X



【超絶朗報】J1リーグ、2022年度売上高を発表!12クラブが前年度比で増加wwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 06:41:14.36ID:bxG9IqUir
Jリーグは5月26日、Jリーグクラブの2022年度経営情報を開示した。3月決算である2クラブ(柏レイソル、湘南ベルマーレ)を除いた56クラブの経営情報が明らかにされ、売上高は56クラブ合計で1304億円に。クラブの収入はコロナ前の状況に回復し、J1クラブの売上高トップは81億円の浦和レッズとなっている。

 Jリーグによると、2022シーズンのJ1、J2、J3を合わせた56クラブについて、売上高は1304億円を計上。19年度対比103%となり、111%の成長率、42クラブが増収で、クラブの収入はコロナ前の状況に回復しているという。一方、入場料収入(166億円)は148%の成長率であったが、コロナ前の80%回復(19年度対比)にとどまった。

 売上原価・販管費は56クラブ合計で1346億円となり、売上高と同様、コロナ前の状況に回復(19年度対比105%、21年度対比109%)。単年度赤字クラブは21クラブ(21年度21クラブ)、債務超過クラブは5クラブ(21年度10クラブ)であっが、現時点で経営の継続(資金繰り)が困難に陥っているクラブは存在しないという。

 2022シーズン、J1リーグに在籍したクラブで柏、湘南を除く16チーム合計の売上高は804億3700万円。収入が増加したクラブは12(浦和、横浜FM、G大阪、FC東京、清水、C大阪、広島、札幌、京都、磐田、福岡、鳥栖)となり、トップの売上高は浦和の81億2700万円となった。

FOOTBALL ZONE編集部
https://www.football-zone.net/archives/452935
5/26
0208それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:01:14.29ID:I1BNQTWh0
>>204
J2以下の売上高10億満たないクラブは街クラブに戻したほうがええかもな

ブラック企業と変わらん社会悪や
しかも税金注入されてるとか
0209それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:01:28.49ID:SYRR/Wge0
Jリーグなんてそこら辺の中小企業と売上変わらん
0210それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:01:57.90ID:Oi0qnrrJ0
人気あるなら下位リーグもありだけどシステムだけ先に作ってどうにもならなくなってるのがなあ
今さら廃止したら反発すごいだろうし詰んでるやろ
0211それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:02:24.93ID:dOKPdnhN0
>>196
喧嘩売られてもやっぱ無くなるのは寂しい野球ファン多いからな
サッカーを凶器代わりに殴ってたのって基本視豚やし
0212それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:02:33.95ID:BadlXUX1a
欧州とはスポーツ文化違いすぎるから厳しいやろ
日本はアメスポの方があってるとは思う
規模は縮小するけど収益は出るでしょ
0213それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:02:41.52ID:r/uHZfina
>>206
マジでちゃんと金払って海外サッカー「だけ」見てるやつなんて数十万人レベルや
0214それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:02:44.85ID:TRlPvTohp
DAZNでJリーグはかなり見られてるんやろ 逆に意外と海外リーグCLが見られてないというか Twitterとか見るとそんな感じやなく見えるが企業が出してる数値やから実体はそうなんやろうな
0215それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:03:22.46ID:r/uHZfina
>>196
これが煽りスレに見えないとか気が狂ってるんか?
0217それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:03:59.94ID:c25hlP+Ta
>>196
基本スポーツはみんな好きやし
Jがもっと楽しくなればもっとサッカー観に行ける
0218それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:04:33.82ID:MbtVroaa0
>>210
先におらが町のクラブがあってそれが集まってのピラミッド形成ならまだしも
いきなりピラミッド作りますじゃきついわな
0219それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:04:46.74ID:ZHj9SLmh0
>>214
海外サッカーは信者が声でかいだけで
時差もあって総数自体は相当少数派だよ
0220それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:05:13.43ID:H7PIXzwg0
そもそも、欧州サッカーなんてドイツ以外は健全運営出来てないのに真似してどうするの
0221それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:05:51.09ID:ZHj9SLmh0
>>218
修正できる機会はあったのに、それをしなかったからな
チーム数こそが正義だと本当に思い込んでしまった
まあ実際ジュニアユースやユースの貢献はあるんだろうけど
0222それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:07:39.77ID:I1BNQTWh0
>>210
プレミア10+J1クラブ20でその下にJFL3地区制にすればだいぶマシになりそう

J2オリテン以降のクラブがとにかく零細で酷い
「お前は合格だ」と言えるのが松本とか鹿児島とか僅かしかない
0223それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:07:58.56ID:z+wqVqZo0
>>221
ジュニアやユースも、フットボール普及補助金やらで毎年数千万円補助もらってやってるのがね
いかにも税リーグ
0224それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:08:25.86ID:r/uHZfina
>>45
J2以下はどうとか言ってるガイジいるけどなんG絶賛のBリーグな
これB1の数字やで
https://i.imgur.com/1rezCXp.png
0225それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:08:37.23ID:ZKT4gIp+a
DAZN独占契約って巨額契約みたいに言われるけど1クラブあたり3億ちょいって考えたら全然よね
しかも契約更新すると満額貰えないクソ契約
0226それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:08:55.53ID:I1BNQTWh0
>>223
2~4種はそらそうだろ
野球のシニアや女子に相当するんだから
0227それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:09:57.01ID:jKA5PvwMr
>>224
まあBは規模クッソ小さいよなあ
抱える選手もスタの箱も少ないからミニ運営はできそうだけど
0228それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:10:15.94ID:IMaFIj+Vd
>>4
なんで税金投入してるのに赤字なんだよもう辞めちまえ
0229それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:10:16.48ID:TRlPvTohp
どこかで計画とは違うがクラブ拡大路線に歯止めをかけてればよかったのになんでこんな増やしてしまったんや?
0230それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:10:30.04ID:ZHj9SLmh0
>>220
ドイツってそもそも日曜日は営業禁止とか平日の夜間や深夜営業禁止とか
色々な社会背景があってだからスポーツ視聴が多いって理由あるからな
0231それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:10:34.79ID:jKA5PvwMr
>>225
スカパー時代に比べると雲泥の差やぞ
0233それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:13:23.67ID:c25hlP+Ta
>>223
それは補助貰うの普通
0234それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:13:58.08ID:I1BNQTWh0
>>229
やっぱりJ3創設が蛇足だった
あれで田舎県に零細クラブが乱立してしまった

東北とか九州の各県とか本当に酷い
0235それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:15:02.67ID:cLlEY1Mt0
>>4
旧来の人気上位チームでもこれとかもうどうしようもなくね
0236それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:16:07.62ID:caMmHRjg0
エレベータークラブとか側から見るとおもろそうやけど経営規模すげえ変わるから運営むずいんやろうな
0237それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:16:13.92ID:UNMAXtsQ0
>>232
本拠移転をちらつかせて公金投入迫るってさすが偉そうに「Jリーグはプロ野球と違って地域密着」とか言うだけある
0238それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:16:24.94ID:O3b1SdlIa
J3
人気ないです
ネット放送すらないです
地元からの支援もあまりないです
スタジアムに来る観客も少ないです

コイツの必要性
0239それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:16:25.37ID:r/uHZfina
>>223
焼豚の知的障害率マジで異常やろ
そら隔週で犯罪者でるわけや
0240それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:16:35.07ID:95pojmxU0
普通スポーツに限らず商売やる時は商圏考えるもんなのに
市町村単位でクラブ運営とかどういう勝算があってやっとるんや?
0241それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:17:01.35ID:0AVgta4rM
なお阪神(甲子園)

売上350億
利益70億

こいつプレミアリーグ行けるやろ
0242それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:17:35.94ID:r/uHZfina
>>240
独立リーグとかどういう勝算あってやってんの?
0243それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:18:19.64ID:u0BMktu80
>>223
Jクラブの収益の10%以上がユースやサッカー教室からなのがね
0244それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:18:50.54ID:0AVgta4rM
>>240
週一で土日に1-2万集めればいいんやから意外と商圏小さくてもいけるんちゃう

鹿島みたいなド田舎の成功例もあるし
0245それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:18:57.18ID:kowYzq3IM
>>188
清水サポが磐田呼ぶときやろ
0246それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:19:09.88ID:eEL7LBwRa
降格とかしたらスポンサーもファンも消えて収益もガッツリ減りそうだけど選手の年俸はどうなるんや?
野球なら個人成績細かく決まっとるから最下位でも全員減額とはならんだろうけどサッカーはようわからん
0247それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:19:55.73ID:ZtmdJ7H2d
政令市以外の地方都市が無駄に豪華なスタ持つのやめた方がええと思うけどなぁ
公から金ドカドカ引っ張ってこれる奴弊社に来てほC
0248それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:21:05.78ID:0AVgta4rM
>>246
基本減るやろな
だから選手も必死になるんやろ
あとは高額選手は移籍させたりとか

金あるところは一年で復帰目指して逆に金かけたりもしとるで
0249それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:21:45.66ID:TgEEHhVxp
プレミアとかは新スタ建てるのクラブの資金からのような気もしたけど気のせいか
0250それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:22:01.53ID:/Cji7WO00
Jリーグオタクって浦和のこと馬鹿にしてるけどフットボールクラブとして一番まともな経営ができてるのってぶっちゃけ浦和だよね
冷笑してないで見習うべきなんじゃないのと思ってしまうよね
0251それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:23:04.04ID:c25hlP+Ta
>>250
まあそれは野球ファンが阪神見習え言われて素直にうんと言えんのと似たようなもんやろ
0252それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:24:00.65ID:95pojmxU0
>>242
独立リーグは県内の色んな球場で試合してるがな
その中で経営厳しいチームは活動停止したり薄給でやっとる
自分たちの規模に見合ったやり方でやってて、それで上手くいかない時は店畳むっていう当たり前をやっとるやろ
0253それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:24:33.06ID:r/uHZfina
>>252
なんの回答にもなってなくて草
0254それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:24:49.60ID:jKA5PvwMr
>>252
独立リーグも税金かなり吸ってるんだよなあ…
0255それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:25:58.93ID:TgEEHhVxp
でも税金がこんな下りるってことは地域住民に望まれてるんちゃう?それならええやろ
0256それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:27:26.52ID:UNMAXtsQ0
地方自治体の担当者はJリーグがやってきたら警戒するようにって広報していかんとな
0258それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/27(土) 08:27:38.26ID:QkeDu1T4a
>>251
実際阪神は1番上手いやろ
中々優勝はしないけど基本Aクラスにいるって観客が1番増えそうなライン

地域に完全に阪神っていう文化が根付いて熱狂的なファンも多くてたまにトラブルも起きちゃう

所謂欧州のサッカークラブに国内で1番環境が似てるのが阪神やで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況