X



昔と今の歴史教科書、内容がまったく違う… 聖徳太子どころじゃなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/26(金) 16:49:57.14ID:MCYvqjKJ0
踏絵→絵踏

なんかええな
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/26(金) 16:51:09.23ID:tkgZncpY0
北九州さん…w
0005それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/26(金) 16:52:00.92ID:MCYvqjKJ0
西暦1192年⇒西暦1185年
これは何をもって鎌倉幕府成立とするかの議論があるためです。時系列で見てみると、
1180年 源頼朝が鎌倉に侍所を設置。
1183年 朝廷が頼朝による東国支配権を公認。
1185年 壇ノ浦の戦いで平氏を滅亡し、全国に守護と地頭を設置。
1192年 頼朝が征夷大将軍に任命。
こう見ると解釈次第でどこでも鎌倉幕府成立と見なすことができます。実際、1180年説や1183年説もあります。現在は実質的な支配権を得て、朝廷から頼朝に権力が移行した1185年が学者の中で最有力であるため、1185年となっています。しかし、これもまた今後変わる可能性はあります。
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/26(金) 16:52:02.38ID:0BQF5OtDa
1192と1185両方習うって甥が言ってたわ
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/26(金) 16:52:09.24ID:MCYvqjKJ0
聖徳太子⇒厩戸王
厩戸王が実名であり、聖徳太子は死後100年以上経ってから後世の人がつけた名前とされるためです。また、教科書からは肖像画も消え、聖徳太子が行ったとされる内容の扱いも薄くなっています。
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/26(金) 16:52:17.46ID:MCYvqjKJ0
元寇⇒蒙古襲来
元寇という表現は江戸時代末期に定着したものであるそうで、当時はモンゴルのことを蒙古と呼んでいたためそれを踏襲する形となっています。
0009それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/26(金) 16:52:24.65ID:MCYvqjKJ0
踏絵⇒絵踏
表現方法が昔のままだとおかしくないかと議題に挙がり変更となりました。踏ませる行為は「絵踏」であり、踏まれる絵が「踏絵」であるとするもので、確かにその方がスッキリしますよね。現在はそれぞれを区別して掲載されています。
0010それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/26(金) 16:52:33.50ID:MCYvqjKJ0
和同開珎⇒富本銭
1999年に奈良・飛鳥京跡で日本最古とみられる貨幣が発見されたためです。和同開珎は708年に発行されたもので、富本銭は683年頃に発行されたものとされています。
0011それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/26(金) 16:54:49.42ID:kEmn+0VW0
サヘラントロプスチャデンシスって確か発見されたの2000年代やっけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況