「対馬、九州を経て邪馬台国に向かうのに、東行して不弥国(筑前の国、糟屋郡の宇瀰、 にいたる。百里である。千余戸がある。南(行)して、邪馬壹国(やまとこく)にいたる。女王の都とするところである。水行十日、陸行一月である。七万戸ばかりである。」

魏志倭人伝からの引用や
東に行ってから南に行ったんや
せやから敦賀から畿内に行った説が有力や