X



【悲報】日本、国民負担率47.5%…「江戸時代」の年貢に匹敵wwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 18:45:37.00ID:CxxfmPgjp
国民負担率47.5%…江戸時代の年貢と近い重税に 家計苦しめる社会保険料なぜ高い

今、家計が苦しい原因の一つは、「国民負担率」かもしれません。国民負担率とは、国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担割合を示すもの。’22年度は47.5%でした(財務省)。

今の国民負担率は、江戸時代の年貢割合「五公五民」とほぼ同じとの指摘もあります。
五公五民は、徳川吉宗が享保の改革で行った増税制度で、当時の農民は生きていけないとあちこちで一揆を起こしたそうです。

https://news.livedoor.com/article/detail/24178597/
0456それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 20:04:12.53ID:dUnWSmHQM
日本を滅ぼしたいからや
0457それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 20:05:08.10ID:D5KAFKgv0
>>455
またわけのわからん理屈で〇〇だから問題ないか
好きだねそれ
0458それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 20:05:11.58ID:aDN8S/XN0
金持っている老人を貧しい若者が支える地獄
0459それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 20:05:14.23ID:zH83b3960
そのくせ日本国民って防衛費アップとか少子化対策に賛成とか言ってるからな
0460それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 20:05:37.35ID:mc1iLtX1H
年金の意味が子供の時から理解できんのやが
将来のお金を若いうちに払って返してもらうわけだろ?
別に貯蓄すればよくね?
0462それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 20:06:11.27ID:PhpzC40u0
でもお前らはこどおじだから0%じゃん
0463それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 20:06:16.35ID:FisO+IQCd
家買えない

車買えない

iPhone買うのも厳しくなる

ファミレスが"贅沢"になる

どんどん日本が貧しくなってくね^^
映画館もどんどん高くなるし、スキー場はオーストラリアに買われて植民地化。日本人が行けない価格に釣り上げられてるし
チョコレートを食ったことがないチョコレート工場で働く人現象があちこちで起こりそう

ネトウヨ「日本は内需の力がある!」と馬鹿みたいに吠えてたけど自民党はどんどん内需を潰しに行ってるね^^
0464それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 20:06:56.40ID:HE05/Wt40
>>460
インフレデフレに左右されずある程度の額が貰える

って子供向けの広報誌ではだまくらかしてるはず
0465それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 20:07:33.08ID:rngAhStvM
>>449
その間違った誤解はどこで覚えてくるんや
毎月の給与から社会保険料を引くようにしてたらボーナスを増やして社会保険料支払いを逃れる会社が出て来たから、
年間総支払分をボーナスにも按分するようにしてるだけだぞ
ボーナスから引かれる分毎月の源泉徴収分が減ってるんやで
0466それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 20:08:05.54ID:ANAtYQWc0
>>460
で君ら貯蓄すんの?って話
0467それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 20:08:07.65ID:nQLCDhkP0
これマジならりっけんの支持率下がるだろ…
0469それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 20:08:59.38ID:lMAr2apia
>>423
ほんまそれ
逆に働いて消費して経済回してる現役世代を老人がその無駄に貯めた金で支えるべきや
0470それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 20:09:22.35ID:HE05/Wt40
やっぱりリベラルデモクラティックパーティーってクソだわ
0471それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 20:09:23.83ID:m+zIQikZH
>>460
そしたらいま年金頼りで生活してる老人はいきなりどうすんねん
今のジジイも過去のジジイの為に払ってたんや
正直知るかボケって感じやし最初にこのシステムはじめたバカが悪いし変えようとしないバカも悪い
0472それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 20:10:08.91ID:YEZqvhua0
>>296
最近は総理や元総理襲うの流行ってるから分からんな。
0474それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 20:11:07.87ID:L9oHmZcR0
刀解禁してくれ
0475それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 20:11:18.25ID:D5KAFKgv0
なにがやばいってこんだけとられる税金はふえてるのに
定年後はバイトしてくださいwみたいになっとるとこよ
定年とはなんなのか
0476それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 20:11:22.21ID:FisO+IQCd
>>460
元々そんなの方便でしかないんやで
本当はただその当時金に困ってたから金策として始めたんや
当時は人口が減るなんて考えてる奴おらんかったから「その年に払う年金より、その年に徴取する年金の方が多い」状態がずっと続くと浅はかに考えてたんやろ
だから軽い気持ちでバカスカ運用しまくって無駄遣いして変なビル建てたりしてたんや
気がつけば運用失敗で増やすどころか金は減るし、人口減少始まって徴収金も減って支払えなくなったってことや

初めからこんな制度やる意味無かったんや
0477それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 20:11:25.92ID:zzuvv0bca
でもなんだかんだで、なんとかなりそうな気もするわ


ワイが都会に住んでるから
そんなこと言えるのかもしれんけど
少なくともワイの生きてる範囲では
ワイが死ぬまでは安泰やと思う。

限界集落クソ地方民はお疲れやなw
0478それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/15(月) 20:12:55.52ID:RrhSmBd/0
>>310
年金は一人あたりは微々たるものでも
総額で見ると莫大な金額になってるしどんどん削るべき
社会保険料じゃ既に賄えてない現実は紛れもなく異常
次に医療は高齢者も含め一律3割負担にするべき

まぁ削れるとこはあるけど
>>291で君が言ってる通り
維新除く野党は削る気ゼロやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況