつもなく些細な事なんやろ
362それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:36:17.48ID:IYvR34+kp 地球にある砂の数より宇宙の星の数の方が多いって聞いた時やばいと思ったわ
しかも調べたら
宇宙に存在する銀河の数は地球に存在する全砂粒の3000万倍でも足りないって頭がクラクラしたわ
ナショジオが10年位前に言ってた
しかも調べたら
宇宙に存在する銀河の数は地球に存在する全砂粒の3000万倍でも足りないって頭がクラクラしたわ
ナショジオが10年位前に言ってた
363それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:36:19.80ID:9ZagIiI30364それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:36:33.57ID:n7KOfbkw0365それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:36:36.29ID:avNg2ZXAd366それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:36:48.76ID:jC21CZLi0 >>361
まぁでも望遠鏡の精度とかは割とか上がってる訳やし多少はね?
まぁでも望遠鏡の精度とかは割とか上がってる訳やし多少はね?
367それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:36:48.93ID:9ZagIiI30 >>346
超巨大望遠鏡や
超巨大望遠鏡や
368それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:37:17.76ID:m48V6oL80 未来では資源チューチュー吸い取られて悲しい姿になりそうな星
369それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:37:19.87ID:tuDbwO9m0 宇宙学って太陽系までならともかくそれよりも規格外なところなんて殆ど妄想みたいなもんやろ
実際どうなってるかなんて今の人類には到底分からんだろし人類が滅びるまでの間にもわからんやろ
実際どうなってるかなんて今の人類には到底分からんだろし人類が滅びるまでの間にもわからんやろ
371それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:37:42.01ID:NDCKY+d20 いきなりクソデカ宇宙ミミズに地球食われたりせんのやろか
372それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:37:57.22ID:LSfiRu3L0373それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:37:59.47ID:4uHwdt8J0 月とか火星とか道の物質鉱石とかあるんかね?
完全にゲーム脳やけどあればワクワクするぞ
完全にゲーム脳やけどあればワクワクするぞ
374それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:38:00.48ID:QEOKZbvb0 規模のでけぇ星の超新星後にブラックホールになるいうけど、なんや爆発の際の外に向かうでけぇ力とその反対方向に向かう力がどうのこうのとかあるんけ
375それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:38:10.90ID:+XFaBQUU0 モノリスに触ればええんやな
どこに刺さってるんや
どこに刺さってるんや
376それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:39:11.60ID:duy66xDIa 生命が誕生する確率考えたら宇宙のどこかで真の真空が発生することなんて普通にありえそうよな
377それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:39:12.40ID:LCVmw8nG0 いつファーストコンタクトあるんやろうな
378それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:39:16.57ID:bVddiE7X0 ワープ機関って実現不可能なんか?
379それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:39:22.29ID:nPwvI2uG0380それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:39:44.39ID:Kn39+WKop 何百年もしたら宇宙に人住むようになるんかな
月出身とか在月とか言われて馬鹿にされてそう
月出身とか在月とか言われて馬鹿にされてそう
381それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:40:15.78ID:avNg2ZXAd 我々のような文化的な暮らしをしてる宇宙人は必ずいる
このクソ広い宇宙で唯一ワイらだけが高い技術力を持っているとか有り得ないよね
もしくは過去に存在してて既に滅んでるかも
このクソ広い宇宙で唯一ワイらだけが高い技術力を持っているとか有り得ないよね
もしくは過去に存在してて既に滅んでるかも
382それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:40:17.94ID:LSfiRu3L0 >>365
博識ニキありがとう
博識ニキありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ドイツ外相、国交断絶の可能性をトランプ政権に警告「我々には第二のツァイテンヴェンデが必要だ」「米国への圧力を強めるのだ」 ★3 [樽悶★]
- ガソリン減税 25年前半見送りへ 与党、国民民主に提示 [蚤の市★]
- 国民民主・榛葉幹事長、CMの「送料無料」に苦言「送料は無料じゃない」「物を運ぶ仕事が無料でもいいかのような印象を与える」 [Hitzeschleier★]
- 仏ゲームソフト「弥助」神社の内部破壊する映像が物議「日本文化への蔑みがひどい」「神道を侮辱」 実在の神社側「しかるべき対応」 ★6 [樽悶★]
- 米高官、ノーベル平和賞「トランプ氏に」 戦争終結実現なら受賞 [蚤の市★]
- トランプ大統領 プーチン氏が望めばウクライナの「全土を占領できるだろう」 ★5 [Hitzeschleier★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち栄冠ナイン🧪★4
- 石破「ガソリン税は下げましえーんww」 [819669825]
- VIPでウマ娘
- 【動画】嫌儲卿「…っぱなし」コンビニ店員「え?」嫌儲卿「ハサミが置きっぱなし」優しく注意☺ [315952236]
- 一番うまいカップラ、無難に決まる [492715192]
- 【悲報】ネトウヨ「このままでは日本は第二のウクライナになるぞ」⇦まだ分かる ネトウヨ「だから核武装するぞ」⇦は? [616817505]