ガチでキモい
https://i.imgur.com/MF9rOtI.jpg
探検
【悲報】木星、キモすぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/05/04(木) 03:27:03.96ID:eN/HQmCb0433それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:51:15.45ID:h9gDNCtlx 誹謗中傷やめてください🟠💢
434それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:51:18.34ID:daUcmyw+0 >>423
遠くない未来で火星上陸調査ミッションが敢行され、一つのミッションとして調査機が回収される感動ストーリーあるで
遠くない未来で火星上陸調査ミッションが敢行され、一つのミッションとして調査機が回収される感動ストーリーあるで
435それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:51:33.72ID:avNg2ZXAd436それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:51:43.63ID:gheq20aFp 宇宙「まずは無しかないのでそこから揺らぎを生成します」
宇宙「揺らぎを生成すると0.0000000000000000000000000000000000000000001秒後にはビッグバンが起きて時空を取り出せます」
宇宙「多分これが一番早いと思います」
宇宙「揺らぎを生成すると0.0000000000000000000000000000000000000000001秒後にはビッグバンが起きて時空を取り出せます」
宇宙「多分これが一番早いと思います」
437それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:51:43.87ID:3KvvGhC30 >>429
銀河のなりかけやないか
銀河のなりかけやないか
438それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:51:55.97ID:0xML92Llp 観測外から突然超巨大宇宙ナマズが銀河系食ってくるかもしれんと思うとシコれんわ…
439それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:52:25.17ID:Oovjo0kS0 ほんとなんでワイらは存在してるんやろな
440それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:52:28.08ID:vqsGfrL8M442それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:52:53.03ID:JOYMiJOO0 肉眼で見える天体はほぼ全てが天の川銀河の星やぞ
銀河系の外なんてアンドロメダ銀河や大マゼラン雲とか近い銀河が数個見えるだけや
銀河系の外なんてアンドロメダ銀河や大マゼラン雲とか近い銀河が数個見えるだけや
443それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:53:05.73ID:GO4fCjK0p 学校のプールに腕時計の部品をバラバラに入れて
水流だけで時計が完成する確率
これが宇宙で人間のような知的生命体を発見できる確率
水流だけで時計が完成する確率
これが宇宙で人間のような知的生命体を発見できる確率
444それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:53:11.55ID:avNg2ZXAd >>440
天文学かじってそうやね
天文学かじってそうやね
446それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:53:58.57ID:tuDbwO9m0 >>396
おまけの中身スレの宇宙で最も危険とされる天体ランキングを思い出した
おまけの中身スレの宇宙で最も危険とされる天体ランキングを思い出した
447それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:54:02.50ID:3KvvGhC30448それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:54:42.84ID:3KvvGhC30 >>445
放射線でお陀仏や
放射線でお陀仏や
449それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:54:43.74ID:f6Hpl6Uk0 宇宙の画像は想像図過ぎて参考にならん
450それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:54:53.79ID:tAgYuvxd0 技術の発展が頭打ちになったままだと太陽に飲み込まれて人類滅びるよな
どうなるんやろや未来
どうなるんやろや未来
451それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:55:05.64ID:ViS5iirL0 入ってみたい
452それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:55:15.13ID:qFu1cXRx0 >>440
いやそりゃ引力があるなら当たり前やろ
いやそりゃ引力があるなら当たり前やろ
453それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:55:17.37ID:Oovjo0kS0 >>223
ワイらってもしかしてデッカイ生物の体内で暮らしてるだけなんかもしれんな
ワイらってもしかしてデッカイ生物の体内で暮らしてるだけなんかもしれんな
454それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:55:46.84ID:3+JUy9d8x >>450
何だかんだ20年後くらいに革新的な発明とか起こるんかな
何だかんだ20年後くらいに革新的な発明とか起こるんかな
455それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:55:52.52ID:avNg2ZXAd456それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:55:53.30ID:Gb2H6IHcp457それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:56:00.68ID:WkwGQVaha 宇宙と脳の構造が似てるって聴いたことある
458それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:56:50.57ID:1EOnq9yh0 >>450
太陽に飲み込まれる前に人類別の理由で滅んでそうやけどな
太陽に飲み込まれる前に人類別の理由で滅んでそうやけどな
459それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:56:51.99ID:G2S0axU00 他の星で微生物発見されたって見たような気がするんやけどうやったっけ?
460それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:57:06.67ID:qFu1cXRx0461それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:57:12.69ID:avNg2ZXAd >>459
消せ
消せ
462それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:57:14.12ID:3KvvGhC30 >>454
シンギュラリティでそれは起こるかもしれんなあ
シンギュラリティでそれは起こるかもしれんなあ
463それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:57:25.68ID:x+0SoFYoa ゴッホの絵みたいで綺麗
464それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:57:56.87ID:rtCB5nyh0 >>158
それは地球から遠いからや
それは地球から遠いからや
465それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:58:14.78ID:GSYK/QPa0 最近結構異常気象やけど
そろそろ氷河期来るか?
そろそろ氷河期来るか?
466それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:58:38.27ID:LSfiRu3L0467それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:58:55.82ID:3KvvGhC30468それでも動く名無し
2023/05/04(木) 04:59:32.12ID:tuDbwO9m0 知的生命体言うても皆が皆人類みたいになっているとは限らんしな
例えば微生物みたいに小さくて見えんだけかもしれんし光を反射しなくて人間では視認出来ないだけかもしれん
例えば微生物みたいに小さくて見えんだけかもしれんし光を反射しなくて人間では視認出来ないだけかもしれん
469それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:00:01.56ID:LSfiRu3L0 >>443
これよく聞くけど、どうして時計が組み立つ確率と生命の誕生が同じ確率って言われてるんやろうね
これよく聞くけど、どうして時計が組み立つ確率と生命の誕生が同じ確率って言われてるんやろうね
470それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:00:43.18ID:qFu1cXRx0471それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:01:25.78ID:3KvvGhC30 >>469
中日が優勝する確率って言われた方がピンと来るやろ
中日が優勝する確率って言われた方がピンと来るやろ
472それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:01:39.58ID:9JenA0440 NASA「2033年までに火星に人送り込みます」←これ結局どうなったん?
473それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:02:08.63ID:2U2ZaVR30 >>459
エウロパやない?
エウロパやない?
474それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:02:19.48ID:QtVFNWHs0475それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:02:45.79ID:2U2ZaVR30 >>450
何億年後の話やねん
何億年後の話やねん
476それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:02:49.78ID:frvOrIYjF 予言するで
あと50年したら
あと50年したら
477それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:03:03.64ID:qFu1cXRx0 中日が優勝する
478それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:03:10.24ID:7YA+rJZh0 人間が地上に降り立ってみたとき想像するだけでワクワクするわ
479それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:03:34.44ID:QtVFNWHs0480それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:04:10.97ID:SzzE2LCua 関係ないけど、よく言われる人間や地球が存在するのが奇跡っていうのは順番が逆じゃないかと思うんだが
天文学的な確率を乗り越えて地球が生まれて人類が誕生して、それでようやく自分たちを奇跡の存在と認識できるようになるんだから、やっぱりこれは奇跡じゃなくて必然だろ
天文学的な確率を乗り越えて地球が生まれて人類が誕生して、それでようやく自分たちを奇跡の存在と認識できるようになるんだから、やっぱりこれは奇跡じゃなくて必然だろ
481それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:04:16.58ID:K/utmjTqa 宇宙なんかよりも人間の中の内的宇宙を探求してほしいわ
みんな好きな夢を見れるようになったらマジで他に何も要らなくないか?
みんな好きな夢を見れるようになったらマジで他に何も要らなくないか?
482それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:04:36.47ID:2U2ZaVR30 星系の真ん中には太陽があって
銀河の真ん中にはブラックホールがあって
その上はないんか?
銀河の真ん中にはブラックホールがあって
その上はないんか?
483それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:05:24.65ID:Hvg1Rugb0 >>32
なんか喋り出しそう
なんか喋り出しそう
484それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:05:35.46ID:2U2ZaVR30 >>481
お前ヴィランやん
お前ヴィランやん
485それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:05:52.07ID:qFu1cXRx0486それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:05:59.46ID:9ZagIiI30 >>482
三次元に生きてる人間には事象の地平面の内側を観測することはできないみたいやで
三次元に生きてる人間には事象の地平面の内側を観測することはできないみたいやで
487それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:06:01.40ID:3KvvGhC30490それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:06:43.05ID:3+JUy9d8x 100億年前に同じような文明があってなんGみたいなスレもあったかもやしな
そもそも100億年という年月の認識すらワイら人間の主観やし
時間の認識すら超越する知的生命体もいそう
そもそも100億年という年月の認識すらワイら人間の主観やし
時間の認識すら超越する知的生命体もいそう
491それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:06:59.85ID:rUUNUcCzd >>204
スーパーマリオUSAだぞ
スーパーマリオUSAだぞ
492それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:07:04.34ID:qFu1cXRx0 >>489
IOS板→ソシャゲスレ→配信者
IOS板→ソシャゲスレ→配信者
494それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:07:18.32ID:zLNEOymo0495それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:07:27.24ID:uA9GUSJR0 https://i.imgur.com/De0hVjC.jpg
https://i.imgur.com/o3zf0tG.png
なんJ(ジュピター)の周りを周るなんG(ガリレオ衛星)や
ワイらはここに住んでるんやで
https://i.imgur.com/o3zf0tG.png
なんJ(ジュピター)の周りを周るなんG(ガリレオ衛星)や
ワイらはここに住んでるんやで
496それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:07:46.30ID:w0Wd9tYf0497それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:08:03.75ID:rX3oXqNta 無から有は作れないと聞いたんやが?
そうなると人間は産まれることすらできないわけやん?
そうなると人間は産まれることすらできないわけやん?
498それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:08:22.43ID:gPjBLnqF0499それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:08:32.30ID:rX3oXqNta やはりこの世界は作られた世界というかとでええんか?
500それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:09:18.72ID:mjRaoD6I0 ゲーデルがこの世の全てを数学で解明しようとして逆に不可能なのを数学で証明してしまって狂って死んだからな
半端な知識で楽しむ位が丁度ええ
半端な知識で楽しむ位が丁度ええ
501それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:09:26.51ID:SP/pMgJ50 そういえばduneのPart2そろそろやるみたいやな
おもろいんか?
おもろいんか?
502それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:09:43.32ID:3+JUy9d8x 宇宙関係の研究してる人が宗教にハマりやすいって聞いたことあるんやけど
ちょっとわかるかもしれん
ワイらの脳の処理ではわからないこと多すぎて神を感じてしまうんやろうな
ちょっとわかるかもしれん
ワイらの脳の処理ではわからないこと多すぎて神を感じてしまうんやろうな
503それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:09:47.88ID:lMURJVNcd >>198
鉄の生産工場ってのを見たことある
鉄の生産工場ってのを見たことある
504それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:09:54.29ID:LSfiRu3L0 >>496
安価先の書き込みってブラックホールの真ん中の話やないか?
安価先の書き込みってブラックホールの真ん中の話やないか?
505それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:10:04.16ID:9ZagIiI30 >>499
それは誰にも分からないんやないかなあ
それは誰にも分からないんやないかなあ
506それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:10:05.26ID:lXKayrvO0 >>498
これ天動説が信じられてた頃の科学者は疑問に思わなかったんかな
これ天動説が信じられてた頃の科学者は疑問に思わなかったんかな
508それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:11:33.24ID:3KvvGhC30 >>500
数学は数学上の世界が今の世界とリンクしやすいってだけやから全てを示そうなんて無理無理のカタツムリ
数学は数学上の世界が今の世界とリンクしやすいってだけやから全てを示そうなんて無理無理のカタツムリ
509それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:11:44.30ID:ZjyYXXola ヘルクレス座・かんむり座グレートウォールとかいう厨二心をくすぐる存在
全長100億光年ってなんやねん
全長100億光年ってなんやねん
510それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:11:51.38ID:IVPbuYsF0 太陽がちょっと気まぐれに地球に近寄っただけで人類滅亡するんだからほんと奇跡だよな
511それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:11:55.50ID:65TWGmEC0 >>127
草
草
512それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:12:38.66ID:X5sWO1O00 >>13
うへーなんやこれきもい😰
うへーなんやこれきもい😰
513それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:13:11.69ID:Ty0SvOhf0 >>506
地動説が生まれたきっかけは神がこんな法則性もクソもない汚い軌道で星を作る訳がないってとこからやし観測してみたらおかしいとは思ったんやろな
地動説が生まれたきっかけは神がこんな法則性もクソもない汚い軌道で星を作る訳がないってとこからやし観測してみたらおかしいとは思ったんやろな
514それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:13:16.00ID:GSYK/QPa0 >>506
天動説の方が軌道かっこいいやん
天動説の方が軌道かっこいいやん
515それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:14:27.74ID:qFu1cXRx0 >>514
天動説だとくっそキモい回り方になるんだよなぁ
天動説だとくっそキモい回り方になるんだよなぁ
516それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:14:40.30ID:6Qc6ysFUd 人類みんなで協力して宇宙について研究した方がええやろ
無意味な仕事してる場合じゃないで
無意味な仕事してる場合じゃないで
517それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:14:55.53ID:w0Wd9tYf0518それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:15:18.53ID:S8mcPcx+d 第三者から観測すると光速に近づく物体は停止して見える←は?w
重力が強いほど時間の進みは遅くなる←?wwww
重力が強いほど時間の進みは遅くなる←?wwww
519それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:16:06.54ID:mjRaoD6I0520それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:16:06.61ID:LSfiRu3L0521それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:16:22.40ID:su+YBG21a >>68
ネバーエンディングストーリーやろこれ
ネバーエンディングストーリーやろこれ
522それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:16:25.07ID:GSYK/QPa0523それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:16:32.68ID:9ZagIiI30 >>516
この宇宙に住んでる限りこの宇宙の物理法則からは逃れられないから限度があるんやないかな
この宇宙に住んでる限りこの宇宙の物理法則からは逃れられないから限度があるんやないかな
524それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:16:34.15ID:e8egFE67M 宇宙のこと調べだすとウクライナの戦争のことや 日本の物価が上がってることや 自分がアラフォーなのに童貞であることがどうでもよく思えるから危険やで この学問
526それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:17:38.88ID:X5sWO1O00 >>32
海王星の解説ぼくが考えた最強の惑星って感じだわ
直径は地球の4倍ほど。表面はメタン、水素、ヘリウムなどのガスの層があり、その下に、水やメタン、アンモニアを含む氷と岩石の層があります。大気中にあるメタンが赤色を吸収し、青色を散乱する性質を持つために青く見えます。
太陽系最速の時速2100kmもの強風が吹き、地球サイズの嵐の渦が発生していると考えられています。海王星の内部の温度は5100℃の高温で、最下層の気圧は10ギガパスカル(地球の10万倍)とも言われています。超高温超高圧の環境ではメタンから作られたダイヤモンドの雨が降っているといわれています。
海王星の解説ぼくが考えた最強の惑星って感じだわ
直径は地球の4倍ほど。表面はメタン、水素、ヘリウムなどのガスの層があり、その下に、水やメタン、アンモニアを含む氷と岩石の層があります。大気中にあるメタンが赤色を吸収し、青色を散乱する性質を持つために青く見えます。
太陽系最速の時速2100kmもの強風が吹き、地球サイズの嵐の渦が発生していると考えられています。海王星の内部の温度は5100℃の高温で、最下層の気圧は10ギガパスカル(地球の10万倍)とも言われています。超高温超高圧の環境ではメタンから作られたダイヤモンドの雨が降っているといわれています。
527それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:18:52.90ID:e8egFE67M お前ら的にインターテスラはどうなの?
宇宙大好きだから見たいんだけどまだ見てないんや
宇宙大好きだから見たいんだけどまだ見てないんや
528それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:19:22.15ID:xZ/eqbhD0 >>68
浣腸AVの水槽のやつやんけ
浣腸AVの水槽のやつやんけ
529それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:19:53.42ID:SP/pMgJ50531それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:20:35.87ID:qFu1cXRx0532それでも動く名無し
2023/05/04(木) 05:20:49.30ID:gpPflnokM >>527
我々は高次元の存在によって観察されている
我々は高次元の存在によって観察されている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- コメが「5キロで5000円」の異常事態★3 [パンナ・コッタ★]
- 【八潮市道路陥没】運転席に「人がいる可能性」 下流30mと特定 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【社会】妻の暴言「お前はATMだ」 男性のDV被害相談が最多 男女平等意識高まりで顕在化 [牛乳トースト★]
- 「風呂キャンセル」がSNSで話題 スマホで脳が過労状態? 入浴ナシ1カ月の猛者≠ [蚤の市★]
- 【京都】「死のうと思った」駅で包丁所持容疑、左手から流血のスイス人の男(29)を逮捕 [煮卵★]
- 元女子アナYouTuberが「覚悟しときな」… 殺害予告犯は即謝罪するもタダでは済まない法的根拠 「水面下で逮捕に向けて動いて参ります」 [冬月記者★]
- ネトウヨ「アジア人は出てけ💢欧米人はウェルカム🤗」 [377482965]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ鯖Minecraft🧪 ★10
- 尖閣諸島設置のブイを中国が撤去 ネトウヨ、石破を叩けなくなってしまう [884040186]
- 【速報】八潮・下水道内のトラック運転席に人のようなもの発見!!! [469366997]
- 生活保護「米が10kg8000円越えて、食べるものがないです。助けて下さい」 [882679842]
- 【外交】トランプ、76兆円相当のレアアースを要求!ゼレンスキー、同意 [219241683]