日本語と英語、さすがに『真逆』すぎる。日本人に生まれた時点で死亡へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0471それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:08:00.60ID:U/iEUfls0
>>460
それは儒教的な価値観があるからな
後輩は先輩を先輩とは呼ぶけど
先輩は後輩とは呼ばないとか
兄は妹を妹とは呼ばないとか
0473それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:08:16.77ID:xvd3hfxb0
単語だけ覚えるんじゃなくて文法の読み取り問題やりまくりながら単語調べるスタイルでやってみようかな・・・
0474それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:08:17.00ID:/h2ls/nfp
>>430
有名な話やで
高校でも英語の先生から習ったろ?
何十年も昔から馬鹿が一番有名
0477それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:08:28.22ID:uUqF8wlGM
>>403
この外国人ドルジやろ
0478それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:08:33.93ID:U/iEUfls0
>>459
古文は関西弁にに近いんやで
0479それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:08:43.93ID:hmlgPQugH
>>334 スマン言いたいことがいまいち分かりかねる
リスニングの話?ならTOEICに限らずに英検でもいいんじゃ?
海外志望者はIELTS、仕事ならCambridge、アメリカならTOEFL
TOEICなんて日本人しか知らんからな
0480それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:08:48.21ID:qYBf1BxyM
名詞か形容詞かわからんと単語を配置できんやん
goの後ろには形容詞置くから
go bad、go bankruptとなるわけや
0481それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:08:55.49ID:y0xjPVaIH
>>454
そうか?
戦後になってから規格統一され始めたし
割と新しい方やと思うんやが
0482それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:09:01.37ID:UcMLe9yJ0
>>467
中高英語6年間やって話せるやつ全然いないんやからいまさら多少増やしても焼けストーンにウォーターやろ
0484それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:09:06.59ID:BSy5W0IIa
>>467
あんま変わらんのんじゃね?
古文漢文ってそんなに時間取ってないしな
英語なんか滅茶苦茶時間とってるのに英語出来ない民だらけやし少々増えたところで変わらんかも
0485それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:09:26.43ID:Yuh5jXAl0
>>403
ヘンタイ、イクゥ〜が1番に決まってるだろ
0486それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:09:30.35ID:pCHAtg4zp
>>467
経済衰退したのは俺らが無能だからだろ
0487それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:09:30.83ID:cmVev1by0
>>470
欧米贔屓言語やん
0488それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:09:39.30ID:pvroRfgfp
日本人が英語苦手な原因何?
戦争に負けたから?
0489それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:09:44.64ID:1mis7jlva
トイレどこにありますか的なフランス語定型文だけ何故かずっと覚えとるわ
0490それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:09:46.16ID:MOH35OCw0
英語はいい加減に大母音推移の前に発音戻せよ
例外例外のオンパレードやないか
0491それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:09:48.82ID:nKpiB12fp
でも別に日本って日本語で全部完結出来るからどうでもいいよな
語彙が少ないから英語習わないといけない国とかあるわけで
0492それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:09:51.26ID:+F/vW97J0
>>465
トルコ語とかもルーツ一緒なんやっけ
0493それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:10:01.43ID:o4I5Q0vga
>>301
🇺🇸Open AIも追加やろ
0494それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:10:02.68ID:RVErnblxp
>>454
それいうたら中国語のほうが古いやろ
0495それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:10:06.77ID:U/iEUfls0
>>488
使わないからやろ
0497それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:10:09.62ID:WkoOxSBna
アルファベット一つ一つには何の意味もないのに発音すらめちゃくちゃなゴミ言語が英語や
よくこれが標準語になったな
言語として良いところが何一つないだろ
0498それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:10:20.26ID:Yuh5jXAl0
英語学ぶ前に日本語学べよ
古文漢文の前に現代語学べよ
0499それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:10:25.18ID:BSy5W0IIa
>>476
RとLの区別が付くようにしようというのを何度かチャレンジするが無理だわ
0500それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:10:30.07ID:ISo+Ap600
>>465
渡来人の流れで混じったんやろな
0501それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:10:40.00ID:7KEAeKzCp
一つの発音に母音が1つしかない日本ざっこwwwwwwwwww
中国は母音が2つあるぞ
0502それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:10:40.40ID:HL/dknz+p
>>488
大多数の人が使う必要ないから
0503それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:10:49.80ID:y0xjPVaIH
エスペラント語学ぶくらいなら英語で良いよなってのは分かる
0504それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:10:52.00ID:xvd3hfxb0
もうアメリカ合衆国ジャパン州にして英語教育オンリーにすりゃ解決解決!!!!
0506それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:11:06.08ID:+F/vW97J0
>>483
日本語潰すはないけど表記をラテン文字へ変える案はあった
ぶっちゃけ漢字かな表記無くすだけでめちゃくちゃ効率的な社会になってただろうな
0507それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:11:08.65ID:U/iEUfls0
>>498
学校文法がまず明確ではないからな
形容動詞の扱いとか
0508それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:11:09.95ID:6V+t/fip0
>>339
逆や
0509それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:11:27.08ID:K5JHEomu0
>>468
tough
though
through
thought
ここらへんは脳がバグる
0510それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:11:32.66ID:feAnNb3Z0
大体の文章は読めるし書けるけど会話できへん。日本に住んでるんだから当たり前だが
0511それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:11:33.13ID:BSy5W0IIa
アメリカ人がドイツ語を学ぶのは
本土人が沖縄方言学ぶぐらいの難易度なんやろかね
0512それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:11:36.75ID:xaX3xdpfa
rとlの発音でどっちが舌を巻き気味にするのかしょっちゅう忘れるんやがいい覚え方ないん
0513それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:11:40.69ID:U/iEUfls0
>>506
お前のその文章ラテン文字で書き込んでみろよめちゃくちゃ読みにくいぞ
0514それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:11:41.64ID:PcFOJ1e3p
日本人が「海外」っていうとアメリカを指すんだよな
これもおかしい
0515それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:11:50.92ID:tTuS2MX10
>>509
なにっ
0516それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:11:50.92ID:8/GaaIY90
>>474
ソフトバンクのiPhoneで機内モードポチポチすんのやめてください
0517それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:12:12.01ID:BEnrMYVN0
パードゥン?ってリアルでアメリカ人が使ってるの聞いたことないんやがほんまに使われとるんか?
たしかにワイがパードゥン?っていうと通じるんやけど…
0518それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:12:12.55ID:IKUKv9eU0
だじづでどの発音はダディドゥデドにするべきやったんや
0519それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:12:15.86ID:xvd3hfxb0
レストランをレスタウラントとかで覚えてるワイは英語無理や
0520それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:12:25.04ID:U/iEUfls0
>>518
ジーゼルエンジン
0521それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:12:25.49ID:9vj648uA0
日本語って「てにをは」出来てれば文法適当でも通じるよな
0522それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:12:26.32ID:+F/vW97J0
>>454
日本語が古くて英語が新しいって本気で言ってんの?
まさかイギリスには歴史がないとか思ってるタイプ?
0523それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:12:26.42ID:nKpiB12fp
>>514
海外は海外やろ
0524それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:12:28.12ID:WkoOxSBna
>>514
欧米を指すならわかるけどアメリカ限定はないわ
0526それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:12:44.45ID:ihPCx9Vap
>>468
日本の漢字はもっと気持ち悪いで
当て字だらけや
0527それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:12:55.06ID:zLA5nj4U0
デジタル機器のおかげで文字を書く必要がなくなったから面積あたりの情報密度が濃ゆそうな漢字の方がアルファベットより便利になるんちゃうか
0528それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:12:55.95ID:VUCXPBpk0
そのうち日本の学者や研究者も英語で思考する時代がくるかもしれんね…
0529それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:12:57.27ID:73sCTri7d
>>497
表音文字でも表意文字でもないのうんちすぎる
0530それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:13:01.99ID:RVErnblxp
>>509
やっぱ英語ってクソっすね
0531それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:13:05.52ID:Yuh5jXAl0
日本の教育はむしろlとRの発音が〜みたいなのとかingになるのはこの形で〜みたいな重箱の隅ツツくようなことやるからあかんのや
英語そこそこ話せてもテストで点取れなきゃ英語できない奴扱いなのが今の日本社会やし
0532それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:13:12.18ID:WkoOxSBna
>>521
そらそのてにおはが重要やからな
0533それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:13:18.75ID:+F/vW97J0
>>513
それは慣れの問題だろ
英語だって慣れればすらすら読めるだろ?
漢字と仮名混じった日本語の方がよっぽど読みにくいと思うけど
0534それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:13:18.98ID:JEQ3C6rL0
オンゲ熟練ワイ
wtfだけでコミュニケーション可能
0535それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:13:26.65ID:vqEMd2dga
>>420
0536それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:13:30.94ID:ha3R1hl9p
やっぱりこの世は英語と中国語だけでいい気がするわ
0537それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:13:38.88ID:y0xjPVaIH
日本語廃止して英語を公用語にするのは真面目にありやったと思う
今で言う古文漢文のポジションに日本語収めれば文化の連続性とか日本人の誇り(笑)とかも担保できたろ
0538それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:13:42.67ID:U/iEUfls0
>>527
実際使われる漢字は増えてるから
昔は常用漢字以外はひらがな表記してたような漢字もよく使うものは漢字表記になったり
0540それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:13:45.75ID:0edzlL4Fp
>>524
欧米(北米と西欧と北欧だけ)やぞ
0541それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:13:54.37ID:AswLlAu00
>>403
これ正しいのはхорошоやのにхарашоуとかわけわからん綴りになってるし
>>421
これも正しいのはxièxieで後ろは軽声やのにどっちも四声になってるしエアプサイトにも程があるわ
0542それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:13:55.03ID:ISo+Ap600
日本の英語の義務教育って論文読むためのようなものだし会話できないのは仕方ないんよな
やってることはコミュニケーションじゃなくて暗号を読み解くのに近い
0543それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:13:56.29ID:ZbxGBDI60
英語とかけ離れてるせいでchatGPTが日本語だと50%の実力しか発揮できんのダルい
0544それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:13:58.00ID:BSy5W0IIa
>>521
実は英語でも恐らく通じる
文法滅茶苦茶でも状況から意味読み取るしな
0545それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:13:59.77ID:MOH35OCw0
>>497
日本が戦争に勝ってれば
ヤーポン法と共に過去の遺物になってたのにな
0546それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:14:06.20ID:I5Beja5A0
>>517
チェコ人がこないだ使ってた🙄
アメリカ人は知らん
ソーリー?とかのが優しい感じするよね
0547それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:14:13.61ID:WkoOxSBna
>>531
話せるのにテスト取れないってある?
テストの7割8割は長文読解なのに
0548それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:14:16.71ID:c29Z3OX60
>>72
アメリカの企業も昔は文字ばかりやったけどな
簡略化した図形がロゴとして多用されるようになったのなんて最近やし
0549それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:14:20.65ID:U/iEUfls0
>>533
英語は単語ごと分かち書きしてるからやろ
0550それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:14:35.61ID:cr0LvZji0
>>531
ここ数年のテストはtoeicに近くなってきてるみたいやで
とりあえずは聞けない、文章を理解できないと話にならないって感じ

・・・・()・・・ の()を埋めろって問題ほぼないようだし
0551それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:14:45.02ID:+F/vW97J0
>>549
だから日本語もラテン文字化して分かち書きすればいいじゃん
0552それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:14:46.35ID:yA8wTkWRp
日本の漫画を英語に翻訳すると超薄っぺらい表現になるで
日本語が違うのにほとんど同じ英文になる
0553それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:14:50.47ID:x2GhTy31a
I am tryna improve my English for recent years.
My vocabulary was built-up a little bit.
But my grammer is still elementary level.
0554それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:14:58.55ID:uJBW5yVm0
スペイン語が世界で覇権取ってたら良かったのに
英語は発音がムカつくわ
0555それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:15:01.23ID:Yuh5jXAl0
>>517
ワイアメリカでバイトしてた時に接客の丁寧な言い方としてパードゥン?って言えって言われたで
0556それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:15:10.77ID:HUZhx2Odr
ワイとかンゴとか英語だとどう表現するんや
0557それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:15:15.80ID:I5Beja5A0
助詞に「が」多用する人多いわよね
「を」縛りプレイヤー
0558それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:15:23.87ID:TIT6psiH0
「ちょっとおトイレ」みたいに日本語って動詞が省略されがちよな
ほぼ単一民族の似た者同士で「何をするか」なんて文脈で分かるから重要度が下がったんやろうか
0559それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:15:29.92ID:GT/vSV0V0
韓国人が出来てるのにジャップができないっていうのは甘えジャン
0562それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:16:17.47ID:wS/2R1rna
>>556
Iがwaiに変わるだけや
0563それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:16:22.57ID:xvd3hfxb0
>>561
ファック!
0564それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:16:28.69ID:EVVx71Pcp
【悲報】アメリカと日本の2021年のベストセラーの知性の差がヤバすぎると話題に

アメリカ
1 American Marxism (弁護士が書いた政治の本)
2 The Cellist(美術修復士の小説)
3 Landslide: The Final Days of the Trump Presidency (トランプ政権の回顧録)
4 Frankly, We Did Win This Election: The Inside Story of How Trump Lost(2020年の大統領選挙戦の研究書)
5 It's Better This Way(女性小説)

日本
1 人は話し方が9割
2 スマホ脳
3 推し、燃ゆ
4 星ひとみの天星術
5 本当の自由を手に入れる お金の大学


2020年
アメリカ
1.The Room Where It Happened(大統領補佐官の回顧録)
2.How to be antiracist (反人種差別の本)
3.Desolation Road(SF小説)
4.White Fragility(反人種差別の本)
5.Where the Crawdads Sing(生物学者が書いた科学ミステリー)

日本
1.鬼滅の刃 しあわせの花
2.鬼滅の刃 片羽の蝶
3.あつまれどうぶつの森 完全攻略本
4.鬼滅の刃 風の道しるべ
5.あつまれどうぶつの森 コンプリートガイド
0565それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:16:28.83ID:jymcqAlpH
スペイン語の活用なんてありすぎて意味不やろ
0566それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:16:32.68ID:hEVNWjerM
兵庫県神戸市(こうべ)
千葉県松戸市(まつど)
青森県八戸市(はちのへ)
茨城県水戸市(みと)

ジャップなんだいこれは?
同じ漢字で読み方がバラバラだよ
0567それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:16:36.05ID:8nm2zgN20
流石に令和に子どもいる家庭で英語か中国語習わせない親とかいないやろ
0569それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:16:47.03ID:BSy5W0IIa
イチローがアメリカ社会に行ってるのに英語より日本語が出来るようになりたいとか言ってたのは何か格好悪かった
0570それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 15:16:52.03ID:mz9kadld0
モンゴル語と日本語は語順が似てるので英語より覚えやすい
って朝青龍の甥が言ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況