X



「○○現象」「××効果」「△△の法則」←これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 12:15:53.02ID:r3sgyk+Ad
誰が名付けてるんや
0002それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 12:16:21.56ID:ShwmOEsA0
ゼーベックや
0003それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 12:16:25.61ID:7U0hZEI5a
世界の法則が乱れる
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 12:16:41.23ID:/M54VF4fp
ノルマン現象
0005それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 12:16:53.60ID:AnMim08Ka
本人
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 12:17:45.82ID:X/DhB6jfa
□□論
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 12:17:56.10ID:D1opKpgl0
安倍晋三
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/13(土) 12:18:21.31ID:uf9835JAd
スティグラーの法則や

スティグラーの法則(スティグラーのほうそく、英語: Stigler's law of eponymy、スティグラーのエポニムの法則)は、アメリカ合衆国の統計学者・スティーブン・スティグラーが1980年の著書"Stigler’s law of eponymy"で提唱した[1]、「科学的発見に第一発見者の名前が付くことはない」という法則である。
その例として、エドウィン・ハッブルの2年前にジョルジュ・ルメートルによって提唱されていたハッブルの法則[注釈 1]や、ピタゴラス以前にバビロニアの数学者に知られていたピタゴラスの定理、少なくとも紀元前240年以来さまざまな天文学者が観測していたハレー彗星がある。
スティグラー自身は、この法則の発見者は社会学者のロバート・マートン[注釈 2]であるとして、「スティグラーの法則」という呼称自体がスティグラーの法則を満たしていると主張している。
ただし、この現象はそれ以前から他の人々によって指摘されていた[注釈 3]。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況